X



トップページ育児
1002コメント294KB
ランドセル選び総合82
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/12(日) 09:58:30.97ID:hrTqAljC
買ってよかった点、悪かった点、材質、チェックポイント
現役の小学生のお父さんお母さんからのアドバイス
使用中ランドセルの写真upも大歓迎です。
次スレは>>970を超えたら立てて下さい。
鞄工房山本・土屋鞄についての話題は専用スレがありますのでそちらでどうぞ。
※ 百貨店リンク外しました(毎年URLが変わるため)

※過去スレ
ランドセル選び総合62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1593940683/
ランドセル選び総合63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598657612/
ランドセル選び総合64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1611229477/
ランドセル選び総合65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1613863097/
ランドセル選び総合66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1615121643/
ランドセル選び総合67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1616028416/
ランドセル選び総合68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1616882230/
ランドセル選び総合69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1617867553/
ランドセル選び総合70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1618667754/
ランドセル選び総合71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1619707782/
ランドセル選び総合72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1620733567/
ランドセル選び総合73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1621661728/
ランドセル選び総合74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1623575002/
ランドセル選び総合75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1631802253/
ランドセル選び総合76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1645224118/
ランドセル選び総合78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1648097422/
ランドセル選び総合79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1649369467/
ランドセル選び総合80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1650632844/


※前スレ
ランドセル選び総合81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1652361322/
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/14(火) 09:46:06.42ID:fpKSUzsA
>>40
速報1だから2で女児向けの話がでるかも
パレットとかプレジアの新色の可能性はあるんじゃないかな
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/14(火) 09:53:03.02ID:2ymtBq+t
>>43
読み返したら男児編ってあったね。ミスリードでした。ごめんなさい
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/14(火) 10:24:42.64ID:G+xnzBDJ
市の税金で補助するから市内の業者から買えってのはまぁ分かる
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/14(火) 10:29:23.92ID:G+xnzBDJ
>>45
途中送信してしまった

税金で家庭の負担を軽くしつつ業者の利益も確保できるからね
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/14(火) 10:33:09.35ID:2aVgWahB
早期&大量発注&買い取りの値引きありきだろうから好きな色どれでもってのは難しいと思う
学用品クーポンといっても品目限定しないと子の為なのにパクる親が出るので
どれを対象にするかとか諸々行政や店側の手間がかかって厳しい
まあどうしたって不満は出るんで41の市内限定ランドセル補助金が落としどころとしては良さそう
弱者救済が主目的なんだし他で買う余裕のあるご家庭は対象外って事で良いのでは
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/14(火) 11:55:57.73ID:whiv2vh9
ランドセルよりも入学後の教材費を無料ししてほしい
計算したら1年生の1年間で強制的に購入させられてるものだけで2万円かかってた
鍵盤ハーモニカとか絵の具セットとか各自で購入するものは別だから教材だけで3万くらい使ってる
体操服、体育館シューズ、上履きとか入れると5万円くらいになるわ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/14(火) 13:18:49.92ID:6lTH7Yuv
まず給食費を無料にするべきだよね
そうすれば給食費払わない人とかで苦労することないし、子供の食を守るのが第一だもん
あとは月々の教材費の支払いを無料にする
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/14(火) 14:39:45.25ID:Qa6YP6Gg
>>48
そうなんだ?5万?結構かかるんだね。だけどうちは制服だから更にかかってるかも
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/14(火) 16:06:17.84ID:1tuSYk9l
>>45
これは同意
文句言うなら補助金出しませんでいいと思う

