X



トップページ育児
1002コメント386KB

2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 16:03:48.77ID:pRNWvEF+
2022年度小学校入学の保護者の皆様
(2015年4月2日〜2016年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
就学前も就学後も悩みなど同学年の親同士お話しましょう。
※前年度に年長組だけの話は禁止ではありません

↓関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart176
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1649487754/l50

小学生からの発達障害を考える【u18】25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1648339984/l50

他学年の新一年生スレは各自検索でお願いします。
次スレは>>980が立てて下さい。

※前スレ

2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part2
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1647949090/l50
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 12:19:23.40ID:oOXbuaae
通学路の途中まで送り迎えしてるんだけど、同じ幼稚園だったやんちゃ系男児が傘ぶんぶん振り回したり晴れてるのに傘さしてコンクリの壁に打ちつけたり開いた傘で同じクラスの子に攻撃してた(朝は雨で午後から晴れた)
一緒に帰ってた子たち(男児&女児)は口では「やめてよー」と言いながらもキャッキャッ喜んでる感じではあったけど、つくづく同じクラスにならなくて良かったと思ったわ
すれ違うときに「危ないよー」と軽く注意したけどニヤけてるだけで無視されたし
幼稚園時代も水筒振り回して同じクラスの子のおでこにぶつけて流血させたって聞いてドン引きしたけど、小学生になったらますますエスカレートしそう
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 12:28:55.11ID:f6ZS0yzA
>>850
元気にアイサツしてくれる子って少なくない?
うちは旗振りはシルバーさんだけどあいさつ運動でPTAもいて
見てるとスルーが多いような
マスクつけてるし小さくて挨拶きこえないのかもしらんが
PTAのあいさつ当番の人もだいたいは笑顔でうごくきもちのいい挨拶してる人が多いんだけど中にはムスッとした顔で挨拶してる当番もいて
当番は免除基準があるからイヤイヤやってるんだろーなって
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 12:36:57.23ID:lr5u/wJv
旗振りの時挨拶がない、は懇談会で毎回話が出るわ。
安全の為に腹振りが回ってくるのは別に構わないんだけど、回ってくる間隔がだんだん早くなってきて少々めんどくさくもある。
上の子が1年生だった4年前は2ヶ月に1回だったのが今は毎月だもんな
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 12:39:54.35ID:f6ZS0yzA
>>851
学校行事の手伝いもそうだね
お手伝いでやってる内容の必要性はあるんだろうけどPTAがやる必要性はないと思う(特に強制で)
適正化されたPTAでは学校行事の手伝い(入卒業式、運動会、授業公開日)は学校が行政から予算とってきて外注してる
ベルマークの集計だって障害者の作業所に外注してたりね
学校がなんとかすることだと思う
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 13:07:03.76ID:+XRJOdz8
PTAは会費強制でシルバー派遣に外注してくれたらいいのよね
毎月500円くらいでPTAから解放されるなら誰も文句言わないと思うんだけどな
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 13:09:21.30ID:7gydWYE1
旗振りだけならやりたいけど、ないわ
近所の小学校はちょっと危ない道があるからやってるみたいだけど
親と関わらず子供達とだけなら全然苦痛じゃないな〜気を使わないし
知らない子とちょっと喋るの楽しい
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 15:23:00.78ID:o/bFxmMU
保育園で「ダンシング玉入れ」っていう名前でやってたわ
ダンスはパプリカだったりエビカニだったり毎年違ってた
とにかくかわいいのには同意

今日は初めての授業参観だった
いろいろほほえましくて、仕事をなんとか調整して行ってよかった
でも素人目に見ても授業の進行についていけてない子がちらほらいて
落ち着きの問題なのか理解の問題なのかわからないけど、大変だろうなと思った
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 15:57:40.35ID:XVEBqzM6
今日ついに英語の授業があったんだけど、ネイティブの先生と話せてすごく楽しかったみたい
今の子たちはほんとに恵まれてるなー
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 16:30:42.27ID:FnVckAvC
緑のおばさんを税金の無駄遣いだと潰したのほんと許せないわ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 17:31:18.89ID:oGX+pLbJ
うちの市のシルバーセンターは通学路の見守りはできないと断られたよ
やってくれるところはいいな

