X



トップページ育児
1002コメント386KB

2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 16:03:48.77ID:pRNWvEF+
2022年度小学校入学の保護者の皆様
(2015年4月2日〜2016年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
就学前も就学後も悩みなど同学年の親同士お話しましょう。
※前年度に年長組だけの話は禁止ではありません

↓関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart176
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1649487754/l50

小学生からの発達障害を考える【u18】25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1648339984/l50

他学年の新一年生スレは各自検索でお願いします。
次スレは>>980が立てて下さい。

※前スレ

2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part2
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1647949090/l50
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 17:03:21.97ID:g18AycWi
受付で名前変えたらPTA加入ってすごいね、郵便局で引越し手続きしたら複写でNHKにお知らせしておきます、みたいなもんか
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 17:44:01.37ID:7Z37xizS
笑っちゃうような罠だけどうっかり(?)名前書いちゃっても好きなときに退会届だして退会はできるわけで
名前も判もおさずに自動入会ところが多いだろうからまだ良心的かと
名前書いて入会した人は悔しくて次年度、新入生の親に知らせないからどんどん罠に落ちていく感じか
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 18:02:02.04ID:uqHhu8Iy
>>6
ごめん途中で送信しちゃった
法律ガーとか出してきたり教頭と戦うとかしてまでPTAに入りたくない理由って何なんだろう
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 18:05:13.92ID:pRNWvEF+
PTAの是非はともかく自分に与えられた仕事はちゃんとやるか、無理なら最初から断りましょ
だんまり放置、察して助けてちゃんが一番厄介なのよ
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 18:41:56.09ID:h/CIxhx6
>>7
PTAが嫌がられるのって活動する時間が取れないのに半強制的に動員されるからだと思うけど
非会員になるのもエネルギーが必要そうだし執行部に入って改革するのはもっと難しそうだし
じゃあ一年くらい我慢するか、てなるんだよね
負のループが何十年も続きそう
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 18:48:33.31ID:xJRXfKzy
うちはエネルギー特に要らなかったけど学校によるか>非会員
ネットで怖い話ばかりやたら拡散されるからね
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 18:58:00.19ID:vD2cizaK
25年くらい前の話だけど、うちは父子家庭だったから
○さんの家は大変だからと他の保護者達の好意でPTAは免除されてたらしいなぁ
今は片親でも障害児がいても
(支援級の親はPTA免除だけど兄弟が普通級にいたらそっちは免除にならない)
PTA免除にならないし厳しいよねー…
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 19:02:53.68ID:EPfldMld
PTAもコロナで最低限になったみたいだけどさらに減らして欲しいわ
入学式でPTAのプリント渡されて出来ないものには理由書けば免除されるみたい
だけどそのかわり挨拶運動よろしくねみたいなの書かれてたわ
うちは逆に挨拶運動できないからPTAのなんらかの係やらなければいけないんだけどさ
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 19:19:49.02ID:ZvChUsyM
今年度でコロナを理由に行事縮小または中止が最後っぽい気がしてならない
1年でやってポイント稼いどいた方がいいだろうし今年は楽できるラストチャンスかもしれない!と思うけどなかなかやりたいとは思わない…
マンモス校だから逃げ切れる可能性はあるけど死んでも卒対はやりたくないし月曜に提出だし悩むわ