でもランドセルなんて支給しなくていいから代わりに給食を無料にしてほしいのにも同意
未払いのキチ家族への不公平感のほうが苛立つ
0052sage
垢版 |
2022/06/14(火) 18:22:20.73ID:NIRTzIFx
>>20
バンビが色んなところの市町村やってるって言ってた
どこの町は知らないけど
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/14(火) 21:55:19.93ID:64KIPfP2
https://i.imgur.com/7thNwiH.jpg
これか
紺じゃなくて赤に統一という手もあるのにね
結局差別意識があるのを紺色に統一して隠してるだけじゃないかと思うけどね
まあどんだけ頑張ったって男児がピンク色のランドセル背負っていても後ろ指さされない時代なんてこないね
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 00:52:24.44ID:DTpIHgIz
さんぽせる、ワイドナショーで取り上げられてたな
0056sage
垢版 |
2022/06/15(水) 04:58:45.15ID:b3oKpsQ3
バンビの支給品は、女の子は赤ピンク紫で選べて、男の子も複数色あるって言ってたから、高萩市は違うところなのかも
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 08:08:13.77ID:sZQKYmPA
うちは「ランドセルなど背中に背負えるもの」って書かれてる
それで子供の使いやすさを考えると普通のリュックよりランドセルになる
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 08:30:37.06ID:Y9upzHee
結局教科書ノートをいれるとなると箱型でしっかりしたものがいいんだよね
高校生なんかがよく使ってるノースフェイスの箱型だって重量あるし
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 09:20:36.85ID:vksymgC4
どこの自治体も学校も別にランドセル強制してないで?もともと
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 11:05:04.81ID:eFK2z6O5
結城市は7色から選べるみたいだから茨城県内でも格差があるね
日立市はランドセルとは言ってもファスナー式の四角い鞄で玉川学園のに似ている
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 12:35:21.01ID:7ZHy4UKS
くるピタのポケモンランドセル、背かんがふわりぃなので協和が製造しているということでしょうか??実物を見られた方っていますか??ふわりぃの最軽量モデルに近いのかなという認識で間違ってないでしょうか。ここでのふわりぃは強度がいまいち、とのことなので肩ベルトとか、背あてなんかもいまいちなのかなと心配してます。
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 12:58:46.90ID:4tZ89lJ5
マツコ好きだったのにマツコもランドセル批判か…
何で誰も彼も教材の重さが主犯なのに気づかないんだろう
昔より重くなってる教材の負担を少しでも減らそうと進化してるのがランドセルなのに
皆、目一杯教材と水筒とタブレット詰めたリュックとランドセル背負い10分歩いて比べてみればいい
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 14:49:41.62ID:driNMmfR
ほんとに
利権ガーっていうならランドセル以上に教材折れ曲がらないように入って丈夫で負担軽減できるリュック探してみなよって思う
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 14:59:06.95ID:driNMmfR
散歩セルも利権絡みの批判とか、批判してる親は洗脳されてるって流れになってて物凄く嫌
結局背負えるなら背負って両手空く方が楽なんだよ。大人だって出張で荷物多くなってもリュックに入るならキャリーわざわざ出さないもん
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 15:44:57.38ID:sZQKYmPA
ランドセル以外のバッグも調べて一周してランドセルに戻る
セイバン以外のランドセルも調べて一周してセイバンに戻る

こんな感じだった
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 16:33:31.58ID:EfXRCBqo
セイバンいいよねー
肩ベルトさえ合えばセイバンにしたかったけど合わずにニノニナにした
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 17:23:29.96ID:nuVPiybU
強度がいまいち、って1年以内に損傷多発とかなの?
丈夫な方がいいのは間違いないけど、うちの地域は高学年はランドセル使わない子の方が多いから3年くらい背負えたら別にいいかなと思って強度は気にしなかった
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 17:45:28.37ID:Aaj+mVKa
多少扱い荒くても壊れにくいかどうかじゃないかな
普通に丁寧に扱える子なら気にしなくていいだろうね
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 18:01:53.75ID:F9ZrIA4b
黒川鞄は自社製造じゃないやん!
自社製造みたいな書き方しないで
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 18:11:07.12ID:4tZ89lJ5
ふわりぃは2〜3年前から年々強度上げてるらしいからね
今年モデルなら心配ない気がするけど、最軽量モデルだとどうなんだろう
ただ背当てやベルトはやっぱり軽量化されてると思う。セイバンの話になるけどスゴ軽シリーズは背当てもベルトも明らかに薄かったし、中でもスゴ軽エアーはえっ?!て思うほどベルトがペラペラだった
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 18:35:00.74ID:nuVPiybU
勤め先で、「軽い紙で作ってます」って分厚いカタログ持って軽くてびっくりした
教科書を全部そういう紙で作ってほしい
中身が軽くなれば強度もフィット感も要求水準緩くなる
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 18:37:49.44ID:wlqPcig3
軽いノートも出てきてるよね
でも、子供に使わせるかというと、やっぱり裏写りしちゃったり消しゴム使うときにグチャッとなったりで、小学生向けではないんだよなーと思う
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 18:43:40.11ID:n6qWIYFH
くるピタ、パーツだけ売ってくれればいいのにね
マツモトだったら楽ピタフィットちゃんとかほしい機能そろってていいなと思う
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 18:50:03.46ID:hkbCpRe4
>>74
娘コノサキ使ってるけどけっこう薄いほうかも。

