X



トップページ育児
1002コメント403KB

ファイト兼業ママ part148

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 15:38:21.96ID:iqy6x8QB
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ~んでおながいします。
愚痴は愚痴スレへ。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ。
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ

兼業ママ職業自分語り Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541231180/

兼業ママの不満・愚痴スレ part42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1655987884/



※前スレ
ファイト兼業ママ part147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1655095687/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 18:23:57.78ID:5nk7aeWw
スレ立て乙です。
お米が無くなりそうだから買った。で、デジャブ、先週も買ったような記憶。
帰宅して家計簿見たら、先々週末に10キロ買って、先週末に5キロ買ってる。
で今週末に5キロ。
子は女の子2人なので妖怪でも棲んでいるのかと思う。
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 19:03:16.26ID:P32sloj2
もう辞めようかなあ
元々営業で激務な職場
時短で出来ることなんてたかが知れてる
自分の存在意義が分からなくなってくる
元々要領が悪いけど夜中まで残業することで補ってた
今は残業も出来ないから効率よくも出来ず
でも辞めるのも勇気いる…
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/25(土) 07:37:30.69ID:wbVWQdGm
スレ立てありがとう
なんか育児板全体荒らされちゃってたね
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/25(土) 11:09:14.92ID:C7Ulq7xP
子供3人いるから、週末が習い事やら子供の付き合い、イベントに忙殺されてる
穴があかないように必死に消化
上の子の中受関連が本格化したとき、気力が持つ気がしない
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/25(土) 11:20:07.81ID:1Odx6GzH
>>3
わかるわ
私もフルタイム営業に限界感じてる
独身の若い女性営業のガツガツ感見て
あれは無理だと更に感じた
潮時ですわ
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/25(土) 21:01:52.57ID:JFdzrJTr
スレ立てありがとう

>>4
やっぱり荒らされてたのか。
なんかスレタイと中身が全然合ってなくて混乱した
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/26(日) 06:43:32.72ID:stduKeI2
小1で一人で習い事っていけるもの?
娘が平日にスイミングに通いたいと言ってるのだけど、心配
最寄のスイミング教室が土日クラスは空きがない、娘によると学童から早目に帰って習い事に行く同級生はいるとのこと
学童からスイミングまでは徒歩5分くらい
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/26(日) 06:50:02.48ID:0pCl5/eX
学童から直接行くなら大丈夫じゃないかな?
一度帰ると鍵の心配があるけど
うちは2年生からバスで習い事行ってる
鍵はQRIOに変えた
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/26(日) 07:00:18.95ID:QMHPXCYc
登校時の持ち物が増えるのが大変そうだけど月曜金曜をはずせば大丈夫かな
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/26(日) 09:08:52.58ID:0WravlP9
私なら行かせない
たった5分でも事故事件は起きるよ
学童から行くってことは普通の下校時刻とはずれるんでしょ?
1年生を一人で歩かせるのは毎週気が気じゃないと思う
過保護かもしれないけど
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/26(日) 09:13:55.87ID:AmdfVeiU
子が小一で自分が時短の時には帰宅後1人で徒歩5分のピアノには行かせていたけど、学童からなら私も行かせないかな
今だと天気が荒れたり、冬の夕方は結構暗かったりするし
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/26(日) 09:20:11.39ID:WRCO8/V2
学童から直接は寄り道になるからダメじゃないかな
荷物置いてから行ってると思う
ファミサポさんを探すとかは無理?
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/26(日) 09:32:22.06ID:KB1oEPdy
学童から直接行っていいかどうかは学校と学童による
うちの子の学校はOKだったから、4時に学童退出して家への帰り道の途中にあるくもんに行って1時間くらい過ごして私が会社帰りにお迎えって感じにしてた
くもんは時間が決められてないのが都合良かった
あの紙に1ヶ月14000円(2教科)はないわーと思って3年生で辞めたけど
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/26(日) 10:10:56.53ID:4CsWYS+a
うちの場合だと学童から自宅までは歩いて帰るから(預かり17時半までの子は)、学童から家までの途中にあるとかだったら行かせてもいいかなと思う
違う道を通って行くのは近くても1年生だとちょっと心配かな