今日懇談会に行ってきた
懇談会と言いながら担任が一方的に話して質疑応答もなく解散
仕事休んで行ったのになんだこれ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 17:50:34.25ID:H8pS5Hhi
老人会のボランティアとかならいいんだけど、金銭やりとりが発生すると何かあったときの責任の所在とかややこしいことになるから…
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 17:59:49.50ID:VQBxAbww
入学式の集合写真の写真販売があったわ
幼稚園のときはネットで閲覧、でも何故か紙で申し込み、現金で支払いで、番号まちがえてないかチェックするのや小銭用意するの面倒だったけど、ネットで申し込めてクレカで決済できて嬉しい
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 18:19:16.29ID:v5E/dr2l
音楽バッグって何?
ピアニカケースのことかしら?
お便りにはサイズ表記も無くて困ったわ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 18:22:20.24ID:xcVpb038
>>865
うちのとこは縦長のバッグのことだったよ
教科書やリコーダーなんかを入れるみたい
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 18:31:30.34ID:41Pj7lO6
>>866
あれ何で縦長なんだろね
机の横にかけた時に床についちゃいそうだし
教科書にしてもリコーダーにしても別に縦じゃなくて横でも良さそうなのに
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 19:34:13.69ID:X25l0zjL
うちの音楽バックは横長だよ
幼稚園で使うようないわゆるレッスンバックで同じ形で図書バックもあるわ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 19:56:49.46ID:WWo341up
一般的に、長いものや四角い本を入れるときは縦長の方が持ちやすい(歩く時やフックにかける時に隣の人と干渉しない、ぶらぶらしない)
不定形のもの複数を入れる時は横長(浅いから探しやすい)
ただし幼児や小さい一年生にとっては前者の場合でも引きずらないよう横長
って感じじゃないかな
うちの学校は横長レッスンバッグが音楽兼用だけど、身長が伸びれば縦長音楽バッグの方が使いやすそう
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 19:58:16.92ID:Y/br5+Q/
音楽バッグは上の子が3年生のとき用意したけど1年生からある学校もあるのか
うちは特に指定なし、リコーダーと教科書が入ればいいから横長の手提げにした
リコーダー、書き初め、そろばん、タブレット、学校って何でもかんでも袋に入れたがるな
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/30(土) 20:32:36.13ID:ZWSjS3JJ
GW入って勢い止まってわろた
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 00:01:32.67ID:MUsmiCfk
みんなGW予定があるのかしら
うちは旦那が仕事だし私が免疫抑制剤使ってるからコロナも怖いし出かける予定が無い。
公園も人が多そうで家で何しようか悩んでる
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 05:10:29.22ID:doaFZOLD
やっぱり入学式から親子して気が張ってた感があって初めての三連休だから、少し夜更かししてみたり寝坊してみたりでリラックスしてる
みんなもそうかな
GWは映画だけ行くよ、行動規制のない連休は久々だから、社会的にはものすごい人の動きがありそうね
他の学年で学級閉鎖が出てるから、まだまだ油断できないのはわかってるんだけど、
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 05:17:39.39ID:doaFZOLD
途中書き込みごめん
わかってるんだけど、対策して出かける、ができそうなところにはボチボチ行き始めてる
おうち時間のネタは今までも出たかもしれないけど、アクアビーズとか工作系は親子でいろいろできて楽しめたよ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 06:16:52.61ID:pwh0HJlv
私も持病有りかつ先日手術したばかりだけどだけど無理のない範囲で朝早くて空いてる時間に公園行ったりモール行ったりテイクアウトでご飯買ってきて楽しんだりしてるよ
まあ子供のために頑張ってます!って言うより自分もそう言うのが好きだからってのが大きいけど
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 08:25:25.28ID:k3ufC8l2
クラスの子が海にいくっていってた
出かける子もそりゃいるよなー
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 08:53:47.12ID:2CD7DVMv
海なんて外だし広いしよくない?
ショッピングモールのイベントとかの方が密集してそうだから小島よしお見たいと言っていたけど諦めた
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 09:17:31.24ID:yb7QSXjW
コロナ禍でも車移動で部屋に露天風呂つきの旅館とかなら普通に行ってたわ
海も空いてるビーチ選んで
でもこの連休はどこ行っても混むし雨だし外食くらいしか出掛けてない
後半の連休は隣市の実家に泊まりに行く
感染者すごい増えるんだろうな
コロナもだけど肝炎も恐いね
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 09:24:44.03ID:TUtllRcg
後半は天気も良いしビーチコーミングしに行く
子どもより私のほうがワクワクしてるわ
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 09:45:56.40ID:ctIMRyef
久しぶりに遊園地行ってきたよ
乗れるものがコロナ前よりグッと増えて楽しかったみたいで後半も行くかも

