X



トップページ育児
1002コメント379KB

転勤族の育児 Part.14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 09:44:30.06ID:rzCsf3qw
>>757
2階以上でも1階が駐車場とか住居以外に使われてる所とかどうかな?うちはそれで絞った
と言うか前も今も防災マップで見た時浸水が中の下レベルで想定されてるところだったからそういう2階がいいなと思って…
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 10:05:36.74ID:SGHg986H
子どもの足音問題を何歳まで気にして物件探してた?
いま年長で一人だから家の中走ったりしなくなってきたけど悩んでる
2階以上だと物件あるのよね
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 10:14:35.97ID:0/zvmPTs
>>761
もう走ったりしないなら大丈夫じゃない?
友達のところは年長でもドスンバタンすごいからああいう家は一階だなと思ったけど
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 10:19:39.27ID:3CwPNIV5
>>761
小学校上がるタイミングで転勤になった時にはもう階数気にしなくなった
そのかわり口酸っぱく音出すなと言ってきたよ
兄弟だけどたまに戯れあってドスンと倒れたりして音出すけど21時には寝るし大丈夫かなとおもってる

4年生のひとりっこの女子が隣にいたけどお友達来たら追いかけっこしたりしてすごい音出してたし縄跳びしたりしてたので親のしつけ次第だなとおもったわ
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 10:29:11.73ID:TqstXu6p
転勤族の友人が将来を考えて今の僻地から
県庁所在地に家を立てて冬休みに引っ越していった
子どもは小1だったけど長期休み中に、と
冬休み中に引っ越せたら手配もスムーズだから春より楽そう
でもそれができるのは低学年のうちがギリだよね
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 10:32:44.52ID:6fbSjDL/
旦那が仕事で特殊な業務ついたおかげで転勤が全国津々浦々から東京大阪だけになって一安心
転勤族どんとこいと思って結婚したけど、やっぱり子供が産まれると考え方変わるね…
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 11:49:35.40ID:SGHg986H
小学校上がるし走ったらいけないって言い聞かせて2階以上も視野に入れるわ
ありがとう
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 14:17:08.19ID:bQQ7KCii
>>758
いいな〜って思ってた新着物件問い合わせたらもう埋まったって言われたわ…昨日からの掲載だったのに
無になる前にどっかいいとこおさえたいなあ


>>760
なるほど
そのつくりなら騒音気にしなくても良いね
物件情報絞り過ぎずにみてみるねありがと
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 15:30:38.58ID:Cy2Ai65b
>>759
前のところだけど住宅街近くて倍率高い人気園が近くにあった。それこそ願書もらうのに夜から並ぶようなところ(今はどうか分からないけど…)
私が電話した時も16人待ちと言われて半ば諦めてたし結局入れなかった
でも電話対応が「え?」と思うようなところが割とあって…
したら次の年くらいに虐待があったとかでニュースになってた
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 16:31:46.45ID:HGoZVcYI
>>765
うちも似たような感じで特殊業務について全国津々浦々から全国5つにまでしぼられたよ
東京大阪愛知(名古屋)、あと北関東一県九州一県
田舎つらいから早く異動したい
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 18:25:27.15ID:OWLGEAQ+
田舎辛いよ
知り合いいなさすぎてパートしてるけど周りと話が合わない
親がコロナかかって最近家に来てくれないから、布団干せないし掃除機かけられない~って愚痴られたけど意味不明
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 20:39:22.81ID:uxkGuXkD
>>770
親に布団干しと掃除機やらせてるって事かしら?自分でやればいいのにね
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 21:56:47.88ID:vvV62P77
>>749
全く同じ
卒園までのあと一年だけ単身赴任で…とも考えたけど却下された
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 22:32:04.31ID:SktPKrJR
上の子2歳保育園児、2人目妊娠中
切迫で急遽入院になり、退院時期未定
近くの社宅に空きがなく旦那の通勤時間1.5時間
両実家は新幹線の距離で高齢なので頼めない
ファミサポは受入側が少なくてマッチング難しいと言われてしまった
今は旦那が毎日遅刻早退して保育園送迎している状況
こんな環境で2人目望んだの無謀だったかなと考えてしまう
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 22:38:24.03ID:rzCsf3qw
>>774
私も2人目作る時それを想定して調べた
その時は児童養護施設に預けると言う選択を見つけた
ただなんか色々条件あったかもなんだけど…
でも例えばシングルの人とか自分が倒れた時子供どうするかっていう受け皿はあるはずだから可能なら役所のこども課とかに相談してみてもいいかも…(もうやってたらごめんね)
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 22:48:27.01ID:WIv/e7op
>>774
ほんと核家族での育児は過酷だよね
私も2人目産むときおんなじような感じだった
とにかくお大事にね
パパにがんばってもらうしかない
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/10(金) 00:15:26.58ID:Xx859kdL
夫が負担て言ってるのかな?
病院や市に相談してみて
うちも同じような状況で夫が出張で不在になりそうなときは市内の乳児院で一時的に預かってもらうって段取りしたよ
心配だろうけどお大事にね
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/10(金) 00:15:28.78ID:BC3k1HD7
>>775
役所に相談してみましたが、現状だと養護施設は最長5日までしか利用できないそうでした
1人目の妊娠中にトラブルなかったのでこんな状況まったく想定していませんでした
頼れる人が近くにいないぶん事前にいろんな状況考えないといけませんでしたね

