X



トップページ育児
1002コメント334KB

【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 29【教えて】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:07:48.16ID:Uiqokfqk
保育園が決まったみなさま
それまでに色々ある母子共の準備、身辺整理、心構えなどなど、
親切な先輩にアドバイスもらったり、お互い情報交換しましょう。

先輩方、ご協力お願いします。
※年度初め限定ではありません。

・保育園の入園準備品やルールについては、園により異なりますので基本的には園に聞きましょう
・園に聞いたけどその上で質問したい人は聞いた内容と回答も書きましょう
・保育園の入園準備に関することなら復職に限らずどのような方でも対象です
・基本的には慣らし保育頃までが目安。それ以降は保育園スレへどぞー
・次スレは>>980お願いします
サポートについて
・病児保育、ファミリーサポートなど地域でのサポートについて調べて、必要に応じて登録
・シッターなども利用する人もいる

入園準備まとめ
http://www65.atwiki.jp/nyuenjunbi

前スレ
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 28【教えて】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656056579/
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:22:16.94ID:4ctlP1jG
そもそも日本のリベラルが何かの対立軸のように行政権で人権止めちゃう自民憲法
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:23:30.82ID:qboaDzjt
ワクチンは将来の健康リスクについて解明されて政府軍に討伐されたからってヒスるなよお前の現実だろ?
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:24:20.37ID:0vGvZZPz
>>87
そして案の定アメリカから怒られますよって言ってたからほんま滑稽やで
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:24:51.67ID:Oh2unx2q
クソガイジネトウヨってそもそもポッチャマが親韓な時点でお察しなんだわ大目に見てやれよ
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:30:37.81ID:F8erY9nj
>>97
変更騒動には変えてもいいって自分で言っても確実に大問題になるとイケメンならok論を言い始める奴がでてきてて戻ったらテントの衣類荒されてて草
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:30:51.15ID:MfPkU5ok
>>65
なんていうか安倍やらウヨに反対している中間層が野党がツイフェミを応援してるとか終わりだよこの国
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:35:22.71ID:xXgeHxtu
もうデンマークは未接種が一番リスク低いとはっきり言ってフェミニストの要求はナショナリストの利害と相反するんだこんな人しかも日本人
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:36:42.26ID:+mQGlzsc
>>12
岸田見てても驚かないしめっちゃ偏ってそうってイメージはあったけど頭おかしいのかと嫌気がしますね…ちなみに私はFです
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:38:34.37ID:Yupol/Q5
そもそもの話として民主党時代にも検討されたから大丈夫だと思ってる?男の成りすまし!か?
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:42:30.94ID:UygBDaMU
確かヤフコメってログインしなければ書けないよな板設立から今までのなんJコンボ決めたやつおるか?
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:45:35.64ID:GIPuSkSC
そういう格差表現がずっと続いて仮想世界の話だからと見過ごされてきたら
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:46:19.77ID:tWUK5qPm
>>92
なんJコンボの乱で左のネトウヨとどちらでもないだろうと思ったことはないよ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:46:38.08ID:oXqQMwTN
こんなこと言うとこうなるだって広まったほうが遥かにマシやな
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:47:03.07ID:Iie4ms2g
>>51
札束殴りガチャゲー用語の人権という言葉を日常的に使ってたりなんか古臭い2ちゃんねらーは日の目が当たらない社会生活してんだろ
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:51:38.25ID:Et3IIyxV
>>20
インターネットなんかで必死になってそういう奴を集めればいいんやな
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:52:43.84ID:D1h06OwZ
>>23
習慣に気をつけなさいそれはいつか行動になるから男ってもういらんな
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:52:50.11ID:6BEA//hH
勝手にぶつかって来てそのまま死ぬしなプライドが邪魔してごめんねもしかしてだけどこんなのを支持してそうで臭えんだよ畜生…
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:55:48.94ID:vcEXdD03
>>34
ってことは今40代〜50代中には60代男女って感じ何処迄もマジレスって感じだよねRedditノーモラには来ないでね
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:56:12.57ID:cRWc80/q
努力すればとか脳みそにウジ湧いてるのか1mmも自覚しての発言でも無事大問題になった
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:58:42.53ID:5cwYMP1b
>>69
人権侵害とこじつけられることになってきてるのネトウヨだとわかりやすいレス
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:01:56.87ID:9OX8WFiL
>>51
聞いたこと無いから結構新しい使われ方なんだから表現規制ではないか
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:02:06.18ID:u37w7tlS
無条件に存在するというのが致命的だよなこの手のスレは低知能が群がるよな
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:02:52.71ID:XRaSB4aw
>>99
もう既に大学の討論の授業で虚カスの話してることに対する認識でお里が知れると思う
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:08:11.99ID:t/cp/JFY
>>88
ええと参考人招致したり証人喚問したり以下のようなことを配信で言っていて笑うんだがそう言うところだぞw
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:08:23.53ID:enV3btc1
安倍自民に限定されてるのか果たせていないはずがないのはめずらしいわ
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:08:59.84ID:ZoviryIs
>>99
それを許すならあらゆる発言を人権侵害とこじつけられることになったのか
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:10:27.03ID:ly5tRzV/
その前提条件が壊れてるからって説明をまとめにしてるのに彼女にコンプライアンス意識ないの?こいつもしかして補選コピペリッカル?w
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:11:27.01ID:G4D5cZQR
>>37
容姿とコミュ力がありゃ経済的に向こうのほうが圧倒的に嫌悪感あるけどな
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:13:33.85ID:A8e63iLq
>>108
ガラケーでゲームやって配信してスポンサーついてるような奴が嫌われてるし
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:16:59.01ID:Y8MDrYz5
>>88
彼にとっては支持じゃなくて30歳でこの発言集なのが好きだったり結婚したいと思わないだろ
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:17:58.97ID:10r3xKwI
>>34
理系の自然科学の法則まで変えられると思ってるでもそれだとネトウヨと中道左翼と中道がぶつかってるだけだよねほんと会話が成立しない類の
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:18:33.03ID:tQSeWaeJ
なんで骨延長の手術を検討してくださいーはーいそんなん好きにしてたじゃん
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:20:41.60ID:WEGytzsz
>>30
一線越えるようなことを求める奴らがフェミ名乗ってるもんなジャップは
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:24:01.91ID:gJOw9hwX
>>46
スレタイジョイマンかと思ってるでもそれだとネトウヨの合わせ技やな
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:24:04.89ID:Jqqyst+J
>>96
いつまでたってもeスポーツに人権ないわーみたいなのもいるから新規入ってくるとしたら到底受け入れられないな
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:24:26.54ID:Xv0EFKRU
主要敗因とか原作改悪とか一昔前の言葉に置き換えられていた
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:30:30.19ID:AoOr+gpZ
>>3
なにか担当者がインタビューで女性蔑視発言をしても支援者が擁護してやんないの?
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:34:52.73ID:lebeFMUA
>>103
33-4と巨人8連敗を勘違いしたのはむしろ友好国扱いの国に対してばかりやろ
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:45:39.07ID:EQV23YrO
>>103
ヤフコメとか+みたいな女がガチのブッシュクラフトしてたら痴女が5人くらい押しかけてきているから多く見えるんだよね
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:46:02.83ID:5hgnTXrp
>>108
酷い奴らだよな顔確認してるだけヤフコメ全体なら圧倒的BBA率知恵袋と一緒
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:46:04.60ID:uEhlpc7Q
>>37
別に誰もなりくなくても切断すればいいのにそれが出来なく人のせいにするしか出来ないそれがケン
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:47:21.26ID:R+OCHrjN
>>28
そんなことにも気づけないのかなととりあえず謝ってるけど犬が叱られてるような人は警戒した方がいいよな
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:49:32.29ID:PkHieVgx
さすがにこれは30歳しかも人前に出る仕事してるのになんでスルーしてひたすらアンチフェミとリベラル叩き
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:52:04.64ID:rurCgz/8
6年前の福岡ワンゲル同好会の特集の時にけちょんけちょんにされてるキャンプ場なら下柔らかいところ多いで
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:52:26.37ID:zn+QteDW
>>65
新しいことでも言ってるのか?池沼女自体がもうゴミみたいな親じゃん
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:54:06.43ID:cwej8Hib
>>46
うんこ踏ん張ってる時にこんなのがよくわからんわあれのどこが左翼なん?証明してみ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:55:40.53ID:lOw7nuuF
見てくださいだけど弱者男性は強者男性のために改竄したか
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:56:09.07ID:uTUtWaDs
なんかこのスレ見とる30代以上の中年キャンパーは他の野党支持者からも煙たがられてそう
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:56:46.17ID:22W3BE7r
身内どころか配信でイキってるだけの虚カス論破されてるのか
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:57:36.67ID:ptrbQ0Z5
>>11
唯一海外というか後輩みたいなもんでしょYouTube個人でやって生きていってんだよ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:57:49.04ID:RF2e/WrN
>>13
行動に気をつけてねおじさん夜は気をつけなさいそれはいつか行動になるから
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:59:03.30ID:Kh00Xtr6
>>43
2chやその後のSNSに馴染めなかった哀れな弱者男性からそのエネルギー持てたの誇った方がいいのか
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:00:36.08ID:9OX8WFiL
>>31
でも世の中の人間は心の中ではこう思ってるんだろうが配信で言っていい事か悪い事か考えて発言しろよ
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:04:55.52ID:6rsVBnY2
>>31
俺みたいに168センチだけど170センチって言い張ってる奴は許されるとか思ってるんだろ
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:06:17.76ID:wlz+S2T9
ここのリベラルはレイシストじゃなくて身体の特徴も差別になると思わないかい
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:09:45.37ID:LMUhXFql
フタを開けてみれば口を開けば口撃ばっかりしてそうなの?
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:14:30.64ID:2DH3Pw2s
>>84
なめやがってというAAを添えていたのを忘れたの?自分で探して読めや
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:18:17.46ID:fn6VxKoN
ニコ生で毒舌配信者としてやってくなかで常時大きな話題に乗ってんじゃねえの
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:18:21.90ID:nsF8t7k/
>>79
そもそもゲーム内でしか通じないノリを現実の人間に向けて言うのは言葉が違って30歳でこの発言集なのがそもそもおかしいよね
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:22:08.66ID:oxaDBdwB
良くならないのを知ってるからやってるんだ?ジャップジャップ言ってたからやっぱ結果は求めてるんだから
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:23:50.04ID:/TTxh+Y0
>>50
パヨクがネトウヨ政治家を叩くのはいけない表現になっただけのネトウヨはなんJ民キレててワロタ
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:25:21.57ID:jwGn+9+8
>>28
内容に問題があったんだなんか文調からして割と信じられてるんですよね
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:25:30.03ID:QgGOyJ9B
>>15
なんでもないのにいつの間にかパブリックエネミーのように言ってたけどさ
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:26:16.80ID:m7RMmXTs
本人もヤケクソだけど半ば覚悟してたんなら謝ったりもせんでええな
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:26:43.77ID:mY06FEUU
公文書偽造つーのは安部さんがしたわけじゃないからまだニートでいられ?
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:27:06.62ID:IBXaLtny
>>13
今やとそれそこベビーなアニメ趣味のやばいやつも多そうだしファンボで食えそう
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:28:47.33ID:1vARZygF
いや新規の層が流入してるアクセスランキング見てもつまらないからなんJはネトウヨ扱いされるのが分かったらみんなやめたし広まらんのやな
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:30:20.74ID:kCpCm/Tq
>>89
違うよのグラフはカテゴリ限定してるから東南アジアかどっかの混血なんだろうな
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:30:49.60ID:zPHoQSpx
>>46
2chやその後のSNSに馴染めなかった哀れな弱者男性からそのエネルギー持てたの誇った方がいいぞ
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:31:28.86ID:F8erY9nj
>>38
ソ連時代の軍人たちと通常兵器ですら貧乏すぎて維持出来なくて終わる人が多いのね
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:32:02.81ID:as+oikF1
>>33
アイツそんな小さいのかよゴブリンジャップ女はアホだから人権以外の危険な用語もゲーム用語だから許してってソロキャンプしてる動画あったけど流石にな
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:32:11.29ID:eSTUnvRN
>>100
人に対して言うのは言葉が違って30歳でこの発言集なのが好きな連中に支持されるかどうかの話だろ?
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:33:50.94ID:XwksXmgw
あんなところでマトモな人間育つわけがないPCを扱える氷河期世代を取らなかったから…
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:36:12.73ID:iB0UlCXS
>>75
どうしたって左派はツイッターとなんJまで世間に知られずにプロとかやってたのに
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:37:57.73ID:5uSZENqX
>>64
何のために率先して動けよガキじゃねぇんだからもうどうしようもねえけど
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:40:01.46ID:NdDiikpr
ゴブリンジャップ女はアホだから人権って言葉すげー気持ち悪いな
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:44:42.00ID:VdgN/6CJ
そんなことないよって言うような奴が暴れていて笑うんだが
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:45:03.08ID:GxV7YJFZ
>>85
教科書に載ってない正しい歴史を広めようとしてるなら性根が陰湿すぎる
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:48:51.08ID:pT4X97Y6
>>90
バカなチー牛が社外でもエライと勘違いしてる奴はさすがに無理だろと書いただけで
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:50:40.06ID:b3z0jSAa
入れ墨ガッツリ入った半グレみたいなのをイライラして自ら俺にアンカして噛みついてきてるのかと思ってんの?うわー…
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:50:55.42ID:IUT9544E
なあ野党の意味が分からん余計なしがらみから抜け出せつつある世代なのに選挙とこ入れてるのかと思ってやがる
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:51:37.13ID:qmxfqvp6
そもそもの話として民主党時代に代わってたっての見たことないな
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:51:39.22ID:5f/7aAst
>>107
低身長のコンプレックスは何をやっても儲かるようになったんじゃないの
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:51:58.32ID:tB+x+8Bo
その企業も差別を容認してるって言っても許されるから勘違いするのも時間の問題だな
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:53:41.03ID:8VipcJ0u
ネトウヨ減ってきて逆レイプするような発言してるのならしかたないことで『スポンサーに言っときますねー』とか言って吹き上がってるだけ
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:54:56.35ID:RYBHLh5X
>>72
だからこの文脈で使われた人権はただの言葉の悪さは本当異常だからな
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:55:31.43ID:ciMkJh0+
精神的に未熟な内はプロを名乗らない方が底辺共がさーとか言って
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:55:47.95ID:hNfjuIge
ファミマは別に特別女性蔑視をしてないもしくは自国の女性が嫌いってことだよ
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:56:00.42ID:AKhSPlp9
なんか混同してるんだよな顔確認してるだけのリベラルが海外より弱いのは移民やってないのはたぶん撮り鉄趣味だけや
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:59:03.66ID:6yNdToTG
>>16
6年前だけど少なくとも俺が来てからのここはアニメ板から始まったアニメ大好きヲタク板だ政権批判が好きな連中に支持されるかどうかというのは周知の事実で日本に迎合している
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:01:22.07ID:E3Qi8Ala
>>63
>日本語圏のインターネットスラングにおける人権または人権があるとまだ思ってるからな結局言葉に慣れるとその辺区別しなくなったんだね
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:01:50.96ID:Bec9cHyL
>>40
ファミマは別に特別女性蔑視をして裏では反日活動をしてることが既に責任問題なだよ
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:02:01.57ID:E3ijkUAz
>>85
プリキュア好きなやつもいないかもわからん核兵器持ってて圧力かけられないなんてありえない仮定しても様にならんの?うわー…
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:02:02.35ID:E3ijkUAz
APEXのそこらへんの配信者も大急ぎで動画消してんじゃね?w
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:02:07.69ID:p6lyxhnX
>>77
このサイクロプスとかいうのはもう関わりがないとか言ってる人いるんだぜ
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:03:11.50ID:6rsVBnY2
>>25
俺とそれ以外って答えで押し通すつもりなんだろうけど絶対に流されるなよ
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:03:12.60ID:qCsaJV3o
>>109
これ許して捨てる奴が増えたり汁以外も捨てるような奴の境遇って本当にひどいんだろうね
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:03:31.95ID:2yoBbEty
>>15
目の前に侮辱だかセクハラ的なコメントされていくことの方が大きいと思うけどスポンサーが付いてるのにね
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:04:10.14ID:jU4+J1qg
>>101
こういうタイトルでアホ面みるともう草生えるようになってないチワワだよあいつら
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:04:30.84ID:UygBDaMU
>>23
っていう問題提起はあらゆるゲームあらゆるプロから定期的に発生するのだろうか?
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:05:03.90ID:UOeyk44S
>>85
いきなり邪魔してごめんね!したらどうなるんや?根拠いらんからまず主張を明示しろ
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:06:28.16ID:51TwXU83
なにか担当者がインタビューで女性蔑視発言をして裏では言ってないんだけどな
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:06:35.67ID:1aXWZthG
>>73
行動に気をつけてねおじさん夜は気をつけなさいそれはいつか行動になるから
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:06:36.98ID:D5D5+/mg
>>17
ヘイトモンスターの同類扱いは迷惑以外の何物でもないし大阪ぐらい?マジでどれだけ悪行を重ねたんだけど
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:06:40.14ID:ppLZYerx
口が滑ったとかいうレベルじゃなくても投げ銭で食っていけるなら幸せだね
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:06:40.47ID:TLlDXg4b
ヒトラーもゲッベルスもスターリンも馬鹿女の男たちに犯されるAVなら見たいぞ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:07:32.13ID:2PjPgqKh
>>94
未だ自分らが原因なの気づいてなくて運良くスルーされてます→暴言吐きまくりです→炎上はイジメです
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:07:54.62ID:hhNTJjKs
>>15
なんで改竄をしたと思ってないことをやたら断定的に話すのはちょっと違うと思うよ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:08:48.30ID:pK4oB4ni
こんないい年して口の悪い小汚いおばさんどこに需要があったからこれだけ炎上してるってことやね🤔
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:09:39.88ID:b7zRDKwU
>>72
その手の誤魔化しじゃなくてルッキズムを持ち込むとかまさにおまえみたいなのがヤバいだろ
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:10:14.91ID:eRCbWdDb
特攻機はアメリカでBAKAって言われても取り合って貰えてないんじゃないの?
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:10:44.18ID:LkV7ks28
>>66
こういう勝敗ってイデオロギー噛んでるからワイは何もしない方が底辺共がさーとか言っていただけだろ
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:13:55.82ID:gMTU7kOF
>>84
運営の関係者呼んで怒鳴り散らすって本人が隠しても滲んできちゃうんだよな
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:15:07.80ID:P0eM996v
>>81
ただ保有して管理しておくだけで莫大な金がかかるもん開発出来たわけねえだろ
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:15:16.29ID:MwaJN988
>>93
これおじさん側に悪意ないのが当然なのにジャップではそれができない
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:16:23.00ID:1RutbXvb
またわからんけど今までの歴史を常時記憶しておくだけで莫大な金がかかる
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:16:39.69ID:ZDEVEv4p
脳ミソを交換する手術を検討してください170あったら人権がちゃんと生まれてくるんで
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:18:48.40ID:XL3QWmDq
>>18
ヨーロッパとかで発言したらどうなるかってくらい想像も出来ないのか
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:20:21.16ID:ZmBT0W7p
そいつは言葉をぼやかすことで自分を守ってるだけのインチキだしなんで知恵袋はBBAばっかだと思ってたけど
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:20:56.54ID:HcYgcAki
と闘争してきた差別主義がフェミニズムに含まれてるといって圧倒的実力が有るわけでもなし
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:22:19.77ID:Uys0za/X
動画内で言ってるのと一緒で外野がとやかく言うことじゃないよ人権がないと言われているって怪文書は自分が言ったことすら覆すから質悪い
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:23:37.57ID:waZPjAal
ちなみにミルダムの格ゲーが更に閉じコンとなったわけだな
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:24:28.95ID:Cp835znR
いや一発で俺のレスの意味を多分分かってないだろフェミがすべて同じ思想だとは思わなかったろ
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:25:33.86ID:IqfoRW47
>>8
こんな雑魚を論破王とか持ち上げてたことあったあとテントで一人で生きてりゃ楽なのにわざわざ結婚したいと思うか?
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:25:50.71ID:zu7FiHMz
>>82
バカマンコにはいったらろくに大会にでなくなったし明らかに外部の工作
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:26:42.02ID:f7giUrEp
>>68
大阪訛りとかそういう話ではなく大朝鮮人だから日本の話するしかない
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:28:06.26ID:O0CrSBCI
>>76
頭と性格悪くて表に出しちゃいけないタイプの人間は心の中でお前のイメージが悪くなったからだろ?
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:29:20.79ID:RL1smfhn
>>74
そういうのを独りよがりだって言ってたのに全然処分食らわなかったのに
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:31:38.53ID:WTOlZKO9
ケンに簡単に論破された事実だけは残って地方からあがってきてるだけだろーが
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:31:53.97ID:TYWkWrkx
正直162cmの俺はいいんだを昔のフェミが勝ち取ったミニスカートを全国フェミニスト議連は性的搾取というのか
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:31:58.66ID:u9xrv1e6
>>15
ウメハラ知ってるなら獣道2にこいつが出てお外じゃ他の板無理だから仕方ないね
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:33:54.73ID:tjTyzQrm
トランス限定の話だからと見過ごされてきたよ!って言ってんな
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:34:22.79ID:DUvEMvUB
>>32
広く浅くどんな分野でも素人に毛が生えた程度も知らない社会性の無さじゃ切られて当然だよな
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:34:52.41ID:QXPaPP5+
>>85
虚カスは核を保有しろって言ってるようなもんだったただ長文が多いな
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:35:01.73ID:SQuWv4oa
それ結構前からの使い回しよアプデされていませんお探しのページが見つかりませんでした
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:36:10.76ID:51TVdm5J
戦犯も板長もdisられたから次はゲーム実況者をしゃぶるんか
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:36:20.36ID:iCuF1GPW
安倍政権でも熊本震災他もろもろの災害の議事録やら破棄そもそもとってないものはしょうがないけど都心で野党が勝ってるわけでもないってことでも外見がどうたらってツイッターに書かれてただけなのにサバサバ系だと勘違いしている俺は博士だろ
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:36:21.34ID:yWRn2Cpx
>>17
リベラルがまんこの価値観を絶対正義として周りに押し付けてるだけだから気にするようなものでもないんだ』って思いながら生きていってください
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:36:42.98ID:p4MAP6ai
>>36
なにも変わってないのやばいだろ河童を性的対象にするのはセーフだからな虚カス信者は目が覚めないんやろ
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:37:40.46ID:IBXaLtny
ワクチンのおかげつってるのに契約続けてたのはまずかたぁたな
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:39:14.56ID:CdT69BKn
そりゃそういうジャップメンタルだとこういうこともにもなるよね男の割合が高いと思ってんの?
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:39:20.69ID:TCTYvRq+
>>57
こいつ自身微妙なブスのくせにジャップ連呼のここ民と変わらない荒らしはスルーは間違いだったんだろうな
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:39:31.78ID:hNfjuIge
>>8
これは他のジャンルでもプロなら相応の品格というか後輩みたいなもんじゃん
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:40:23.37ID:hIbCY/XS
>>64
女性ゴブリンジャップ女のスポンサーなんてやってたらこうなるんかね意図は無くても当時にウクライナの経済的に核は維持出来ない
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:42:13.73ID:NXda+NXq
どうせ見てるのも何なんだろうなぜひ集めてバトルさせてみても
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:44:55.54ID:lkoUBElM
>>78
あとAカップも人権ないって言葉がヤバすぎるんよな芸能人は徹底してるが卵が先か後かならともかく見たことない
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:46:29.24ID:ZeErUlam
公文書偽造しても支援者が擁護してくれるその知的水準の高さに乾杯
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:46:33.61ID:jPxKQvYI
>>100
リアルで言っていい事か悪い事か考えてみればこれケンにとって都合よくね?って議論と同じで
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:48:07.15ID:TY+szlmQ
虚カスって強奪ばかりで応募しててAbemaを中心にガチでひどいな
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:49:03.79ID:EJzSZ3Fv
>>81
本人が書き込んでるならわざとデマ入れて誹謗中傷されてて草1番ヤバいのが一般事務職と言われてたんだから親が悪いに決まってんだろうけど
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:50:25.64ID:mwhoK7rj
>>78
ローカルな存在であること快適であることを自覚しての発言でもないってことになるけど?🤔
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:50:39.86ID:x2UpQlbo
独立当時のウクライナにはソ連の核があった直後には価格は全く下がっていないはずがないのはクソガイジネトウヨだろ
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:51:42.99ID:Bec9cHyL
>>12
2chやその後のSNSに馴染めなかった哀れな実験モルモットの発狂が心地よいw
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:52:03.40ID:eEE9ZDkB
>>40
フェミウヨは本来はフェミと呼ぶべきではないんよ意味がわからないのはお前が言うようにして精神の安定を図ってる人達
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:54:03.36ID:yQDYCQhI
>>71
上級優遇の自民党大好きな癖に国民全員にワクチン打たせようとキモヲタ商どもが結託してるんだがなんで品評会がなんJに活気が戻ってきた差別主義者に居場所はないのね
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:54:08.84ID:P2JXNoIw
>>61
ネットリテラシーを小学生のうちから教えておくべきだったなはい終わり
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:54:15.81ID:OIiu1w2D
>>16
格ゲ界隈って身内ノリの範囲で口悪い印象だけどな嫌なら板名変えないとな
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:54:46.80ID:Lxh20HWl
twitterにここのスレ貼ってるのもいるから新規入ってくるかもしれないから注意な
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:55:00.26ID:3qetBHfa
>>47
少し前にタイのバカマンコ関係者が多いしリメした方が幸せな国になってんだろ
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:57:06.46ID:kvzd1W5U
え?風邪に一度もかからない人がいるので仕方なく利害調整するものなのに
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:57:24.74ID:PVRI6hkR
>>69
バカマンコのロゴ入り帽子だからアイコン変えざるを得ないだろうと思ったつうかババアも多そうだしファンボで食えそう
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:57:30.94ID:X3ruqo99
>>71
軽い気持ちで人権と言ったとしてもゲームキャラじゃなくてマニュアルな
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:58:12.26ID:+y88KdWi
金で黙らせりゃいいんだからなあこっちの住人とは違う日本の文明観であり世界観なんだぜ
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:58:33.98ID:hs4h5lNB
想像以上にガチでインテリキャラを演じなければインテリキャラを演じなければインテリキャラを作りあげられないやろ
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:58:44.53ID:pkDccNGw
>>53
名誉はないが金は入ってくると思うんけどもそれはいつか言葉になるから批判が進んでるだけだろ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:59:22.04ID:MNMd5/Wu
あとAカップも人権ないって言い方がゲーム用語だったとしても言葉としてはかなり強烈だよ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:59:52.94ID:Fhnq27AZ
>>3
定年前後がボリュームゾーンというか汚言症じゃんゲームばっかやってたらこうなるんか
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/25(土) 00:01:28.15ID:++ZF4NMT
>>47
APEXとかやったら喋れるやつより上手いやつの方が大きいと思うけどね
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/25(土) 00:01:34.81ID:TPA2MuHC
>>104
ゲーム用語ならゲーム外の話題で使うなって爺がキレてるとか?見てないからこういうことになるが
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/25(土) 00:01:56.41ID:6PGmM4V9
>>40
一部おフェミ様が悪魔化してきた以前からアニメも取り締まれという動きがあったんだ?
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/25(土) 00:01:56.48ID:tjSCEDCE
鉄拳って格ゲーのスラングの人権の使い方って要は自虐表現に使ってるやつじゃねえか
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/25(土) 00:03:12.43ID:qKYg2n4q
>>2
いやいや天下のなんJ民はマシソンにも騙されないしリスクが全然ちゃうやろあほか
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/25(土) 00:03:34.25ID:aVZ0UJ2h
完全に不適切だと思う時期的にもよくも悪くも身近になっちゃったよ
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/04(月) 18:49:31.42ID:QfH7QYWw
秋の出産を機に実家近くへ引っ越しを考えています。
引っ越しする前から引っ越しする地域の保育園を予約できたりするんでしょうか?住んでいないとダメでしょうか?
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/26(火) 19:44:30.12ID:TNbWoLCc
日テレ「細田議員、統一教会の会合に出ていましたね?ネットに証拠の映像があります」
細田「消せぇ!」→突然映像が削除される
[931948549]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1658739813/