それでも今まで痛いとか言われたことはない
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 19:09:53.17ID:JV4RGbqG
>>74
すまんエイシンは子供にフィットしなかったので詳しく見てない
ポルジョ見た時の印象だとペラペラって感じではなかったような
少なくともスゴ軽エアーほどペラペラではなかった
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 19:46:14.30ID:/VPu502D
榮伸のベルトのことありがとう。やっぱり軽さを追求していくとベルトとか背あてが薄くなったりするよね。
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 20:51:02.86ID:7ZHy4UKS
ふわりぃ、くるピタのコメントありがとうございます。
くるピタ最軽量とあったので、やはり背あてや肩ベルトも薄くなってそうですね。
第一候補が榮伸製だったのですがお店の都合でキャンセルされてしまい、振り出しに戻ってしまいました。ポケモン大好きなので、このランドセルで納得してくれたらと思いますが、機能や強度が気になり…悩みに悩んでます。早く決めてスッキリしたいです。愚痴すみません。
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 21:36:42.37ID:Y9upzHee
>>76
軽い学習帳使ってるよ
書き心地も悪くないし漢字練習とかの見返すことないやつは軽いのにしてる
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/16(木) 10:34:19.41ID:i9VJi6nZ
今年度からランドセルの中身軽量化が始まって宿題の算数国語しか持ち帰りがなくなり、タブレットも学校に置きっぱなしになったので忘れ物もしなくなったw
今後も続くなら再来年入学の下の子は容量を重視しなくてもいいかな
気に入ったのが11.5だったけど、12.5の別のにしたので
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/16(木) 10:35:16.92ID:BcJv75b6
>>82
背当てやベルト薄くてもその方が合う子もいるけど、どうだろうね
ポケモンくるピタに関しては、写真見る限りベルトはそんなに薄そうには見えないけど
最軽量って具体的にどこを軽量化したのかマツモトに聞いてみては?
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/16(木) 12:05:03.99ID:C56GNFkF
ラン活終わりました。

楽ッションフィットちゃんとふわりぃの百貨店モデルで迷い、ふわりぃにしました。

うちの子の場合、まずデザインはポールジョーを気に入ってましたがおもりを入れて楽ッションと背負い比べると、楽ッションのほうがいいと言い。楽ッションとふわりぃが同じくらいの感じとなり、容量が多いふわりぃにしました。

兄弟がフィットちゃんで丁寧には扱ってなくても高学年でもキレイなままですが、もう少しでもたくさん入るほうがよかったな、と言っていたので。兄弟は男児なので刺繍などはないです。

