X



トップページ育児
1002コメント379KB

夫の年収800~1000万で妻非課税の育児事情 その52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/25(土) 07:40:39.65ID:kcXjWIkx
育児や生活について語りましょう。

次スレは>>980が立てて下さい。
スレが立つまでは埋め禁止!!!!

※前スレ
夫の年収800~1000万で妻非課税の育児事情 その49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1631872769/


夫の年収800~1000万で妻非課税の育児事情 その50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1639448136/

夫の年収800~1000万で妻非課税の育児事情 その51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1643613373/
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 15:08:27.70ID:906BOZBC
絶対に笑ってはいけない安倍晋三国葬24時にありがちなこと [663139403]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662666385/
【悲報】安倍晋三、国葬の直前に本物の国葬をぶち込まれる
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662693449/
【悲報】安倍晋三さんの国葬、本物の国葬と比較され
「不法国葬」「脱法国葬」と評されてしまう
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662693812/
三浦瑠璃さん「蒸し焼き死んだガキと安倍晋三さんでは命の重さが全然違う」😨 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662696706/
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 20:21:45.80ID:lS1iQ5yx
エリザベス女王の国葬は本物の国葬で、安倍晋三の国葬は偽物の国葬という風潮www
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662663519/

エリザベス女王国葬(本物)
英国議会承認で決定(おそらく満場一致だろ)
世界中から葬儀賛同
世界各国の元首クラスが集まる予定
死亡原因、老衰
世界中が喪に服す


比較


安倍晋三国葬(偽物)
国会を開かず、コソコソと閣議決定
日本国民の各種世論調査で反対多数、反対80%
海外から誰も来ない、、、(返事もない)
死亡原因、恨まれて射殺
悲しむ者は居ない
朝鮮壺カルト信者、マザームーンだけはホルホル
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/10(土) 17:34:25.55ID:5tLmmATh
今地方で年収800、東京に転勤の話があって受けたら年収980に上がるらしい
ずっと地方住みだから東京は物価が高いイメージだけで実際の詳しいことはわからない…
これは生活が楽になるのか苦しくなるのか
みなさんなら転勤受けますか?
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/10(土) 17:41:14.18ID:BUpXPW/3
>>801
800から980になるともらえる手当もらえなかったり色々引っかかるラインだろうから物価の差というか駐車場代とかがかなり違ったり、トントンになりそう
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/10(土) 18:23:56.19ID:oFR2Oj74
>>801
地方なりがあるけど概ねその差額なら苦しくなるに1票かな

どこに住むかによるけど、都内は中学受験が必須の学区があるから注意、友達の子供が中学生で23区やや中央のほうに引越ししたら学校が荒れてて勉強する環境じゃない!って泣かれたって
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/10(土) 18:32:36.30ID:qiJH3evl
>>801
色々所得制限かかってくる年収だよね
お金的にはまあその分あげてくれるって感じなのかもしれないけど、子連れで出掛けても混むし駐車場とか高くて車移動もなかなか出来ないだろうからその生活したいかしたくないかかな?
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/10(土) 18:52:56.47ID:zxLEl6c+
>>801
子供はいくつなんだろ
美術館も博物館も多いし、東京だから経験できることも多い反面、生活は今より少し苦しくなるかも
ちなみに物価高いって言うけど、今関東に住んでてそんなに野菜や魚の価格差は感じないよ?薬局に関しては都心の方がむしろ安い
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/10(土) 18:59:15.32ID:KUHw1W8i
東京でも場所によるよね
昔ながらの住宅街でのんびりしてる地域もあれば荒れてる地域もあるから、社宅じゃないならよく下調べて住む場所決めるといい
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/10(土) 19:00:21.60ID:kw49bwgN
>>801
受けなくて昇進に支障はないの?
期間限定ならあちこち観光も出来るし良いと思う
こどもが小学生以下だったらついて行くかな
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/10(土) 19:27:10.39ID:MWDpE/qy
>>801
地方と東京の違いを1番感じるのは家賃と駐車場代
車なしでもいいなら駐車場代やガソリン代、車検等いらないからそこまで変わらないかも
水道光熱費は東京の方が安い場合あるし日用品や食費はさほど変わらないと思う
あとは子どもがいくつかにもよる
小学校低学年までならいいけどそれ以上になると地域によって進学事情が変わってくるから対応する子どもが大変かも
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/10(土) 19:30:33.33ID:zxLEl6c+
805だけどごめん、以前は錦糸町あたりに住んでて今関東に住んでる
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/11(日) 08:12:57.95ID:omVjxh09
>>801です
みなさんありがとうございます。