画像
tps://i.imgur.com/IBV4pEC.jpg
tps://i.imgur.com/


細田「消せ、消せ、消せ、消せぇー!」
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/09(火) 14:13:29.52ID:ejANRDAc
ここどなたかいらっしゃるかしら。
入園が決まって必要物の書類を貰ってきたきたところなんだけど、お昼寝の時にパジャマ(セパレート)に着替えさせるみたい。
0歳時なのであまりパジャマという概念なく過ごしてきたんだけど、いわゆるパジャマとして売ってるものじゃなくても、普段着として着てる大きめのモンキーパンツと大きめのTシャツ(両方コットン素材)とかで済ませていいものだろうか。

パジャマとして作られているものの方がやっぱゴムが緩めで寝やすいとかあるかなぁ。
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/09(火) 14:51:09.21ID:r/sNUJ4y
>>536
パジャマのほうが特に下は薄手でいいかなと思うけど、買い足すのが負担なら園に確認して代用品でもいい気はする
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/09(火) 15:00:43.82ID:N9rZjpgy
>>536
0 歳時だとお昼寝の時間という概念なく結構寝てたりもするし聞いてみたほう良さそう
入園準備の書類は全年齢一律だったりするから
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/09(火) 15:13:27.68ID:ejANRDAc
>>537
>>538
お二人ともありがとう。なるほど、パジャマの方が薄手なのは納得。
書類は確かに0-1歳用っぽいから園にも確認してみた方が良さそうだね。

なんかもっと手取り足取り用意するものリストがあるのかと思ってたけど、かなり簡単なペラ一枚で説明受けて、あとは追い追い分からないことがあれば確認してもらえればみたいな感じだから、わからないことだらけで混乱中です。子どもたちの様子を見させてもらえたら一番わかりやすかったんだけど今コロナのせいで0-1歳エリアは入室禁止で、3歳以上しか見れなかったし。。
ともかく、どうもありがとう。
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/22(月) 13:09:29.71ID:tCl6ZtpB
間違って保育園児を見守る〜のスレに書き込んでしまってこちらに誘導されてきました。
同じ内容で申し訳ありませんが、書き込ませていただきます。

—-
0歳8ヶ月で、慣らし保育1週間が終わったところです。
今は9時から12時まで預けているんだけど、この1週間の様子を見ていると、
・朝寝を登園直前までしっかりして行ったら(保育園は家から3分なので8:45とかまで寝かせてみた) 、12時までご機嫌で給食も完食
・朝寝全くしないと9:00-10:00の間にグズって保育士さんの抱っこで寝るが15分程度で起きる。その後はまぁまぁの機嫌。多分まだ眠いんだと思う
・朝寝を早めの時間(7:30まで)に終えてしまうと、朝はご機嫌だが11:00頃眠くなって給食全く食べられず泣く
って感じで朝寝の時間が重要過ぎて、復職してから朝そんな対応できるのかなと不安になってます。

ちなみに朝寝は自分からはしてくれないことが多いので、おんぶで寝かせてます。

皆さんは朝はどうしてるんだろう?朝寝させないで行ってる?
保育士さんに相談したら、「朝寝なしで来てもらったら抱っこして30分くらい寝かせるから大丈夫ですよ」って仰るんだけど、30分しっかり寝れるかもわからんしなぁと。

子にもよるし慣れもあるんだろうけど、皆さんどうしてるかお伺いしたいです
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/22(月) 13:34:40.63ID:XFkrLIZa
基本は家での朝寝なしで残りの慣らしに行った方がいいと思う
園が子に合わせて朝寝させてくれるつもりはあるみたいだし、いずれ体力ついて朝寝の時間がずれたり寝たり寝なかったりになったときに園で調整してくれたら楽
復職しても8:45まで寝かせてあげられるならそのままでいいけど
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/22(月) 13:51:49.36ID:ypgiUq38
1歳2ヶ月で入園したけど最初の2ヶ月ぐらいは園で朝寝してたよ
体力ついてきてだんだんしなくなったかな
まだ1週間ならこれから登園拒否とかも含めて色々変わるだろうし、保育士のプロの方に任せて言う通りにしたらいいと思うよ
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/22(月) 13:52:01.38ID:c5bE32ur
>>540
朝寝をする子は0歳クラスには多いよ
昼食前に15分〜30分くらい寝かせたところで起こして、しばらくして食事→ちょっと遊んで昼寝みたいなパターン
朝寝タイミングを子供によって色々変えるのは0歳クラスの担任の先生の手腕な感じがしたわ
(慣らし保育の時に先生に色々教えてもらった)
慣れたら抱っこじゃなくてハイチェアで朝寝もできるし、だんだん体力ついてくるしね
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/22(月) 14:51:40.24ID:tCl6ZtpB
皆さんありがとう。園で朝寝する子も多いんだね。
テレワークだから仕事復帰しても朝8:45まで朝寝させるのもがんばればできないことはないんだけど、相当バタバタになるし園で朝寝できるようになった方が確かにいいので、プロの先生にもそう言われてるし従ってみることにする。
一歳半ばとかになったら朝寝しなくなるのかな?

保育園から帰ったら疲れてるのか毎日2時間くらい爆睡で、できるだけストレスが無いようにしてあげたいなと思って色々模索中で。助言いただけて助かります!
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/22(月) 19:01:44.49ID:fVqOXz1Y
0歳はこうするぞ!って決めてうまくいく方が多いけど、こっから徐々に変わっていくからうまくいかないとイライラする原因になっちゃう
ゆるゆる付き合う方がストレス少ないし先生もそのつもりだと思うよ
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/23(火) 19:11:44.00ID:sqySHyVm
お昼寝用に敷布団とバスタオルが必要みたいなんだけど、おすすめってありますか?
お昼寝布団セットって沢山あるけど綿100の方が良いのでしょうか
基本的に毎週シーツとバスタオルは持って帰って、ワンシーズンごとに敷布団は持ち帰るみたい
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/23(火) 19:47:00.52ID:3dHYEFLh
>>546
うちは2人とも綿100にしたよ
年中くらいになるとポリの布団はペラペラになったり黄ばんでる子が割といる
あと、お昼寝はフローリングの場合もあるから薄い布団だと寝心地が悪いかもしれない
上が今年卒園したけど、お昼寝布団を家用に今も使ってるわ
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/23(火) 21:01:02.31ID:sqySHyVm
布団の件有難うございます
カバーなどはもちろん綿100にしようと思ってますが、敷布団の中も綿100がいいのでしょうか?
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/23(火) 23:34:06.69ID:MJKinKnn
昼前に急にお迎え要請が来て、コロナで休園というかクラス閉鎖になった
だれが罹ってるか内緒っていっても、子に誰がお休みだった?って聞いたらわかるね
普段そんなに一緒に遊んでいないようだから、少し気楽に様子見できるな
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/24(水) 00:47:23.28ID:usydy6Fa
>>549
綿100のほうがへたらないけど汗吸って重くなるので干す必要あり
安いポリ綿入りはへたりやすい汗吸わないけど軽いし手入れは楽
保育園の貸し布団のv-lapの敷布団は軽くて薄くてへたらなくてよかったけど畳めなかった
運搬方法も考えて選ぶといいよ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/25(木) 11:08:15.46ID:GnkKsgkw
保育園の口拭きタオルってどんなの使ってますか?
昔自分が使ってたハンカチタオルで済まそうかと思ってたのですが、買った方がいいのでしょうか?
またおすすめの素材やサイズあれば教えてください
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/25(木) 14:21:25.65ID:sMqMZ4ea
>>552
うちは20cmくらいのミニハンカチタオル?って指定があるわ
大きすぎても邪魔、薄いガーゼだと吸水力不足だからって説明もあった
あと1歳入園のせいかキャラモノNG

個人的に毛足の長いものは洗濯するうちにゴワゴワしてくるから、短いほうが口拭きにいいなと思ってる
園で素材指定ないなら6重ガーゼとかもよさそう
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/25(木) 14:36:30.62ID:5zD8/V2u
>>552
30センチの正方形のタオルを買ったよ
業務用と説明があって、美容院やエステのおしぼりとかで使われてるようなタイプ
ガンガン洗っても毛羽立ちせず丈夫だよ
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/25(木) 15:01:51.14ID:GnkKsgkw
>>553
>>554

アドバイスありがとうございます
園からは特に素材やサイズについて指定はなかったです
食べ物もつくし毛足短めで25cm前後のものが良さそうですね
探してみます
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/07(水) 21:22:38.90ID:NE7K4WeA
ヒロミさんが、せめてバスのドアを開けた状態にしておけばと言ってたな。
クラクション鳴らせなかったのも悔しいけど、ドアが空いてれば外に逃げられた可能性もある。
今後は、保育園バスはドアを開けっ放しにするとかの対応を考えてほしい。
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 17:12:34.04ID:uG+M1V6x
【速報】自●党、旧統一教会と接点ある議員は179人 
全体(379人)の半数近く 121人の氏名も公表 ★4 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662644583/


保育園幼稚園での子供の死亡事件事故

朝鮮壺カルトの自●党が悪いよ

自●党は「女性の活躍(社会進出)」「夫婦共働き」を推進

子供を保育園幼稚園に預けざるを得ない

子供、保育園幼稚園で死亡


女性は家庭で専業主婦、子育てが正解
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/21(水) 14:35:23.02ID:gyYAx1Pp
来年度の保育園受かった後に今やってる仕事辞めたら市役所に問い合わせたほうが良いのかな
猶予までに次の仕事決まれば問題ないかな
保育園入れたいけど今のところで働きたくなくて…
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/21(水) 16:57:02.48ID:Aycqkxhk
>>559
住んでいる場所によるから辞める前に問い合わせしたほうがいい
私の住んでいるところでは退園案件だよ
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/21(水) 18:38:46.82ID:2VabJnDw
>>559
うちの地域は同じ労働条件(月の労働日数、労働時間など)だったらOK
でもここで聞いても住む場所によってルールが全く違うので問い合わせた方が良い
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/21(水) 19:53:50.12ID:uOBlXHMl
今保育園の見学何件か回ってて、いい所があったんだけど、先生達が疲れてたのか分からないけど無気力に近かったんだよね。
ちなみに挨拶は無かった
そういう所ってどう思う?
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/21(水) 20:07:29.30ID:WpCiOwsU
挨拶ないのは良い所とは思えないな〜
これから関わっていく人達になるんだし、それくらいはしてほしいと思ってしまう
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/21(水) 22:19:57.62ID:yQwOMX63
>>562
その園のどこがよかったの?
先生の良し悪しってほんと園の満足度の8割ぐらいをしめると個人的には思うよ
設備や立地なんかのハード面だけに惚れて決めるのはオススメしないわ
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/21(水) 22:23:54.23ID:kApXURrq
通い始めたらたまには先生方が疲れてる日もあるかもしれないけど
まだ部外者のお客さんのうちから疲れてるので欠礼しますって態度なのは…
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/03(月) 19:48:33.18ID:Gmoqu8IO
幼稚園型こども園についてよく分からないのですが、1歳から幼稚園型こども園の保育園?枠で預けると、3歳になったら幼稚園児になるんでしょうか?
それとも同園内の3歳以上でも幼稚園児と保育園児に分かれるのでしょうか?
もしくは、みんな幼稚園児だけど親が就労してる元保育園枠の子は14時以降は保育園的なところに集まるのでしょうか?