>>776
お気遣いありがとうございます
2人の負担が少しでも減らせればと週1回でも送迎頼めるファミサポ探してもらってます
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/10(金) 00:33:49.37ID:BC3k1HD7
>>777
旦那は仕事の調整はなんとかしてくれてますが、子どもの負担が大きくなってきているようです
今までより朝早く起きて保育園登園し、夜も延長最後までいて帰宅してご飯お風呂とこなして寝るのも遅くなってしまうこともあり、疲れが溜まっているようですと保育園から言われています

病院とも相談してみます
みなさんありがとうございました
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/10(金) 05:55:22.15ID:ggqQ0vWB
子供の負担は仕方ないよ朝寝か夕寝させてもらえない?
ポジティブに考えると保育園行ってなかったら完全に詰みな状況だったのでは?
大変だよね退院の目処だけでも付けれるといいんだけどね
長期化しそうで旦那に限界が来たらもうどっちかの両親の家に連れて行って頑張ってもらうしかないのかな
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/10(金) 07:57:48.47ID:HzmI2Ocp
スレからずれるけどこういうところも少子化に繋がってるよね…
子供が1人でも何とかできる年齢になるまで上の子どうするか下の子どうするかってのは入院以外でもちょくちょく発生するのに「ここがあるから大丈夫」って言うのがない
みんながみんな頼れる親や誰かが都合よくいる訳じゃないし核家族が多いのに…
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/10(金) 08:23:44.37ID:5a6jHED0
本当にね
転勤族に限らず核家族が増えてるし
親世代も高齢なのに「家族でどうにかして」が基本なの辛い

二人目妊娠したとき上の子連れて入院できる産院選んで
保育園もあるしなんとかやれると思ったのに
例の感染症の影響で自宅保育になるし産院も家族は立入禁止になるしで本当に焦った

「知り合いのママとかに預けたら?」と産院で言われたけど
そんな仲の知り合いなんていないし
この状況でよその子預かる家庭なんてないでしょうと
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/10(金) 09:11:32.02ID:Nd64CcAa
親世代、高齢だし働いていたり趣味があったり体調不良や亡くなってるケースもあるしなあ
親元の近くに転勤で行ったこともあるけど、結局親を頼らない方が楽だなと気付いた
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/10(金) 10:29:18.97ID:FGwZgyEo
この流れ本当に同意しかない
>>774さんはとにかく体をお大事に