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 19:26:04.41ID:gQ/htDrA
自由帳、選べる柄があまりない
ジャポニカ学習帳は花の絵が全然可愛くなくて子供心をくすぐらず、ジャポニカが出しているピカチュウ等はキャラNGのため使えない
シマウマのイラストとか書いてあるやつも別に可愛くないという
カインズもDisneyコラボだから買えない
Seriaで子猫の写真書いてあるやつでひとまず落ち着いたけど、100均だから紙質イマイチなんじゃないかなと不安
普通にキャンパスで低学年用の無地ノート出してくれていたらいいのに
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 19:51:29.70ID:UliF1Khj
>>14 サクラクレパスの自由帳はどう?
なかなか味のあるイラストで愛用してるよ
あんまり売ってないからネットで買ってる
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 20:00:59.38ID:AxgVJM9+
サクラクレパスのノート初めて見たけどいいね
2冊目からのノートこれにしようかな
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 20:17:22.75ID:aQFdNAMv
ついでに調べてたら極東ノートってとこも初めて聞いたけどシンプルな動物の絵でよさげだわ
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 20:46:37.35ID:xyA0KTmS
学年委員引き受けた
仲間で挙手されてあぶれる話とか聞いてたけど、今年できる10人程で集まったら話し合いと挙手で平和に決まった
今年逃した人は来年やるつもりだろうし、2.3年は確かに競争率高そう
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 20:46:45.94ID:mVKybYkB
ムツゴロウのノートがキョクトウだったね
自分はトーカイグラフィック派でした
今では同じ会社になってしまった
002214
垢版 |
2022/04/16(土) 20:55:53.50ID:ELqTZisG
自由帳について嘆いたものだけど、皆さんありがとう
サクラクレパスのシロクマ、かんがえるの猫いいね!
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 21:06:24.57ID:xp1U4cF9
役員今のうちにとやっておこうと思って立候補した紙を提出したら、周りの人もコロナのうちにやっておきたい人達が多くて競争率高いからまあ当たらないだろうと思ってたら後日選出されましたお便りきてびびった
いざ選ばれると不安もあるわ
まあどうせ今は仕事短時間にしてるし高学年になったらもっと働きたいから低学年のうちにやっておきたいってのは大きい
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 21:14:14.73ID:mdnZInY3
PTA役員決め、長男の時は
私たちこの3人でないとしません!の3人vs
1人の対決を目の前でやられて、周りとPTA決める係の先生が凍りついてたので
いやだなーと思っていたら、立候補したい人は紙に書いて担任に提出→子どもがくじを引く方式で何の揉め事もなし
くじは外れたけど、これなら来年も立候補したいわ
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 21:16:47.77ID:R9GcXJp8
うちのPTAは@やれます(事実上立候補)A知人と一緒ならばやれます(相手方と必ず確認をとった上で相手方児童の学年クラスと名前記載)Bできませんの3択でAにちと驚いた
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 21:41:56.57ID:ekh5qIZd
友達同士でないとやらないとかいい歳して女子中学生のノリの延長みたいで引くわ
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 21:44:04.48ID:1BOosShg
>>26
けど大抵これじゃない?
幼稚園の役員も、2人ペアで手を挙げているところに単独で上げたりすると、皆が単独者が引けと言う雰囲気出すし
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 21:47:10.65ID:BO+GwA7a
>>26
引き受けたはいいけど、全く知らない人とペアでその人がやる気ない人とかだと最悪じゃない?
顔見知り程度の人とあたって、拗れて険悪になっても嫌だし
ある程度仲良くて言いたいこと言える関係でやるのがスムーズだと考えるのは普通だと思う
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 22:35:56.58ID:0YH5wqEf
>>29
保育園でもいたよー
地元出身者多数で小さい頃からの友達でママさんが構成されていると割とある気がする