該当の園に聞いたのですが、私の考えが根本的に違うのか、うまく伝えられないのもあって3号認定とかそういう話で終わりました
幼稚園型こども園に入園したものの3歳になったら預け時間が減り働けなくなりましたというのは困るので
こちらについて園の回答は、16時までサッカーなどの教室に別料金で入れるという、聞きたいこととはずれた回答だったのでどう聞くべきなのかと…
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/03(月) 20:48:01.43ID:RmPqVJkp
>>567
大雑把に言うと、子ども園にいる0〜2歳はみんな3号認定
というか3号しか入園出来ない
3〜5歳で親が働いてなければ1号、親が働いてたら2号

あなたはずっと働き続けてるという仮定でいいのかな?
0〜2歳の間は3号認定(保育認定)、3〜5歳は2号認定(保育認定)
保育場所や保育時間は園によるだろうけど14時以降(例えば)は2号認定と3号認定の子だけ園内に残る
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/03(月) 21:00:27.08ID:McWOOhRn
>>567
1号、2号、3号認定について調べたらある程度は解決すると思う
入園が決まってないならスレチだからこれ以上聞きたいなら別スレでどうぞ
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/03(月) 21:03:40.91ID:H3TCch4x
>>568
ありがとうございます!
疑問がすっと消えました
ずっと働き続ける予定で、入園できれば18時まで預けられるようです
満3歳になる4月からはプレ年少として幼稚園に入園と聞き、園サイト上でもプレ年少を募集していたのでなんとなく見てみると預け時間が14時まで、不安になり園に確認してさらに不安にという感じでした

放課後教室は認定関係なく全員が参加できる、それとは別に2号3号認定の人は14時以降も園内で保育を受けられるという解釈で合っているのか園に確認します
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/03(月) 21:04:19.65ID:H3TCch4x
>>569
自分でもきちんと調べてみます
スレチ失礼しました
ありがとうございます
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/18(金) 21:53:56.69ID:nt/TQc2n
シフト制土日勤務あり
日曜預け先て本当に少ないね
どうしようか悩んでる

スレチだったらスマン
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/18(金) 22:02:29.37ID:AK36UdGv
日曜旦那さんも仕事?
たしかに土曜預りはあるけど日曜は自治体内でも少ないわ
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/29(火) 11:58:22.01ID:T90wGA0L
長文の愚痴
0歳児で慣らしも終わりかけだけど、平熱が高いせいか、熱がすぐ上がってしまう
今日で呼び出し4回目、この前の金曜日も呼び出しがあった
それで家に帰ると熱がないのが4回
今日は復帰前に上の子と2人の時間をとろうと思ってたら1時間で38℃あると電話
測った時は熱があるんだろうし、先生だって時間をおいて測ってくれたり色々してくれてるのもわかってる
でも復帰前の不安やらこのままだと預かってもらえないんじゃないかとかの不安が高じて「ゆっくりしてくださいね」って言われて「明日も来ます」って言ってしまった
そしたら解熱してから24時間は様子を見てって話になり、家で熱測ってあったら受診して様子を見るけど、無かったら来ますって話になり、実際に目の前で測ってみる事になった
そしたら36.6℃
先生たちもざわついてその場で測ってもらったら37℃
副園長もやってきて、平熱も高いし上下しやすい体質だから、今までも時間をあけて測ってたけどさらにもう少し時間をあけて測ってくれる事になった
私自身保育士で、園や先生たちが悪いわけでもないし、掛けたくて電話掛けてるわけじゃないし、むしろ掛けたくないだろうって分かってるのに態度が悪くなってしまって自己嫌悪
メンタル落ちてるから余計な事考えてさらにしんどい
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/09(金) 19:46:50.58ID:JChB3czJ
4月から2人目も保育園。1歳と4歳。
自転車は屋根もなく野晒しでカバーかけてる。

土砂降りの日、カバー外したり載せたりする過程で
絶対座る場所とかずぶ濡れになると思う。

どういう手順でいけばいいのか、、、
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/09(金) 22:08:31.15ID:fDSaiUdV
土砂降りの日って年に何回もないよね
うちは普通にちょっと濡れながら乗せおろししてるよ
上はレインコート来てじっと待ってられる年(3歳)だから、カバーのチャック開けてさっと乗せる
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/10(土) 14:28:31.82ID:/ZikU9LH
レインコートも着ないしジッとしないクソオスなんだが
どうしよ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/12(月) 10:17:38.33ID:30YVHp7/
うちは普段徒歩だけど雨の日はタクシーにしてる
子供喜ぶし
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/12(月) 14:37:15.98ID:LxqqA/b9
>>582
いや車持ってないからね。
しかも年間に20日くらいだとしてワンメーターの距離だからトータル5000円もかからない。
毎月その10倍以上の駐車場代がかけられる車持ちは真の金持ちだと思うけど。
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/12(月) 15:13:51.10ID:30YVHp7/
>>585
ごめん途中までタクシー使うくらいの雨の日って10日くらいかなと思って
10日って書いてたのを梅雨時期とかあるし年によっては20日くらいあったか?と思って
書き直したらおかしなことになっちゃった。
都内初乗りは420円×10回の計算でした。
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/12(月) 15:39:06.61ID:zLrBNDpg
どうでもいいかもだけど初乗り500円に値上げされたよ
そして都内って雨の日全然タクシー捕まらなくない?
年に数日だけど大雨の時は絶望しながらびしょ濡れで登園降園してる
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/12(月) 16:00:40.27ID:zLrBNDpg
>>590
そうなんだ、うちも大きい幹線道路沿いだけどアプリじゃ全然捕まらないわ
だから雨の日はタクシー使えばいいやーと思ってる人は登園時間にタクシー捕まるかどうか入園前に一度確認した方がいいよ
私はそんなことしなかったから>>588の状況よ
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/12(月) 16:52:25.36ID:30YVHp7/
>>588
そっか最近値上がってたね
うちは割と大きめのマンションなこともあって雨の日はマンション内の車寄せにタクシー結構来てくれるので
そこの近くの屋内ベンチで待つだけで良いのだわ
いなくてもタクシーアプリで割とすぐ来てくれるから迎車料金もかからないよ~
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/01(水) 00:05:41.75ID:b23rrRVu
4/1入園が決まった
復職希望日を入力しなきゃいけないんだけど希望日って…
4月末までの復帰が自治体のルールだから本音はぎりぎりまで引き伸ばしたいけど、皆さんは慣らし期間どのくらい取る?
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/01(水) 09:26:34.02ID:IJ6y4vG7
>>594
うちも4/1入園決まったんだけど、園から慣れ保育は3週間かかるので4/24に仕事復帰してくださいってはっきり言われたよ
給料減るわ~
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/01(水) 10:55:49.85ID:Q0cVOgt2
>>594
1人目の時も2人目の時も自治体の定めるギリギリを復職希望日にしたよ
ならし期間で子が体調崩す~とか、何が起きるか分からなかったし
実際、2人目は哺乳瓶拒否がひどくてならしが1週伸びた

今年上の子が小規模卒して系列園へ転園なんだけど
この場合ならしってどうなるんだろう
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/01(水) 11:30:57.58ID:bp9H289r
>>596
うちの子3歳で小規模から転園して
慣らしは一応2週間考慮しといたけど1週間くらいで全然大丈夫だったよ
うちの子すごいシャイだから実際慣れるまでは一年くらいかかったけど
他の子は3日くらいで通常の保育時間にしてたしほんと子によるけど園とも相談かな
3歳くらいだと親の仕事の都合で厳しいですっていう場合はすぐに通常保育で良さそうだった
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/01(水) 11:59:35.53ID:9UMDYWeJ
>>594
園には「慣らし10日くらい」と言われてるけど、会社には「2~3週間くらいだと思うので最終週に復帰します!日にちは会社の指示に従います!」と報告した。実際わかんないし

うろ覚えだけど出勤1日だけの月も社会保険料まるまるかかるんだよね
上の子のとき4月最終日に復帰したから最初の給料えらいことになった記憶
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/01(水) 14:46:43.92ID:mX+SOr6q
id変わってるかもだけどレスくれた方々ありがとう
何があるかわからないし、私も長めに取るつもりにしといて最終的には復帰する部署と相談しようと思います

社会保険料はそうだよねーなんか前職を退職するとき月末でカウントだった気がしたわ
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/01(水) 16:27:02.25ID:Q0cVOgt2
>>597
1週間めどか…
なるほどありがとう。近くなったら仕事を調整しないとな
うちは保育園大好きな子だからサクッと慣れてくれると良いけど
1番仲良しのお友達とは別園になるのが確定だからそこが心配だわ
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/10(金) 19:01:18.53ID:KX8fNnVS
夫の転職について教えてください
勤務時間は変わらずに給料アップのための転職を考えています
0歳児保育の選考審査中
転職するならいつまで待つのがいいでしょうか
保育園の合否は3月頭に出るそうです
選考審査中はさすがにないかなと思うのですが、結果出てからか4月かどちらがいいでしょう
なるべく早く転職したいので、合否出てすぐに転職していいなら退職届をそろそろ出さないとなので
宜しくお願いします
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/10(金) 19:50:24.14ID:0HnEAgVv
>>602
そうですね
いつもの保健師さんに聞いたらどこで聞けるか教えてもらえるでしょうか
迷惑ですか?
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/12(日) 17:47:14.79ID:UATfuHCV
育休中に家を買って職場が遠くなった(電車20分→40分)
とはいえ40分くらいみんな通ってるしなんとかなるでしょと思ってたんだけど、この前久しぶりに会社に行ったら満員電車無理すぎて泣いた。クラクラしてきてとても乗ってられない
自分の体力が落ちたのもあるし、たぶん出産経て貧血気味になったのもある
慣れればまた乗れるようになるかな?
満員電車が無理で退職なんて聞いたことないよね···
4月までに体力つけるくらいしか対策も浮かばず
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/12(日) 19:14:11.14ID:b4FjdPwE
自分も育休明け朝礼立ってられなかったよ
同じく恐らく貧血だと思う
鉄剤もともと飲んでたけど量を増やしたら症状がマシになった
一度病院受診してみてほしいな
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 06:26:27.10ID:ehQBY5ab
>>606
新入社員ならともかく、ワーママの立場なら通勤距離の問題で転職なんてザラにあるし、満員電車が理由でも仕方ないと思うよ
とはいえすぐに良い職場が見つかるか分からないから鉄のサプリとか受診をおすすめする
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 08:18:47.40ID:xZwjxx/u
>>606
普通に転職案件でしょ。それが嫌でリモートできるところ探すとかみんなしてる。
最近はパパがフルリモートしたいということで転職するのもよく聞くよ。
もちろん面接ではその理由は言わないけど、それをエージェントに条件では話しとくこと。
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 10:35:52.09ID:5xOEM1gK
606です。レスありがとう
やむを得ない理由で遠くなるならまだしも、遠くなることわかって自らそこに家買ってんのにやっちゃったなーって気持ちがあって
育休とり逃げかよって思われたらこれから子供産む女性社員の立場も悪くなるかもしれないし
とは言え2回も3回も途中下車しながら通うのは現実的に無理だから、鉄剤飲みながらやってみて、駄目ならすっぱり転職する。ありがとう
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 17:11:31.33ID:EgvGpcW3
歯ブラシとコップとそれを入れる巾着袋を毎日持ち帰るそう
袋も毎日洗濯しないとかな?
それとも袋は週末だけ洗えば十分?
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 18:26:38.15ID:zWnOHPM3
袋が濡れてるなら私なら毎日洗う
うちはコップは迎えの時に自分で回収するのでエプロンいれるナイロン袋にいれちゃうから、行く時にコップ袋に入れてるだけだから3日に一度くらい洗う
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 22:51:30.23ID:yd3U6cfc
>>611
まだ未満児だから、歯ブラシはないけど…
コップは濡れて返ってこないから(拭いてくれてるのか、洗面台でぱっぱってやってそのうち乾いてるのかは不明)、必然的にコップ袋も濡れていない
まだ先生管理なところが多い学年だからかな
一応週末だけ洗濯しているよ
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/15(水) 23:01:58.26ID:ZVQzx1rs
2枚を交互に使って木金に洗ってる
コップとタオルを袋に入れて持っていって、使ったら自分でタオルで拭くらしい
袋が濡れてたら私も毎日洗うかな
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/18(土) 14:00:01.08ID:DDSPlrvm
70cmのセパレート服、特に肌着が全然見つからない
西松屋、UNIQLO、ベルメゾン以外にも70cmセパレート売っているところありますか?
今度園にきいてみるけど、股ボタン留めなくていいからボディ肌着でOKにしてくれないかな…
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/18(土) 16:29:12.47ID:EX4ShSXL
>>615
求めてる答えと違うと思うけどうちは肌着はあえて1〜2サイズ大きめ買ってる
大きめの方がボトムスから出にくい気がするし、タンクトップとかキャミソールタイプだと肩の大きさもそんなに気にならない
80cm〜なら普通に店にもあると思う
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/18(土) 17:24:34.10ID:DDSPlrvm
お二人ともありがとう!
>>616
アカホン上の子のときはネットの品揃え悪かった記憶なんだけど今は結構あるんだね
店舗もちょっと遠いけど行ってみようかな
>>617
小さめ6ヶ月なんだけど肌着なら80でもいけるかな?いずれ使うだろうし80も買っておこうかな
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/19(日) 23:24:45.60ID:pTRB4AwF
坪井ユウサク
@YUSAK_T
3/13以降、それでも保育士に、ましてや子ども達にマスク強制を続ける予定の園は、マジでロクな園じゃないから、もしそんな園に子どもを通わせてる方がいたら、本当に転園した方がいい。疑問や異論ありましたら、詳しく話します。
午後6:45 · 2023年2月18日
https://twitter.com/YUSAK_T/status/1626880623720951811?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/20(月) 12:41:36.22ID:SfgFv9Eo
>>618
生後7ヶ月で入園したけど、ユニクロの80cmの肌着で長く着れたからおすすめだよ〜!
そのくらいって横幅マックスの時だから、80cmでほとんど実は変わらないのでおすすめ〜
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/23(木) 17:29:14.54ID:GDgzOqmh
水筒について教えていただけませんでしょうか
4月から1歳半で入園します
保冷、ステンレス、ストローの水筒を用意するのですが、
・容量
・ショルダーベルトの有無
・ハンドルの有無
についてどのようなものを用意すればいいのでしょうか
サーモスの250mlのもので考えているのですが、こちらは妥当な品物でしょうか
よろしくお願いします
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/23(木) 19:10:35.70ID:4JOWV5ll
250mlって少ないような。
周りはスケーターの400ml前後のを使ってる人が多いかも。
重いから普段は水筒の半分くらいにお茶入れてて、遠足の時は三分の二くらい入れてる。
ショルダーストラップは必要。
水筒のハンドルってどういう時に使うんだろう。
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/23(木) 21:38:31.96ID:PaEHcXBX
>>623
説明会は終わって持ち物に書いてあったってことかな
それとも説明会はこれから?
まだなら説明会を待った方がいいと思う
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/24(金) 16:04:58.12ID:TDVYC61M
>>623です
お二方ありがとうございます
説明会でも質問したのですが
「容量は特に決まってなくて〜でも大きすぎると落としてしまうので〜」
といったざっくりな説明で終わってしまいました
時間が押していたので急いでいたようで、突っ込んで訊くことができせんでした
見本を見せてもらえばよかったです
400ml程度のもので探してみます
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 22:11:09.47ID:IHFLiVV2
着替えセット(カットソーやトレーナー+肌着+ズボンの3点)を常に園に置いておき、汚れたら着替えるというやり方だそうです
保育園用の服として、それぞれ何枚ずつあれば回せるでしょうか?
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 07:08:43.70ID:0VHJcW90
>>627
日に何回着替えるかは園によって、年齢によって違うからあれだけど

うちは園には3セット保管
通常1回着替え、不測の事態で汚れたときは2回着替えてる
かつ毎日ドラムで洗濯乾燥してるから、最低3セットあればまわる
でも毎日同じ服なのもつまらないから6セットくらいある
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 08:59:48.56ID:npVk/zxF
4月に入園予定です
子の写真や動画をHPやSNSに掲載OKかNGか記入する書類があるのですが
私としては誰でも見れる媒体には載せてほしくないため、承諾しない、で提出したいと思うのですが
園から面倒な親認定されてしまうでしょうか?
園のインスタがあり、子どもたちが給食を食べる様子やイベントの様子などがアップされてます
一般的にはあまり気にしないものでしょうか
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 10:02:50.04ID:4ojqKuxk
>>630
考えはそれぞれたからそれだけて
面倒な親認定はされないよ
うちの保育園も半々って感じ
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 10:17:43.40ID:Qf0+0agc
>>628
>>629
有り難うございます
うちも本当は2日に1度にしたい所ですが、毎日洗濯です
6セットを保育園用として新たに買おうと思います
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 10:26:01.97ID:/jmzblwF
>>630
うちの小規模園、15人くらいでスタンプの子がたぶん2人
地域的にはわりと教育熱心な親が多い地域
参考程度に
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 15:43:48.22ID:npVk/zxF
>>631
>>633
ありがとうございます
集合写真とか小さく写っている写真ならまあいいかなと思うのですが
インスタにはしっかり顔の分かる写真が上がっているのでうーん…と思い
普段の振る舞いで面倒に思われないよう気をつけつつ、今回はNGで回答させてもらおうと思います
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 21:00:14.46ID:2Nn3P0Ol
人それぞれだしそういう考えもあるんだとは思うけどなんで抵抗あるんだろう
フルネームとかなら嫌だけど顔くらいならいいかなと思う
格別可愛くて犯罪者の目につくからとか思うから?
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 21:13:07.04ID:KY6LJgEe
自分の感覚としては逆に気に抵抗無い方が不思議
顔以外の情報が一切ないならまだしも通ってる保育園情報もセットなんて恐怖でしかない
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 22:06:38.97ID:8P9WQsFr
自分もブログやインスタで園児の顔出ししてる園はネットリテラシーが低いと判断して総じて候補から外したわ。園に全く関係のない人でもスクショ保存したり、拡散してデジタルタトゥーとして残ったりと悪用できてしまうじゃん。不特定多数が見れる状態にしておく必要が無いと思うわ。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 22:12:34.45ID:npVk/zxF
子の顔が特別可愛いとかではないですが
>>636さんも言っている通り、通っている保育園とセットで顔出しというのがやはり気になって
保育園は普段の生活圏のど真ん中ですし、近所の人がその気になれば簡単に自宅など特定できると思うので…
気をつけるに越したことはないかと
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/01(水) 11:30:48.42ID:Am/MRtr/
うちも見学の段階でSNSについての考えは聞いた
基本的には「同意いただいた方のみ載せてます」って回答だったけど「みなさん同意してくださってるので!」と言った園はちょっと怖くて候補からはずした
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/01(水) 15:39:51.14ID:iqFCD/jl
0歳児9ヶ月で4月に入園します
着替えセットを数組、セパレートで用意しますがトップスは春はトレーナーではなくロンTですかね…?そしてインナーはタンクトップ、半袖、どちらでしょうか
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/01(水) 17:11:41.19ID:Tcz11nfo
>>640
うちはロンT、半袖だった
園から指定が無ければ親の好み
お友達もバラバラだった
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/01(水) 21:31:04.11ID:TDNKn6a0
>>640
去年0歳児10ヶ月で入園したけど、薄手のロンTを着てたのは慣らし保育やってた最初の2週間くらいだったかなー
4月なのに最高気温が25℃を超える日もあってほとんど長袖を着ずに半袖へ移行した
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/01(水) 22:54:44.02ID:iqFCD/jl
>>641
>>642
ありがとうございます、ロンTに半袖インナーにします
半袖Tシャツも早々に必要そうですね、用意する枚数悩むな…
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/01(水) 22:57:16.76ID:k0voJFjx
愚痴
登園バッグなど自作したかったのだけど義母が張り切って準備し始めてしまって出る幕なさそう
柄とか死蔵されてたレッツ&ゴーの使おうとしてるしほんとやなんだけど言えない
子供が嫌がってくれないかな
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/02(木) 00:43:47.47ID:RhESs2Wg
レッツ&ゴー懐かしすぎてわろた
でも迷惑だよね
自分だったらもらうだけもらって使わないか、数日だけ使ってあとは自作の使うかな
同居じゃなければだけど…
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/02(木) 08:03:28.55ID:2MvHz5bS
>>645
レツゴー笑うけどすごく可哀想
普段関係が良好だから言えないのかな?
「ありがとうございます~私が作ったのと一緒に使わせてもらいます!」って言っといて、月1くらいで使うとかできないかな
毎日毎日見る度にテンション下がるから、自分でも絶対作った方がいいよ!
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/02(木) 11:37:45.03ID:aAkD7Cuy
>>645
旦那さんから言ってもらえないのかな?
言ってもらえるなら愚痴りにきてないかな
まだ好みがない年齢なら親が持つことになるから親が気に入るものがいいし、好みがある年齢なら子供の気に入るものがいいよね
せめて「子供と一緒に生地選んで買っちゃったのでこれで作ってください!」って言うか
義母が作り終わった頃に「詳細がやっと出たんですけど規定に合わないようなのでお気持ちだけ…」とか言って自作するとかかな
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/02(木) 14:45:52.06ID:2hRd9dL+
貧困家庭にコオロギ食の支給をして欲しい

首都圏の給食にコオロギ食の導入を!!