昨夜夫が更に詳しく確認してきまして
年収は980じゃなく1030に上がる
住宅は7万円(超える分は会社、7万は自分で払う)
車は今までの方は皆さん手離してから引っ越してるそうです
居住場所は都内で、すごく栄えてるあたりでした

うーん…
うち、子供が3人で低学年と高学年です。
栄えてるあたりに行くと中学受験盛んなのかな?
末の子が高校生になる頃には今回みたいな年収upがあるだろうと思ってたのですが想定より早く話が来てしまったので、これは3人とも高校無償化対象外?手当てもなくなるのかな?
もしかして断る1択だったかな…
夫は上司にも乗せられちゃって受ける寄りになってきてます
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/11(日) 08:32:49.94ID:dMf789JY
>>814
東京は人も仕事も集まるから、地方部署がいくつもある中での東京本部での仕事ってすごく楽しかった
ご主人の仕事も職種も知らないけど、本人がヤル気あるならせっかくの機会だし本人の意思尊重したら?
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/11(日) 08:59:03.27ID:nAyF7WXb
>>814
なんとかなる
子供が高学年で上京したブログいくつか読んでるけど、どこも子供たちはすぐに馴染んでるようだった
探して読んでみたら不安減るんじゃないかな
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/11(日) 09:31:18.25ID:XC54C6aV
>>814
何年東京にいるとか分からないのかな?栄えている都内でも場所によって雰囲気が違うけど選べないんだろうか
中受が盛んだったとしても高学年から始めるのも大変だしもちろん公立に通う子だっているよ
高校以降も選択肢が沢山あるし良いと思うけどな
あと時給が高いから妻がパートするのも稼ぎやすい気がする
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/11(日) 10:00:40.96ID:KTlzYKew
>>814
マジレスだと労働意欲が大事だから働き手の意思を尊重する一択だと思うよ
残された選択肢は単身赴任にするかどうかだけかな
大概よ地方より教育水準は上だし文化的なものは数多く触れられるし大学も自宅から選びたい放題、何よりなんでも揃ってるから子供時代の世界がかなり広がると思う、良いことも悪いことも
失うものももちろんあるけれど住めば都、金銭的なものは後からついてくるから頑張って
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/11(日) 10:03:18.93ID:/T2xuZcS
>>821
地方かなり田舎のほうだけど普通にファミリー向け賃貸あるよ、東京の1Kと同じぐらいの家賃でかなり広いのがゴロゴロあって
転勤ありきの仕事の人とか普通にファミリー向け賃貸使うよ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/11(日) 10:49:32.40ID:9931aj8G
マンションで100㎡くらいの物件なら私がいた地方都市でも結構あったな
転勤族が集まる地域だったしね
家族5人で子供1人一部屋づつじゃないとって話なら無理だけど

神奈川→地方都市→東京で転勤したけど、物価はどこも変わらず
家賃は東京がぶっちぎりで高いけど駐車場代は地方都市が一番高かった
勉強も地方都市はぎちぎちで宿題が多かった
東京は中受の勉強の妨げにならないようにか宿題が少ないね

元レスの旦那さんは遅くても長子が高校生になる頃には1000万超えるんじゃないのかな?
高校無償化対象外だからそれなら早くその生活に慣れたほうがいい気がするよ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/11(日) 11:38:24.05ID:NgG0OLGk
コメ主は断る選択肢を入れてるけど旦那もなのかな
年1.2回あるだろう面談で希望は出せるだろうけど打診されてお断りしちゃうと今後の出世に関わるような

23区西側住みで周りは中受する子としない子半々の地域
子が今年から小学生になったんだけど、夏休みの宿題がなくて普段も学校でやり切れなかったドリルが宿題になるだけでほとんどなくて
学校の勉強について来られない子に向けては授業とは別に普段から単発で補修あったり長期休みにも補修やってるらしく驚いてたんだけど中受家庭に配慮しての事かもって今気づいた
当たり前だけど自分の時代との違いにびっくり
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/11(日) 12:14:18.29ID:omVjxh09
>>801です