子供生まれたら一緒に母親教室、児童館、買い物、保育園…みたいなね
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 22:44:51.27ID:2i1vMY9n
家が近いって理由だけで子供達を一緒に登校させるのは親のエゴかな?
一応一緒に歩いてるけど全然話さないんだよね
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 22:45:38.11ID:BZJFDHO8
>>31
無印も連れてったけどあまりに何も無さすぎてダメだった
キャンパスのごく普通の無地ノートはまだありみたい
ありがとう
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 23:08:03.57ID:hAKBr5k9
>>33
本人にどうしたいか聞いてみたら?
皆そのうち自由に行くようになるんだし特別な理由がないならもう介入しなくていいと思うな
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 23:21:28.01ID:QPnIKozv
>>27
小学校の役員決めでよくそれが起こるから、絶対に引いたらだめだって同じバス停のママ達に言われたわw
意地でも長子役職免除の一年の楽なときに立候補し無きゃ損だって
まー今年は役員選出ないから関係ないんだけどさ
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 04:42:58.31ID:PdjSHWpV
>>24
その時のことがあってくじ方式に落ち着いたんだろうね
3人組vs3人組で立候補対立とかあったら、どう決着つけるんだろう
うちは役員じゃなくクラス係って名称だけど、

1・どの係でもできます。
2・( )係を希望します。
3・立候補する方がいなければ引き受けます。
4・係活動はできません。理由は( )のためです。

の4択
3の意味が謎だったんだけど、ここで仲良し立候補の話を初めて聞いてこういうことか、と思った
余談だけど、4の理由で仕事、育児、介護、単身赴任は理由として認められない、とあって、どういう理由が該当するのか謎
病院、監獄、棺桶のどれかに入るしかないと夫は言ってる
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 04:57:18.98ID:mLo64xB6
来年春から下の子保育園に入れて(入園できる確証はなし)働くつもり。時間的に余裕のある、上の子一年生の間にPTAやってしまったほうがいいのかなと思ってるけど、現在生後5ヶ月児がいてPTAやるのはつらいかな?下の子入園してからの方がいいかな?
来週役決めがあるけど、配られたプリントだけじゃPTAの活動が未知過ぎて不安。
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 07:01:23.40ID:3iZC+fW8
>>38

親の介護は理由として認められることが多いから珍しいね
あとは入院までしなくていいけど精神疾患かな
実際PTAで精神疾患悪化した人や亡くなった人もいるので(PTAに親でも殺されたのか?とか言うけどリアルで存在)
PTAの規約に会員は役を必ず1回はやること等の記載がなければ強制力はないから「やりません」でいいと思うけどね

584 名無しの心子知らず [sage] 2022/04/16(土) 09:45:28.20 ID:su9QlVmd
委員希望届に、希望しません、くじ引きで決めたら退会しますって書いて出したら選出されなかった!これで1年間は安泰だ

>>39

下の子の育休中に上の子のPTA役員を済ませてしまうのは割とよくある「うまい方法」みたい
仕事は休まなくていいけど赤ちゃん連れてPTA活動だから大変かもしれないけど
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 07:13:10.95ID:dog9HxUf
>>38
離別・死別で片親とかがんで闘病中とか重い障害があるとか普通に色々考えられるのでは
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 07:15:29.49ID:WeuH2jdN
>>38
うちとほぼ同じ
Cに更に選択肢があって病気、妊娠、3歳以下の育児、年度中長期不在になる予定がある、とあるけどあくまで応相談って感じの書き方
特別な理由がない限り全員やってって事だろうね
ひとり親の事はこちらもそちらも書いてないみたいね
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 07:29:02.08ID:4MuyRGtf
うちは病気でできない場合は診断書提出してくださいって書いてあったよ
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 07:36:40.69ID:yuIXBxDu
うちのPTAは私が癌になって闘病中なんだけど、役員免除制度が無い事がわかったから退会する予定
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 07:40:35.15ID:2xsg/nlK
なんかみんな酷すぎるな…

うちは町全体が新興住宅地だから、自治会もPTAもスリム化and自由化してて強制的な感じは無いし、立候補者で埋まる感じ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 08:48:01.10ID:qDrVNXFM
いまだによく分かっていないんだけど、PTAと学年ごとの係は別ですか?
学年の係は上に兄弟がいるママさんたちであっと言う間に決まった
子供が少ないから卒業までに2回やらないといけないかも
PTA総会は来週
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 09:07:56.58ID:LYMm0L2C
私は加入しなかったよー
「子どもたちのために」っていう活動理念はもちろん賛同するんだけど、じゃあ実際に活動してくださいと言われると、やる必要性を感じられないものばかりで・・・
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 09:10:12.32ID:rD4G42PR
>>46
PTAの委員役員は総会前に候補者を決めておくのが普通
ただPTAとは別に学校が保護者に役割を持たせる場合もある
わからないことは担任に聞こう、学校の手紙って細々しててよく読んでもわからんのが多いよね
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 09:15:11.47ID:9WDmrT+A
>>47
その通り、元の理念はいいんだが、うちのPTAはPTAのための活動しかしない
お金の流れも怪しいから、関わらない、加入しないのが一番
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 10:03:35.67ID:Qhnps5IX
小学校の連絡帳ってどのくらいの頻度で書くものなんですか?
最初はよくわからなくて保育園と同じように毎日書いてたけど
担任の先生が毎回返事を書いてくれるので
「先生も忙しいのにこんな大したことない内容に対する返事を毎回書かせるわけにはいかないぞ…」
と三日目辺りから何も書かずに提出するようにしたんだけど、これでよかったのかな?
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 10:06:06.54ID:hXMRuV/N
頻度っていうかよっぽど心配事とか聞きたいことがない限り書かないよ
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 10:15:04.45ID:dog9HxUf
体調がイマイチな時とか失くし物とか放課後のちょっとしたトラブルとかこれは一応伝えといた方が良いだろうなって事だけ
頻度で言えば今は2-3日に一度くらい書いてるけど慣れたら月数回あるかくらいだよ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 10:22:53.69ID:IkVmy8Yq
知人の小学校教諭の話では、連絡することがあれば書くでいいって
たまに、子どもから聞いた話(先生がおもしろいとか、給食が美味しいとか)を書くと、学校とは違う家庭での子どもの様子がわかったり、先生も元気がもらえて嬉しいみたい
1年生だと親も不安が多いけど、質問や意見以外はほどほどがいいのかも
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 10:28:22.76ID:IcVMqIRL
事務連絡は書いている
「宿題を持ち帰り忘れたようです」とか
机やロッカーに忘れたかお友達が持っているか分からないから家にはないですと伝わるように
(友達がほかの子のものを持ち帰るのもあるある)