>>884
肝炎は原因がアデノウイルスって分かったけど肝炎だと溶連菌からの腎炎より検査難しいのかな
溶連菌も悪化すると危険よね
肝移植って怖いわ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 09:48:41.31ID:z0zvGlk/
この2年間大型ショッピングモールすら行かず自粛してたけど年度末に園でもらってきて一家全滅した
親の目の届かないところで罹るんなら家族のおでかけ自粛しても意味ないことに気付いたから今年は出かける
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 09:54:30.76ID:EQbG3F1x
そうそう教育と勤労の義務を果たしてるだけでも患うんだからもういいわって考えになった
あっという間に中学生になって出かけるにも部活でついてこれなくなってくるわ
言わないけど海外行ってる子もいそう
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 10:15:30.86ID:QE4IVsy+
この2年自粛自粛でどこに出掛けたらいいのかわからなくなったわ…
休日は家にいるのが当たり前、外出はコロナだから駄目でしょ?みたいな雰囲気を子供が持ってしまったから悲しいわ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 10:27:10.74ID:vZhmG8uw
昨日はお天気良かったから近くの森?みたいな公園に行ってきた
ザリガニとかアメンボとか捕れて楽しかった
夏休みは沖縄と北海道と予約してる
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 11:12:00.50ID:DhDrUMts
新生活のせいか自粛のせいか元の気質なのか
子が完全にインドア化してて疲れるから出掛けたくないと言う
高学年くらいまでは親子で出掛けるもんだと思ってたのに寂しい
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 11:57:52.82ID:X6CChrAO
我が家も園から子が持ち帰り一家全滅
同級生の子はキッズモデルやオーディションやらで東京行きまくってるのに罹らないし、下手に自粛しても意味がないと悟った
保険金もらえたのだけラッキーだった
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 12:45:33.12ID:MUsmiCfk
>>880
自粛してるわけじゃないんだけど、免疫低下してるから重症化しやすいのよ。
子供には申し訳ないけど家で過ごす事になりそう。
健康なら連日公園でも連れて行きたいんだけどね。

>>876>>877
参考になった!ありがとう
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 14:50:11.11ID:xTfoRF10
うちも下の子がもらってきて一家全滅
週一の食材買い出し以外は、公共機関を使わず行ける近所のだだっ広い公園しか行ってない
もちろん外で飲食もない
職場と学校のみ
これでかかってめっちゃしんどかったし、もう普通に過ごすわ
手洗いうがいとかはするけど
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 15:47:25.77ID:/qnrMD5w
学校と職場でもらってくる経路は何ら不思議じゃないけども
学校と職場以外、自粛してたのは素晴らしいと思う
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 16:56:19.03ID:L377zEJN
素晴らしいか?
手洗いうがいは当たり前として、自粛は極端にはせず健康的に過ごして免疫力高めた方がいいわ
うちの地域は感染者すごいから今までに感染してないわけないと思ってる
実際仲良しのお友達もかかったし
ショッピングモールさえ行かないなんて、ストレスためてるから発症するのよ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 17:04:21.02ID:ePVqDMNF
閉じこもって鬱屈としてると免疫力下がる
実際発症してんじゃん、バカみたい
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 17:31:18.39ID:hv3BYYrL
それぞれの家庭で考え方の違いはあるんだし、そこまで言わなくても…
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 17:50:51.43ID:xTfoRF10
怖い人いるw