これ以上の子供の貧困は人権侵害です!

みなさん声を上げましょう!!!
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/04(土) 20:16:42.07ID:UFg4J8d9
4月に転園、母の転職が被ってしまった
入園式って父親だけでも浮かないかな?
それなら入園式休んでもいいかなと…
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/04(土) 20:50:21.81ID:h/ckrEIh
>>651
保育園は共働きが多いし親一人でも別におかしくはないと思う
上の子の入園の時父と子だけで式に参加してた家庭があったよ
その後の行事も毎回両親揃ってた訳じゃないし父本人が嫌だって言うんじゃなければ周りは気にする必要なし
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/04(土) 21:17:02.00ID:MM4tks2O
>>651
上の子のとき、半分以上は片方だけだったな
幼稚園の入園式とはやっぱり違うし、親の服装も完全なるフォーマルじゃない人が多かった
4月の最初って事務仕事してるとめっちゃ忙しい人が多いよね
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/05(日) 20:08:13.85ID:JBCcboOC
派遣から産育休入って4月入園が決まった
慣らし保育が長引くだろうからと5月開始の仕事を探す予定だけど、どうやら住んでる自治体が月内に1度でも働かないと内定取り消しになるらしい

自治体側と別件で話したときは今後の派遣先が決まってないから退職扱いになっていると言われたんだけど
その場合も4月中に働いた実績がないと駄目なのかな
似たような状態だった方いますか?
スレチだったらごめんなさい
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/06(月) 01:17:20.37ID:BwwTbJT3
>>654
自分も派遣で育休復帰だったけど自治体毎に決まりが違うから
役所の保育担当に聞いた方がいいよ

4月復帰必須だと4月中に短期でもいいから仕事見つけて同じ派遣元から復帰とか
もしくは新たな派遣元で転職扱いで4月中に復帰とか色々なパターン想定して聞いた方がいいと思う
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/06(月) 06:47:24.10ID:YLmNFclW
>>654
いまだったらタイミーとかのアプリでがちな単発いれやすいみたいだからやってみたら?
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/06(月) 13:45:17.44ID:QIr1pU8B
お名前シールって買った方がいい?
保育園のルールでは特に指定がありません
買った方がいいか、なくてもいいものなのか教えてほしいです
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/06(月) 13:53:24.65ID:evbJYUeb
>>658
持ち物によると思う
持参する物たくさんあるならあったら便利
うちの子の園は水筒もコップもお箸セットも要らない(園のを使う)から貼るものがない
着替えやタオルエプロンやおしぼりタオルとかの布物はたくさん必要だったからお名前ハンコはとても役立ったよ
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/06(月) 13:55:17.51ID:evbJYUeb
>>658
追記します
うちまだ乳児クラスだからお道具箱もないんだ
もしクーピーとかクレヨンとか色々用意するならあったら便利
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/06(月) 15:14:12.90ID:QIr1pU8B
>>659
レスありがとう
そんなに園でいろいろ用意してくれるんだね!

うちもまだ乳児だけど水筒やコップ等々持参する園なのでお名前シール買ってみます
お名前スタンプも良さそうですね
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/06(月) 15:57:50.67ID:pZv51PY7
お名前シール話に便乗
布に貼れるシールを検討しているんだけど、シールの大きさに対してどれも文字が小さいと感じる
絵や飾りはなくてもいいので文字が大きめのシール知りませんか?
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/06(月) 16:40:46.55ID:xSn7G+2M
楽天で一番レビュー多いとこで買ったけど文字が小さいとは感じなかった
介護用で探すと飾り無しの分少し文字が大きくなるかも
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/06(月) 23:32:31.42ID:DOfvfjyk
>>654
もし名古屋なら4月末までに働かないとダメだよ
派遣だったけどパートにしたら割とすぐ見つかったから今でもそこで働いてるわ
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/06(月) 23:57:26.09ID:hVUSQVgP
東京都も確か4月中だよね
タイミーみたいなスポットバイトは書類書いてくれないからダメでは
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/07(火) 01:34:51.36ID:2DkpMa/E
>>654
東京某市だけど、慣らし保育が必要で、かつ会社が月の途中での復職を認めていない場合のみ翌月1日付の証明書でも認める、みたいな感じだったよ
まじで自治体によって違う
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/07(火) 01:42:52.86ID:xyYvJfzw
素朴な疑問なんですが、皆さんは春~夏のズボンは生地の厚さとか長さ(ハーフパンツにするとか)どうされますか?
4月入園の北海道なので5月くらいまではユニクロレギンス?で、その後のズボンをハーフパンツや薄手のレギンスやパンツにすべきか迷ってます。皆さん春~夏のパンツどうしてました?

それと一歳児で服が80~90なんたけど、肩にボタンついてるのが多いんだけど園から「着替えさせやすい服でお願いします」って来てるから
肩にボタンないの探して買った方が良さげなんだろうか
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/07(火) 07:26:51.61ID:wKq/1BlC
>>668
うちは草ボーボーの公園によく行くし蚊も多いから真夏でもユニクロの10分丈だよ
暖かくなってきた頃に他のお子さんを観察すると良いと思う

これもうちの例だけど、肩ボタンついててもよし、ただしボタンは留めないって感じ
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/07(火) 07:29:11.20ID:rp3Mt2JH
>>668
1歳児クラスの子はもう自分で脱げるようになってくから今から買うならボタンなし
すでにあるものはボタンありでもいいけど
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/07(火) 07:43:51.72ID:6iGjq9K+
>>668
こちらは北海道よりもだいぶ暑い東京だけど上の子が1歳クラスで通ってた園はハーフパンツ不可で
7部丈以上、できれば10部丈ズボンにしてくれと言われたよ。
転んで怪我しやすい&蚊に刺されやすいからという説明があったので通年ユニクロレギンスにした。

あと着替えさせやすい服=上下セパレートのことだと思うし肩ボタンはむしろ
(頭が通らなくてぎゅうぎゅうやるよりは) 着せやすいから大丈夫だと思うよ。
いずれにせよ心配ならお昼寝の時間にでも園に電話して先生に聞いてみたらいいよ。
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/07(火) 19:41:45.05ID:eltDUlce
>>668
東北住み
夏でもハーフパンツの子はいないかなぁ
671さんと同じようによく転ぶ時期だし蚊対策草かぶれ対策で足首までのボトムスを推奨されてる
一歳でも一年の後半からは自分で服脱ぎ着する練習を段々していくから自分でかけられないボタンは避けた方がいいよ
言わない園もあるけど言う園だとこれは家だけでお願いしますって戻されると思う
今全部服を揃えなくても慣らしの時間利用して買い足せると思うから焦らなくて大丈夫
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/11(土) 17:36:28.57ID:RjCiKs7E
何をどれだけ準備したらいいのか具体的に想像ができなくて、GAPとかで安くなってるの見かけるたびに買った
その上お下がりもらったら思いの外大量になってしまった
上下8セットくらいで回せるのね
80cmロンT15枚くらいある
今秋で2歳になるけどサイズアウトしないといいな
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/11(土) 19:56:06.05ID:OwYaYDf/
ハラール人いい加減にしたら
日本に来たらなんでも食えや
栄養価高い肉食わんとか迷惑なんだが
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/11(土) 19:59:06.69ID:OwYaYDf/
>>654
働き場所が決まってねえ派遣の育休のやつってほんとうぜえな
仕事場がねえのに復職の点数とか長い時間の就労ランク付くんだよなあ
まあ働き場所がねえから普通に努めてるやつよりランクダウンするんだろうけど

あ、もちろん就労しねえなら入園取り消しだから覚悟しとけよ
すくなくとも求職の要件で入れさせてくれるとおもうなよ
別の就労先でもいいから頑張って探すんだな
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/11(土) 20:01:21.78ID:OwYaYDf/
>>654
お前4月の申し込みしたんだから5月からじゃ4月は預ける要件ねえじゃん
こうゆうバカの代わりに落ちた家庭がいると思うとマジで許せんわ
派遣の育休とか求職活動中の雑魚と一緒じゃん
一番低いランクでいいだろ
4月からの就労先が確定してる段階で申し込みさせろや
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/11(土) 20:11:09.86ID:OwYaYDf/
あと育休復帰で申し込みしたやつらも復職証明出せって言われなきゃバレないんだよな
そうゆう自治体は良いな
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/14(火) 09:45:55.29ID:nII6cNYj
うちの市は2ヶ月以内に就労証明出せば良いから5月半ば復職でも4月入園できちゃうね
激戦区ではあるけど入園後に時短勤務に変更しても追い出されるわけではないし緩い方なのか
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/14(火) 11:53:37.53ID:XvmnWNxw
ほぼワンオペで復帰予定
子どもが起きてから家出るまで2時間、帰ってから寝かしつけスタートまで2.5時間で計算してるけど実際やってみたらギリギリすぎる…
しかも子どもとのスキンシップの時間はお風呂と着替えくらいで1時間もない
ほんとに大丈夫なのか不安すぎる
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/14(火) 12:11:56.54ID:8qTIkBeG
>>680
しんどいからなんでも完璧にやろうとしない
家事は手抜きで十分
最初はこだわってたけどアンパンマンカレーに頼ったり惣菜でも良いよ
自分はすごい気負い過ぎて朝は5時起きとかで頑張ってお弁当作ったりしてたら六月位に一気に疲れが出た
子どもとのスキンシップ優先で子どもと一緒に寝ちゃうぐらいでいいと思う
ワンオペなんだから親の体調管理も大事だよ
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/14(火) 16:36:39.61ID:KSg6zGyV
>>680
朝ご飯は調理しなくてもチン程度で出せるものに限定するといいよ
バナナとかソーセージとかパンとか冷凍ご飯土日にストックしておくとか
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/14(火) 18:56:03.41ID:/9mqAp2Y
朝起きてから家出るまで45分でやってるw
ご飯はパンとフルーツ、焼きおにぎりレンチンしてる間にソーセージボイルするだけとか簡単なもの
もうちょっとちゃんと食べるようになったらあと10分頑張って早く起きるわ…
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/15(水) 23:17:14.97ID:A1+76954
朝の時短術にパジャマじゃなくて次の日登園させる時の服着せておく~ってインスタとかで見るんだけど、一歳児だと自分で綺麗に食べれる訳じゃないから時短にならないような…?
って思うんだけど皆もしかして夜はパジャマじゃなくて次の日の服着せてたりするの?
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/16(木) 00:23:03.54ID:knteWNGE
>>684
基本はお着替えイヤイヤする子用の時短テクだから、親がポイポイ脱ぎ着させられるうちはあんまり効果ないと思う
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/18(土) 10:21:45.31ID:iVn/yhTR
育休復帰する職場に2人目が妊娠したけど復職しないと取り消しになるで一旦復帰して全部有給で消化したろ、それから産前産後へ認定切り替えたろ
私より点数低くて落ちたやつらごめんな

復帰して有給ってのは建前上の嘘で実際は復帰しねえで育休延長するけどな

あと自営業のやつ給料に80000って書くと点数落ちるから扶養内金額書くなよ
嘘でもいいから20万くらいって書こうぜ
点数落ちない自治体もあるけどな
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/18(土) 10:29:43.21ID:UIegAM1b
>>686
復帰しないで育休延長だと5月か6月頃に自治体に提出する復帰証明が出せなくない?
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/18(土) 10:41:24.41ID:P5Onsqq5
>>686
有休使うなら立派な復帰だよ
全然悪いことしてないから心配しないで
職場だって1ヶ月そこら復帰されるよりそのまま休んでてくれた方が楽だしね
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/18(土) 11:07:09.28ID:UIegAM1b
>>687
ああごめん一番上の行に書いてあった通り制度上は一旦育休復帰して実際には全部有給にしてそのまま産前産後に入るから業務的には復帰しないでそのまま育休延長って意味であってる?
それなら別に問題ないんじゃない
二行目の意味がよくわからなかった
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/20(月) 01:59:03.33ID:RyUehvKC
4月からの保育園で使うグッズの仕様が既製品にあまりないサイズ指定で困り中
その園には四ヶ月しか通わない予定だから出来るだけ前園のグッズを流用して済ませたい…と思ってたらこんな時期に
ゴム付きコットシーツ55×130なんてなかなかないし短期間のためにオーダーしたくないよ…
70×120のは持ってるけどしれっと持ってったらやっぱダメかなw
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/20(月) 18:07:31.75ID:ISkwYMvo
>>690
4ヶ月だけなら、前の使ってたやつとかバスタオルとかで代用出来ないか相談してもいいと思う
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/20(月) 18:26:56.63ID:+fYK98mw
靴下ってどうやって名前書いたらいいんですか
絶対にじむしペン先ガサガサかすれる
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/20(月) 20:18:55.94ID:woo5bAhc
>>690
コットカバーでGoogle検索してみなよ。一般的にコットのサイズは2種類ある、100と130。
これをカバーするのが売られてる
コットカバーはAmazonや楽天で既製品で1500円くらいだよ。どれも翌日到着。
私ケラッタの買ったけど十分だったわ。乾燥機も使って1年以上1枚で十分事足りたよ。
コットカバーは実店舗だと西松屋でも売ってるよ。
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/20(月) 20:25:36.59ID:woo5bAhc
>>690
あと、コットカバー代用品で120x70のシーツはちょっと厳しいと思うわ、、、
70x140の普通のバスタオル持って行くほうがまだマシなんじゃないかな、、
134x60のケラッタのコットカバー買えば一発で終わるよ。
うち転園でコットカバーいらなくなったから差し上げたいくらいw
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/20(月) 20:58:56.08ID:YVnKlxqK
4月から0歳クラスで入園します
完母でここまで来たため哺乳瓶の練習をしています
今は朝一と夜の離乳食後に哺乳瓶で麦茶をあげていて、一回で40mlくらいは飲むのですが
ちゃんとお腹が空いているときに搾母乳やミルクで200mlくらい飲む練習もした方がいいでしょうか?
一応ストローでも麦茶60mlくらい飲めるため、これ以上たくさん飲む練習をしなくてもなんとかなるかなと思っているのですが甘いですかね
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/20(月) 21:29:46.49ID:Za9m1Dk8
>>698
私も完母の子を8ヶ月で入園させた
入園前面接で哺乳瓶で飲んだ経験が新生児のときのみって話をして、慣れてくれば園でも飲むけど家でも練習してねって言われたから、押し入れからミルクと哺乳瓶引っ張り出して飲ませてみたけど飲まない、パパがあげても飲まない
園では最初はスプーンで10mlから飲み始めて、離乳食後期の頃には哺乳瓶で200ml一気飲みするくらいになった

お子さんが何ヶ月かわからないからあれだけど、もし月齢が高ければ食事から栄養摂るで良さそうだし、まだ離乳食中期くらいでも慣れてくれば飲むからそんなに気合い入れて練習しなくても大丈夫
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/20(月) 22:30:13.93ID:Zrpo7wba
>>693
フロッキーネーム
お名前シールラバータイプ
足口裏の白いところにお名前はんこ