ふわりぃはキューブ型で耐性が心配でしたが、店員さんによると今までキューブでの破損で修理依頼は特にないとのことだったので決めました。
6年間大切に使ってもらいたいです。
こちらを大変参考にさせてもらい、ありがとうございました。
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/16(木) 14:39:39.90ID:8vH7G1za
子供がデザインを気に入ったのなら、よっぽどじゃなければそれを買ってやりたいと思うわ
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/16(木) 14:49:37.32ID:nwQRjGHF
ランドセル届いたー
上の子の時は2月到着を選べたけど今回それが出来なくてもう届いちゃった
背負う頃にはもう飽きてそうだねー
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/16(木) 16:44:22.13ID:sh5UagFj
>>85
もう解決済みだとは思いますが、半かぶせになってるから錠前がないし、のびーるポケットがないからその分軽くなってるのでは?
サイドの部品は百貨店仕様のやつに見えるのでふわりぃで言う70kgはクリアしてそうですね。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/16(木) 16:52:06.92ID:IT7NPAda
うちは10月に届く予定なんだけど、実物は一回見ただけだから手元にないとデザインとか機能とかあれで良かったかな?とか無駄に気になっちゃって…
持て余すことはわかってるけど早く手元に届いて欲しい
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/16(木) 17:44:28.63ID:/8kzGZ9t
うちは4月から手元にある…w
管理がめんどいけど、家に実家家族来ると自分で引っ張り出して見せびらかしてるし、園のお友達とも何色にする?って話題がよく出るから意外と飽きなそうだよ
これから入学式の服とコーディネートする楽しみもあるし、今のとこ前撮りの予定はないからトータルで身につけるのは入学式当日で、何だかんだ言ってずっと楽しみにしてくれると思う
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 00:00:24.67ID:tNcMaP1b
>>85
背あてやベルトは薄くなく厚みがありますとマツモトから回答もらいました。量販店にあるふわりぃを背負わせたら軽いと言っていたのでベルトは問題ないかなと思います。どこを軽量化したのかマツモトに聞いてみますね!ありがとう。
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 00:04:17.79ID:tNcMaP1b
>>89
軽量化はそのポイントっぽいですね。詳しくありがとうございます。70sクリアのタイプと同じだと強度は心配なさそうですね。
ふわりぃでキューブ型の修理は少ないと書いてくれてたので
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 00:18:43.53ID:tNcMaP1b
途中で送信してしまいました。
ふわりぃを購入された方のコメント参考になります。
第一候補のランドセル、購入できたのにキャンセルになり子どもがもうランドセルいらないと言うほどショックを受けてしまい、なんとか他に好きになってくれるランドセルを探してポケモンにたどり着きました。一番気に入ったデザインのを買ってあげられなくてほんとごめんね、と辛いです。でもポケモンのランドセル、とても可愛いと思うしみなさんのコメントを読ませてもらうと強度なども問題なさそうだし、これにすると言ってほしいな。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 00:48:56.10ID:tNcMaP1b
>>95
ネットで購入したのですが店舗販売で完売してしまい、キャンセルにされてしまったんです。
すごくショックでした。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 01:28:52.98ID:tNcMaP1b
>>97
週末はネット販売が休みなので更新が遅れたという回答でした。でもネットには土日休みですとは書いてなかったです。問い合わせして一応メーカーに聞きますと言ってもらえましたが、連絡すると言われた日に連絡なく、こちらから問い合わせしてまた一週間後に連絡すると言われましたが今日で二週間連絡ないです。一応連絡待ちなので書く勇気がないのですが、子どもが他のランドセルに踏ん切りついたら書かせてもらいます。
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 05:55:40.14ID:Qer8gOFL
まぁ、ネット通販もしてるショップでは「実店舗でも販売していますので実店舗で完売していたら購入出来ない可能性もあります。」みたいな事を書いてるサイトもあるよな
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 07:17:28.94ID:UjsYdtC+
連絡しなよ
どんだけせっついてもいいよ
そういう連中は熱心な人から対処すんだよ(面倒なので)

ただし>>99の記述があったらすっぱり諦めること
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 07:33:30.00ID:e4/ug7I7
不誠実な店舗だね
他に売ってる店ないの?
そっち探しつつ、連絡待ちの店から買うのは諦めた方がいいと思う
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 09:28:55.72ID:F7rZocnG
店名は置いといて商品名書いたらここにいる凄腕の人達が在庫探してくれそう
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 10:48:08.38ID:latO2L/F
>>102
たしかに
ここの人達の情報力ハンパないもんね
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 10:53:45.65ID:xhTcvkiq
突然すまん。ここでランドセルの重さ、教科書一冊分しか変わらないし、という話題が出たりするけど、1冊まじあなどれないわw 教科書2冊の日と3冊の日で重さの違いがはっきりわかるとは思わなかった。筆箱もはやく布の軽いやつにしてあげたいわ(今は箱型のでかいやつ)
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 11:59:36.54ID:H6Q2uUuR
親が手で持つのと実際背負うのとでは、感じ方違うと思うのよ
体型にフィットしてる物の中で選択肢があるなら、少しでも軽い方がいいのは間違いないが、荷物が重くなればなるほど、軽量化でクッション削られてないランドセルの方が軽く感じると思う
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 12:03:29.05ID:V22ts2WT
スゴ軽のメリットわからないんだよな
多少重くてもクッションあるほうが良いよね
刺繍はないしセイバンの良さ殺してるし、スゴ軽の刺繍ないやつ買うならモデルロイヤルクラシックにするよね
値段変わらないし。謎モデル
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 12:21:41.65ID:9eLVT0lw
>>106
とにかく軽ければいいと思ってる親が買うんじゃない?強度とかほとんど気にしてなくて重量だけ気にしてる親が買いそう
知らんけど
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 12:27:14.39ID:loZS1uoJ
取りあえず軽いのが正義と考える人は多いんじゃない?
ランドセル否定派もそんな感じだし
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 12:29:22.34ID:UjsYdtC+
凍った道で滑って転んで仰向けに倒れたとき
私の後頭部に代わって壊れてくれたのはランドセルでした
リュックだったら死んでたかもしれない
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 12:30:05.38ID:FpodZaHq
今日使わなくても明日使うからと言って
その日に不要なノートとか入れっばなままで登下校してるからノート数冊の重さはもう誤差だなと思う
ランドセルの重さより負担がかからない性能の方が大事かなと
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 12:45:25.46ID:H6Q2uUuR
>>106
他社がみんな軽いの出してるから、セイバンには軽量シリーズないってだけで客が余所に流れるのを防ぎたくて作ったんじゃないかと思ってる
そして来店した人にはスゴ軽も見せつつも「でもこの通りクッションが〜やっぱり長く使う事を考えると〜」ってデメリット説明して他シリーズに誘導する
私が営業ならそうする

