X



トップページ育児
1002コメント334KB

【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 29【教えて】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:07:48.16ID:Uiqokfqk
保育園が決まったみなさま
それまでに色々ある母子共の準備、身辺整理、心構えなどなど、
親切な先輩にアドバイスもらったり、お互い情報交換しましょう。

先輩方、ご協力お願いします。
※年度初め限定ではありません。

・保育園の入園準備品やルールについては、園により異なりますので基本的には園に聞きましょう
・園に聞いたけどその上で質問したい人は聞いた内容と回答も書きましょう
・保育園の入園準備に関することなら復職に限らずどのような方でも対象です
・基本的には慣らし保育頃までが目安。それ以降は保育園スレへどぞー
・次スレは>>980お願いします
サポートについて
・病児保育、ファミリーサポートなど地域でのサポートについて調べて、必要に応じて登録
・シッターなども利用する人もいる

入園準備まとめ
http://www65.atwiki.jp/nyuenjunbi

前スレ
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 28【教えて】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656056579/
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 09:34:22.71ID:E/lXe0kx
うちもそんなもんだったよ。慣らし終わってからも1日1回は最低でも鼻水吸ってるな。
酷い時は朝鼻吸ってから1時間くらいしたらまた鼻水出てたりして、洗った鼻吸い機が乾かぬうちにまた使ってみたいな毎日
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 10:13:05.32ID:YpcGuf5A
慣らし保育4日目で2回発熱
発熱したら自動的に翌日休みになるのでほとんど通えてない
この先大丈夫なんだろうか
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 10:25:47.33ID:W3t/ZMI9
慣らし4日目で2回発熱って、月曜登園、火曜発熱で休み、水曜登園、木曜発熱で休みってことでしょ?
普通に火曜の発熱の風邪がきちんと治ってないからぶり返しただけに見えるし、むしろその状態で水曜に登園させてるのテロでしかなくてドン引き
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 10:37:58.05ID:5FUNE1J1
0歳児
6時起床で慣らし保育が9~11時半なんだけど朝寝出来なくて帰ってきたら眠すぎてご飯どころじゃない
とりあえず帰宅したらミルクあげて昼寝させるんだけど昼ごはんが14時回って夕飯や就寝時間に影響してくるのが地味に辛い
慣らし中でも保育園で少し朝寝させてくださいって言うのありなのかな
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 11:01:26.93ID:sk/S3oq+
朝寝について園の方針を確認してみてもよいかと
朝寝は午睡と違ってみんな一斉にというより眠そうにしてれば布団敷いてくれたりトントンする感じだと思う
さすがに2時間半の慣らし保育中に朝寝させてくださいって要求するのは言い方に気をつけたほうがよいと思う
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 11:19:46.91ID:YpcGuf5A
>>900
>>901