うちは学童が駅のすぐ近くで、駅まで送迎ありのスイミングに通わせようかちょっと悩んでるところ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/26(日) 10:36:04.10ID:slFYQKmf
コロナの規制も緩んできたから、またママ友と遊んだりしたいんだけど、コロナ禍で引越し、転園、転職して全部リセットされてしまった。
ジモティとかで募集すればいいのかな?怪しいのに引っかからないか怖い‥
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/26(日) 10:47:58.79ID:RGTbeZ80
>>19
転園先の保育園でママ友つくったらいいのでは?
サークルとか入って作りたいってことなのかな
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/26(日) 11:05:14.12ID:xQiiXZP+
学童から徒歩3分のスイミングのバス乗り場に1人で行って通ってたよ
帰りはバス停までお迎えしてたけど
うちも最初は過保護気味だったけど、通勤してると私立小学校の子とか電車で通ってるの見て、逞しいなぁと思ったわ
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/26(日) 14:09:40.66ID:stduKeI2
>>10ですが、いろいろな意見をありがとうございます
学校や学童のルールを確認して検討したいと思います
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/26(日) 22:01:05.21ID:8FTM7tJ8
締めた後だけど、うちは私学小なので1人で電車通学せざるを得ない
でも通路は入学前から何度も何度も一緒に歩いて気をつけるポイントを指導した
近くても歩道が狭い経路は通らないとか
どんな道か分からないけど5分でも最初のうちは一緒に行ってあげた方がいいかも
うちはまだ近い方だけど1時間以上かけて通学しているお友達もいるし、小1って思ったより逞しいなと思うよ
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/26(日) 22:19:56.11ID:OYYNYJ8S
いつも付き添えないしね親はそう思いたいだろうけどね…
電車ではお行儀よくしている子ばかりではないよ
群れると自制がきかなくなるし