先生からは読んでも返信できない場合は印鑑のみですご了承くださいと入学式で言われてるわ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 10:38:21.97ID:2xsg/nlK
連絡帳なんて年1度書くかどうかぐらいだよ…

体育見学しますとか、薬持たせますとか
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 10:47:42.43ID:VoEyST8l
保育園と幼稚園両方経験してる
保育園だと毎日が当たり前だからね
幼稚園は月に2〜3回だったかな、必要なときに

小学校の連絡帳は基本は児童が書くけど、1年生の初期はまだ文字を教えてないから書かないんだよね
学校の説明不足じゃないかな、何のために連絡帳があるのか疑問に思う保護者もいると思う
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 10:58:14.52ID:IBz3ND3z
>>58
>>51は3日目からやめてるから大丈夫
保護者も最初の子はわからないこと多くて苦労するよね、、
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 11:06:31.21ID:OP3BN86h
先生も最初の頃に習慣で毎日書いちゃう保育園卒親には慣れてると思う
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 11:07:51.24ID:vbETCkw9
1年生の担任、しかも4月は気が狂うほど忙しい時期
察してあげるのだ
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 11:21:44.03ID:Qhnps5IX
みんなありがとう、三日目で書くの止めといて良かった
だけどもし先生の返事がハンコのみだったらまだ書いてたかもw
これからは何か連絡事項があった時だけ書くようにするよ
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 17:16:52.24ID:UfmJ1WkW
息子と同じクラスになった新一年生の男子が初めてうちに遊びに来たんだけど、
冷蔵庫は勝手に開けるわ、我々親に対して
「おめーうるせーよ」
「なんだよ黙ってろよ」
「は?うるせーよ」
とかいきなり我々を叩いてきたりとか、かなり舐めた言動するんですけど、
よその子に対する接し方もちょっとどうするか迷うところもあって
一応今日のところは流しておいたんですけど、多分今後も同じ感じが続く気がするですよねあの子。

この年頃はまだそんなものでまあこれで普通なもんなのか、
それともやはりこの子がちょっと色々となってないのか、
今後同じことが発生したらどんな程度の強さで「指導」すべきなのか迷ってます。