別に引き篭もって鬱屈となんてしてないよ
人混みには学校と職場以外食料買い出しにしかいってないと言ってるだけ
マンボウも出てたしね
大きな公園には家族で毎週行ってるよ

会社の同期がコンサートにライブに、このお友達もテーマパークにプールにと遊び歩いてるけど大丈夫だから、もう気にせず人混みもいこーってだけだよ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 18:42:09.62ID:6y8DWXvk
子どもの1年って貴重だからね、できる対策はしつつ今しかできないことを経験させてあげたいと思うのは悪いことじゃないと思う

我が家は幸い元気だけど家に籠るのが普通になってて、上の子が昨年1年で急に太ってしまったので散歩や公園は行きたいと思ってるよ

夏休みは旅行、行きたいけどどうかなぁ
うちは小さいプールでもぎゃあぎゃあ楽しんでくれるからありがたいw
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 18:57:00.53ID:W+Xom5dw
29はキッザニア
30は下の子のクラスメイトと公園でピクニック
今日はあらかわ遊園

こんな感じで残りのGWも毎日どっかこっか行く予定
学校以外が楽しすぎると学校行きたがらないかなとも思うが・・
学校は簡単な事ばっかりやってつまらないから嫌だと言ってる
学童は遊びメインだから好きみたいだけど
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 19:18:48.24ID:bKx4w+3l
うちも3日から義実家
5日は牧場
6日はショッピングモールと温泉だよ

夏休みは旅行計画してる
もうwithコロナに切り替えるよ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 19:23:41.34ID:Y47cSYxI
飛び石連休の中日に遠足
近隣の小学校ほぼ5/2か5/6に遠足予定

家族旅行で休まれる方への配慮らしい(勉強を進めない)
近場の公園への遠足とはいえ、びっくり
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 19:35:11.02ID:W+Xom5dw
うちは5/6に単独の(参観、懇親会なしの)PTA総会
5/7に公開授業
まあ総会は委任状出せば出席扱いだし公開授業は自由参加だからどっちも行かなくていい
GWも普段の土日もあちこち行くけど同居家族以外と誰とも濃厚接触者に認定されないよう(会食含む)にしてる
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 19:50:47.64ID:2TtOX0qK
子が小学生になり幼児だった頃と比べると色んな面において金額上がるよね〜
旅行も宿検索かけたら4人だといいお値段するから気軽には行けないけど子供小さいうちに色々と行きたいよね
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 20:37:21.75ID:uOyuKKa1
>>904
小学校の勉強会で1日休んだからついて行けないとかあんまりないし、
子供の心理からしたら(親の心理としても?)普通の日1日休むより遠足休む方が嫌じゃないのかな
むしろ気軽に休みづらくするための策かと思ってしまうけど、はっきり配慮と言われるなら堂々と休みやすくていいのかな
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 20:49:29.90ID:iHfLvXrr
>>904
えー、それが配慮なの?遠足休みたくないから「休ませないぞ」という学校側の意志を感じてしまう
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 21:00:32.10ID:OFOPkMG8
家族旅行で学校を休む子に配慮する意味もわからないし
遠足が配慮になるとも思えないね
子どもにもよるだろうけど、ほとんどは遠足休む方が嫌だろう
うちは2日授業参観と懇談会で絶対に休ませないぞの意思を感じるわ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 22:40:35.75ID:EHZIV0sv
子の小学校は今月運動会がある
今年は学年入替制で保護者の参観有りとのこと
同じ幼稚園の子はおらず、入学したばかりで保護者同士ほぼ知らない方
何着て行けば良いか迷うなー
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 23:50:08.12ID:knJXoBV2
子供の性格上、登下校の付き添いをまだ続けてる
時間が経つにつれ付き添い終えた親御さんももちろんいる
同じ一年生下校グループの親無しの子が走り出したりした時、自分が止めに行くけど我が子とは離れてしまうしどこまで気にかけるべきですかね
その親御さんにしたら、子が走り出してももうほっといて欲しいかな
もし大人が近くにたのに事故にあったら責任感じるから追いかけるけど
我が子がその隙になんかあっても嫌だし線引きがわからない
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 00:05:40.51ID:z7hyndyp
うちもまだまだ付き添うけど他の子のフォローまでは無理だわ
近くにいるからって何かあっても責任問われ無いよ
怪我したら通報はした方がいいけど
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 00:11:51.93ID:g3HptHtQ
>>913
どうしても気になるなら危ないよー!って声かけるくらいで止めに行かなくていいんじなない?
その間自分の子目離して何かあったら悔やんでも悔やみきれないと思う
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 00:14:50.47ID:zmY2oftL
だんだん友達同士仲良く帰るようになってきて、友達とのやりとりに夢中で周囲が見えなくなってる子も多いから結構ひやひやするよね