9:00-10:00慣らし
火(37.5)発熱→水休→木(37.8)発熱ですぐ帰りました

火曜からずっと様子を見ていましたが風邪などの症状は無く食欲もあり家では平熱で元気だったので今日は登園させました
これでもテロになってしまうんですか
気を付けます
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 11:35:42.88ID:eP0Ukevj
>>904
1年間はそんなものだよ
熱出てはお迎え
お家帰ったら熱がないけど次の日は自動的に休みなんてこともしょっちゅうだよ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 11:35:45.40ID:lHcBWkbW
慣らし初日
予想通りほとんど泣かずに普通に遊んでたらしい
お迎え行ったときもニコニコ出てきた
あんまり動じないチャレンジャータイプだからやっぱりなという感じ
でも慎重派の上の子も初日は泣かなかったから、これからどうなるかなー
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 12:09:15.67ID:5FUNE1J1
>>903
そうだよね
あと1週間だしとりあえず帰って昼寝→ご飯のスタイルで乗り切ることにする
慣らし保育終わったら朝寝あるみたいだからそこからは園にお任せする
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 12:34:46.90ID:ZBDNw8Ae
0歳クラスで慣らし保育中です
今日自宅に帰って授乳した後に吐き戻したのですが、その中に2cmくらいのビニールのようなセロハンテープのようなもの?工作の切れ端?か何かが混じっていました
歯が結構生えていて、ペットボトルのラベルなど噛みちぎってしまうので
おそらくこれも園で何かをカミカミした時に剥がれて飲み込んだのかなぁと思います
明日の登園時にこのことを報告してもよいものでしょうか?
黙っておいた方がいいでしょうか
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 12:46:04.79ID:0zsP6B0Y
毎日上の子の送迎行ってるし本人もやる気だったから余裕だと思ってたのに全然慣れない…
給食食べてくれー!今日から昼ごはん作らず楽できると思ったのにー
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 12:48:18.78ID:0zsP6B0Y
>>908
言ったほうがいいと思う
家で飲み込んだのかもしれないけど、結構噛みちぎって飲み込んでしまうことがありまして…って
そしたら危ないことがないようにより気をつけてくれると思う
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 12:49:53.42ID:bUe9FeQ/
>>908
言った方がいいと思う
吐き戻したもの持っていったら先生も見当がつくはず
もっといっぱい食べてたら心配だけどうんちや体調は大丈夫そうかな?
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 12:59:53.15ID:ZBDNw8Ae
>>910
>>911
●はまだ出てなくて確認できてませんが子はピンピンしております
明日現物を持っていって報告してみます
モンペ認定されたら…と思って弱気になってましたが、他の子にも同じことが起こるかもしれないし言ってもいいですよね
自信がもてました!ありがとうございます
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 14:36:19.04ID:GstOdseJ
1歳19人クラスで先生は3人
とくに大泣きしてる子が先生の背中におんぶされて、3~4人は先生の手足にすがりついて泣いているという可愛い地獄絵図
0歳からの持ち上がりの子たちは横でクールにおやつ食べたりしてる
先生がた心底お疲れ様ですと思うとともに、大声で主張した子がおんぶしてもらったりある意味トクなのかな、
おとなしい子やものわかり良い子はわりと放任される集団生活はもう始まってるんだなと意地悪なことが頭をよぎってしまった