うちは夫が毎日遅いし冠婚葬祭以外は突発で休めないから働きに出られるの当分先になりそう
残業代もロクに出ないから本当は働いて収入増やしたいけど…
地元民で親の近くに住んで共働きの家庭が子育ての最適解に思える
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/10(金) 14:19:08.35ID:kMDRJxiA
>親の近くに住んで共働き
本当にこれが最適解だと思う
ただ昭和の時代と違って、親世代もまだ現役で働いてて預けるの難しかったりするし、私たち世代はやっぱり働きづらかったりするのかなとも思う
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/10(金) 14:25:35.02ID:50H2VCdL
親の近くに住んで共働きが最適解なのはわかるけど地元から出てなかったら今の仕事も旦那もいないし中々難しい
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/10(金) 15:57:50.78ID:FweZ6WL2
最適解なんてないよ。親が育てたいとき、育てる支援がないことが間違ってるだけ。
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/10(金) 16:38:14.10ID:1/gFiM79
親にとってはどうなんだろう、孫育て
やりたくない人もいるよね
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/10(金) 17:23:37.54ID:HzmI2Ocp
>>788
いると思う
もし私がその立場だったら上の方みたいな危機的状況なら自分の子だし助けたいと思うと思うけどそれこそ日々のお迎えからご飯までべったり日常生活面倒見るのは嫌だな
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/11(土) 09:03:30.30ID:FcjbRezz
>>788
アラ還(一般的には)の体力で孫育て…
現代にアプデしきれるか自信ない、怪我でもしたら責任重大
ずっと見ていないといけない、危険や悪影響があるものは置けないしできない
最適解になったら困るな
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/11(土) 09:17:48.88ID:9+wx+4ve
我が子といえど別の世帯になったなら一定の距離感は保ちたいと思ってる
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/11(土) 09:53:15.17ID:5pzyuAyp
週末にちょこっと預かるとか、学校終わりにたまに預かるぐらいならいいけど、ほぼ毎日丸投げだと無理だな
地元離れてるのは心細いしきついけど、育児は100%自分で頑張った!という自負はある
といっても威張れるような大したことはやってないけどね
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/11(土) 10:18:06.21ID:qh3d5ax4
転勤で田舎県行った時は実家と同じ県内か隣県に家建てて共働きがデフォって言われたな(じゃないと給料が…というのも含めて)
そうしない人は東京大阪出てくって
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/11(土) 11:21:23.14ID:9onu00mD
2歳0歳での転勤からの新生活上の子幼稚園上がるまでは本当に辛かったな
今思い出しても泣きそうになる
転勤先で旦那は出張ばかり土日しか帰ってこない生活
夜中に片方が高熱でうなされてどうすればいいかわからない
考えに考えて片方寝てるから置いてって救急センターまで来るまでぶっ飛ばしたあの道中がほんとに辛かった
帰ってきたらすやすや寝ていてくれたので号泣したなぁ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/11(土) 11:51:49.83ID:6vu+LUmV
>>792
めっちゃわかるよ
もう子供も小学生で手助けは必要ないけど、大抵のことは自分はやれる!という自信になってるw
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/12(日) 07:41:38.52ID:C1fWFmi/
うちもなんとか頑張って子供も小学生になったけど、ここにきて中学高校ぐらい転校せず過ごさせてあげたいから実家戻ろうか考えてる
今いる関東にずっといるとは思えないし、旦那単身赴任で借家+母子だけ今いるところに借家の二件賃貸は経済的に無理だわ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/12(日) 10:39:31.51ID:9YVYI0FR
>>796
うちこのままいくと夫単身赴任、上の子進学で一人暮らし、下の子高校で私と二人暮らしの三つに分かれてしまう可能性あるわ
数年間だけど踏ん張れる気しない…
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/12(日) 11:48:17.82ID:dh38JZQx
転勤って病むよね。初めての土地で友達もいなくて、児童館に行く気力もなくて体力も尽きるんだけど、家に居続けることで子供に申し訳なくてさ。頭では公園なり児童館なり行くべきとわかってるけど、心身ともに疲れてて動けない。
そこでおかあさんといっしょの公園にいきましょうが流れでもう無理だった。「こんなにいい天気なのにじっとしてたらつまらない」的な歌詞。娘抱きしめてボロボロ泣いたよ。外に行くべきなのに家にいてごめんって。まさかEテレで刺されると思わなかった
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/12(日) 18:54:20.57ID:cJLHubjU
頑張って行った子育て支援センター(児童館)はおせっかいが当たり前とかで家族全員の名前と年齢書かされた。もう行きたくない。田舎。
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/13(月) 07:55:09.73ID:LmaH7l9K
>>799
電話とかしてみたら??
引越し直後は電話でカウンセリング受けてたよ
我慢することじゃないよ。
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/13(月) 09:48:22.10ID:CWv6qQmj
以前住んでたところは支援センターの他に0歳〜18歳まで受け入れる施設があったから日によって選んで通ってた
駅近だと転勤族が多いからスタッフさんも馴れ馴れしくなかった
公園も頻繁に遊具入れ替えたり芝生の手入れもしてあって安心して遊べた