私も最初にかなり甘めに接したから、ちゃんと人を見て舐めてるものなのか、
基本的に皆にそんな感じなのかは不明。

今日最後のあたりでそこそこ強めに言いましたが
「は?うるせー」とかこんな感じ。

みなさんならどう接しますか?
006551
垢版 |
2022/04/17(日) 17:18:10.92ID:wIe2rOSX
接しない 家に上げない
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 17:21:00.63ID:c7ew+S8S
釣りかと思うくらいひどいね
叩かれた時点で追い出すかな
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 17:27:28.90ID:UfmJ1WkW
うわー、釣りと思うくらいのレベルって感じですか?
初めて遊びに来た子がいきなりこの調子とか、もしかして大ハズレ?
もしかして1年生の4月頃って程度の差こそあれ
みんなこんなもんなのかなとも思ってしまうところでした。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 17:29:41.61ID:UfmJ1WkW
ああいう子って自分の家ではどんななんだろう。
両親とジジババも同居みたいだからそういう家って少しはマシな躾になってるのかと思ってましたが。
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 18:04:38.49ID:EdodRK5Q
同じく二度と家には入れない
放置子かもしれないしターゲットにされると後々大変だよ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 20:22:34.05ID:/xtWRRVs
>>64
そりゃ出禁だと思うよ
そんな友達を呼んできた我が子にも不安になる案件だね
担任にもその子の素行を確認したくなる
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 20:24:27.81ID:/xtWRRVs
>>68
反社会性人格障害は幼少から発症するから親が普通でもその子が何らかの問題を抱えてることもあるし毅然な態度で接するしかないよ
甘いとこんち強く言えば言いなりで使える程度の頭だから
007364
垢版 |
2022/04/17(日) 21:29:02.18ID:UfmJ1WkW
皆さんご意見ありがとうございます。
しかし、うるせーとかいうセリフは家で親か誰かが多用してる可能性が大なのかなあ。
「は?」と「うるせー」が口癖ってレベルで登場してたんだよなあ
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 22:20:12.18ID:o2lLeEgD
そんな口調で話してる親子を公園で見た
上の男の子はうちの子と同じくらいで、下の妹が2.3歳くらいに見えた
両親揃って上の子だけじやわなく下の子にさえオマエ、〇〇すんなや、うっせーどけ
って言ってた
お弁当も色々作ってるみたいでコンビニで買ったもの食べさせてるうちより頑張ってんな
と思ったけど口調が凄くてビックリした
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 23:24:04.53ID:/xtWRRVs
>>74
家族間で口が悪いのはまだわかるけど友達の家に初めて行っていきなり暴言と図々しい態度はかなりヤバい奴だと思うわ
ヤンキー系でも他人にタメ口はあってもうるせーとか言わないし…
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/18(月) 04:45:32.53ID:iHsA8E/w
昨日はトイレが間に合わずにお漏らし
今朝も久しぶりにおねしょ
学校楽しいと通ってはいるけど、やっぱり色々あるんだろうな
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/18(月) 05:54:39.11ID:k+MXHX68
>>77
環境変わって子ども自身気づかないところでストレスがあるんだろうね
うちの子はハイテンションで帰ってくるw
今日の出来事を教えてくれるのは嬉しいけど、幼稚園のときとの違いに驚くほど
学校に毎日通ってるだけですごいことだよね
せめて家ではのんびりして、気持ちリセットできたらいいなと思う
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/18(月) 07:59:28.68ID:5DHUHbTR
登校班がなくて入学後1週間は一緒に付き添い登校してたんだけど
今日からは途中まで送ってそこから1人で行かせた
他の子も周りにいるしゾロゾロ大群で行ってるような感じだけど本人は友達もまだいないから不安そうだったな
1人で外歩かせたことないから心配だけど頑張れ・・って気持ちで見送ったよ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/18(月) 08:13:38.82ID:nu9NhDB1
1年生でもやっぱり意地悪な子っているんだな
早速ちょっかい出してきたり大嫌いだと言われたり叩かれたりしてるわ
一応担任には伝えたけど泣きながら登校し出してしまった
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/18(月) 08:20:33.54ID:8bbnZoiw
大雨の日はお迎えに行くと言う人が多いけど子供や学校とどうやって連絡取ってるんだろうか?
連絡帳に記入?それとも電話?
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/18(月) 08:29:02.14ID:3rp4UZfE
>>79
うちも
緊張しいだから何度もこっちを振り返ってた
公道を1人歩きは親子共々不安になるね
早く慣れますように