1週間も折り返し地点で落ち着いてきた子がいる中、迎えに行くとうちの子は常に先生に抱っこされてる
絵本読んでもらってるときも膝上の特等席、みんな走り回ってるときも1人抱っこ…
手厚く見てもらえるのはありがたいけど他の子いいのかなと思ってしまうし、加配つけられるとかならないか今後が心配
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 14:58:34.61ID:c8gv7/T6
>>913
うちはほっとかれてる(自分で遊んでる)方の親だけど、不満なんて思ったことないよw
お迎えにいったときもちゃんと今日のようすを報告してくれるし「楽しかったかー!よかったねー!」って感じ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 19:18:02.39ID:3fYW2smz
>>913
特に手をかけられてるわけではなくて、あなたのお子さんが中々の甘えんぼなんだと思うよ
大人の膝上乗るのが好きな子って結構いるし
そのうち先生だけじゃなくてお迎えにきた他の子の親でもガンガン膝上乗りに行く
1歳児クラスあるあるの光景w
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 19:20:31.59ID:9BKxfJDt
子ども19人で大人3人って人数足りてなくない?補助の先生とかが入ってくれてるのかな
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 19:27:13.89ID:dEqYac57
だよね?国の基準に届いてなくない?
1歳は保育士一人に対して6人のはず
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 20:51:59.18ID:XVVHQP67
つまり甘え上手なうちの子は同じクラスの誰よりも1番手をかけてもらえて得してるんだってことでok?
加配の心配なんて全くしてなさそうなのに最後に取って付けたように書いてて草
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 20:59:55.86ID:JPue5UCQ
横だけど、手が掛かる子なんじゃないかって心配してるんじゃなくて?
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 20:59:59.30ID:MnWI2aRB
先生に手間かけてもらえる=得、ではないからね
ベビーシッターじゃないんだから
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 21:11:41.80ID:wWP/bjwo
加配と言っている辺り心配の方でしょ
最近は虐待の話もあるし
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 21:56:53.90ID:YB5cFnk2
親から見て「加配つけられるんじゃ…」って不安になるレベルの甘え方してたら心配になる気持ちも分かるよ
先生達は保育のプロなんだし特定の子だけじゃなく一日の中でクラスみんなが満遍なく甘えられるように対応してるだろうからそんなに心配しなくていいと思うけど
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 22:16:48.91ID:BCJhX0Ue
意地悪く考えちゃってますって言い方だからうちの子だけ得して悪いわねーみたいな変な人かと
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 23:21:33.81ID:E67FxE1Q
2歳児なんだけどスパンコール服ってNGな園多いのかな?
H&Mで可愛かったからたくさん買ってしまった…
今日預ける時に先生から「スパンコールだね〜かわいいね〜」と声かけられて、特に注意された訳ではないのだけどドギマギ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 00:00:53.07ID:v4LNM5td
うちもビーズやスパンコールはNG
そもそも書いてなくても普通は保育園にスパンコールの服着せなくない?
取れたら赤ちゃんが誤飲するかもしれないし単純にゴミになるし
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 00:08:48.16ID:dP75Ec9H
保育園にスパンコールはないでしょ…
2歳なら本人は良いかもしれないけど、赤ちゃんだっているんだし
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 00:15:08.58ID:SmvIQIiN
スパンコールNG園多いんですね
保育園の資料読み返したら、服装に関しての規定は特に書いてなかった
赤ちゃんは分園なのでいないけど、引っ張り合いしたら取れたりしそうですよね
スパンコール服たくさん売っているので、保育園幼稚園も普通にOKなのかと思ってしまいました反省
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 00:25:20.88ID:wnieGZYs
月曜の初日(1時間)、帰って来て早速咳&鼻水が出ていて、4日目でもう発熱。明日は登園禁止。
まだ2時間なんだけど、これじゃなかなか慣らし時間伸びない…。
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 01:05:21.45ID:j142k7nn
>>929
園に聞いてみるといいよ
うち服装規定わりとある園だけどスパンコールは大丈夫
(0歳クラス在園ならもちろんNGだと思うけど)
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 01:12:32.41ID:oYxkujsw
>>930
うちも月曜から慣らしで水曜から鼻水出てきたよ
幸い熱はないけどダラダラだし、天気も悪いみたいだし今日は休ませて様子見しようか悩み中
ただ同じくまだ2時間なので慣らしが全然進まない…
帰宅後お風呂やこまめな手洗いさせて日頃からかなり気をつけてたので、これまで片手で数えるくらいしか風邪も引いてなかったのに速攻でこれだと思うと先が思いやられる…
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 01:46:03.45ID:Gl0LqiI1
毎月1回×1年間は必ず風邪もらってその度に3日休むと覚悟しておけばまぁ、今月はマシかも〜♪って思えるようになるよ
割とマジで
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 01:48:08.12ID:7RW8h896
あと風邪の引き始めで様子見(とりあえず保育園行かせる・病院保留)してて自然に治ることなんてないよ
2歳すぎると徐々にマシにはなっていくけど
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 09:26:41.25ID:ha8GX0MB
うちの子はまだ風邪もらってきてないけどどれくらいまで
回復したら保育園に行かせていいものなんだろうなぁ
熱がひいて吐いたりとかしてなく24時間経過してればいいのかな
もちろん園によるだろうけど判断難しい
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 09:35:21.68ID:yfZiZxcg
相対的な元気度で判断してるな。
熱がひいて24時間とかは大前提だけど、熱引いて症状治っててもなんかいつもよりは元気ないかもって時は休ませてる。ぶり返して長引いたら結局長くかかるし。
仕事休みにくい人はその程度なら預けてる人も多いだろうけどね。
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 09:50:01.01ID:GM4Pf7yX
保育園1年目はもう毎月のように発熱、なんなら夏場とかは月頭にRSに月終わりに手足口病とかやった気がする&1年間ずっと鼻水咳で、本当に風邪症状何もなく元気に登園したのは1ヶ月もないんじゃないかってレベル、これがたぶん普通
2年目は感染症はもらってくるけど、ただの風邪の発熱とか鼻水は本当に減った