肩を切って混んだ車内をウロウロして睨まれている男児や線路に落ちそうなほど混んだホームのキワを歩く女児もいてヒヤヒヤしてるわ…
実は結構、事故や事件もあるのかなぁと気になってしまう
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 00:14:16.41ID:OyLKAiV1
確かに群れると自制きかなくなるね
割と難関校で考査も厳しいものをくぐり抜けたはずなのに通学時の光景見て最初びっくりした
まあ子どもはあくまで子どもなんだなと思ったよ
勿論先生が下校指導で付き添ったり親にも指導の願いがくるけど、大人みたくはなかなか振る舞えない
元の話で言うと、子どものキャラにもよるけど1人の方が交通面では統制効いて通えると思う
周囲で私立の子けっこういるけど事件事故は聞いたことないな
あったら事例として注意が必ず来ると思う
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 06:51:27.02ID:tzagK+bs
庭が騒がしいと思ったら隣のママがウチの柴犬に服を噛まれて半泣きになってた
腕には電気のコードが握られてた
犬を引き離してから携帯で警察に通報
隣のママが逃げないように犬はずっと威嚇してた
警察官が到着して観念したのか隣のママは
わんわん泣き出した
その後、自白しだした
暑いからクーラー使いたいけど電気代は払いたくない
お隣のコンセントを借りればタダだと思って
庭に侵入したら犬に噛まれた
噛んだのは服だけで犬はお咎めなし
それどころか番犬の役目を存分に果たしてくれた
犬の晩ごはんはステーキ肉とヤギのミルクにした
隣ママは不法侵入と窃盗未遂で連行されていった
後日隣パパが謝罪にきた
どうか被害届はご勘弁と言ってきた
被害届と引っ越し、好きな方を選べと言ったら
3日後本当に引っ越していつた
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 07:17:09.42ID:+DpSBn1h
久しぶりに徹夜してしまった。
悪女って漫画読んだら止まらなくなった。今と環境が全然違うから私の方が恵まれてるんだけど働きたい女性、認めてもらいたい女性がお酒飲んで鬱憤を吐き出すところはなんかすごい共感したなぁ。
徹夜でやばいけど週初めから気合い入れて仕事頑張ろ。帰宅後、子どもの相手と夕飯がヤバいけど。
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 07:56:20.92ID:6ceQ7qET
月曜からうだるような暑さでしんどい
今週ずっとこんな気温よ月末忙しいし異動あるし死ぬわ
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 13:54:16.98ID:fHJfGIAk
嫌なことが立て続けにあった日ってどう気持ちを切り替えればいいんだろ
普段はしないミス連発するわ、たまたま自分の例を取り上げて叱られるわ、もう散々
10年も働いているのに未だに気持ちの切り替え方がわからなくてしばらく引きずってしまう
嫌なことがあるたび辞めたくて仕方なくなる
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 14:04:52.60ID:yOanuzr8
>>32
わかるよー自分も切り替えなかなか上手く行かなくて
帰宅して子供の前で無表情になってしまう
前はせめて楽しみでもあればとネットで高いジュエリー買ったりしてたけど
ウキウキは届くまでと手元にきて飽きるまでの数日間だし
ただただ自分の懐が痛むだけで付けるのは決まったものだけになるし
売ろうとしても二束三文だしでいい事なくてやめた
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 16:14:26.45ID:lC7/aNa8
ネットの買い物はカゴに入れて1週間は待つことにしてる
1週間もするとたいてい欲しくなくなるw
その代わりにコンビニのスイーツやお菓子は目に入ったらつい買っちゃうけど
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 17:37:20.74ID:7sXX0NA5
>>32
嫌なことがあったので、スイカ一個買った。
一人で食べてやる、と冷蔵庫占拠させている。
服飾品買っての憂さ晴らしは自分には向かない、ものが増えるのも嫌だし。
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 17:42:55.60ID:eGD0b8T3
職場で嫌な事があった時は、なるべく持ち帰らないように職場と家との間にワンクッション置く事にしてる
立ち飲み屋で1杯飲んで帰ったりしてる
たまにはフラリーマンになりたいわあ
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 18:04:15.62ID:DE58F6QF
切り替えが出来る人は尊敬する
子育てが一段落したところで7月から正規で頑張るけど不安しかない
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 18:04:57.65ID:3cG/Xm7Y
嫌なことあったら子供たちに愚痴って(もちろん具体的じゃなくて「ママお仕事で嫌なことあったんだよーぴえん」みたいな)頭なでなでしてもらうわ
小2娘が「ママはいつもがんばってるよ!よしよし」って慰めてくれる
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 18:16:52.14ID:ak9o2IxN
水分もまともにとれんくらい忙しかっ頭痛いよ
熱中症になっちゃう
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 18:28:08.34ID:FQC0nzZ/
>>43
おつ

私はクレーマーに捕まって残業になった
お迎えに間に合わないからチャリかっ飛ばしたら軽い熱中症になってしまった
帰宅後に即きゅうりの浅漬けをボリボリ食べまくったら回復した
漬物すごい
3歳児が「それおいしそう」と手を出して「まずかった」とすごーく渋い顔をしてたのが可愛かったw
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 18:40:52.36ID:8e29Om+l
>>44
きゅうりの浅漬け早速仕込んだわありがとう
うちのは私の糠漬け奪って食べるわ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 18:41:17.87ID:UK7xHmaz
今日は朝から暑くて自転車通勤だとつらいよね
自分は徒歩なんだけどベルトに掛けたりもできる携帯扇風機買おうかどうか迷ってる

>>41
一段落ってお子さんが何歳くらいで一段落したって感じましたか?園児持ちですが先が見えない…
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 21:22:35.41ID:C/E/ecsv
>>32
今そんな感じ
今は仕事のやりがいは置いといて、夏休み含めたプライベートのために頑張ろうという気持ちで過ごす
まあそのプライベートの家庭も大変なんですけどね

ひたすら寝る、幼児のぷにぷにで癒される、コンビニスイーツ(私は太ると自己肯定感下がるので程々に)
昨日は家族で安い焼肉食べ放題行って来たら大分気分転換になった
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 21:39:14.67ID:3ht7e/aq
まさに今日仕事も帰宅後も子供たちにイライラで旦那の仕事終わりに1時間ほどプチ家出してコーヒー飲んできた
自分の機嫌を自分で取る方法が年々分からなくなってる
前述の人同様、衝動買いも懐痛むし物は増えるし、トキメキ伴うものならいいけどそのうち飽きる
飲食に走ったときは肥え過ぎ逆にメンタルやられた
とはいいつつ、賞与でなにかささやかでも自分へのご褒美を買いたい
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 21:43:49.77ID:DE58F6QF
>>46
上の子が中学生になって少し余裕が出たかな
次から次へと違う問題が出てくるけど親が口出しすることは減るから
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 23:55:25.24ID:0fY16zbH
理不尽な目にあったときは心の中で呪いかけてる
先週同僚に酷いこと言ってきた他部署の男性(メガネ)には拭いても拭いてもメガネの指紋が取れない呪いかけた