そしてやっぱり軽いが正義って人多いんだよね…オプチャでも通学3キロって人が軽いの探さないと〜って言ってたし
知らなきゃ当然そう思うよね
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 12:53:32.86ID:MpVDQCta
上の子が1年の時に一番たくさん物を入れる日にランドセルごと重さ量ったら6kg近くてびっくりしたんだけど、当の娘は通学で背負ってて重い、しんどいは思わないって言ってたよ
ただ中身が入った状態で手で持って移動させたりは重いーってなってた
友達の中で肩が痛いって嫌がってしばらくランドセルを親に持たせて登校してた子がいるけど、セイバンで素人目にはベルトも背中もぴったり合ってるように見えたから不思議だった
その親も買う時は痛いなんて言わなかったのにーって嘆いてたな
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 13:03:38.90ID:uIlX0FW5
さんぽセルが批判されてるけど、さんぽセルを開発しないといけないほど、ランドセルの荷物の重さが問題視されてる点を話し合うべきなのでは?
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 13:07:47.52ID:7VlGVACS
>>109
飛び出しをした子はランドセルが走行中のトラックの荷台にブチ当たって跳ね飛ばされ転倒して怪我してたわ
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 13:13:20.43ID:MpVDQCta
>>113
ほんとにそう
自分の頃は各教科教科書ノートと国算ドリル各1冊あるくらいだったけど子は教科書以外に国算のドリル類だけで合わせて5冊もあるしそのドリル用ノートがいるのもあるからびっくりよ
水筒は毎日いるしね
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 13:15:56.42ID:LLATQIo2
>>113
それがなぜか、
「さんぽセルが必要になるほどの荷物の重さが問題」じゃなくて、
「さんぽセルが必要になるほどのランドセルの重さが問題」って言われてるわけよ
言ってる奴らに現役の親世代がいるのかどうかお聞きしたい。言い分見てるとみんな小梨か育児リタイア世代に見える
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 13:22:23.19ID:xhTcvkiq
>>105
勿論、スゴ軽みたいに必要以上に削るランドセルは論外として、ノート一冊分だから重たいほうにしたみたいのを聞くと、いや、ノート一冊結構ちがうと実感した、という話。クッションもどの程度ならいいんだろうね。
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 13:28:37.17ID:C4+s0Wna
ハシモトフィットちゃんも今期軽量モデル出してきたよね
13.5の楽ッション期待してたんだけど大容量は人気ないんだろうか
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 14:14:55.02ID:1KNTSkD6
うちの子ふわりぃグランコンパクト(980)よりモデルロイヤルナチュール(1250)のほうが軽いって言ってた
天使のはねだと背中にピッタリなので実際そうなんだろう
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 15:40:08.66ID:lxNwi5zS
子供が危険に巻き込まれないようにはしてほしいね
https://i.imgur.com/EvR5N5w.png
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 16:37:17.86ID:Uy7VXD1v
多分こことか見てない普通の人は大容量とかあんまり気にしてなさそうだよね、セイバン買った友達に13.5cmのマチが気になってて、って話したら「えっ、マチの大きさとか違うの?」って感じだったし…
私も調べる前は軽いのが正義だと勘違いしてたし、あまり調べたりしない人の中では軽いが正義なのかなぁと思う
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 16:42:52.46ID:QGBMaZpi
>>114
箱型のランドセルだからぶち当たって飛ばされたけど柔らかいリュックだと引っかかって引きずられたかもしれないし
そこはもう飛び出しするなと言い聞かせるしかない
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 19:32:05.93ID:zJ5O2l5H
>>114
それランドセル関係なしにその子が悪いだけ
>>109 に対してランドセルが悪かのようなレスをするの意味不明
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 21:49:24.97ID:K/qLytFu
そろそろランドセル届いてしまうんだけど、届いたらすぐ子どもに見せる?
うち見せたらずっとラックに置いておく!と言うと思うので、ホコリをかぶる未来が見える
届いたら子どもに見つからないようにしまっておいて、年明けくらいに披露したい
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 22:14:48.62ID:/R5RM6gw
今日、アーティファクト買ってきた。
本人が本当に気に入ったのかわからないけど、大事に使ってくれ…
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 22:14:51.84ID:2E4+ABgM
>>125
故障や不備がないかはしまう前に確認したいよね?背負わせてみないと分からない事もありそうな気が
そんな事なかなか無いとは思うけど、後で後悔したり慌てたくないし
あと包装されてたら確認のため破っちゃう事になるけど、それなら本人に開けてもらった方が喜ぶかなと
ラックに置いておくなら中包装の不織布カバーをかけるよう言い聞かせて、見たかったらその都度外すようにすればいいかと
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 23:55:26.90ID:2nOF29mq
さんぽのは周囲や背後の人らの煽りが悪質だよ