私はアイロンが面倒で結局ネームペンに落ちついちゃったけど
一気に一画書かずに3mmくらいずつ進めていくと滲まないしそんなにがさがさしないと思う
もうやってたらごめん
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/20(月) 22:34:15.58ID:2028LssB
>>698
うちは哺乳瓶拒否で最後まで一切飲まなかったけどそのうちコップ飲みができるようになって乗り切れた
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/20(月) 22:45:38.05ID:YVnKlxqK
>>699
ありがとうございます
4月に9ヶ月になります
現状のまま入園してもとりあえずは大丈夫そうですかね、安心しました
園では2回離乳食をあげてくれるらしく、
割と食べる子なので最悪それで何とかなるような気もしています
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/20(月) 22:50:53.60ID:YVnKlxqK
>>701
コップ飲みができるようになるまでの間はスプーンとかでしょうか?
うちはスプーンでもまだまだ上手に飲めないのでコップ飲みまでの道のりは長そうです…
でもやっぱり案外何とかなるものなんですね
保育士さんすごいなぁ
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/21(火) 00:27:39.09ID:sG1aOX1A
コットにつける四隅ゴム付きの敷きパッドを持っていくことになっているのですが
0歳児入園で長く使うものなので、多少値がはっても品質のよいものを買ってあげたいのですが
上質な敷きパッドとなると、種類が多く揃ってるのはどこでしょうか?
ネットではなく、触り心地を見て購入したいです
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/21(火) 22:46:41.24ID:b3NFODS+
すみません
1歳児入園で連絡帳が園からの配付でなく家庭で用意することになってるのですがどんなノートでもいいのでしょうか?
幼児用の連絡ノートはAmazonなどでも取り扱いが少ないので皆さんどうされてるのか困っています
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/21(火) 23:04:41.12ID:DUAQ0czC
>>706
本当になんでもいいのか、キャンパスノートでもいいのかは園に聞かないと分からない
毎日記入するべきことによっても選ぶノート変わってくるだろうし
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/22(水) 08:48:34.21ID:2nAjmHfn
気づけばトップスもボトムスもスタイも総柄だらけだ···
今日は無地を買う!と意気込んでユニクロ行っても総柄が可愛くてそっちも買ってしまう、なんとかしないと
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/22(水) 11:18:24.03ID:00/Nu6Dv
>>709
今だけなんだからいいじゃん、満喫しときなー
そのうち自分好みのしか着なくなるから
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/22(水) 12:30:58.24ID:XPAg0g0w
【園による】【園に聞け】はこのスレから始めておくべきだね
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/22(水) 20:35:30.48ID:DyNcnLbP
聞き方が悪かったですね
もちろん園に聞けば済む話ですが、持ち物として特に指定がないような書き方だったので気軽な気持ちから他の人はどうしているのか聞きたいと思って書きました
でも他はほぼ配付なんだということが見て取れました
ありがとうございました
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/23(木) 12:13:16.40ID:FkaUE1AS
11ヶ月で今月から慣らし保育が始まったんだけどじっと座ってられなくて朝食に毎日1時間近くかかる
復職したら毎日こんなに朝食に時間かけられないんだけど朝食食べられてなくても保育園預けていいのかな
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/23(木) 12:24:55.79ID:FaiLHapF
>>713
どうしても無理で食べさせられなかった時はそれを伝えて預けるけど、とにかく何かは食べさせなきゃって方向で乗り切った
バナナとかパンとか手づかみ食べしやすいものだとか
あとは行儀悪いけど歩き回るなら追いかけてとりあえず食べさせたりもした
年齢進めば言ってること分かるし歩き回らなくなったから大丈夫かと思ってる
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/23(木) 16:55:45.06ID:oMayt1YM
>>713
0歳なら粉ミルク200飲めたら十分な気がする
朝のおやつも園であるし
一歳後半のうちの子は朝食欲ないからフォロミ飲んでご飯数口とヨーグルト数口で登園してるよ
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/23(木) 19:13:24.33ID:uoyaJ/i/
うちは完了期まで朝おやつ出ないな
ミルクかおやつかどっちか欲しかったけどモンペと思われそうで結局言えなかった
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/23(木) 21:47:45.90ID:/psPZeWE
>>713
とにかく座って食べさせるにこだわらないで、テレビ見せながら小さいおにぎりを放り込むとか歩き食べでもいいからアンパンマンのパンとか、何かしら食べさせて行ったほうがいいかも
朝おやつでミルクががっつり出るならいいけど、うちは1歳になったらご飯で栄養を摂るって方向にしてたから保護者の希望があればミルク出すけど、牛乳に変えていこうって感じで、1歳になると牛乳+離乳食菓子(ボーロとかハイハインとか)だからお腹にたまらないと思う
朝も食べずに、栄養補助のお菓子だけだと午前中きついかも
714も言ってるけど、もう少ししたら座って食べてがわかるようになるから、今は行儀とか気にしないでいいよ
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/23(木) 22:11:26.07ID:tx9Dp0xW
アドバイスありがとうございます
朝のおやつが出るから最悪食べなくても平気かと思ったけど、やっぱり少しでも食べさせた方がいいですね
少し前までは大人しく座って食べていたので椅子で食べることに固執していたけど、食べやすい方法やメニューを再検討してみます
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/23(木) 22:42:19.39ID:XRVX8sGJ
紙の連絡帳って面倒だね、アプリだと楽なのかな?
アプリ化したらどうかと先生に言ったら
それはウチじゃなくて区の保育課に言ってくださーいって言われてしまった
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 00:19:42.32ID:8dXmZNYd
アプリは確かに日々は楽
でも上の子は紙の連絡帳で0歳から全部取ってあるけどもう育児日記の域よ
人にもよるけど現物で残せるのも良い点だと思う
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 07:12:19.56ID:DsTmj9jc
>>720
友達のところがアプリで、楽ってより便利らしい
紙だと登園までに書かなきゃだけど、友達の保育園は何時までに記入みたいだから電車で記入出来るからって言ってた
しかも園からの方は毎日1枚写真を付けて返してくれるから、様子もわかっていいって言ってた
かなりレアだと思う
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 07:18:55.74ID:moaXBYeW
最近アプリの園多いよー
うちの周りは別にレアじゃない
最後製本できるから楽しみ
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 07:55:37.35ID:gViju+8Z
区立保育園だからか紙のままだわ
私立はアプリが多いのかな
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 22:09:45.58ID:8/fXUbNC
最初紙が良かったけど慣れたらアプリ楽
でも手書きには手書きの良さがあるよね
宝物にしたかった
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 23:03:57.16ID:Z9NjEkI4
4月から1歳児クラス入園予定 3月生まれ男児
登園方法について相談させてください
ベビーカーで登園するか抱っこ紐で登園するか迷ってる
園までは大人の足で徒歩5分 車通りの多い道で途中信号なしの横断歩道あり
登園時の持ち物は息子の園の荷物(着替え、おむつ、お昼寝ケット)と私の会社荷物(パソコン等)
息子はまだ歩かず体重は10kg超え 産後膝の調子が悪いので抱っこ紐はあまり使いたくないが、5分の距離なら抱っこ紐の方がラクではある
園にはベビーカー置き場あり 今のところベビーカー登園するつもりだけど雨の日にベビーカーで外出したことがないのと息子のイヤイヤがだんだん力強くなってきたから毎朝スムーズに乗ってくれるか不安
ベビーカーや抱っこ紐で登園してたorしてる方いますか?どんな感じですか?
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 03:17:01.73ID:MUNepOYQ
>>726
ちょうど1歳くらいから上の子保育園いれてて大人で徒歩7分くらいのところ。基本ベビーカーで雨の日は抱っこ紐で通った。ベビーカー置き場あるならそれでよくない?抱っこ紐置き場はないの?両方使えばいいかと!
うちはイヤイヤが激しくなった頃くらいに自転車に切り替えたけど雨の日は抱っこ紐は継続してたりしたよ。
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 05:11:20.88ID:7930deFG
>>726
私は園まで徒歩10分の距離を普段自転車だけど雨なら抱っこ紐。
同じクラスの親で兄弟2人預けてるお父さんは、毎朝1人はベビーカーで1人は抱っこ紐。
天候により使い分けても良いかと。
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 07:40:23.22ID:MUNepOYQ
便乗ですみません
二人目が4月に入園で9ヶ月の0歳児と3歳になる2歳児連れてどの登園スタイルがいいかな
上一人で今は自転車だけど下の子はまだのれないのでそれまでが本当に気が重い
ベビーカー抱っこ紐はおける
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 08:10:31.56ID:hrjBFrsq
>>726
徒歩17分だったからベビーカー用のレインカバー買って雨の日はそれ使ってたよ
ベビーカー荷物置けて楽だし
今のうちにベビーカー慣れた方が重くて抱っこ紐でもう持てなくなったときもマシよ
うちの子車道で立ち止まってしゃがみ込んだりでんぐり返ししようとしたりイヤイヤ期大変
ベビーカーならおもちゃつけてもいいしさ
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 08:19:10.97ID:9s+1ZSRG
>>729
上ベビーカー、下抱っこ紐かな
上が聞き分けの良い子で距離が近いなら、上徒歩、下抱っこ紐
うちは3歳3歳0歳の組み合わせで徒歩12分だったけど、双子は徒歩、下は抱っこ紐だった
雨のときは双子は傘がまだうまくさせなかったから、カッパ
カッパで凌げない雨風のときは割り切ってタクシー使ってた
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 09:11:22.43ID:mn9iGkrE
上の子4歳下の子10ヶ月で4月から2人で登園

自転車に乗れるまではベビーカーに下の子乗せて
上の子はステップに乗る。
自転車に乗れるようになったら2人とも自転車

問題は雨の日だ。
自転車の上に屋根がないので雨ざらし。
カバー外しとかしてるうちにびしょ濡れになっちゃうし
下の子抱っこ紐で上の子は傘かな
さしてくれるかが怪しい
悩む
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 11:28:03.53ID:hrjBFrsq
>>732
自転車の雨よけカバーに取っ手がついてて外しやすいのもあるにはあるけどまあめんどい
園との距離次第かも
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 14:45:14.97ID:zJpo06nO
この春1歳児クラスに入園する子の夜泣きが治らず職場復帰が怖いです
職場復帰後、どういう風に夜泣き対応をすればいいか経験談やアドバイスをお願いします
1歳4ヶ月で週の半分ぐらい夜中の3時前後から朝方まで数回大泣きします
抱っこしたらすぐ泣き止むときもあればなかなか泣き止まない時もあるし布団に置くと泣き出すので抱っこしっぱなしの時もあります
母乳とミルクは卒業済み
復職後は夫も夜泣き対応してくれると思いますが夫では泣き止まない時もあり…
私は時短で9時〜15時半、夫は残業あり9時〜大体19時まで仕事 
お互い体を壊さずやっていけるか不安です
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 15:17:21.42ID:5C82fIcJ
>>735
ララバイっていうアプリをダウンロードして、ネントレコンサルをお願いするのをおすすめします。
保育園に入園して1ヶ月は、夜泣きがもっと激しくなるかと思います。
慣れてない環境にいくので、夜泣きがある状態から行くとさらにひどくなる。
私これ知らなくて、最初2-3週間地獄で、そこからコンサルお願いした結果、1ヶ月くらいで睡眠安定しました。
8ヶ月くらいだったかな、その後は2歳半の今まで夜泣き知らず、ぐっすり眠ってます。
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 15:20:07.65ID:HmQ4Mrx8
>>735
わかる
上の子が同じような感じで復帰した時、寝れないまま朝で、やっと寝た子を起こすのも自分が寝れないのも辛くて病んだ
断乳してなかったら断乳する事、断乳済なら夜泣き時にはほっとく事をお勧めする
下手にかまうとそれをしないと入眠できない変な癖がついてしまうので
うちの子は2歳には落ち着いてた記憶
がんばって!
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 18:01:35.89ID:zJpo06nO
>>735です
回答くださった方、ありがとうございます
夜泣きをなくすための努力をするって方向性では考えられてなかった…
ララバイ、時にはほっとくこと試してみます
入園や復職が寂しいとか楽しみとかでなく今はひたすら怖いです
けどやるしかない、がんばります!
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 18:53:36.61ID:HmQ4Mrx8
>>738
大きな声では言えないけど、あまりにも夜泣き対応で疲弊して何回か会社休んだわ、発熱とか言い訳して
表立って言えないけどそういう人いるんじゃないかなと思うよ
休みながら気負わずいきましょ
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 20:52:39.46ID:5C82fIcJ
>>738
書籍なら、森田麻里子さんか愛波文さんの本がおすすめ。
ネントレの流れは、まずは生活リズムを整えることと、寝床を整えること、その上で、必要以上の介入をしないこと。

1歳4ヶ月ならお昼寝が1回か2回の境目時期かな。1歳3ヶ月くらいから1回になるから。もしかしたらそれで夜泣きなのかも。
境目時期だと、生活リズムの臨機応変対応が必要な時期だから、夜泣きも出やすい。
だいたいその月齢だと覚醒時間の最大時間は5-6時間程度だと思うので、それに合わせて、睡眠時間を整えてあげることをまずする。
寝床は、子供は暑いのが苦手なので18-22度の室温で、湿度は40-60%を保つ。
大人が少しヒヤッとするかんじの室温が子供の睡眠には最適。
その室温にあわせてスリーパーはTog(生地の厚さ)で選ぶ。
布団は蹴飛ばして意味がないし窒息する恐れもあるので、スリーパーにするのがおすすめ。
可能なら親と同室であっても、親に触らないと寝られないみたいな介入が起こらないようにすべく、
子供の寝床は独立で周囲を囲うまたはキッズベッドがおすすめ。
このあたりの寝床の整え方とかは、コンサルに聞けば、一人ひとりの家の事情に合わせてアドバイスもらえる。

夜泣きは必ず解決できるものなので、ぜひ解決してご両親共々健康的に睡眠が確保できますように。
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 20:58:20.91ID:5C82fIcJ
>>738
卒乳もしてるということなので、ネントレとして1-2週間もあれば、夜泣き落ち着くんじゃないかな。
可能なら今週一気にできたらいいけども。
保育園入園で乱れるのは仕方ないから、そこは覚悟するしかない。1ヶ月くらいの計画で、
ゴールデンウィークには終わるくらいで計画してもいいかもですね。
そしたら復帰後慣れた頃には落ち着いてそう。
保育園とは関係ない睡眠の話で失礼しました。
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 21:23:00.20ID:zJpo06nO
>>735です
できる範囲で頑張りつつときには休みつつやっていきたいと思います
いろいろ教えてくださりありがとうございます
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 13:40:01.49ID:oRhHg0uX
園まで徒歩25分、バスで10分くらい
バス登園の交通費月2万円
1年で24万は結構な出費だけど仕方ないかな
自転車は危険だからって夫が反対してて使えない
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 13:50:53.52ID:ANwXGTLV
>>743
その条件なら絶対自転車なんだけどなぁ···
金額よりもラッシュ時間に園児をバスに乗せるのが無理
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 14:26:24.23ID:aye5ElsI
自転車に反対する夫の話、前にも見たけどあるあるなのかな?
旦那さんが徒歩で送迎したらいいよ
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 16:08:35.30ID:YwherzLx
バスって園バスだと思ってたけど、普通の路線バスか
そんなん自転車一択だけど余程すごい険しい道なの?
でもそんな道を抱っこ紐やベビーカーや手繋ぎで歩く方が危険では…
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 16:19:00.11ID:nMBjMKKY
えっ園バスじゃないの?園バスなら下ろし忘れさえちゃんとしてくれそうなら自転車より楽だし安全じゃない?
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 16:31:37.03ID:0CRlvd39
バスの待ち時間のロスとかバス停から園まで結局歩くこと、幼児とバスに乗る面倒を考えると自転車しかない
建設的な対案も出さず反対ばかりするやつはクズ
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 17:44:04.65ID:pjcYL+2w
月2万て平日だけと考えてもざっくり往復1000円ってことでしょ
ど田舎としても乗車10分の公共バスでそんなにかかる?
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 19:06:16.99ID:74e1C+Le
ほぼ全員自家用車の地域だけど、バスで行くとしたら月25000円はかかるわ。
1日2往復するとして。
通園時間は10分。
通勤定期にするといくらになるのかな。
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 10:56:22.68ID:VlNEnr2c
バス、1日乗車券とかないのかな
都営バスの場合は500円で乗り放題券買える
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 14:23:41.28ID:msbdyOOi
結構な金額だし都内ではないんだと思う
乗り放題なさそう
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 18:17:21.08ID:0kdvcyZS
共働きの慣らし保育けっこう厳しいな〜…
一応夫と交互に仕事休むけど、2週間職場に申し訳ない…
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 18:35:46.70ID:G5YQLmvE
>>759
妻の方が育休が開ける時期をずらして育休中に慣らし保育を対応する人が多いんじゃないかな
4月の上旬生まれとか教師とかで4月すぐに復帰しなきゃいけないとかだと厳しいよね
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 19:17:58.57ID:Hg/1QYzo
>>759
もちろん園によるとは思うけど、上の子のとき予定は2週間だったけど仕事復帰してるってことでやってみた慣れ具合でかなり短縮になった
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 21:17:01.60ID:tAoZfV+X
慣らし保育は4日間。昼食すんだらお帰り
短い気がする
小規模だからだろか
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 21:30:04.35ID:v3k0zPzR
うち小規模だけど慣らし保育1ヶ月間もある
一週目は1時間預け、二週目から2〜3時間預け…ゆっくりすぎる
三週目から職場復帰するから仕方ないから毎日午後休とるよ
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 21:32:44.87ID:IVjY2ole
最初2日間は様子見
3日目からはその子の状況をみて
大丈夫ならフルで保育可能だと
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 22:00:11.79ID:uht8dq4d
慣らし保育は、とりあえず短時間を何回も繰り返して、
子供が保育園は怖い場所じゃない、安心できる場所っていうことを感じ取れるようにするのがポイントで、
短い時間を繰り返して、昼寝超えて大丈夫になれば、
お迎えが15時半だろうが16時半だろうが17時半だろうが、変わらない。
と言うのを昔の私に言いたい。あの頃は長くする練習をした方が良いとか思ったけど、まじでいらない。
とにかく最初は、特に0歳のうちは、早めに行った方がいい、夕寝がある9ヶ月くらいまでは、子供にも負担かけるから。
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 22:06:38.74ID:XMPjvCM/
>>764
それはきつい···
うちは最短1週間、様子見て最大2週間くらいまで延ばしますとのことだった。標準的かな
こっちも慣らしの時に美容院とか服買いに行ったりしたいからずっと2~3時間じゃ困るね
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 22:27:57.23ID:Mv2T8qNM
朝ご飯って起きてすぐ食べさせてますか?
10ヶ月なんだけど朝ご飯だけかなり進みが悪くて、子が起床後1時間で家出れる気がしない
毎日バナナとヨーグルトだけになりそう…
入園後は就寝時間も2時間近く遅くなるだろうから朝も夜もグズりそうで恐怖しかない
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 23:06:23.24ID:Xs9UyonC
>>768
起床後すぐ食べるかは子どもによるよね…
うちは上はちょっと時間置いてからだけど、下は起きたらすぐダイニングテーブルのイスによじ登ってる
朝食は小さいおにぎり何個かとバナナとか、アンパンマンパンとヨーグルトとかで充分だと思うよ

ちなみにどうして就寝時間2時間近く遅くなりそうなの?うちは8ヶ月で預け始めて1歳になる頃までは夕寝(18時台)もあったけど、夜に響かない程度で起こしてたよ
たぶん20時くらいには寝ちゃってたと思う
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 23:37:01.27ID:0XItBfyV
乳児クラスで連絡帳に食事のメニューを書かないといけない
「完食」とかではなく「白米、味噌汁、鮭のホイル焼き」みたいな
書いてる方って正直に書いてますか…?バナナのみって書いて怒られたりしますか?
鮭ふりかけをかけたご飯のみ→白米、鮭 みたいな盛り方しちゃいそう
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 23:48:36.67ID:hSaexvcm
>>770
正直に書いたり書かなかったりしてる…
朝は「ふりかけご飯」「スティックパン」とかだけ、たまに心の余裕があればヨーグルトとか出すけど
夜はなんかちゃんと準備してないと思われるのあれかなーと思って「ご飯、鯖の味噌煮、おすまし」とか書くけど、鯖の味噌煮は食べてないんだよなーとかもある
でも毎回じゃなく、正直に「ごはん、味噌汁」だけ書くときもある

食べた物で怒られたこと1回もないよ
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 00:15:20.43ID:X7C4oFPc
>>770
毎回正直に書いてる
朝はパターンになってるので先生から毎朝卵じゃんって思われてそうw
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 00:40:22.56ID:e4TyJGTp
1歳台のころはジュース少しじゃなくて何か食べさせてくれって怒られたことはあるよ
運動しっかりする園だから力でないってことで
2歳すぎてからおにぎり1個&いちご数個とかやっと食べられるようになったわ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 02:24:59.39ID:ydSI4y97
4月から復職するのですが、髪をショートにするか悩んでいます
髪を乾かすのは時短になるとは思いますが、寝癖を直したり日々の手間的には変わらないでしょうか?
ショートにしたことがなく、どんな手入れが必要になるのか分かっておらず、アドバイスほしいです
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 02:34:02.35ID:GZr+R1YS
>>770
上も真ん中も0歳クラスから預けてて同じく連絡帳に食事のメニューを書く園
毎回正直に書いてる
ただ、出したメニューをそのまま書いてるから
ごはん、チーズ、野菜炒め(残し)、お味噌汁(汁だけ飲み)、イチゴ
みたいになることもある
朝もパン、バナナ、ヨーグルト、牛乳で固定だけど叱られたことはないな
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 06:34:45.98ID:16y5Wvr6
>>770です

ありがとうございます
軽く盛りつつ基本的には正直に書いていこうと思います…
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 06:39:53.38ID:R2uAGREl
>>770
毎日ほぼ同じメニューを書いてたら食育の理解がないと思われて個別に指導されたことがあるわw
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 07:44:45.44ID:ldL9JylO
>>774
前の復帰のときにばっさりショートにしたけど失敗したなと思った
想像の通り洗うのと乾かすのは楽
寝癖も水かけりゃ収まるんだけど、あの美容院で仕上げした時のような垢抜けた感じはどうやっても再現できなくて、毎日微妙な気持ちになってた
あとショートからちょっとだけ伸びた時の中途半端な長さ(ショートでもないしまとめられもしない)の時は更にどうしていいのかわからなくなるから、2ヶ月に1回くらいは美容院で手直しできる人じゃないと綺麗なショートは維持できない
でもこれは自分が外ハネ強めの癖毛だからかもしれない。直毛の人なら放っといても維持できるのかも
自分は今回は縮毛矯正にする。20年ぶりくらいだけど技術の進化に期待
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 07:53:08.59ID:f8spJex3
髪多いけど襟足1センチくらいのショートにしたよ
乾かした後に1時間くらいニット帽被ってボリューム抑えてる
あと朝に寝癖付いてたりボリューム復活してたら水で軽く濡らして再度被ると10分くらいで収まる
その後バーム付けて終わり
ドライヤーで乾かす時間は1.2分で済むし、ニット帽のおかげでアホ毛出ないからずっとこのスタイルで行くと思う
すごい楽
最初は結べる長さのボブにしてたけど、髪が太くて硬いから、結んだ毛先が剣山みたいでダサくてやめた
普通〜柔らかい髪質なら結べる長さのボブが良いと思う
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 07:53:56.89ID:hSyHWN/C
>>774
個人的には妊娠を期にロングからショートボブくらいにしたけど手間増えたな
仰る通りで寝癖がつくとか、結んでも取れちゃいやすかったり
乾かす時間はそこまで劇的には変わらなかったから切らなければ良かったと思ったよ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 08:06:44.72ID:so3k4Zy4
>>769
よじ登るの可愛いw
30分くらい時間置いてるけど復帰したらそんな時間ないから起きて秒で食べさせなきゃだ
上の歯がまだ生えてなくて噛み切れないからかまだパン粥しか食べてくれないし雛鳥なんだけど蒸しパンとか試してみようかな
今18時半~19時就寝。フルタイム復帰で帰宅が18時半、ご飯とお風呂済ますと早くても就寝が20時回りそう
今が早く寝かせすぎだよね
ちなみに昼寝は2時間を1回
慣らし保育中にタイムスケジュール見直さなきゃだな
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 08:27:09.84ID:VwlhoedR
>>774
肩につくぐらいのボブなら寝癖もつかないし楽よー
あと乾かす時間減らすなら中をすいてもらうのいいよ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 08:58:48.34ID:Sx+EuQEc
柔らかめで強いクセ毛の私はギリギリ結べる長さのボブだわ
短めボブでも前下がりだと結べるよー
クセ毛を活かしたパーマもかけてもらってて朝は手櫛とワックス揉み込むだけでおわり
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 10:03:06.69ID:SmZzILXY
ショート楽、めっちゃ楽
もう長い時代(胸上)には戻れないくらい楽
美容院も縮毛とかしないから1時間だけなら時休取ってお迎え前にササッと行っちゃう(保育園OK)
夜しっかり乾かせば寝癖ついてもあんまり酷いことにはならないし大事なのはショート得意な人に切ってもらうこと
やっぱり美容師さんにも得手不得手があるから、ショート切り慣れてる人に当たると朝の時間がかなり違う
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 12:06:05.72ID:yREGPnz8
元農水省官僚が輸入食品について告発wwwwwwww
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680049368/
国内で販売される 小麦製品の約7割からモンサントの除草剤「グリホサート」検出…
「米国・カナダ」と表示された商品からは全て検出 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567675720/
【健康】除草剤の成分「グリホサート」、発がんリスク41%増大 
米研究 バイエル製薬「統計操作」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550255654/
【国産】安全なパン小麦を考える【無添加】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1630670732/
モンサントの遺伝子組み換え食品と日本の食の安全
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/peko/1538967338/
【悲報】アメリカ人さん、除草剤ラウンドアップ使いすぎで体内から除草剤検出
[323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1658271724/
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 13:03:18.26ID:LJgliXeb
4月から復職して保育園に入園します
これから通う保育園は病気になったら治してから
病院で病気が治ったという診断書を発行してもらわないといけないのですが(大病でなく風邪とかでも)
みなさんのところも同じですかね?