今のところは子育てにやさしいをうたってるわりに支援センター少ないし公園もボロボロ
でも幼稚園がほとんど認定こども園になってるから働いてる人にはやさしいってことなんだろうな
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/13(月) 10:35:55.05ID:daxYL9Bd
働いてる人には優しいの分かる
下の子の産後相談があって保健師さんに聞いてみたけど転勤族の家庭以外ほぼ共働きだって
だいたい上の子は保育園通ってるから家で子ども2人見るってのもあまり無いみたい
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/13(月) 11:04:32.25ID:xZw5oOCI
2人目が2歳、1人目が小一で、ほぼフルタイムで仕事始めた
最近入ってきた職場の転勤族奥さん、まだ1人目生んだところでこのあと2人目も考えてるそう
私もさっさと働けばよかったわ
児童館とか苦手だし仕事した方が楽
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/13(月) 11:34:59.96ID:Lqb1B/CA
共働き率高いところで共働きしてたけどら同僚はほぼ全員祖父母の手借りてた
保育園や学童送り迎え、晩御飯、習い事送り迎え、病気対応なんかは当たり前のレベルで

核家族だと本当に誰にも頼れず死にかけたわ…
それでも子供と2人きりでずっと引きこもるよりは、強制的にでも外に出られて良かったかな
未満児と知らない土地でずっとはキツイ
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/13(月) 12:36:24.76ID:R7X8KUWE
年長の後半で転園するときにピアニカを買うことになったんだけど、園の先生から就学先に問い合わせて鍵盤の数とか確認してから買ってくださいって言われた。だから学区確認して就学先に鍵盤の数とか決まりはありますか?って聞いたら「就学の集まりで話したんですけど聞いてないんですか?」っていやーな言い方されたわ。転勤でそのタイミングにはここにいなかったって説明したら「あぁ…では確認して折り返します。私は事務員で教員じゃないんで」だって。何か心折れた。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/13(月) 13:14:48.69ID:i0Y8wS+Z
転勤族じゃなかったらやらなくて済むことや、普通?なら避けて通れるめんどいことが転勤族にはありすぎるよね
>>805みたいに転園なしなら言われることもなかったカチン言葉もさ…
無実の罪というか、知らないだけでなぜ私が悪いことになってんだろうと思う
長い目で見るとか先を見越してとか、安心して暮らしたことない
その年暮らしみたいなところある
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/13(月) 13:40:06.39ID:angZT52Z
春冬にしか転勤なかったけど初めて3月転勤になったら引っ越し業者の対応の違いにびっくりしてる
今までは見積もり依頼したら即業者から電話きてあれもこれもおまけするよって感じだったけど今回は自分から電話してお願いしないと業者もつかまらない
繁忙期なめてた
とりあえず見積もりとりつけたけど無事引っ越しできるか不安になってきたわ…
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/13(月) 13:51:25.99ID:r0IKiatp
>>804
すごいなあ
今いるところは田舎で、第二子出産の時は核家族を心配されたけど
実際はそんなに(義)実家に頼ってる人は多くなかったな
助ける側の人もいたし、それを言ってきた職員さんですら(義)実家と会うのは3~4ヶ月に1度とかだった
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/13(月) 14:13:45.45ID:UCmX1UpO
地元も今いる所も地方だけど送迎まで祖父母とかは流石に少数派だったな
さらに上の世代は同居してたりもするしその家庭では手伝うの当たり前って感じなのかもね
時々頼れるだけでも羨ましいー