とりあえず解熱して1日は様子見た方が回復も早い、仕事あるから熱ないなら行かせたい気持ちはわかるけど、それでまたぶり返す&子どもに負担がかかってぐずぐずが増えるから少しでも夫婦祖父母病児保育で乗り切って親の目から見て元気だってなってから保育園行かせた方がいい
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 10:03:25.14ID:K+s/+le3
>>935
相対的な元気度って確かにそうかも
熱とかの急性症状が治っても結局体力戻りきってないとまた熱がでて呼び出しとかになっちゃってた
それからは熱下がってもまだ体力的に戻ってなさそうなら病後児保育とかに預けたりしてたよ
病後児預けてるといつもより長くお昼寝してたりするし保育園で過ごすってお散歩行ったりみんなと合わせてご飯食べたりやっぱり病み上がりには結構体力的にきついんだろうなと思うわ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 10:37:16.87ID:8rvLDxta
うちも昨日から鼻水出だした
生まれてからコロナ以外風邪や発熱もなかったから保育園の洗礼すごいなって思ったわ
昨夜は鼻詰まりなのか全然寝てくれなくて眠い
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 10:47:53.12ID:usfKUYyF
寝てる間の夜中0時、3時、5時あたりのどこかで必ず咳が続いて子供起きちゃう
病院の薬も効かないし、いつか治るだろうと我慢してもう10か月経つよw
本当に1年中咳と鼻水なんだね
5時間以上ぐっすり寝れないのにフルタイムで仕事してるのみんなすごい
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 10:53:14.41ID:uykzt897
>>940
咳止めるだけの薬はそもそも処方されないからなぁ
咳喘息になってるんじゃない?
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 11:12:16.38ID:oYxkujsw
>>932だけど熱ないし元気だけど鼻水咳が結構あるし悩んだけど休ませたよ
復職してたらこの程度なら行かせるだろうなと思うけど、こういう子が沢山来てたらそりゃ蔓延するよなと改めて思った
熱が下がって1日は休ませるはわかってきたけど、悪化しにくい引き始めの過ごし方ってあるのかな…
仕方ないのは仕方ないけど、出来ることならあまり風邪引かずに過ごしてほしいものだね
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 11:21:18.06ID:yZhVLLGg
ご飯は少なめかつ消化しやすいドロドロ野菜お粥
タンパク質はなしか少量
咳がある一歳以上ならマヌカハニーあたりのハチミツ舐めさせる
水分たくさんとる
たくさん寝かせる
当たり前のことだけど引き始めと病み上がりはこれを意識してるかな
あと園から帰ってきたら家に入る前に足も消毒してる
本当は洗うのが良いらいしんだけど面倒で
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 11:21:49.88ID:1cF+9lN+
>>942
大人みたいに免疫もないし、風邪ひきかけで悪化しないように…ってのは難しいかも
うちもよく寝かせたり鼻水吸ったりいろいろしてみたけどね
結局はガッツリ2、3日休むのが一番回復早かった
仕事復帰したらあんまり休めないなら病後児保育の用意しっかりしといた方がいいかな
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 11:22:10.88ID:u53iuMN5
うちの子は、青い鼻水と咳に痰が混じった音、寝てる時に咳してるような時に登園させると7割の確率でぶり返した(解熱後24時間は経過してる)
自宅で鼻水吸引をこまめにして、小児科でカルボシステインを出してもらうと治りが早い
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 11:33:00.74ID:CJxLDbAh
うちの子も昨日発熱したよ
1歳過ぎの今まで病気知らずできたのに集団生活って覿面だね
熱鼻水だけならまだいいけど、胃腸炎とかマーライオンだけにはならないでほしい…
小児科行ったけど鼻水だらだらすぎてカルボシステイン出されなかった
出しやすくする薬だから鼻だらだらなら飲まなくていいよ、だって
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 11:35:03.89ID:UvezIIxs
復職準備〜育休明け、ワーママのメンタルに響くような書籍やサイトがあれば教えていただきたいです。