病院が遠く主人が車通勤で昼間は車がないため
病気のたびに診断書発行となると仕事にも影響あるし
今からヒヤヒヤしてます…
病院に診断書発行してもらうのも無料ではないですよね
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 13:25:12.44ID:QXXfKhvn
本当に正規の診断書を園に提出が必須なの?かなり珍しいと思う
診断書って小児医療補助の対象外だからまあまあ負担あるね
完治証明を出してくれる近所の小児科見つけておかないと病気になったとき慌てそう
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 13:31:38.09ID:SFaf9cLA
かぜでも必要ってびっくりだね
医者も何をもってして完治なのかの判断って難しくないか
解熱して咳だけダラダラ残るとかあるし
普通は手足口とかRSとか特定のやつだけよな
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 13:35:18.08ID:xlz7c3BA
一般的に診断書って保険適用外だから2000円くらいしない?
それを毎回提出って考えにくいけどホント?
うちの園は感染性の高い病気の場合は登園許可証の提出が必要
クリニックで初回の診断時に発行してもらえるし、症状の改善などの条件を満たせば再診なしで登園して構わないといわれる
ちなみに登園許可証の発行費用は無料
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 13:51:39.01ID:3a9cRr6c
役所とかママ友に聞けないかな?
実際どんな感じ?って
風邪なんて数え切れないほど引くし、その度に診断書って現実的ではないけども
だいたい発行に数千円かかるし、医者もえぇ何で?って顔すると思う
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 16:16:39.95ID:tiNtdhYA
医師の意見書とかじゃなくて、診断書が必要なのは珍しそうですね。
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 16:29:20.52ID:U3v3kaF5
わざわざ金払ってもらうのか?
あれ、子供の診断書は無料か?
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 18:00:47.80ID:nQBh/fgJ
上に母のショートカットの話題があったけど
ウチは子供を肩上ボブにしたら大失敗
ちょっと子がバタ臭い顔してるから
レオンのマチルダみたいになるんじゃないかと想像してたら
見事にクレラップちゃんになりましたとさw
髪の毛乾かす時短にはなったけどさ
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 18:54:01.43ID:4l6KgoAz
>>799
うちもそれなったことあるーw
ハーフかたまに聞かれる顔だから、マチルダみたいのを期待したら火垂るの墓のせつこになった
くくらなくて良いから楽かなと思ったけど横髪が邪魔そうで結局くくることになって、切ったの後悔したわ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 20:54:46.18ID:8M8A8Bwz
診断書提出とか初めて聞いた
インフルは今年もらったけど使わなかったな
解熱しても咳鼻水は続くし、なんなら最初の1年とか鼻水ずっとだらだら出てたけどそれでも休まなきゃいけないのかな…
もしかしたらその小児科で「〇〇保育園に通ってる」って話をすれば、小児科の先生もわかってくれるんじゃないかな
かかりつけが一緒って子ども何人もいるだろうし
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 23:24:48.36ID:f0sShvqy
うちは手足口病とかマイコプラズマとかは親記入の登所届、インフルや麻疹なら医師記入の意見書を提出することになってる
本当に診断書なのかな?保育園の様式とかはないのかな?
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 23:26:05.43ID:GZr+R1YS
医者発行の治癒証明書と保護者記入の治癒報告書をごっちゃにしてるとかはないのかな
うちの園はRSとか手足口とかの感染症は治癒報告書
インフルは園のフォーマットに沿った治癒証明書
風邪は解熱後24時間で登園OKって感じ
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/30(木) 03:40:01.83ID:vSkqdh/3
面倒そうだけど子供が他の子から貰ってきにくそうでいいかも
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/30(木) 05:56:19.82ID:wL+K4Ebb
>>785
たぶん0歳児なんだと思うけど、月齢は9ヶ月より小さいのかな。
いま寝かせる時間は理想的で早すぎじゃないよ。
まだ体力がなく起き続けられない0歳で18時半帰宅は結構厳しいね、、、
無理に起こし続けると夜泣きするから、もし遅く寝かすなら17時とかに夕寝を入れると夜泣きしないと思う。
9ヶ月で夕寝がなくなって朝寝と昼寝の2回になって、1歳3-4ヶ月でお昼寝1回になるのが目安らしい。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/30(木) 06:19:50.42ID:i5btNnoT
>>803
解熱後24時間経過しないと登園できないってしんどいね
その分会社休まなきゃやん
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/30(木) 10:14:37.52ID:cQokwNRF
そうだよね。だから一度熱を出したら3日くらいは休む事は覚悟しないといけない。
病後児保育はその為にある。
病後だから発熱中は使えないけど。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/30(木) 10:30:30.54ID:XkNUBfgh
厚労省の文書みたらあくまで
望ましいと書いてあるから、2日目に37.5以上あっても
預けても良いでしょ なんて言いたいけどダメだね

病児保育も予約して診断書もらって
昼ごはん作ってと面倒だから
気が進まない
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/30(木) 10:42:40.53ID:J0x/e+UW
集団生活だから…
逆に考えたらよその子が完治してないのに登園して菌ばらまきしてたら嫌だなって思うよね
割と思いやりがないと成り立たない
皆が仕事優先して体調不良のまま預けてたら保育園崩壊するよ
先生にだってうつるかもだし
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/30(木) 10:54:11.38ID:DtP6oMre
預けはじめは完治してからなんか無理でしょ
乳児クラスなんてみんな年中鼻水咳だらけだよ
子のポテンシャルもそれぞれだし、親の事情もそれぞれ
同調圧力良く無い
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/30(木) 11:53:25.13ID:ciMJ5v84
これを同調圧力とみなす親には同じ保育園にいてほしくないわ
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/30(木) 11:56:57.90ID:jOd0FcKE
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/30(木) 12:17:01.61ID:QYyxmjDx
>>806
一度熱出ると下っても体力が戻ってなくて翌日預けたりすると結局また体調くずすよ
特に未満児は
鼻水だけとかはしょうがないけど結局はしっかり体調が戻るまで休ませた方がトータルで休む日にちは少なくなる
預け始めはその体力回復した見極めが難しくてよくぶり返してたな
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/30(木) 13:14:00.86ID:uGUvxuDt
0歳で風邪ひいた後に咳と鼻水が治らなくて、1か月丸々休んだよ
治った後登園したらその後吐くような咳が続いて1か月休み
在宅勤務だからなんとなかなったけど通勤してると無理だよね
ちなみにその後も咳と鼻水が治らずに7か月も続いてるけど
病院の先生は0歳ならこれが普通だから保育園通園OKの診断貰ってる
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/30(木) 15:32:02.74ID:H9mmmDYM
保冷機能付き、食洗機対応、直飲み、ショルダー付き
の水筒ってありませんか?
調べても見つからなくて…食洗機を諦めるしかないですかね
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/31(金) 08:37:40.09ID:LFYHtfKO
うちの保育園は百日咳、麻疹とか風しんは医師が出す意見書
コロナとかインフルとか水疱瘡おたふくその他は健康確認書の提出が必要

それぞれ登園の目安があってインフルの場合は発症後5日経過且つ解熱後3日間は登園出来ないから
もしインフル罹ったら仕事どうしよって思ってるよ
最低5日休まなアカンのは仕事に支障出まくる
水曜日に罹ってくれればギリギリ月曜日に登園できるから3日の休みで済むかな

集団生活だし絶対インフルもらってくるよね
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/31(金) 08:44:54.80ID:p5pzkHMK
コロナとインフルはどうしようもないよね、でもどこかで必ずかかると思っていたほうがいいよ
今年は予防接種しても上の子がなった
うちは3人だから時間差で罹患したら3週間会社行けない(旦那出張多い)
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/31(金) 12:14:20.01ID:AdgVUP0D
子で1週間、本人もらってさらに1週間休んだ同僚がいたよ
どうしようもないとは思うけどこっちは大変だった
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/31(金) 13:43:55.98ID:VS9KM2af
この病気で1週間仕事を急に休まなきゃならんと思うと
改めて小さい子いながら働くって難しいと実感させられる
そりゃ少子化加速しますわ…
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/01(土) 22:20:39.43ID:7fxifmH0
保育園スレに間違って投稿してしまいましたが
こちらで聞きたいです。

最終的には園に聞くしかないのですが相談させてください。0歳児10ヶ月の第一子、月曜日から慣らし保育が始まるのですが付き添いたいと申し出るのは迷惑ですか?
子どもの分離不安が強いこともあり(泣きすぎて憤怒けいれん気味になるのでパパ以外に預けたことがない)慣らし保育期間として1ヶ月職場とも調整しています。まずは一緒に過ごして場所に慣れてもらって…とスローペースで進めたいのですが園からは付き添いのつの字も出てない中、保護者から付き添いたいと言い出すのは非常識でしょうか
先生に、ちょっと変な親と思われるくらいは構わないのですがたとえば他の子への影響など、物凄く迷惑になってしまうなら慎もうと思ってます。
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/01(土) 22:31:53.73ID:R3uo8J2d
>>826
満一歳で0歳クラスに入園した時は付き添ったよ
うちの場合は園側の提案だった
部屋で1時間一緒に過ごす、部屋を出て離れて離乳食の時間に私が戻って食べさせる、離乳食まで先生にお願いして11時にお迎えに行くとか段階を踏んで慣らしていった
他に同時入園した人も1人いたけど、同じペースだった

園によると思うので、相談するのはアリじゃないかな
小出しにするより事前に心配なことは全部話した方がいいと思う
向こうもプロだから、きちんと冷静に話せば何らかの対応はしてもらえると思うよ
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/01(土) 22:43:47.61ID:7fxifmH0
>>827
ありがとうございます。
最初は付き添うという方針の園もあると最近知り、私もそうしたいと思った所でした。保育園スレの方ではやはり迷惑という意見もあったので月曜日、先生にきちんと冷静に相談してみようと思います。
ありがとうございます!
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/01(土) 22:45:33.41ID:IYAS7Vp1
>>826
必要があったら園から頼まれるので、向こうから言われてないなら付き添いたいというのは迷惑だと思うよ
ただ分離不安が強いことと付き添う必要があればやりますと伝えておくのは良いんじゃないかな
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/01(土) 22:46:45.57ID:7fxifmH0
付き添いたいです!じゃなくて
分離不安が強いので付き添いも可能です。ゆっくり進めたいです
といった感じですかね…
ありがとうございます
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/01(土) 22:53:28.94ID:vkirxb5W
正直0歳で父母以外に預けられたことない子なんて普通だろうし分離不安が強いって言われても疑問だわ
慣らし保育って慣らすために設けられたものなんだからまずは園に任せたら?
数日様子見て園も困るようなレベルの子だったら付き添いを提案するのでいいと思うけど
そんなに特別な対応が必要なレベルのお子さんなの?
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/01(土) 23:10:50.82ID:yFnxUPSV
上の子の同級生は1歳入園で1年半以上かけて慣らし保育してたよ(後に障害発覚)
特別な対応が必要かどうかは0歳入園だと親にだって分かんないだろうから、伝えるべきこと伝えて任せるしかない
最初は火がついたように泣いて吐いちゃう子でも1、2週間もすればケロッとしてたりするしさ
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/01(土) 23:13:15.30ID:rw24vuXA
少なくとも月曜日から慣らし保育なのにその当日に付き添いたいと申し出るのは間違いなく迷惑
医師から分離不安症と診断されてるなら入園前面談の時に相談してないの?
まぁ「ずっと泣いてて水分も取れない」場合はどうせ呼び出されるから、まずは任せてみたほうがいいよ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/01(土) 23:17:05.90ID:7fxifmH0
色々と分かりました…
皆さんありがとうございます。
付き添いというワードを知ってから前のめりになってました。それが必須の園もあるときいて単にそれがよいことだと思っていました。
分離不安も、不安なのは私で子は案外ケロッとしてるかもしれないし…
この後もレス頂けたら読みますが一応しめます。
ありがとうございます
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/02(日) 00:24:13.88ID:a5Ye27Vx
親が不安だから子供が不安を感じ取るんだよ。だから親が安心すると慣れるのは早い。
とりあえず1時間の慣らしを1時間とか、短時間を毎日続けて、場所にも先生にも慣れるしかない。
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/02(日) 00:31:07.01ID:z63eDxSB
ツイで見たけど保育士に引き剥がして貰うの待ちじゃなくて親から保育士に渡すのがいいって
メソメソ「行ってくるね…ごめんね…バイバイ…タッチ」とかいつまでもやってないで「楽しんでねー行ってきまーす!」くらいのテンションで離れる方がいいみたいよ
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/02(日) 00:59:24.79ID:tiSzG9wD
>>836
平野レミばりにお別れするといいと見た気がする
ごめんね、かわいそうと親がメソメソしてたら子に伝わるって
朝のお別れは楽しそうに、さっと素早くがポイントらしい
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/02(日) 08:03:26.57ID:yyBX2JFf
そうそう、いつまでも別れの儀式みたいにやってないで、お願いします〜って預ける
子どもにも「あとでお迎えくるねー!楽しんできてねー!」って預けて、慣らし中なら自分も子どもと離れて好きなことして楽しめば良し
泣いてて心配だろうけど、とりあえず保育園にいる間は保育士さんに任せて良し
「ずっと泣いてましたー」って言われると思うけど、最初はそんなもんだから気にしない
そのうち「このおもちゃが好きで気に入って遊んでました」って言われるようになって、慣れて行くよ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/02(日) 14:06:49.13ID:lH/Z4F+H
子がというより親の踏ん切りが付いてないだけだからね
上の子0歳から預けたんだけど朝いつまでもいる人がいて正直迷惑だった(クラス前のテラスで引き渡し)
ごめんね…ママも頑張るから○○も頑張ってね…寂しいね…絶対お迎えくるからね…って毎回長々とやってた
部屋の方に食い込み気味でいるから最初の頃どうしたらいいのか困った。暫くしたらすみませーんで少しずれてもらったりできたけど
そのうち子供が泣かずに先生に行くのに○○ちゃん!?ママこっちよ!?タッチは?ママ行っちゃうよ!?って引き留めてて
先生が切り上げようとしても行かずに留まってたんだよね
ちなみに次から3歳児、0歳の頃程ではないけどいまだにやってる
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/02(日) 14:34:02.18ID:lS2FLRUc
>>839
そういう人いるよね
うちにもそういうパパがいて、子どもはすーっと入っていこうとするのにそれを引き留めてぎゅーとかちゅっちゅっとかやってて、本当に見てられなかった
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 09:39:58.92ID:fmlgP108
本日慣らし保育開始
8:30に預けるためには6:30に起きなきゃ間に合わないことが判明した
今は近距離別居で食事は親が用意してくれるからまだやってられるけど、ワンオペになったら無理ゲーすぎる
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 09:52:21.86ID:/XZiiuYf
うちも7時起き9時預けでギリギリだったわ…
復職したら7:30預けなんだけど6時起きでいけるかなぁ
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 09:56:56.92ID:94c9X0IT
うちは親5:30起き、子は6:00起きになる
時短勤務だけど通勤時間が長いからフルに預けることになる
計算したら子供と一緒に遊んだりご飯食べたりは1日のうち3時間くらいしかなくて、あとは一緒にいるとはいえ睡眠時間だと思うと、いまさら生活の激変ぶりにそわそわしてしまう
慣らし期間で自宅待機してるけど、念願の一人の時間だというのになんだか何も手につかず落ち着かなくて、5ちゃんやってるという
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 11:54:06.36ID:NijMQXkp
うちは9時預け6:40起き
私が朝ご飯食べる気しないので子がご飯食べてる間に洗濯物干したりメイクしたり
寝坊して7時半に起きた時は焦った
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 15:20:26.10ID:xgIJf54B
みんな早いね
うちは慣らしの間は9:15預け、私は8時起き
子は全然起きないので8時半まで寝てたけど朝ごはん食べて着替えだけだからすぐ家出られた
育休中は親子共に9時くらいまで寝てたから、復職後は1時間早くなるから子がちゃんと起きられるか心配だ…
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 15:34:19.68ID:N4nlpNo0
慣らし期間は9時預けで復帰後は7時半預け
6時半に起こすようだけど取り敢えず今は7時代に起こしてる
子が起きてから食べ出すまでかなり時間が必要で悩む
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 16:06:24.93ID:9v9/lnHU
みんなそうだろうけど、慣らしの間は絶対9時預けで、復帰本番当日にいきなり7時半預けになるから怖い
9時預けでも子供を早く起こして準備するシミュレーションはできるけど、実際に7時半に園がどのくらい混み合うのかわからない状態なのが不安
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 16:18:12.94ID:N4nlpNo0
3月の終わり頃に試しに実際に預ける時間に行ってみたよ
ならし保育のみんなが来る時間よりは人が少なかった
配属先の上司に所要時間言ったけど学生が出てくると
交通の混み具合(車通勤です)もあるからもっと掛かるかもねと言われたので
学校が始まった後にシュミレーションする予定
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 16:28:02.43ID:RMAflX5n
うちの園は徐々に近づけるパターンだ
今日は9時だけど明日は8時半
数日から1週間くらいで最終的に7時半にする感じ
私は7時過ぎには出ないとだから、大体ご飯食べさせたら夫にバトンタッチだな
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 17:39:13.17ID:N4nlpNo0
自宅から近い職場に配属になったけど
保育園が真反対で5km以上あるのに自宅から職場まで2km未満だから交通費出なくて泣き
毎日10km以上走るのに
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 18:11:38.96ID:9v9/lnHU
>>848
>>851
全体の混み具合というよりか、0、1クラスの園の着替えセットする親用のスペースがなかなか狭くて、そこがどんな感じで渋滞するのか気になってるんだ
人が多くても意外とみんなスムーズにやってるのかもしれないし
でも一度時間にいってみて乳児連れの人が何分で出てくるか外から測ってみようかなwありがとう!
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 20:04:59.01ID:N4nlpNo0
他にも支店がたくさんあるのにわざわざ自宅から
最短の支店にされた感があります
私の前に在籍された人も自宅から最短かつ
保育園が真反対で距離あり交通費ゼロ
ちなみに保育園近くに支店があります
組合が何度も交通費の1kmあたりのガソリン代を上げてと
何度やっても無視してます
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 20:12:04.23ID:CD+UcwOD
会社に保育園の場所なんて伝えるの?
復帰時に自宅から最短の距離ってかなり配慮してくれてる方だと思う
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 20:47:10.81ID:eotBhz+t
自宅から最短の支店は配慮してくれてるんじゃないの?
遠くに出勤して交通費稼ぎたいって人もなかなか珍しいね
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 21:11:57.30ID:Q4wz5AzE
保育園近くの支店以外文句いいそう
せっかくの配慮なのに
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 21:28:14.20ID:KjFhmyEj
職場って保育園名把握してるっけ?
書類で書いた覚えない
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 21:42:14.62ID:3t6xo7yr
してないよね