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/13(月) 14:35:04.63ID:Qxx1USfk
義実家が凄かった
夫の姉はバリキャリで一切家事も育児もしない人
義兄の負担が大きいからって義母(義姉の実母)が泊まり込みで手伝いに行ってた
家事・幼稚園の送り迎え・習い事の送迎・子のお風呂諸々全て義母がするらしい
月〜金まで手伝って週末は義母の実家に帰ってた
義母は義母で義父と仲悪いから離れられる口実になるしwin-winらしい
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/13(月) 15:25:13.06ID:J4I3pfg5
近居の人が全員頼り切ってるわけでもないしね…
たまに頼れるだけでも羨ましいけど、全方向から頼られて介護育児家事皆の雑用係みたいな人もきっと存在するよね
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/13(月) 16:19:50.36ID:aXhdHBmy
関東圏の田舎県に今いるけど祖父母の送迎すごく多い
それ自体はすごくいいことなんだろうなとおもう
ただしっかりしてる人もいるけど園児を駐車場で自由に走らせて放置すな!!!!っていう爺もいる…
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 18:08:00.63ID:STp4jiuc
子どもが年少で転園して2日目なんだけど、クラスで歌ってる歌がわからないと家でメソメソしてて、ママから先生に言って!ってずっーと機嫌悪い
転園初めてだからどう対応して良いか分からない。バスで幼稚園行ってるけど昨日はバス楽しいって言ってたのに今日はバス嫌だった迎えにきてって言われて、転園ってこんな不安定になるんだね
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 18:36:32.83ID:t3Rllz2M
人による、というのが、全てにおいて言える。
転園、転校辛いのも子どもによるし、園や学校の対応がいいかどうかも地域というより対応する人による。

これまでいろいろまわった中でそうおもったのよね。

ちょっと私のブラウザ変だからスレ番号書けないけど、お子さんが歌が分からなくてつらいなら、園に伝えていいと思うよ!私が先生なら、一緒に歌ってあげようと思うもの。
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 19:11:28.10ID:ylhp7H07
そうそう、転園へっちゃらな子もいればずっと毎朝泣いてる子もいた
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 20:26:26.51ID:QXSD6euZ
>>814
とりあえず曲名を聞いてみたら?
園独自の歌でなければ今はYouTubeで探せるから便利よね
おうちでママと一緒に歌ったら落ち着くんじゃないかな
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 20:54:12.60ID:yRUwz25x
>>814
うちの子は場所見知り、人見知りが全然ない子だったので転園も心配してなかったんだけど、いざ転園したら一週間ぐらい泣いてた
大人だって慣れない場所は心細いんだから子どもだってそりゃそうだよな…と思った
担任の先生に様子を話してフォローをお願いしてみたらどうかな
家でも好きなおやつとか用意したりしてね
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 21:08:00.68ID:STp4jiuc
>>814です
曲名は分かるんだけど、その曲が本人にとって怖いみたいで聞きたくない!って言われてしまった
転園先の幼稚園、送迎のときに係の先生が決まってて担任と会えないスタイルだから手紙でも良いかな…文章にするの難しい
転園へっちゃらな子が羨ましいなと思うけど慣れない場所で子どももしんどいよね
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 21:11:06.97ID:SivLtNHK
愚痴らせて