第一子、復帰後に部署異動、自分の性格もあり皆さん通る道だとは思いますが不安で押し潰され、辛いです。子は泣きもせず順応しており、私も時間的に具体的には全く辛くありません。「育休明け つらい」など検索して他人宛の励ましを読み、自分を奮い立たせるのとやはり不安で涙が止まらないのを繰り返しています、、、
自分でなんとか乗り越えたいので、みなさんどう乗り越えたのか教えていただきたいです。
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 11:39:15.93ID:u53iuMN5
アレルギー持ちなので定期的に耳鼻科に通ってるんだけど、幼児は自分でこまめに鼻がかめないから、花粉症などのサラサラ鼻水であっても出せずに鼻の奥に溜まる→細菌感染→青い鼻水→発熱がよくあると言われたよ
うちの子も今年は花粉症が酷くて鼻水の量が半端なくて、途中で鼻水が青くなったので検査したら細菌いた
なのでサラサラ鼻水の段階でちゃんと対象した方が良いそうです
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 11:39:33.03ID:u53iuMN5
対象→対処です
誤字ごめん
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 12:13:35.39ID:XttX8nD2
橋下徹が大阪府知事の時に大阪市の施設を統一教会に売却してるの
ヤバすぎて草 維新…
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1677279066/
【維新】橋下徹大阪府知事(当時)、
大阪市の施設を統一教会に売却する暴挙【壺】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1678931812/
大阪市の施設 旧統一教会に転売 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661243704/
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 14:10:30.07ID:ZX4oA4fa
1歳3ヶ月慣らし保育は順調で明日、明後日の休みはどうしようかと悶々
保育園からは「慣らしでも平時でも週末は子供も疲れてるだろうからゆっくりと~」と言われたんだけど、ゆっくりって…?
歩く練習の散歩やら支援センターくらいなら行っても大丈夫だよね?
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 14:28:45.80ID:O55s++OW
うちは保育園と活動、お昼ご飯、お昼寝の時間は揃えて土日も動く予定。閉じこもって土日だけ普段と違う動きするより、散歩とかお出かけするくらいの方がいい気がする。
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 14:35:17.97ID:lAzP1NmD
>>951
お決まりのセリフで深い意味はないかと
テーマパークに終日連れ回すとか、リズムが乱れるような過ごし方じゃなければ大丈夫だよー
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 15:08:25.11ID:co91hRiu
自宅でも超偏食の1歳児、給食は座ることもできず逃げ回ってるらしい。
まだ1週間だけど本当に慣れるのかな…
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 16:41:44.26ID:WKmMpsF+
>>954
知り合いの子はお菓子しか食べない超偏食だったけど、今小学生で普通になんでもたべてるぞ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 16:44:44.30ID:gi3BtN0G
慣らし保育まっただ中だけど転園考えてる人いる?
今の園に距離以外なんにも不満なくて子供も楽しく通ってるんだけど流石に遠すぎた
子供は元気だけど送迎の疲労からくる体調不良で私が寝込んだ
職場には5月復帰予定で転園決まったら慣らし保育で2週間休むって言いづらいけど頑張るしかない
就労証明書もまたお願いしに行かないといけなくて憂鬱
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 17:09:29.24ID:hhUfhChB
>>956
何歳?移動方法は自転車?徒歩?
遠いってことは激戦区なんじゃないの?
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 18:03:20.11ID:gi3BtN0G
>>957
そう激戦区で0歳クラス入園しました
どうしても保育園入りたかったから保育コンシェルジュに相談してGoogleマップで自転車10分の距離の第7希望の園に受かった
家から近い順に第8希望まで書いたから下から2番目でも良かったと思って喜んだけど徒歩だと30分
家から園までは激坂が2つあって信号も多くて自転車で急いでも15分はかかる
園から職場まではまた激坂を戻る感じ
今日みたいな雨の日どうしようって思って区役所に相談したら転園勧められた
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 18:23:30.16ID:gi3BtN0G
>>959
今8ヶ月でまさにおんぶ自転車で通園してて、一歳からはチャイルドシートの予定だけどおんぶ自転車で子供濡れないように通園するのが難しすぎて…
今日親子ともヘルメットつけておんぶしてレインポンチョ被って~ってやってみたけどうまくかぶれず子供下半身丸出し+強風でポンチョ煽られてないほうがマシな感じ
タクシー使うか悩んだけどタクシーで保育園寄ってから職場まで送ってもらってお迎え時も~って計算したら赤字だった
タクシー使うくらいなら仕事休んだほうが家計的にマシだけど雨の度に休んでたら仕事クビになるかも
チャイルドシート乗れるようになったら少しは楽かな
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 18:43:44.71ID:cJWAxT/j
待機してればいつか空くかもですし、って感じじゃない?
遠すぎてダルいなら解決策は転園しかないし
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 18:47:10.19ID:v1EFYk1F
転園希望出すなら早い方がいいよ
秋以降になると育休繰上げ復帰勢が来て加点で負けるから可能性があるのは9月まで
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 18:48:19.85ID:2GkRoXVc
>>960
子供用の全身すっぽり着るタイプのレインスーツあるよ
その書き方だと自転車は電動じゃないやつ?電動導入できないかな
転園勧められたって言っても空きがなければ無理なんだしとりあえず上記の対処してみては
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 19:12:33.34ID:amCk1WVv
子供が一歳になる前に電動自転車買うのいいよ
あとパナソニックのスマートキーにするともっと楽
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 20:02:16.37ID:vv6/I8I2
うちの子ほとんど熱出すことなく0歳児クラスでも2-3回しか休んでないんだけど、
毎日帰宅後お風呂直行して、お風呂上がりにメルシーポットで鼻水吸う、
睡眠は夜7時半〜朝6時半で一定、週末は近くの公園で無理せず、
昼寝は家でぐっすり休む、って生活してる。
たぶん十分な休養と細菌ウィルスの芽を潰す感じに徹底洗いしてるのがいいんだと思う。
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 20:03:16.08ID:gi3BtN0G
近くの2園に一応空きはあります!
近くの園はなぜか4月頭入園で全ての枠を埋めない方針で4/1時点でそれぞれ2名と1名空きあり(二次募集用?)
でも5月入所の申請は今から準備しても間に合わないから6月以降も空きがあれば入所になると説明された
今の自転車は電動だけど子供乗せできないタイプでおんぶはOKみたい
チャイルドシート付けるなら買い替えが必要と自転車屋さんで言われて仕事復帰したら買おうと思ってます!