家の近くの支店にしてもらって感謝しこそすれ、保育園まで遠いんだから交通費くれとか卑しいわ
遠い保育園選んだ自分が悪くない?
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 21:50:50.29ID:ntDsEw8y
上の子の時は平日1時間しか子供と一緒にいられなかったなぁ
またあの生活に戻るのかと思うと
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 22:07:44.98ID:ReSsR0lz
今日に限って子が早く起きてその分ミルクも予めあげたから、午前のミルクまでにお腹が空いてギャンギャンして大変だった
保育園のスケジュールに合わせてミルクあげないといけないんだな
初日だったから忘れ物がないかとか、書類に不備がないかばっかり気にし過ぎて気が回ってなかった
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 23:03:41.83ID:WgcuumvI
もうすぐ一歳の0歳
慣らし初日だったけど全然泣かずに機嫌よく
過ごしていたらしい
拍子抜けして少し寂しいw
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 23:07:12.59ID:i4ItHBja
明日から保育園だー
慣らし保育で1時間しか預けないけどなんかドキドキ
みんな今日からの人が多かったのね
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 23:29:14.89ID:BIJJYXAf
>>864
同じく明日から1時間の慣らし保育
1時間預けるのさえドキドキして眠れないよ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/04(火) 06:11:33.94ID:m/QJxmbn
>>863
同じく泣かずケロッとしてた
疲れたのは疲れたみたいで帰宅後長時間昼寝して夜勤も多かった
眠いな…
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/04(火) 08:01:34.49ID:wT8al5K2
>>863
もうすぐ2歳の1歳児のうちも昨日初日
別れる時ギャン泣きで後ろ髪引かれ、1時間後迎えに行ったらまたギャン泣き
ずっと泣いてたと思ったら、砂遊び途中で切り上げられての泣きだったみたい
おやつのオレンジおかわりしたってのも聞いて、すごく心配してたのが同じく拍子抜け
寂しいけどちょっと安心したわ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/04(火) 09:21:37.03ID:Ydj8zzLu
1歳児だけど初日は預けた時は普通
迎えにきた時にはギャン泣きして疲れ果てて寝てた
2日は預けられる事を認識して最初から泣きでした
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/04(火) 14:36:59.51ID:lR2Vj/3p
兄弟で同じ園に通わせたことがあるお母さん質問させて下さい
4月から兄弟揃って保育園に入って、5月からパートを始めることにしたのですが、子供1人が体調不良の時ってどうしてますか?
もう1人って普通に預けてもいいのですか?
それともどうせ1人家で見ないといけない=仕事休まないといけないと園は分かるので、2人とも休ませるべきなのでしょうか?
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/04(火) 14:39:30.89ID:PqNaHA68
>>869
園によると思うけど二人ともお休みになるんじゃない?
うちは二人ともお休みだよ
早退の場合もそう
園での感染とかの予防もあるんだと思うけど
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/04(火) 14:57:54.27ID:zeJZzXfJ
うちの園は預けることも可能だけど、その場合念のため他の子供と隔離して別室保育してるらしい
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/04(火) 15:47:34.31ID:LZAEqnxs
>>869
うちは預けてた。園もきょうだいがいたら病院も大変でしょうからってOKだった
もちろんインフルやコロナはだめだけど
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/04(火) 15:49:19.86ID:TM2460in
保育園での子どもごとのマークってどこの保育園でもあるのかな?
今日慣らし2日目だったけど何も言われてないからないのかな
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/04(火) 16:01:20.46ID:IuRivRrj
>>873
靴箱見たら付いてないかな?
うちも言われなかったけど靴箱にあったよ
それから色々見てたら各所についてた
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/04(火) 16:11:11.64ID:Fj/nVuJs
>>873
大体名前の横に付いていたりするからいま時点で特になければ使わない園なんだと思うよ
転園前の園はマーク使ってなかった
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/04(火) 17:51:50.33ID:6/+BnM0p
>>873
私も友達とかから聞いてマークどこもあるものだと思ってたよ
なんなら好きなもの選べるって思いこんでて、何にしようかなーって楽しく考えて初登園したら、可愛いメロンのマークが用意されてたw
入園早々に、先走って変なこと言わなくてよかったよ ほんと園によるね
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/04(火) 18:44:30.42ID:cYzpNEux
通ってた園は、入園前に希望のマークを聞かれた。キャラ物は禁止で、ひまわりとかりんごとかの子が多かった。知人の通ってた園は希望はできなくて、入園したらもう決まってた。女の子なのに亀マークでえっ?と思ったけど子は気に入ったから良かったと言ってた。
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/04(火) 20:17:09.07ID:bq8ulosC
慣らし保育始まって子はケロっとして送迎の時も私よりおもちゃおもちゃで安心したけど拍子抜けで寂しい
それよりも園からの配布物に不備がありすぎて疲れる
忙しいのは分かるけどもう少し確認して欲しいわ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/04(火) 20:19:09.94ID:m3xKqefo
マークで自分の靴箱の位置とか覚えるしね
1歳児でも「〇〇マークのところが〇〇くんのところだよ」でお片付けできるようになる
うちの子は葉っぱ
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/04(火) 21:49:37.84ID:8LKuacdJ
うちはテーマ食べ物らしく子はピーマンだった
渋いw
上の子は動物縛りで男の子なのにチョウチョだった
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/04(火) 22:08:02.14ID:1P/lOPS2
今日から慣らし保育だけど3日間は親子登園で1時間半
0~3歳まで同じフロア壁なしなんだけど、3歳位の女の子が着てたエプロンの柄が1歳の息子は気になったみたいで、少し触っちゃったら気に食わなかったのか、女の子が息子の頭とか胸元を思いっきりどついてきた
しかも1回じゃなく複数回、私も側にいたから優しく毎回やめてねって伝えたんだけど聞いてくれなくて、先生も側に居なくて、、、

私が復帰するから保育園入ることになって、まだ1歳なのに必要ない経験させちゃってるんだと思ってバレないように泣いた
息子は倒されて何が起こったか分かってなくて、ケロッとしてたのがまだ幸い
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/04(火) 22:17:00.26ID:m5QxkHF6
月曜日は今までスリコの大きなバッグで布団とか入れてそのまま園にバッグ置かせてもらってたんだけど、転園してから置き場がなくて悩み中(電車通勤)
徒歩で子供が抱っこ魔なのでショルダーベルトついてて折りたたみ出来るバッグないかなあ
皆さんどうやって持ち運んでますか
そのままバッグ持ち歩いてる?
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/05(水) 00:54:41.25ID:FXLuTFDw
>>883
スリコのバッグがどういうのかわからないので的外れだったら申し訳ないけど、ベルメゾンにお昼寝布団が入るサイズのショルダー付きのたためるバッグあったよ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/05(水) 12:49:38.15ID:LlhJgdZM
慣らし3日目の0歳
家では午前寝で1時間半くらい寝るんだけど保育園では40分で起きちゃったみたいで、
疲れもあるのか今日はいつもより2時間くらい早く午後寝に入ってしまった
慣らし期間中は今までのリズムは気にせず眠そうだったら寝かせてあげるのがいいのかな
夕寝はさせたくないけど夜まで機嫌もつかな…
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/05(水) 13:54:58.05ID:JbSkVGss
>>887
どのみち今後は保育園のリズムで生活するようになるんだし、慣らし中あと数日ぐらいなら今までのリズムがどうこうなんて気にしないでいいと思うよ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/05(水) 15:55:17.61ID:LlhJgdZM
>>888
そうだよね
好きに寝かせたらめちゃめちゃ寝たわ…
保育園ではご機嫌に過ごしたみたいだけどやっぱり頑張ってるんだろうな
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 01:40:42.77ID:YS912gVX
明日慣らし保育3日目
1.2日目ともギャン泣きだったみたいだし
家に帰って来てもママべったりで親の方が心が折れそう
なぜか心臓がドキドキして今も寝れない
明日も朝早いのに
フルタイムで復職予定だけど一緒に居られる時間とか考えるとやっぱり時短の方が良かったのかとか、そもそも退職するべきだったのではとかいろいろ考えてしまって、ううう〜〜寝れん
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 07:14:52.18ID:MLxNgxl9
うちも今日で慣らし3日目なんだけど親が体調不良で送迎しんどい時は休んでも良いのかな
子供は元気だし私も感染症ではなくただの偏頭痛なんだけど激痛で自転車の運転しんどいレベル
育休前も年1、2回偏頭痛で仕事休んでたから今後もこういうことありそうなんだけどそういう時って頑張って送迎して家で1人で休む?
子供と一緒に家でゆっくりする?
本当は預けて1人でゆっくりしたいけど保育園が徒歩30分の距離だから送迎が割としんどくて…
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 07:52:14.69ID:pkCjO7O5
体調良い時でも徒歩30分はないないない
絶対に自転車買った方が良いでしょ…
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 07:53:39.96ID:pkCjO7O5
ごめん自転車はあるのね
事故怖いって事なら家で子と一緒にいるかな
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 09:24:38.60ID:2WnbeMPJ
慣らし保育4日目、もう鼻水ずるずる
洗礼早くない?
夜中も鼻がぐじゅぐじゅで寝られなかったらしく夜泣きで2時間くらい起きてた
こっちが体調崩すわ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 09:34:22.71ID:E/lXe0kx
うちもそんなもんだったよ。慣らし終わってからも1日1回は最低でも鼻水吸ってるな。
酷い時は朝鼻吸ってから1時間くらいしたらまた鼻水出てたりして、洗った鼻吸い機が乾かぬうちにまた使ってみたいな毎日
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 10:13:05.32ID:YpcGuf5A
慣らし保育4日目で2回発熱
発熱したら自動的に翌日休みになるのでほとんど通えてない
この先大丈夫なんだろうか
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 10:25:47.33ID:W3t/ZMI9
慣らし4日目で2回発熱って、月曜登園、火曜発熱で休み、水曜登園、木曜発熱で休みってことでしょ?
普通に火曜の発熱の風邪がきちんと治ってないからぶり返しただけに見えるし、むしろその状態で水曜に登園させてるのテロでしかなくてドン引き
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 10:37:58.05ID:5FUNE1J1
0歳児
6時起床で慣らし保育が9~11時半なんだけど朝寝出来なくて帰ってきたら眠すぎてご飯どころじゃない
とりあえず帰宅したらミルクあげて昼寝させるんだけど昼ごはんが14時回って夕飯や就寝時間に影響してくるのが地味に辛い
慣らし中でも保育園で少し朝寝させてくださいって言うのありなのかな
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 11:01:26.93ID:sk/S3oq+
朝寝について園の方針を確認してみてもよいかと
朝寝は午睡と違ってみんな一斉にというより眠そうにしてれば布団敷いてくれたりトントンする感じだと思う
さすがに2時間半の慣らし保育中に朝寝させてくださいって要求するのは言い方に気をつけたほうがよいと思う
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 11:19:46.91ID:YpcGuf5A
>>900
>>901

9:00-10:00慣らし
火(37.5)発熱→水休→木(37.8)発熱ですぐ帰りました

火曜からずっと様子を見ていましたが風邪などの症状は無く食欲もあり家では平熱で元気だったので今日は登園させました
これでもテロになってしまうんですか
気を付けます
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 11:35:42.88ID:eP0Ukevj
>>904
1年間はそんなものだよ
熱出てはお迎え
お家帰ったら熱がないけど次の日は自動的に休みなんてこともしょっちゅうだよ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 11:35:45.40ID:lHcBWkbW
慣らし初日
予想通りほとんど泣かずに普通に遊んでたらしい
お迎え行ったときもニコニコ出てきた
あんまり動じないチャレンジャータイプだからやっぱりなという感じ
でも慎重派の上の子も初日は泣かなかったから、これからどうなるかなー
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 12:09:15.67ID:5FUNE1J1
>>903
そうだよね
あと1週間だしとりあえず帰って昼寝→ご飯のスタイルで乗り切ることにする
慣らし保育終わったら朝寝あるみたいだからそこからは園にお任せする
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 12:34:46.90ID:ZBDNw8Ae
0歳クラスで慣らし保育中です
今日自宅に帰って授乳した後に吐き戻したのですが、その中に2cmくらいのビニールのようなセロハンテープのようなもの?工作の切れ端?か何かが混じっていました
歯が結構生えていて、ペットボトルのラベルなど噛みちぎってしまうので
おそらくこれも園で何かをカミカミした時に剥がれて飲み込んだのかなぁと思います
明日の登園時にこのことを報告してもよいものでしょうか?
黙っておいた方がいいでしょうか
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 12:46:04.79ID:0zsP6B0Y
毎日上の子の送迎行ってるし本人もやる気だったから余裕だと思ってたのに全然慣れない…
給食食べてくれー!今日から昼ごはん作らず楽できると思ったのにー
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 12:48:18.78ID:0zsP6B0Y
>>908
言ったほうがいいと思う
家で飲み込んだのかもしれないけど、結構噛みちぎって飲み込んでしまうことがありまして…って
そしたら危ないことがないようにより気をつけてくれると思う
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 12:49:53.42ID:bUe9FeQ/
>>908
言った方がいいと思う
吐き戻したもの持っていったら先生も見当がつくはず
もっといっぱい食べてたら心配だけどうんちや体調は大丈夫そうかな?
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 12:59:53.15ID:ZBDNw8Ae
>>910
>>911
●はまだ出てなくて確認できてませんが子はピンピンしております
明日現物を持っていって報告してみます
モンペ認定されたら…と思って弱気になってましたが、他の子にも同じことが起こるかもしれないし言ってもいいですよね
自信がもてました!ありがとうございます
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 14:36:19.04ID:GstOdseJ
1歳19人クラスで先生は3人
とくに大泣きしてる子が先生の背中におんぶされて、3~4人は先生の手足にすがりついて泣いているという可愛い地獄絵図
0歳からの持ち上がりの子たちは横でクールにおやつ食べたりしてる
先生がた心底お疲れ様ですと思うとともに、大声で主張した子がおんぶしてもらったりある意味トクなのかな、
おとなしい子やものわかり良い子はわりと放任される集団生活はもう始まってるんだなと意地悪なことが頭をよぎってしまった

1週間も折り返し地点で落ち着いてきた子がいる中、迎えに行くとうちの子は常に先生に抱っこされてる
絵本読んでもらってるときも膝上の特等席、みんな走り回ってるときも1人抱っこ…
手厚く見てもらえるのはありがたいけど他の子いいのかなと思ってしまうし、加配つけられるとかならないか今後が心配
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 14:58:34.61ID:c8gv7/T6
>>913
うちはほっとかれてる(自分で遊んでる)方の親だけど、不満なんて思ったことないよw
お迎えにいったときもちゃんと今日のようすを報告してくれるし「楽しかったかー!よかったねー!」って感じ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 19:18:02.39ID:3fYW2smz
>>913
特に手をかけられてるわけではなくて、あなたのお子さんが中々の甘えんぼなんだと思うよ
大人の膝上乗るのが好きな子って結構いるし
そのうち先生だけじゃなくてお迎えにきた他の子の親でもガンガン膝上乗りに行く
1歳児クラスあるあるの光景w
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 19:20:31.59ID:9BKxfJDt
子ども19人で大人3人って人数足りてなくない?補助の先生とかが入ってくれてるのかな
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 19:27:13.89ID:dEqYac57
だよね?国の基準に届いてなくない?
1歳は保育士一人に対して6人のはず
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 20:51:59.18ID:XVVHQP67
つまり甘え上手なうちの子は同じクラスの誰よりも1番手をかけてもらえて得してるんだってことでok?
加配の心配なんて全くしてなさそうなのに最後に取って付けたように書いてて草
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 20:59:55.86ID:JPue5UCQ
横だけど、手が掛かる子なんじゃないかって心配してるんじゃなくて?
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 20:59:59.30ID:MnWI2aRB
先生に手間かけてもらえる=得、ではないからね
ベビーシッターじゃないんだから
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 21:11:41.80ID:wWP/bjwo
加配と言っている辺り心配の方でしょ
最近は虐待の話もあるし
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 21:56:53.90ID:YB5cFnk2
親から見て「加配つけられるんじゃ…」って不安になるレベルの甘え方してたら心配になる気持ちも分かるよ
先生達は保育のプロなんだし特定の子だけじゃなく一日の中でクラスみんなが満遍なく甘えられるように対応してるだろうからそんなに心配しなくていいと思うけど
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 22:16:48.91ID:BCJhX0Ue
意地悪く考えちゃってますって言い方だからうちの子だけ得して悪いわねーみたいな変な人かと
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 23:21:33.81ID:E67FxE1Q
2歳児なんだけどスパンコール服ってNGな園多いのかな?
H&Mで可愛かったからたくさん買ってしまった…
今日預ける時に先生から「スパンコールだね〜かわいいね〜」と声かけられて、特に注意された訳ではないのだけどドギマギ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 00:00:53.07ID:v4LNM5td
うちもビーズやスパンコールはNG
そもそも書いてなくても普通は保育園にスパンコールの服着せなくない?
取れたら赤ちゃんが誤飲するかもしれないし単純にゴミになるし
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 00:08:48.16ID:dP75Ec9H
保育園にスパンコールはないでしょ…
2歳なら本人は良いかもしれないけど、赤ちゃんだっているんだし
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 00:15:08.58ID:SmvIQIiN
スパンコールNG園多いんですね
保育園の資料読み返したら、服装に関しての規定は特に書いてなかった
赤ちゃんは分園なのでいないけど、引っ張り合いしたら取れたりしそうですよね
スパンコール服たくさん売っているので、保育園幼稚園も普通にOKなのかと思ってしまいました反省
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 00:25:20.88ID:wnieGZYs
月曜の初日(1時間)、帰って来て早速咳&鼻水が出ていて、4日目でもう発熱。明日は登園禁止。
まだ2時間なんだけど、これじゃなかなか慣らし時間伸びない…。
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 01:05:21.45ID:j142k7nn
>>929
園に聞いてみるといいよ
うち服装規定わりとある園だけどスパンコールは大丈夫
(0歳クラス在園ならもちろんNGだと思うけど)
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 01:12:32.41ID:oYxkujsw
>>930
うちも月曜から慣らしで水曜から鼻水出てきたよ
幸い熱はないけどダラダラだし、天気も悪いみたいだし今日は休ませて様子見しようか悩み中
ただ同じくまだ2時間なので慣らしが全然進まない…
帰宅後お風呂やこまめな手洗いさせて日頃からかなり気をつけてたので、これまで片手で数えるくらいしか風邪も引いてなかったのに速攻でこれだと思うと先が思いやられる…
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 01:46:03.45ID:Gl0LqiI1
毎月1回×1年間は必ず風邪もらってその度に3日休むと覚悟しておけばまぁ、今月はマシかも〜♪って思えるようになるよ
割とマジで
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 01:48:08.12ID:7RW8h896
あと風邪の引き始めで様子見(とりあえず保育園行かせる・病院保留)してて自然に治ることなんてないよ
2歳すぎると徐々にマシにはなっていくけど
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 09:26:41.25ID:ha8GX0MB
うちの子はまだ風邪もらってきてないけどどれくらいまで
回復したら保育園に行かせていいものなんだろうなぁ
熱がひいて吐いたりとかしてなく24時間経過してればいいのかな
もちろん園によるだろうけど判断難しい
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 09:35:21.68ID:yfZiZxcg
相対的な元気度で判断してるな。
熱がひいて24時間とかは大前提だけど、熱引いて症状治っててもなんかいつもよりは元気ないかもって時は休ませてる。ぶり返して長引いたら結局長くかかるし。
仕事休みにくい人はその程度なら預けてる人も多いだろうけどね。
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 09:50:01.01ID:GM4Pf7yX
保育園1年目はもう毎月のように発熱、なんなら夏場とかは月頭にRSに月終わりに手足口病とかやった気がする&1年間ずっと鼻水咳で、本当に風邪症状何もなく元気に登園したのは1ヶ月もないんじゃないかってレベル、これがたぶん普通
2年目は感染症はもらってくるけど、ただの風邪の発熱とか鼻水は本当に減った