家が決まらない家が決まらない
指定した場所にしか住めないから指示待ちなのに他との調整もあって住む場所が決まらない
新一年生で準備したいのに小学校もどこになるかわからないから何もできない
新一年生スレとか見てると無駄に焦ってしまう
誰か大丈夫と言って…
辞令でたのに何もできなくて気ばかり焦る
何のための早めの辞令なんだかわからないわ
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 21:21:49.88ID:ZvsJ7LGG
>>820
焦る気持ちわかる
でも大丈夫
正直学生の間は大概の事は何とかなる
新一年生なら勉強も簡単だから教えてあげられるし学校で必要な用品も意外といつでも買えたりする
今までも入学まで時間がなかった転校生ゼロって訳じゃなかったろうし
生きてりゃ色んな事があるよでも意外と大丈夫
コーヒー飲んでね
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 21:32:09.54ID:QeDcp428
>>820
しんどいよね家決まるまでのタイミングが一番
めちゃくちゃわかるよー
私そういう時は今後いりそうなものをサイズも指定もわからないけどとりあえずザッピングしてブックマークしまくって気を紛らわしてた思い出…
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 23:14:02.98ID:YQDTscAu
>>820
わかるわかる…
家決まってからが一番やる事多いのに年度末の2週間に詰め込まれていくし物件どんどん無くなるのもつらくてスーモ見なくなった
今からも出来ること(とにかく断捨離とか引っ越し先近辺の飲食店探すとか)見つけて何でもいいから作業した方が気が楽じゃないかな?
手持ち無沙汰が得体の知れないプレッシャーに負ける感じがする
結局なんとかなると信じようお互いに
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 23:28:07.05ID:1ljIKHUd
>>820
家決まらないのは焦るね
うちは小学校入学の年に転勤で
学校決まったの3月25日だったし
遠距離すぎて学校に説明聞きに行けたのは
4月1日だったよ
それでもなんとかなったから大丈夫だよ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/15(水) 10:23:25.82ID:RebZkZcd
>>820です
大丈夫の言葉とわかると言ってもらえるのが本当に心強い
ありがとう
焦っても仕方ないしのんびり出来るのは今だけだと開き直ってコーヒー飲むことにする
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/15(水) 12:53:25.10ID:T2G1VwqW
そろそろ内示
行きそうな場所の保育園の空き調べたけど、こんな時期、上の子のクラスは空き有りだけど下の子はないとかですでに不安
前回は上の子0歳だったけど、今回二人だし日々片付けた先から散らかっていく家で荷造り出来るのかと…憂鬱
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/15(水) 20:05:06.99ID:u1cP1QEH
来月引っ越しだ…
結婚してから同じとこに1年も住めない生活疲れてきた
距離と時期によっては我が家の引っ越しに100万くらい経費かかるのになんでコロコロ移動させるんだろ…
つらいときこのスレ見返して大変なの自分だけじゃないんだなって安心する
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/15(水) 23:31:23.08ID:7m26Y8P9
>>827
すごいね
転勤族の中でもハードモードな気がするよ
頑張っててえらい…
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/15(水) 23:38:49.13ID:QfVIE88t
>>827
後輩でもいたけどそのペースはえげつないね…
規制かけた方が良いんじゃないかと思うレベル
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/15(水) 23:48:19.80ID:3DDPnsmx
金融系で長くて2年ってケースを聞いたことあるけど似た業界かな
心身ともに疲弊するの当然だよ
本当にお疲れさまです
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/16(木) 06:25:18.72ID:FAcpQlgH
>>827です、労りの言葉嬉しい
転勤族ホント大変ですよね…皆様もお疲れ様です