私は声かけはするけど追いかけるまではできないな
子から離れても絶対大丈夫と自信が持てるならそもそも迎えに行ったりしてないし
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 00:21:22.40ID:tNeJLlrA
>>902
あらかわ遊園開園したんだね
行きたいと思っているうちに改装になっちゃって残念だったの
ありがとう、今度行ってみよ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 00:21:22.57ID:L117QSgj
付き添い親です
レスありがとうございます
そうですよね 登下校時は「我が子が第一」「他所の子が走ったら大声で注意」を自分に言い聞かせてから付き添おうと思います
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 00:30:14.10ID:xClf2GcQ
学校って気楽に休めるもんじゃないんだね
幼稚園気分で気楽に明日休ませてしまったわ
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 00:49:48.32ID:fJzGdzhw
うちの学校は6日に配布物が沢山あるとお便りで予告されたわ
結構重要な書類だった
休むなとはもちろん書いてないけどね…

休んだ場合のプリント類は親が学校に取りに行けばいいのかしら
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 04:46:23.27ID:u47cK4UL
理由もなく学校を休む人もいるんだな
休んだ日の配布物はうちの場合次に登校した日に持ち帰り、宿題は後日学校の授業内でやってくれたよ
上履きとか体操着とかも持ち帰りたいなら学校行ってもいいと思うけど自分なら行かないかな
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 06:58:17.76ID:6f1WlSuw
>>909
遠足ではないけどうちの所は2日と6日の給食がハンバーグとカレーで自治体の学校を休ませたくないっていう強い意志を感じたわ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 07:40:25.19ID:qreXvoru
そのメニューならむしろ休みが複数いてもおかわりするから残飯少なく済むっていう考えかと思った
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 07:42:11.20ID:6rWj+Dgp
>>907
うちがまさに今日遠足の日だけどあなたの言うとおり、新学期始まってまだ浅いし仲良くなれるチャンスだから逆に休ませられないなあって感じたよ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 08:24:47.93ID:ogla3qLX
どっちにしても学校をレジャーでは休ませないけど、中日が遠足と思うと、学年上がっても連休に疲れるようなレジャー行きにくいなとは考えてしまうなあ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 08:29:31.79ID:g3HptHtQ
逆に休んじゃうとうちは学校行きたくなーいって言いそうだから程よく登校日あってありがたいわ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 08:32:00.75ID:rnuVuOv8
GWあけ初日に遠足で、親の気持ちがついていけないわ
ポケモンのキャラ弁がいいって言ってるけど、1年生でもキャラ弁以って行くのかな
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 08:33:37.04ID:3TxdyNGh
4年生でもクラスにキャラ弁はそこそこいたらしいよ。
不器用な人にはベイマックスキャラ弁がカンタンでおススメ、とどこかのスレで見た
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 08:45:10.89ID:lCpjayQH
>>922
うちは金曜日に学年だより発行で、翌週の時間割と持ち物が分かる
今のところ欠席してないから、金曜日に欠席したら学年だよりの受け取りはどうするのかは分からない
メール配信して欲しいけど無理だろうな
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 08:52:24.91ID:n6cnZUxm
家の窓から通学路が見えるんだけど、今日はなんとなく登校してる子がいつもより少ないような気がした
結構休ませてる家庭多いのかも
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 09:06:24.41ID:VtJGzIBj
うちの子の学校はなんかの記念日らしく今日休み
連休への配慮なのか去年と違う日で驚いたw
でも学校からメール配信あったから先生は出勤してんのかな…
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 09:52:51.93ID:jzI4uRqH
>>917