夕食後のアイスとかコンビニスイーツでストレス発散するけど最近お腹弱くててきめんにくるんだよな
子どもも私の姿が見えないとトイレまで探しにくるしウォシュレット操作したがるし全然ゆっくりできない
この間はおしり洗浄押したの気づかず立ち上がったタイミングで噴水になっちゃって踏んだり蹴ったりだったわ
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/28(火) 07:20:48.75ID:lDbuD7r3
子供がRSになったっぽい
受診したけど、園で流行ってるので未検査
解熱後24時間しないと登園出来ないし、長引きそう
コロナで子供がいても在宅勤務ありって雰囲気になってるから、きつい
いっそ思い切って休みたい
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/28(火) 08:25:20.08ID:PaQpgMVh
>>52
ちゃんと休み申請した方がいいよ
必要な時は申請しないと必要だとは伝わらないもの
長引きそうなら途中で半日在宅勤務入れるとかって手はもちろんあるけど
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/28(火) 08:33:16.34ID:vcy3D1pR
在宅制限の連絡きたわ
正直、在宅できる職種とそうでない職種に不公平感ありまくりだったからな
今後どうなることやら
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/28(火) 10:57:10.76ID:3Cg9C60G
うちは子がお腹壊して休んでる
夫婦で在宅だから午前午後で担当分けして有給温存してるけど、下痢って長引くときは信じられないくらい長引くよね…
月末月初が繁忙期だから何とか回復してほしいよ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/28(火) 12:15:05.31ID:pJxxfYrI
子どもが夏休みは色んなところ連れて行ってくれるって約束した!って言ってくるので(言ってない気がするけど)休める範囲で連れて行けるようここ最近夏休みのスケジュール見直しまくってる。
私の長期休みが7,8月にそれぞれ1週間あるから基本日帰りで牧場、動物園、自然の里とか行きつつ科学館あたりのイベント連れてけば十分よね。あとは学童か在宅の日はお友だちと遊んだらしてくれたら…。本人はキッザニアとアスレチックも行きたいらしいけど高いし疲れる。特にキッザニア、大人はしんどいイメージある。
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/28(火) 12:37:31.92ID:u5WhclAm
キッザニア、つい先日豊洲に行ってきたけど、暫くぶりに行ったらアプリ出来て空き状況見やすくなっててよかった
次の予約までに差し込むお仕事が選びやすい
朝並ぶの大変だけど、室内だから夏はマシだよね
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/28(火) 15:51:32.44ID:eebe5SH+
キッザニア夏に行くけど、室内だから夢の国より個人的には楽だったな。小学生ならスケジュール組むのを少しサポートすればいいだけで、仕事中は座って待ってられたし
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/28(火) 17:31:32.05ID:DS8/GPKY
東京在住、上の子は小学生なのでトップシーズンしか旅行行けなくてどこも高くなる
夏休み2回に分けてハワイアンズと千葉に行くけど本当はもっと遠出したかったな
秋休みに北海道か沖縄でも行こうかな
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/28(火) 18:02:13.26ID:pJxxfYrI
>>58
子供と私の2人で行くからママ見ててー!とかなるのかなって考えてた。座って待つだけなんだ。それなら楽だね。キッザニア、連れて行ってあげようかな。
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/28(火) 20:41:57.90ID:lFu/Vvbt
うちも昨日39度出て今朝解熱したけど寝る前39度でぶり返してたわ