>>830
ちょっとぼかすけど飲食系かな?
このスレで同業者みたことないや
責任者だから色んな店舗見るし、急な欠員や新規店舗のオープンでヘルプがあればどこまでも行く
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/16(木) 08:40:47.94ID:R+rLJXs0
山口県に転勤になる夢を見た
今年は転勤無いと思うけど、この季節は苦手だ……
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/16(木) 10:46:24.59ID:xxuY7x/4
>>832
飲食系かなるほど
教えてくれてありがとう
引っ越し作業もそれに伴う手続きも疲れるよね‥お疲れ様です
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/16(木) 11:03:38.08ID:SbQAF6O3
大学生に戻りたい
旦那とは当時から付き合ってて就活も一緒にやってたから、記憶持ったまま戻ってお互い転勤ある会社はやめようって説得したい
でも就活時に魅力的にみえる会社って基本転勤あるんだよね…
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/16(木) 11:38:02.02ID:YEUWGerM
転勤族でも夫婦二人ならまだここまで大変じゃなかったかも
子供が出来てから引っ越しの負担が10倍くらいになった気がする
上の子が小学校高学年になるからそろそろ定住先考えないといけないし、考えることいっぱいだわ
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/16(木) 11:43:03.44ID:EKbbCr/G
全国転勤の大手、総合職だと大抵は転勤あるよね…
日本は転勤無くす動きもなかなか進まないし
大きな裁判でも起こらない限りあと数十年はこのまま転勤が基本なんだろうな
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/16(木) 12:58:53.79ID:Z452qWCj
大きな裁判起こっても完全には難しそうだなあ
だってうちの会社とか完全に転勤ありきの体制になってるし(もともと特殊な組織だけど)
やらなくてもいい転勤してる会社はとっとと廃止にすべきだね
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/16(木) 13:40:14.86ID:OAyDTHcX
この流れ同意しかない
子供できると段違いで大変よね…
大きくなればなるほど意思もハッキリするし何より学業やお友達関係がね…
うちは正直言うと大手の総合職なんだけど大手ほど客とか協力会社との癒着を気にしてる気がするから転勤も無くなりそうにはないかな…
マウントみたいでごめん、でも大手ってこじつけてこじつけてズルい事もやってるのに表に見えるイメージだけは大事にしてる気がする
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/16(木) 13:45:12.69ID:3Lasm0Rd
うちも絶対無駄な異動あるわ
責任者の異動は仕方ないとしても
現地採用社員が責任者になると問題あった時に動かせない一番面倒そうだ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/16(木) 13:50:32.37ID:R+rLJXs0
>>840
うちも大手金融
無くすような話がニュースでチラーーっと出たのを見たけどそれっきりだわ
いざ無くすとなったら給料や待遇をめっちゃ変えそうとか思ってる
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/16(木) 14:32:24.15ID:Aeu705ba
せめて希望のエリア内でとか子供小さい時は考慮とかしてほしいよね
大手損保が同意なしの転勤させないってニュースになってたけどうちはまだまだだろうな
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/16(木) 14:46:40.97ID:jbKT+YeS
>>843
ここぞとばかりに転勤のない条件を選んだら給与何割もカットしそうだよね
日本はマジジリ貧だわ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/16(木) 15:22:16.69ID:Z452qWCj
うちは引っ越しなしのエリア職に転換もできるけど、40代で給料は総合の半分ぐらいしか出ないし、出世も厳しいから男性陣はほぼ転換しない…
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/16(木) 17:12:02.03ID:/taG7q1q
内示出た
住むとこに幼稚園探し、引っ越しの見積もり3社に各種手続き
怒涛の移動が始まる…
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/16(木) 20:33:43.14ID:YDPfL+G5
うちなんて本社に転勤になったのにほぼリモート
こんなんなら引っ越さなければよかったのに
子供たち転校させたくなかったわ
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/16(木) 21:51:04.53ID:lFZL5p7v