子供用のレインスーツなんてあるんだ!私は濡れても構わないからレインポンチョやめてそれにしてみる
それとパナソニックのスマートキー導入してみます、ありがとうございます!
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 20:12:00.36ID:lAzP1NmD
風邪ひくひかないは子供自身のポテンシャルが大きいので、親の努力で多少マシになる位の認識でいた方がいいよ
何しても風邪ひく子はひくし、全然ひかない子もいる
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 20:17:05.89ID:lAzP1NmD
ママ友間でこれやってると風邪ひかないよ!って誰かが周りに言って微妙な雰囲気になってたり、会社で風邪よくひく子の親がちゃんと子供の体調管理しろとか陰口言ってる人見てると、どうもね…
必死にやってても無理なもんは無理だろと
基本的に管理するできるものではないと思っておく方がいいと思う
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 20:20:06.11ID:gi3BtN0G
>>967だけど長文連投ごめん
申請間に合わない書類は復職証明書なんだけど締切4/10までだから月曜日に区役所に持っていけばなんとか間に合う
復職証明書はなくても申請はできる(休職中の人扱いになって優先順位は一番下)
職場に無理言って月曜日中に復職証明書を書いてFAXで送ってもらうのと優先順位下がってもとりあえず申請するのとどっちがいいだろう?
それか全部書類揃えてから転園申請して6月以降入所を狙うしかないかな
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 20:36:53.76ID:lMnfBL6P
どっちがいいかなとか、もう職場に聞けとしか…
要は選択肢3つあって優先度は書いてる順なんでしょ?
自己都合にもかかわらず提出期限当日に復職証明書書いてFAXで送れなんて、証明書発行対応する人だって他の業務あるのに相当厚かましいと思うけど
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 20:50:53.05ID:vv6/I8I2
>>971