近所の1年生と上級生女子の登校グループに混ざらないかって誘ってもらったけど
その女子グループに凄く意地悪で有名な子がいるのと、1年生の子も挨拶しても目を逸らして無視(これはまだ1年生だから仕方がないかもしれないけど)だからこのまま1人で行かせようか考え中
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/18(月) 08:44:23.94ID:jYjN6SCo
誰に誘われたの?
1年生の子一人しかいないならちょっとかわいそうな気もするね
逃げれたら逃げたほうがいいとは思うけど
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/18(月) 08:54:58.51ID:lylKhcGF
みんな子供用のGPS?位置情報共有できるやつみたいなの使ってる?
学校でツイタモンって奴をもらったんだけど、校門通過情報だけで月500円なのを払うべきか憂慮してる
徒歩15分住宅地抜けるだけだから、わざわざ契約するまでもないかとも思うし、どうせお金払うならもうちょっと詳しく状況わかるやつにしようかなと思ってるけどどうされてます?
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/18(月) 08:58:26.97ID:85lM2hl0
>>88
使ってない
忘れ物タグとかを入れようかなと思ってる
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/18(月) 08:59:28.02ID:Onv45ris
スマホで位置情報はわかるけど、校門入るまで徒歩3分で家から通学路全部見渡せるから学校へは持たせてないな
住宅街15分ってそこそこ長くない?
家に引っ張り込まれたら…って考えるとその距離なら持たせたくなるかも
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/18(月) 09:03:55.61ID:vbNFFaRD
徒歩20分女児、みまもりGPSを使ってる
今のところ付き添いだけど、学校を出発したら通知が来るので役に立っていると思う
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/18(月) 09:05:03.28ID:Ee/FLSgG
>>88
うちだけかもしれないけど門を通過した時のお知らせの反映が遅すぎて逆に心配になった
100m前で見送って学校に入って行くのを見届けたのに
有料会員を検討してたけどそれだったらGPS持たせた方がいいと思ったよ
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/18(月) 09:07:11.76ID:g9IyNyDT
家が近いしまだ一人で外出しないから持たせてないけど、学校まで子供の足で15分以上かかる場合は男女問わず持たせてる人がちらほらいるみたい
うちも一人で公園とか行くようになったら持たせようか考えてる
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/18(月) 09:12:37.27ID:imFe0zC/
>>88
うちはottaってのを配布された
契約解除しても持たせてたら学校なんかで位置確認できるらしいけど、それだと電池切れに気付けないのよね
徒歩3分だから必要ないと思ってたけど、お迎えのとき靴箱通過の通知来たら家出たらいいから、便利で継続するか悩んでるとこ
350円で安いけど、他の見守りサービスも安いよね
ottaはGPSじゃないから広範囲には対応しないのよね
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/18(月) 09:16:19.78ID:czdo86h+
>>92
うちも同じ
徒歩10分の道程に3ヶ所ポイントがあるけど通知は遅いしそもそも通知来ない時もあるから無料期間終わったらちゃんとしたGPSの持たせるつもり
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/18(月) 09:23:00.04ID:E25CSkZR
>>88
みてねGPS使ってる
2km近くあるし子ども自身もコレで見守ってくれてる感じがあるらしく安心感があるみたい
精度はそこそこ高いかな
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/18(月) 09:33:38.10ID:lylKhcGF
>>88だけどみんなありがとう
結構色んな種類があるんだね
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/18(月) 09:39:12.56ID:lylKhcGF
>>97
途中で書き込んでしまった
うちの配られたタグも校門通過だけで、しかもタグ紛失したら2000円請求されるらしいし、なんかデカいし使いずらい
今後塾とか行くようになること考えたら、他のGPS持ってた方が役立ちそうだね

そして徒歩15分って結構遠い方なのか
私も旦那も田舎育ちで徒歩30分、徒歩50分とかだったからめちゃくちゃ近いと思ってたよw
誘拐とかほんと怖いもんね
横断歩道に見守り隊の爺ちゃんたちいるけど、その見守り隊が…って事件もあったもんね
下校班ある学校羨ましいわ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/18(月) 09:43:26.61ID:B2YbJ1Pz
GPS bot持たせてるけど初登校の日は学校出るのめちゃ遅くて次の日は想定より早く学校出て焦って迎えに行った
GPS持ってなかったら迎えに間に合わなかっただろうな
途中まで方向同じ子達が先生と帰ってきて親に引き渡してたから
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/18(月) 09:48:36.78ID:3UP4oGAr
学校の後出し準備ってずっと続くのかな
水着の用意を学校説明会でされたのに指定があるって聞かされて用意したのが無駄になったわ
メルカリに出品してくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況