4/21にリニューアルオープンしたよ
3年半ぶりとか
ジェットコースターだけ問題あって開園からずっと運休中
GW中と6月の土日は予約必須で予約いっぱいなっちゃったけどね
それ以外の平日は予約いらないよ
あと土日でも2時以降は予約無しでも大概入れます
小1なら楽しめると思う
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 09:58:23.52ID:6f1WlSuw
>>930
休んだ時の書類や宿題の受け取りをどうするかを決めない学校なのかな?
とりあえずあなたが言うように放課後に学校へ電話して受け取りに行くのが無難だと思う
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 10:16:26.33ID:fOHt59a9
>>902
フットワーク軽くてすごいね
あらかわの予約すらとってないし、キッザニアの行列みただけで萎えるわたしには無理だw
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 10:35:53.84ID:kNvj3crd
>>935
キッザニアもあらかわ遊園も片道30分かからないからサクッとね
キッザニアは1部だけだから15時までだし
あらかわ遊園も17時までだしね
小学生になると子供1人でアトラクション乗れるから楽だよー
東京ドームシティアトラクションもそんな感じだね
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 11:41:16.27ID:A0NZ9RpA
メジャーなスポットにお出かけする元気がない。アクティブなお母さん羨ましいよ。
春休み終わり頃に横浜にプチ旅行したし、G Wはうちは茨城のマニアックな(ひたち海浜公園みたいな有名なところではない)公園に行く予定しか立ててない
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 12:01:57.48ID:lCpjayQH
>>934
そういう取り決めはないな
しっかり決まっている学校もあるんだね
欠席連絡の電話する時に、来週の時間割とかは確認するしかないと思う
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 12:18:49.05ID:3Yy6fgpU
きのうの夜ポツリと「すきな男の子ができた」と。その子のことを考えるとニッコリしちゃうそうだ
母としてはビミョーな気持ちだけど、仲良くなってほしいと思う。
あと顔見たい!
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 14:28:21.98ID:UP9qHqvD
>>940
顔見知りかもねー

まわりのママ友がランドとシーホテル泊で2日連続行ったり
公共交通機関でアンデルセン公園朝から閉園まで2日連続日帰りでいったり
そういうことができる体力が欲しい・・
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 15:01:52.82ID:77KCaWDa
4月分の検温表捨てちゃった後に「回収して保管します」のお便りきた
先に言っておいて欲しかったよ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 15:09:42.31ID:km7q9UDx
あらかわ遊園行った人教えてほしい、混んでる?
行きたいけどリニューアルしたばっかりだし混んでたらやだなって
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 15:23:33.34ID:Bsw8xGVC
最終日とかチェックされてないだろうに何で捨てちゃうんだよw
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 15:25:25.05ID:zmY2oftL
今まで歯ブラシを持って来てと言われたことなくて、小学校は歯磨きしないんだなーコロナ対策かなーと思ってたら、6日の持ち物の欄に突然「はみがきセット」が現れた
詳細書いてないんだけど巾着袋にコップと歯ブラシを入れて持たせたらいいのかな
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 15:35:03.39ID:3Yy6fgpU
<<941-942

素敵なレスありがとうございます!
パパにも言っちゃだめ、だそうなので、陰からひっそりと初恋を応援しようと思います
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 15:51:35.43ID:qreXvoru
686で担任が休んでるって言ってた者だけど正式に療養休暇入った
やっぱりなって感じ
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/02(月) 15:59:35.66ID:g/Bjsg1D
>>950
先生大丈夫かね
恥ずかしい話私は仕事採用されてからうっかり妊娠して妊娠悪阻で入社1ヶ月働いて療養の為休暇とった経験がある…
もしかしてそう言うおめでたい事ならいいんだけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況