とりあえず解熱して1日は様子見た方が回復も早い、仕事あるから熱ないなら行かせたい気持ちはわかるけど、それでまたぶり返す&子どもに負担がかかってぐずぐずが増えるから少しでも夫婦祖父母病児保育で乗り切って親の目から見て元気だってなってから保育園行かせた方がいい
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 10:03:25.14ID:K+s/+le3
>>935
相対的な元気度って確かにそうかも
熱とかの急性症状が治っても結局体力戻りきってないとまた熱がでて呼び出しとかになっちゃってた
それからは熱下がってもまだ体力的に戻ってなさそうなら病後児保育とかに預けたりしてたよ
病後児預けてるといつもより長くお昼寝してたりするし保育園で過ごすってお散歩行ったりみんなと合わせてご飯食べたりやっぱり病み上がりには結構体力的にきついんだろうなと思うわ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 10:37:16.87ID:8rvLDxta
うちも昨日から鼻水出だした
生まれてからコロナ以外風邪や発熱もなかったから保育園の洗礼すごいなって思ったわ
昨夜は鼻詰まりなのか全然寝てくれなくて眠い
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 10:47:53.12ID:usfKUYyF
寝てる間の夜中0時、3時、5時あたりのどこかで必ず咳が続いて子供起きちゃう
病院の薬も効かないし、いつか治るだろうと我慢してもう10か月経つよw
本当に1年中咳と鼻水なんだね
5時間以上ぐっすり寝れないのにフルタイムで仕事してるのみんなすごい
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 10:53:14.41ID:uykzt897
>>940
咳止めるだけの薬はそもそも処方されないからなぁ
咳喘息になってるんじゃない?
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 11:12:16.38ID:oYxkujsw
>>932だけど熱ないし元気だけど鼻水咳が結構あるし悩んだけど休ませたよ
復職してたらこの程度なら行かせるだろうなと思うけど、こういう子が沢山来てたらそりゃ蔓延するよなと改めて思った
熱が下がって1日は休ませるはわかってきたけど、悪化しにくい引き始めの過ごし方ってあるのかな…
仕方ないのは仕方ないけど、出来ることならあまり風邪引かずに過ごしてほしいものだね
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 11:21:18.06ID:yZhVLLGg
ご飯は少なめかつ消化しやすいドロドロ野菜お粥
タンパク質はなしか少量
咳がある一歳以上ならマヌカハニーあたりのハチミツ舐めさせる
水分たくさんとる
たくさん寝かせる
当たり前のことだけど引き始めと病み上がりはこれを意識してるかな
あと園から帰ってきたら家に入る前に足も消毒してる
本当は洗うのが良いらいしんだけど面倒で
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 11:21:49.88ID:1cF+9lN+
>>942
大人みたいに免疫もないし、風邪ひきかけで悪化しないように…ってのは難しいかも
うちもよく寝かせたり鼻水吸ったりいろいろしてみたけどね
結局はガッツリ2、3日休むのが一番回復早かった
仕事復帰したらあんまり休めないなら病後児保育の用意しっかりしといた方がいいかな
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 11:22:10.88ID:u53iuMN5
うちの子は、青い鼻水と咳に痰が混じった音、寝てる時に咳してるような時に登園させると7割の確率でぶり返した(解熱後24時間は経過してる)
自宅で鼻水吸引をこまめにして、小児科でカルボシステインを出してもらうと治りが早い
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 11:33:00.74ID:CJxLDbAh
うちの子も昨日発熱したよ
1歳過ぎの今まで病気知らずできたのに集団生活って覿面だね
熱鼻水だけならまだいいけど、胃腸炎とかマーライオンだけにはならないでほしい…
小児科行ったけど鼻水だらだらすぎてカルボシステイン出されなかった
出しやすくする薬だから鼻だらだらなら飲まなくていいよ、だって
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 11:35:03.89ID:UvezIIxs
復職準備〜育休明け、ワーママのメンタルに響くような書籍やサイトがあれば教えていただきたいです。

第一子、復帰後に部署異動、自分の性格もあり皆さん通る道だとは思いますが不安で押し潰され、辛いです。子は泣きもせず順応しており、私も時間的に具体的には全く辛くありません。「育休明け つらい」など検索して他人宛の励ましを読み、自分を奮い立たせるのとやはり不安で涙が止まらないのを繰り返しています、、、
自分でなんとか乗り越えたいので、みなさんどう乗り越えたのか教えていただきたいです。
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 11:39:15.93ID:u53iuMN5
アレルギー持ちなので定期的に耳鼻科に通ってるんだけど、幼児は自分でこまめに鼻がかめないから、花粉症などのサラサラ鼻水であっても出せずに鼻の奥に溜まる→細菌感染→青い鼻水→発熱がよくあると言われたよ
うちの子も今年は花粉症が酷くて鼻水の量が半端なくて、途中で鼻水が青くなったので検査したら細菌いた
なのでサラサラ鼻水の段階でちゃんと対象した方が良いそうです
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 11:39:33.03ID:u53iuMN5
対象→対処です
誤字ごめん
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 12:13:35.39ID:XttX8nD2
橋下徹が大阪府知事の時に大阪市の施設を統一教会に売却してるの
ヤバすぎて草 維新…
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1677279066/
【維新】橋下徹大阪府知事(当時)、
大阪市の施設を統一教会に売却する暴挙【壺】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1678931812/
大阪市の施設 旧統一教会に転売 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661243704/
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 14:10:30.07ID:ZX4oA4fa
1歳3ヶ月慣らし保育は順調で明日、明後日の休みはどうしようかと悶々
保育園からは「慣らしでも平時でも週末は子供も疲れてるだろうからゆっくりと~」と言われたんだけど、ゆっくりって…?
歩く練習の散歩やら支援センターくらいなら行っても大丈夫だよね?
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 14:28:45.80ID:O55s++OW
うちは保育園と活動、お昼ご飯、お昼寝の時間は揃えて土日も動く予定。閉じこもって土日だけ普段と違う動きするより、散歩とかお出かけするくらいの方がいい気がする。
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 14:35:17.97ID:lAzP1NmD
>>951
お決まりのセリフで深い意味はないかと
テーマパークに終日連れ回すとか、リズムが乱れるような過ごし方じゃなければ大丈夫だよー
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 15:08:25.11ID:co91hRiu
自宅でも超偏食の1歳児、給食は座ることもできず逃げ回ってるらしい。
まだ1週間だけど本当に慣れるのかな…
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 16:41:44.26ID:WKmMpsF+
>>954
知り合いの子はお菓子しか食べない超偏食だったけど、今小学生で普通になんでもたべてるぞ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 16:44:44.30ID:gi3BtN0G
慣らし保育まっただ中だけど転園考えてる人いる?
今の園に距離以外なんにも不満なくて子供も楽しく通ってるんだけど流石に遠すぎた
子供は元気だけど送迎の疲労からくる体調不良で私が寝込んだ
職場には5月復帰予定で転園決まったら慣らし保育で2週間休むって言いづらいけど頑張るしかない
就労証明書もまたお願いしに行かないといけなくて憂鬱
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 17:09:29.24ID:hhUfhChB
>>956
何歳?移動方法は自転車?徒歩?
遠いってことは激戦区なんじゃないの?
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 18:03:20.11ID:gi3BtN0G
>>957
そう激戦区で0歳クラス入園しました
どうしても保育園入りたかったから保育コンシェルジュに相談してGoogleマップで自転車10分の距離の第7希望の園に受かった
家から近い順に第8希望まで書いたから下から2番目でも良かったと思って喜んだけど徒歩だと30分
家から園までは激坂が2つあって信号も多くて自転車で急いでも15分はかかる
園から職場まではまた激坂を戻る感じ
今日みたいな雨の日どうしようって思って区役所に相談したら転園勧められた
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 18:23:30.16ID:gi3BtN0G
>>959
今8ヶ月でまさにおんぶ自転車で通園してて、一歳からはチャイルドシートの予定だけどおんぶ自転車で子供濡れないように通園するのが難しすぎて…
今日親子ともヘルメットつけておんぶしてレインポンチョ被って~ってやってみたけどうまくかぶれず子供下半身丸出し+強風でポンチョ煽られてないほうがマシな感じ
タクシー使うか悩んだけどタクシーで保育園寄ってから職場まで送ってもらってお迎え時も~って計算したら赤字だった
タクシー使うくらいなら仕事休んだほうが家計的にマシだけど雨の度に休んでたら仕事クビになるかも
チャイルドシート乗れるようになったら少しは楽かな
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 18:43:44.71ID:cJWAxT/j
待機してればいつか空くかもですし、って感じじゃない?
遠すぎてダルいなら解決策は転園しかないし
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 18:47:10.19ID:v1EFYk1F
転園希望出すなら早い方がいいよ
秋以降になると育休繰上げ復帰勢が来て加点で負けるから可能性があるのは9月まで
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 18:48:19.85ID:2GkRoXVc
>>960
子供用の全身すっぽり着るタイプのレインスーツあるよ
その書き方だと自転車は電動じゃないやつ?電動導入できないかな
転園勧められたって言っても空きがなければ無理なんだしとりあえず上記の対処してみては
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 19:12:33.34ID:amCk1WVv
子供が一歳になる前に電動自転車買うのいいよ
あとパナソニックのスマートキーにするともっと楽
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 20:02:16.37ID:vv6/I8I2
うちの子ほとんど熱出すことなく0歳児クラスでも2-3回しか休んでないんだけど、
毎日帰宅後お風呂直行して、お風呂上がりにメルシーポットで鼻水吸う、
睡眠は夜7時半〜朝6時半で一定、週末は近くの公園で無理せず、
昼寝は家でぐっすり休む、って生活してる。
たぶん十分な休養と細菌ウィルスの芽を潰す感じに徹底洗いしてるのがいいんだと思う。
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 20:03:16.08ID:gi3BtN0G
近くの2園に一応空きはあります!
近くの園はなぜか4月頭入園で全ての枠を埋めない方針で4/1時点でそれぞれ2名と1名空きあり(二次募集用?)
でも5月入所の申請は今から準備しても間に合わないから6月以降も空きがあれば入所になると説明された
今の自転車は電動だけど子供乗せできないタイプでおんぶはOKみたい
チャイルドシート付けるなら買い替えが必要と自転車屋さんで言われて仕事復帰したら買おうと思ってます!

子供用のレインスーツなんてあるんだ!私は濡れても構わないからレインポンチョやめてそれにしてみる
それとパナソニックのスマートキー導入してみます、ありがとうございます!
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 20:12:00.36ID:lAzP1NmD
風邪ひくひかないは子供自身のポテンシャルが大きいので、親の努力で多少マシになる位の認識でいた方がいいよ
何しても風邪ひく子はひくし、全然ひかない子もいる
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 20:17:05.89ID:lAzP1NmD
ママ友間でこれやってると風邪ひかないよ!って誰かが周りに言って微妙な雰囲気になってたり、会社で風邪よくひく子の親がちゃんと子供の体調管理しろとか陰口言ってる人見てると、どうもね…
必死にやってても無理なもんは無理だろと
基本的に管理するできるものではないと思っておく方がいいと思う
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 20:20:06.11ID:gi3BtN0G
>>967だけど長文連投ごめん
申請間に合わない書類は復職証明書なんだけど締切4/10までだから月曜日に区役所に持っていけばなんとか間に合う
復職証明書はなくても申請はできる(休職中の人扱いになって優先順位は一番下)
職場に無理言って月曜日中に復職証明書を書いてFAXで送ってもらうのと優先順位下がってもとりあえず申請するのとどっちがいいだろう?
それか全部書類揃えてから転園申請して6月以降入所を狙うしかないかな
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 20:36:53.76ID:lMnfBL6P
どっちがいいかなとか、もう職場に聞けとしか…
要は選択肢3つあって優先度は書いてる順なんでしょ?
自己都合にもかかわらず提出期限当日に復職証明書書いてFAXで送れなんて、証明書発行対応する人だって他の業務あるのに相当厚かましいと思うけど
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 20:50:53.05ID:vv6/I8I2
>>971

なんか書いてる感じ、色々見落としがある人っぽいから、とりあえずひと呼吸ついてみたらどうかね。
で、まずは、パナソニックのスマートキーがついた電動自転車だけは速攻買いに行くのはどうかしら。
そこに純正のレインカバーつけたら子供濡れないし、自分はレインコート着ればいいだけ。
子乗せの電動自転車に変えるだけで相当道のりの印象変わると思うしQOL爆上がりだと思う。

もし私だったら、とりあえず書類なくても今月は出す。
来月分の締め切りまでに間に合うように復職証明書は手配しておく。
そうすれば、今月はとりあえずできる最大限の点数で選考にかけられ、
来月も同じく最大限の点数で選考にかけられる。
これで落ちれば諦めがつく。

当日云々のところは、職場がみんな顔見える距離感でお願いできる感じならいいんじゃない?
でもまぁ、とりあえず、今月は無しにして、子乗せ電動自転車買うのがいいと思うけど。
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 21:34:21.23ID:VVs3+7XG
横からだけど自分も電動自転車で通園したいわ
坂道が全くない地域だけどそれでもただの自転車より電動のがいいのかな
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 21:44:59.06ID:xlTnf1F7
>>974
絶対に電動の方がいいよ!
平地しかない通園経路だけど私自身がモヤシだから圧倒的安定感とスピードに助けられてる
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 21:48:07.48ID:yfZiZxcg
自転車買い替えるべきタイミングは今じゃない?なんで仕事復帰してからなのかしら?
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 22:15:37.53ID:gi3BtN0G
>>972 >>973
ありがとう、少し落ち着いて冷静になってみる
子供をチャイルドシートに乗せられるのは一歳からで今8ヶ月だから子供乗せ自転車を買ってもしばらく乗れないと思うんだけど違うかな?
今乗ってるのも子供乗せではないけど電動だから、おんぶ紐で背負って乗るなら乗り心地は一緒っていう認識だった
スマートキー付きは買い替える時に絶対選ぶようにする!

主人の職場は当日書類大丈夫そうだけど自分は明日職場に行って上長に聞いてみる
ダメだったら973さんの言うように書類無しで申請してみます
子のせ自転車は駐車場の広さの問題もあるから子供が一歳になる少し前に買おうかな
0978974
垢版 |
2023/04/07(金) 22:58:37.12ID:VVs3+7XG
>>975
ありがとう!
坂がなくても電動って便利なのね
検討してみる
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 00:49:42.15ID:6Ey2BTeH
>>978
975じゃないけど絶対電動オススメ子が5歳~6歳まで乗るし、大きくなってもスイスイ行ける
平地のみなら30分くらいでも割りと余裕でいけるから、休みの日に遠くの公園とかも行けて楽しいよ
0980sage
垢版 |
2023/04/08(土) 03:34:07.52ID:zQl/sK2b
1歳児クラス。3月から一時保育使っての慣らし始めて6日目に人生初の発熱して熱性痙攣発症して救急車
0981sage
垢版 |
2023/04/08(土) 03:35:34.82ID:zQl/sK2b
途中送信しちゃった。

救急車で運ばれた我が息子。熱は翌日には下がったけど2日休ませて今日(昨日)は無事フルで通園できたわ。
でも鼻水で夜中起きるからこんな時間にカキコ。
0982sage
垢版 |
2023/04/08(土) 03:47:53.82ID:zQl/sK2b
スレ立て代行依頼しました。

>1に>980ついてるのありがたいわ。
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 04:25:09.73ID:on/ZVPB7
>>947
ワーママ関係ないし漫画だけど、メンタル強めの白石さん
悩んでることどーでもよくなる
理由も環境も自己分析すごくよくできてるみたいだしあんまり思い詰めないで
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 12:48:31.81ID:0ChEDN1C
>>977だけど見かねた主人が今日新しい自転車買ってくれることになった!
スマートキー付きのパナソニックの電動自転車を見てみようと思うんだけど、他に電動自転車で通園してる人でおすすめの車種あるかな?
10ヶ月の赤ちゃんと通園してるリア友にはビッケおすすめって言われたけどビッケの前カゴなら腰据わってれば一歳前から乗せられるのかな?
そのリア友は前カゴにヘルメット被せて乗せてた
うちの子も腰座ってるし身長体重も大きめで基準クリアしてたら平気かな
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 13:14:40.96ID:CNodn0Tf
-----------------------------------------------
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 13:50:39.99ID:7kKTdC/y
>>984
私ビッケポーラー乗ってる。前乗りシート標準のの1歳から乗れるやつね。特に不満なく乗りやすいよ。
バスケットみたいな構造だから、前乗りでも安定感あるし、大きさがクリアしてれば1歳近くで乗れるんじゃないかな。
パナソニックのギュットと比較すると、ビッケの方が、横幅がタイトで、駐輪場とかは停めやすい。
一方でパナは日除けがしっかりついてるから、日差しに当たらず乗せられて良いなーと思う。
バッテリーや駆動はどちらも大して変わらないから、あとは好き好き。
スマートキー付きならパナがいいと思う。
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 14:06:55.81ID:0ChEDN1C
>>987
ありがとうございます!
スマートキーは楽だろうけど乗り心地や停めやすさも気になるから、ビッケとギュット両方子供と一緒に試乗してみて決めようと思います
前カゴで大きさクリアしてるなら一歳前から使えそうで良かった
0989sage
垢版 |
2023/04/08(土) 22:56:41.35ID:zQl/sK2b
980だけどスレ立て代行スレで依頼したら怒られたわ。お手数ですがどなたか代理で立てれる方いたらお願いします。
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/09(日) 10:37:02.90ID:wz+2bsnO
上の子が動きが激しく下の子も飲みが悪くて眠るのも下手くそなので、下の子は日中スリングにいる。
おっぱいのときだけスリングから出してる生活でなんの不都合もない。
下の子が慣らし保育中で、抱っこしててもラックでもずっと泣いてるから、保育士から日中スリングから出して生活するのは無理かどうか打診があった。
保育園は保育園でなんとか慣らしてはくれないものなんだろうか。
ちな6ヶ月。
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/09(日) 11:41:18.02ID:6Wia4d2Y
確かに寝返りとか練習できないじゃん
一生スリングの中で生きてくわけじゃないんだからさっさと出して慣らせてあげた方がいいと思う
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/09(日) 11:54:15.84ID:hVdH2zu9
子供の事思うなら保育園で安心して過ごせるように家で慣らしてあげなよ
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/09(日) 12:16:46.36ID:qtQoUh+v
わたしが保育園に合わせないといけないですかね~。
保育園がこちらに合わせてくれるか、子が保育園仕様に変わってくれるのが一番問題ないんですが、こちらがなぜうまくいってるのに、変えろ!と言われなきゃいけないのが、腑に落ちないんです。
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/09(日) 12:23:04.83ID:LiGk0n1w
保育園がどうかってより発達気にならないの?
6ヶ月なんてズリバイ、お座り、つかまり立ちもそろそろ出来るようになってくる頃なんだけど練習させてあげないの?
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/09(日) 12:23:56.77ID:Tm+Z9saO
>>998
保育園は集団生活する場所だからね
01歳児はある程度は合わせてくれるけど流石にずっとスリングはね
自分が変わる気ないのであればベビーシッターとか個別に預ける方法を検討するのがいいよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 288日 16時間 16分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況