普段はご機嫌な子だからとにかく不機嫌なのがキツイ

ほぼリモで裁量労働だから最低限の仕事だけして済んでるけど後のスケジュールどんどんキツくなるのが鬱
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/28(火) 21:40:45.51ID:Sc+OQ6Xu
>>60
座ってていいんだけど、気になって覗いたり近くをウロウロしたり私は落ち着かなかったw
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/28(火) 21:51:24.19ID:ugaviiei
ママ友にクレカ貸してとか言われた
オンラインゲームやるのにどうしても必要なんだとか
デポジット式のクレカならまず審査は通るよと
教えてあげたら
そんなんとっくに落ちたわとキレられた
いやいやデポジット式で落ちるような社会的信用のない人に
クレカ貸すなんて怖すぎる
財布を盗まれないように気をつけよう
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/29(水) 00:34:00.00ID:QvEfZ5Do
二人目育休から復帰して半年たったけど毎日しんどい。
時短取ってるけど1時間は残業してるし、正社員として本当はメンバーのマネジメントとかもしないといけないのに、ほぼ作業要員としての仕事しかできてない。
期待されてる役割に全然伴ってないから、このまま正社員で続けられない気がしてきた。
仕事でも子供や夫に対しても全部中途半端で、キャパ狭い自分が嫌になってくるわ…
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/29(水) 02:07:44.82ID:tezx5sr6
>>65
同じく
でも職場の育休取った先輩方に相談したら「育休明けなんてみんなそんな感じだから気にせず今は自分ができることやってればいいんだよ」って言ってくれた「ふと子育てが楽になる時が来るから、その時にまた頑張ればいいんだよ」って
なので図太く残ることにした
サボってる訳じゃないんだしキニシナイ!
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/29(水) 08:21:47.03ID:wMJmi7cH
復職2ヶ月だけど
仕事ノッてきたなーやるぞー!
ってなると熱出が出て急ブレーキ

保育園行けるようになったころにはヘトヘトでやる気は雲散霧消してる
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/29(水) 08:27:40.04ID:oPAScEjy
料理時間短縮するためシャトルシェフ注文してみた!
料理に時間取られるの苦痛だったからちょっとでも楽したい…
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/29(水) 08:30:33.39ID:luqKGRHO
保育園から家まで平坦な道900m、ところどころ日陰もあって下の2歳はベビーカー、上の年長5歳は歩くのしんどい、自分も車で行きたいとか言い出した

半分弱くらいの人は車で通園してるし、暑いし気持ちもわかるんだけど、来年小学生で900mなら歩ける距離だよね?
電動自転車使ってたけど、上が18kg、下が13kgで重量オーバーしてると思うし、もう何より重すぎて運転が怖い
プールバッグとか牛乳パック繋げた巨大工作とか突然持って帰ってくる
1台しかない車は夫が朝早く通勤で使ってしまうから徒歩で通園したい
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/29(水) 08:39:13.03ID:WbAFAi9q
>>70
うち年少で保育園まで850m歩いてるし普通の範囲内と思う
でも下の子はベビーカーで楽そうだからしんどいと思ってしまうのかもね
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/29(水) 08:46:27.23ID:GLpcMbOl
>>70
400mトラック2周ちょいの距離なら、年長さんなら歩けると思う
うちの子も自宅から保育園まで似たような距離だったけど、歩きに体力つけとリュック背負った歩きに慣れさせるため毎日徒歩にしてた
ただ暑い日は子に、日除けがある帽子、子供サングラス、首周りにハンカチで巻いた保冷剤巻きつけ等、工夫して行ったよ
サングラスは
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/29(水) 08:53:47.32ID:GLpcMbOl
>>72
すまん
サングラスはギラギラした眩しさが無くなるから子には好評でした
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/29(水) 09:12:07.47ID:HXyAVXZh
>>68
分かる、まさに同じ感じ
今週調子良かったから来週も呼び出しないかな、って思ってると突然体調崩したりね
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/29(水) 15:15:40.11ID:KzSM32LO
小3になってカラーテストで満点じゃないことが増えてきた
夫も私もテレワークなし、フルタイムで働いていて宿題以外の学習時間は設けていない
習い事はスイミングが週1、オンライン英会話30分が週2回
現状は宿題やったか確認する程度
勉強の楽しさを教えたり予習復習の習慣もそれに付き合ってあげる親の余裕もない
時短かパート、もしくは仕事をやめてもうちょっと子に手をかけてあげるべきか
タブレットで自動採点ある進研ゼミやスマイルゼミなどの通信教育系導入
はたまた塾や家庭教師にするか迷ってる
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/29(水) 15:24:32.95ID:T5aHA5Ta
夏はスリップダメージのごとく体力削れる。通勤が徒歩だから今、地獄。