わかる!転勤に帯同したのにリモートか出張ばかり
前の家でも変わらんでしょ…ってモヤモヤする
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/17(金) 01:17:19.92ID:SFNtVzZs
あーしんどい
子供産まれて初めての引越し
辞令が出るの4月だからそれまで引っ越せなくて保育園も途中入園
保育園探しも家探しもしんどいし車ないと無理な田舎に行くのに車1台しかなくて旦那が通勤で使うからもう1台購入しないといけないかもしれない
夏場はバスでいいかもしれないけれど雪国だから冬はないといけないし
ゴールドペーパーだから事故るのも怖いし毎回タクシーの方が結局安くつくのかな
2人目考えてたけど車買ったら勿体ないことにもなりそうだしあー無理無理
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/17(金) 08:16:51.98ID:dJX/zutK
転勤するときって何貰ったら嬉しかった?
私は(人によるけど)手紙と、意外だけど乾物。引越し間近だと色々仕舞っちゃうから、まだまだ寒い3月に暖かくてちょっと高級な乾物味噌汁染み入ったわ…
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/17(金) 09:04:16.63ID:+fju/CmT
>>850
手紙と共にスタバギフトカード。手紙もカードもずっと取ってるし、使い終わってもチャージして使い続けてる
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/17(金) 09:38:23.74ID:Rm5sEXVw
>>851
転勤先によってはスタバないとこもあるよ
私去年それもらって使えないまま入ってる金額もわからないまま
一年がすぎるわ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/17(金) 09:47:02.17ID:b56eH6Jr
>>849
積雪シーズンだけレンタカー借りてるお宅あったよ
雪シーズンの数ヶ月だけ貸してくれる車会社とかあれば安上がりで済むかも
もう一台あれば便利だけど車代、スタッドレスタイヤ代考えると出費が痛いわね
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/17(金) 09:58:27.57ID:SEZyv/lu
スタバもねぇデパートもねぇ田舎県にいたときに都会の知人から出産祝いだよ!って百貨店商品券をもらった時の悲しみ思い出したw
3年後にやっと使えたわ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/17(金) 10:00:11.78ID:o7QA00iQ
ゴールドペーパーで冬シーズンだけ運転する方が怖いと思うから、中古車買って普段から慣れるか諦めてタクシー生活にするかした方がいいと思うなあ
街中で足に使うだけならお安い軽でもいいんじゃない?
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/17(金) 10:05:30.70ID:dJX/zutK
>>851
ありがとう
チャージ系カードいいね!
旦那の同僚奥様とは波長が合っててランチする仲だったんだけど、この度転勤になっちゃったもんだから。参考になりましたー
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/17(金) 10:10:32.29ID:+8erdz3X
>>853
849さんではないけどレンタカーいいね
車ってあと任意保険代(自賠責は強制でついてるけど内容がね…)スタッドレス買うならその保管場所確保、駐車場代、あんまり乗らなければかからないけどガソリン代、新車なら初回だけ3年だけどそれ以降は2年に一回車検となんやかんやあるもんね…
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/17(金) 11:58:48.38ID:AhN12OyB
生まれてずっと東京近郊転勤で今は車社会の田舎
レンタカーというかリースならけっこういる
保育園だと通勤は自転車で行けるのかな?
私もはじめは車持つのに抵抗あったけどもう慣れた
幼児乳児二人連れて夜間救急行った帰りにタクシー終わっててさ…雪の中何キロも歩いてしぬかと思った
そのあと車すぐ買ったわ
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/17(金) 13:53:23.47ID:CXOFJEGn
次の旦那の転勤先が長期出張があるとこだった
自分も職場復帰の予定なのにしんど…
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/17(金) 14:02:12.43ID:nE7ajNIX
車いる地方って駐車場も安いし、その自腹でもそんなにビビるほど維持費かからないよ
(うちは借り上げ社宅の要件に含まれてるから駐車場代はタダだけど)
あとは車検積立&保険で月約1万、ガソリン代入れても合計2〜3万ぐらい
スタッドレス地域ならタイヤは車屋で保管してくれるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況