なんか書いてる感じ、色々見落としがある人っぽいから、とりあえずひと呼吸ついてみたらどうかね。
で、まずは、パナソニックのスマートキーがついた電動自転車だけは速攻買いに行くのはどうかしら。
そこに純正のレインカバーつけたら子供濡れないし、自分はレインコート着ればいいだけ。
子乗せの電動自転車に変えるだけで相当道のりの印象変わると思うしQOL爆上がりだと思う。

もし私だったら、とりあえず書類なくても今月は出す。
来月分の締め切りまでに間に合うように復職証明書は手配しておく。
そうすれば、今月はとりあえずできる最大限の点数で選考にかけられ、
来月も同じく最大限の点数で選考にかけられる。
これで落ちれば諦めがつく。

当日云々のところは、職場がみんな顔見える距離感でお願いできる感じならいいんじゃない?
でもまぁ、とりあえず、今月は無しにして、子乗せ電動自転車買うのがいいと思うけど。
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 21:34:21.23ID:VVs3+7XG
横からだけど自分も電動自転車で通園したいわ
坂道が全くない地域だけどそれでもただの自転車より電動のがいいのかな
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 21:44:59.06ID:xlTnf1F7
>>974
絶対に電動の方がいいよ!
平地しかない通園経路だけど私自身がモヤシだから圧倒的安定感とスピードに助けられてる
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 21:48:07.48ID:yfZiZxcg
自転車買い替えるべきタイミングは今じゃない?なんで仕事復帰してからなのかしら?
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 22:15:37.53ID:gi3BtN0G
>>972 >>973
ありがとう、少し落ち着いて冷静になってみる
子供をチャイルドシートに乗せられるのは一歳からで今8ヶ月だから子供乗せ自転車を買ってもしばらく乗れないと思うんだけど違うかな?
今乗ってるのも子供乗せではないけど電動だから、おんぶ紐で背負って乗るなら乗り心地は一緒っていう認識だった
スマートキー付きは買い替える時に絶対選ぶようにする!