>>76
教科が何か分からないんだけど算数なら四年生に上がる前にしっかり理解できてないと四年生で算数の壁にぶつかる。あとの教科はどこでミスしてるか次第。
まずはカラーテストやプリントまで教科別にファイリングして間違いの傾向を把握してみてはどうだろうか。もうしてるなら、その内容を精査してから方向性を決めてはどうかしら。
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/29(水) 15:31:25.85ID:1JA35AxH
うちは4年生になってかけ算忘れて割り算できなかったから学研に通ってる
復習してくれるので助かってるよ

平日3つ土曜1つの習い事で1ヶ月4万
バスで自分で行けるようになった
夏休みの長期休暇をどう過ごすかが問題だ
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/29(水) 15:36:47.44ID:5PHkxG7B
>>76
親が子供に手をかけるために辞める人数って、イギリスアメリカだと産後よりも10代ほど多いって見たよ
難しい時期なんだろうね…
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/29(水) 15:49:44.41ID:KzSM32LO
カラーテストは親がサインして学校へもっていき学校でファイリングされ保管し進級時に持ち帰りなんだよね
一応間違えた漢字や問題は宿題の時にやり直しはさせてる
勉強に興味ややる気がないからケアレスミスと覚え間違えが多い気がする
「問題文をよく読む」
「全部解き終わったらもう一度見直す」と声掛けはしてるんだけど
・ここにも問題あったの気づかなかった
・記号で答えるのに文章を書いてしまう
が多い
もちろん計算間違えたり、漢字覚え間違えたりもあるはあるけど…
私自身教えるのが壊滅的に下手だから仕事をセーブしたところで
勉強の楽しさとか習慣づけ上手にできるかという不安もある
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/29(水) 16:11:06.08ID:z+blTf+Y
>>80
去年そんな感じの3年生を家庭で何とかしようとしたけど結局4年生になった4月から個別指導にお願いする事にしたよ。送迎やら長期休みの講習やらを心配してなかなか踏み切れなかったけど、入れた今はもっと早く入れておけば良かったと思う。よっぽど教えるのが上手いとか、本人がめちゃめちゃ勉強に意欲的とかじゃない限り外注するのが良いと思う
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/29(水) 16:43:54.69ID:Jf8nXSoW
>>79
手をかけるの意味が違うんじゃない?
自分がそうだったけど思春期は親から離れたいよ
距離を置いて必要な時だけ助けてあげたい
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/29(水) 17:13:15.94ID:rnMpveZb
>>80
「見直す」ではなく、「問題文をもう一度読む」ように声をかけている
見直すって何をするのかわかってないんじゃないかな

うちも小3だけど、コロナ休校から始まったから、チャレンジタッチはやらせてた
時短のテレワークだけど、丸付けはしんどい
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/29(水) 17:42:11.39ID:oRWgN1jv
子どもにとって見直すのってかなり難しいからあまり家庭で言いすぎない方がいいと思う。子どもが中受挑戦してるけど見直ししない子はかなりいると先生言ってたから当たり前にできることじゃないんだなぁと実感中。
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/29(水) 18:00:31.20ID:uYpQvcyB
>>82
子供によって必要な時は色々よ
この話は勉強だから親が必要な子はほとんど居ないかもしれないね