小1-3でランドセル背負う重さは平均約4kg、なお学年平均体重約25kgとする
ここで、
筋力は筋肉の断面積に比例するから、形が同じままサイズ大きくする場合
体重が1.44の3乗が約3
筋肉の断面積は1.44の2乗が2.07程度

従って、「体重25kgにとっての4kg」は、体重75kgにとって8kg〜よりさらに軽い
※サイズが大きくなるほど自重だけでも身体を痛め易く、その分割引く必要
※これは年齢や性別で異なる

昆虫みたく身体が小さいほど、自重に比べては力持ちなのに
意図的か重過失で、誤った煽り方をしてる
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/18(土) 05:58:38.05ID:7YdZVnPE
さんぽせるは反対意見にひろゆきみたいな反論してるのを見て胡散臭さしか感じない
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/18(土) 06:04:38.65ID:6pjstG8v
また昆虫がどうとか言う変なの沸いてるしもうさんぽセルの話題禁止でよくない
ランドセルそのものじゃないしアレ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/18(土) 08:37:33.78ID:YWfOT+1C
よっぽど昆虫がどうの言いたいんだろうね
この話題の度に出てくるの気持ち悪い
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/18(土) 08:58:40.36ID:KJYT1aZo
>>132
115だけど置き勉OKは図工と体育の教科書だけでほぼ意味無しよ
3年になって生活が理科社会になってリコーダーの宿題は毎日だし持ち物さらに増えたよ
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/18(土) 09:17:59.41ID:woPRh//h
軽量ランドセルって悪いの?
ざっと読んでわからなかったけどクッションになるからいいって認識でいいのかな
ランドセル6年間使う地域じゃないし、Nulandにしようかなと思ってたんだけど
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/18(土) 10:03:58.58ID:+SHX2xUs
どういう読解力してんの
クッション削って背負い心地が犠牲になってる軽量モデルよりクッションが厚くて体に合うランドセルのほうがかえって子供の体感では軽いっていう話でしょ
NuLANDはそれ以前の問題
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/18(土) 10:48:36.33ID:YWfOT+1C
>>134
軽量ランドセルは背当てもベルトも薄くてペラペラ、負担軽減のためのクッションを削りまくって軽量化してるって話だよ
本体が軽くても子供には重く感じられて意味なし
ニューランドは背カンの立ち上がりすら無いから負担軽減機能は軽量ランドセル以下、ってのがここの人達の大方の意見だと思うわ
背カンの立ち上がりもベルトや背面のクッションもなくて大丈夫なほど肉付きいい子や筋骨発達してる子なら、軽量ランドセルやニューランドで問題ない
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/18(土) 12:24:53.05ID:HjHDRsT6
Nulandに関しては発売して1年経つのにブログやYouTubeとかで1年使用したレビューを書いてる人が誰もいないんだよな
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/18(土) 12:36:45.36ID:JwdLszkp
>>134
抱っこ紐で考えると良いかも
軽いけどクッション性がない抱っこ紐よりも重量はあるけどクッション性があるエルゴみたいな抱っこ紐が支持されているのと同じよ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/18(土) 12:46:32.72ID:iS6XNWK2
ニューランドについては、前に貼ってもらったこの動画がわかりやすかった。
https://youtu.be/L46AOADe7dM
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/18(土) 13:13:04.89ID:veUnqtNO
ありがとうみんな親切だなー!動画も前スレも見てくる
みんないいランドセルが見つかりますように
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/19(日) 15:36:18.97ID:VXr4U17m
エルゴランセルはどうなんだろう?
子どもの第一希望は決まってるんだけど、私がエルゴランセルを見てから決めさせたい。
でもレンタルが全然出来ないから希望のランドセルが売り切れたら本末転倒だし迷ってる。
もし過去に話題が出てて私が見逃してたらスレナンバーを教えてください。
よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況