主人の職場は当日書類大丈夫そうだけど自分は明日職場に行って上長に聞いてみる
ダメだったら973さんの言うように書類無しで申請してみます
子のせ自転車は駐車場の広さの問題もあるから子供が一歳になる少し前に買おうかな
0978974
垢版 |
2023/04/07(金) 22:58:37.12ID:VVs3+7XG
>>975
ありがとう!
坂がなくても電動って便利なのね
検討してみる
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 00:49:42.15ID:6Ey2BTeH
>>978
975じゃないけど絶対電動オススメ子が5歳~6歳まで乗るし、大きくなってもスイスイ行ける
平地のみなら30分くらいでも割りと余裕でいけるから、休みの日に遠くの公園とかも行けて楽しいよ
0980sage
垢版 |
2023/04/08(土) 03:34:07.52ID:zQl/sK2b
1歳児クラス。3月から一時保育使っての慣らし始めて6日目に人生初の発熱して熱性痙攣発症して救急車
0981sage
垢版 |
2023/04/08(土) 03:35:34.82ID:zQl/sK2b
途中送信しちゃった。

救急車で運ばれた我が息子。熱は翌日には下がったけど2日休ませて今日(昨日)は無事フルで通園できたわ。
でも鼻水で夜中起きるからこんな時間にカキコ。
0982sage
垢版 |
2023/04/08(土) 03:47:53.82ID:zQl/sK2b
スレ立て代行依頼しました。

>1に>980ついてるのありがたいわ。
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 04:25:09.73ID:on/ZVPB7
>>947
ワーママ関係ないし漫画だけど、メンタル強めの白石さん
悩んでることどーでもよくなる
理由も環境も自己分析すごくよくできてるみたいだしあんまり思い詰めないで
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 12:48:31.81ID:0ChEDN1C
>>977だけど見かねた主人が今日新しい自転車買ってくれることになった!
スマートキー付きのパナソニックの電動自転車を見てみようと思うんだけど、他に電動自転車で通園してる人でおすすめの車種あるかな?
10ヶ月の赤ちゃんと通園してるリア友にはビッケおすすめって言われたけどビッケの前カゴなら腰据わってれば一歳前から乗せられるのかな?
そのリア友は前カゴにヘルメット被せて乗せてた
うちの子も腰座ってるし身長体重も大きめで基準クリアしてたら平気かな
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 13:14:40.96ID:CNodn0Tf
-----------------------------------------------
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 13:50:39.99ID:7kKTdC/y
>>984
私ビッケポーラー乗ってる。前乗りシート標準のの1歳から乗れるやつね。特に不満なく乗りやすいよ。
バスケットみたいな構造だから、前乗りでも安定感あるし、大きさがクリアしてれば1歳近くで乗れるんじゃないかな。
パナソニックのギュットと比較すると、ビッケの方が、横幅がタイトで、駐輪場とかは停めやすい。
一方でパナは日除けがしっかりついてるから、日差しに当たらず乗せられて良いなーと思う。
バッテリーや駆動はどちらも大して変わらないから、あとは好き好き。
スマートキー付きならパナがいいと思う。
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 14:06:55.81ID:0ChEDN1C
>>987
ありがとうございます!
スマートキーは楽だろうけど乗り心地や停めやすさも気になるから、ビッケとギュット両方子供と一緒に試乗してみて決めようと思います
前カゴで大きさクリアしてるなら一歳前から使えそうで良かった
0989sage
垢版 |
2023/04/08(土) 22:56:41.35ID:zQl/sK2b
980だけどスレ立て代行スレで依頼したら怒られたわ。お手数ですがどなたか代理で立てれる方いたらお願いします。
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/09(日) 10:37:02.90ID:wz+2bsnO
上の子が動きが激しく下の子も飲みが悪くて眠るのも下手くそなので、下の子は日中スリングにいる。
おっぱいのときだけスリングから出してる生活でなんの不都合もない。
下の子が慣らし保育中で、抱っこしててもラックでもずっと泣いてるから、保育士から日中スリングから出して生活するのは無理かどうか打診があった。
保育園は保育園でなんとか慣らしてはくれないものなんだろうか。
ちな6ヶ月。
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/09(日) 11:41:18.02ID:6Wia4d2Y
確かに寝返りとか練習できないじゃん
一生スリングの中で生きてくわけじゃないんだからさっさと出して慣らせてあげた方がいいと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況