うちは両親フルタイムで母親も早出に残業出張で忙しくて必要な時を言い出せなくて悪い事してたから思春期に離れようとは思わないな
実際大丈夫だろうと親が思ってても相談せずに限界近くまで行っちゃう年頃じゃないかな
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/29(水) 18:15:25.81ID:TSrXJCdZ
【東京都】 “育休”新しい愛称は「育業」 小池百合子「育休は決して休みではない」「胸を張って言える社会に」 [minato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656479696/
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/29(水) 19:54:03.76ID:EGo9HbjW
明日はボーナス日だ!
週末はプールに行って美味しいものも食べに行くんだー楽しみ
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/29(水) 20:09:24.03ID:GY7Mfoc0
私も明日ボーナス日!つわりでまだ楽しめないけど7月末には旅行いくんだ!
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/30(木) 00:19:08.61ID:EeG1IkG0
夏休み、夫と子どもが夫実家先に行く数日がある!(私は後から合流)
休日1日、平日夜2日くらいだけど何しよっかなー
いっそ私も一人でホテルに泊まりたいけど夏休み料金で高いかな
家の大片付けもしたいけど1日じゃ出すだけ出して終わらない未来が見える
こんなことまた数年ないかもだから今からプラン練りたい、おすすめあったら教えてください
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/30(木) 01:21:00.09ID:UId36d9A
社員旅行で近場の温泉に行くことに
他のワーママとその事を話してたら
知らないママさんからお土産頼まれた
あんた誰?
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/30(木) 02:16:37.28ID:zjKt+WLP
就活情報サイトが公開した「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」 [oops★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656521823/
ランキングは上から
「土木・建設作業員」
「警備スタッフ」
「工場作業員」 
「倉庫作業員」
「コンビニ店員」
「清掃スタッフ」
「トラック運転手」
「ゴミ収集スタッフ」
「飲食店スタッフ」
「介護士」
「保育士」
「コールセンタースタッフ」
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/30(木) 05:28:52.07ID:bRxy/pp/
私ももっと子供に手をかけたくて退職悩んでるけど踏み切れない
勉強見るなんて音読聞くだけで精一杯だし、習い事も平日行けたら休日もっと出かけられるのにって思うことある
小2で今のところ学校の勉強躓いてる感じは無いけど大変なのはこれからだよね
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/30(木) 05:37:04.53ID:Q/s9/Ext
>>90
▫セコケチ創作ワード▫
ママ友A B ...

車 ミニバイク
株 株主優待 FX
高額当選
ランチ
キャンプ用品
パソコン タブレット Wi-Fi
iPhone Amazonプライム
クレカ

貰ってあげる
パスワード教えろ
頼まれた
預かって
貸して
使わせて

言うまでもない
引っ越して行った
離婚された
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/30(木) 08:02:13.22ID:hHngGGun
>>71>>72
遅くなってしまったけどレスありがとう
とりあえずクーラータオルと帽子は身につけて登園させてる
サングラスも試してみるわ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/30(木) 08:30:21.21ID:Ktut0i/h
>>86
言い方どうでも良くね?
育休二回とったけど、仕事はしてないから休みだわ
子育ては別に仕事じゃない
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/30(木) 09:25:35.63ID:vfsaqlD9
そう?
名称変えるだけじゃダメだとは思うけど、育児休業はバカンスでは無いという認識が広まるのはいいと思う
母親はともかく、父親の育休=会社休んで手当貰いながら遊ぶ って思われがちなところが変わると良いと思うな
社会的にも、父親本人に対してもね
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/30(木) 10:05:11.66ID:055UbC0E
>>96
父親にも
のところが大事よね
同期男性が超繁忙期に2ヶ月育休取ったけど奥さんは旦那が家事できなすぎて子供ともども実家に避難されてた
昼は子供に会いに行き義母の作った夕飯食べて帰って家でダラダラしてたって実態なのに社内報で「男性も育休を」とか書いてて失笑されてたわ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/30(木) 10:27:03.94ID:EeG1IkG0
傷病休暇も介護休暇もコロナの特別休暇も、バカンスではないってみんなわかってるからなあ
名称変えても関係ない気がする
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/30(木) 11:40:01.62ID:ERg640ub
育児は仕事ではないんだけど、うちの夫が育休=休暇だと認識してるから
育休中は専業主婦並の家事負担してたよ
ちなみに二人目
結局のところ男性の認識が未だに家事育児は仕事じゃないって思ってる人もいるから
残念ながら人それぞれなんだよね
うちは去年から平の男性が育休取り始めた
管理職はまだ厳しそう
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/30(木) 13:29:57.76ID:fMrstkrS
育休中だと収入あるよね
あと育休は終わりがあるのになぜか復帰後もズルズルこっちが家事育児やる羽目になったなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況