やはり夫の意欲は大切にしてあげないとですよね。正直に言うと夫よりは子供の環境とか中学高校進学とか家計の心配とか母親目線で家庭寄りな悩みで頭いっぱいでしたので、皆さんのレス読んで八っとしました。反省です。

我が家は一応転勤族で賃貸です、でも夫は何故か7年くらい同じところにいて次も10年は東京から出ないと思います(上司曰く。)
子供達が中〜大学生(特に受験期)だと引っ越しも難しいと思うので10年後(東京から出る時)は単身赴任になるかもしれません

今回受けないとしたら、末の子が高校入るころまで地方で転勤が1回あるかな?くらいです
安定を望むと受けないに傾くのですが、今回は金銭的には要警戒な感じではありますが受ける方向でいくべきかなぁ…

ちなみに、新宿区か港区か選べると聞いた気がするのですが一般家庭が迷い込んでいいのはどちらかわかりますか?
田舎育ち地方周りで都会はなんだか怖くて(笑)
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/11(日) 12:48:48.35ID:XC54C6aV
いま小学生でそこに7年住んでたら子どもたちは転校嫌がらない?
自分は夫の職場があるからお互いの出身地ではない所に住んでるけど、子はここで生まれ育って友達もいるから転勤になったら単身赴任してもらう予定
家も買っちゃったしね
新宿区か港区だったら新宿区のほうが馴染めそうwあくまでイメージだけど
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/11(日) 12:57:46.62ID:6AbAHPyp
住む所まで指定するってことは社宅か。
ソッチの方が大変そう。
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/11(日) 13:06:16.02ID:xs6UShfr
新宿や港区で3LDKのマンションに手出し7万だけで住めるなんて羨ましい。
でも3人いてその間取りで車なしだと地方から来た身からするとしんどいよ。
高校や大学の選択肢が多いだけがメリットだよね
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/11(日) 13:09:45.79ID:nAyF7WXb
>>827
会社の場所じゃなくて住むところだったら新宿かなぁ…
知り合いが繁華街から少し離れた場所に住んでたけど意外と落ち着いてたよ
下町っぽいカフェや安いスーパーもあるから慣れたら暮らしやすいと思う
学校の治安はわからない
港区は場所によるけど物価高めで少し暮らしにくいかもしれない
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/11(日) 13:28:58.54ID:uVu2xn4p
住環境だけ考えるなら豊島区や中野区寄りの新宿区
でも会社が新宿区や港区指定するなら勤務地からは少し離れるかも
駅近なら乗り換えすればすぐ出れるからそこまで心配はいらないと思うけれど
小学生なら車なしでも平気そう
23区内ならカーシェアポイントも多いよ
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/12(月) 13:22:08.61ID:kESqz7IE
★虚栄、嘘つき
[嫌韓]防弾少年団BTS全米1位は“チャート不正操作”だった! 空前の快挙があぶり出した「K-POPの闇」
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1639212386/
★嫉妬
超キモい韓国人「我々韓国人は日本人のノーベル賞受賞に嫉妬し、
日本にコンプレックスを持っている」★3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1619712053/
★憤怒
火病(ファビョン)
[無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/nida/1498440054/
★強欲
【キムチCM】朝鮮ハゲの陰謀
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cm/1524853612/
★色欲
【韓国】元韓国代表フィギュアスケート選手、未成年の門下生に対する性暴行容疑で収監中[09/07] [ハニィみるく(17歳)★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1662511194/
★怠惰
駐在所で包丁持ち「俺は国葬に賛成だ」「人を殺したい」 
銃刀法違反容疑で30代★無職★男を逮捕 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662607639/
★パクリ
【石川県】「韓国のルビーロマン」
県産と同じDNA 国鑑定、苗木流出か 
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1662521049/

朝鮮人はキリスト教七つの大罪常習の最悪ミンジョク、
だからKの法則は起こるべくして起こる

日頃の朝鮮人の行いが悪いから
朝鮮人と関わってるだけでもKの法則は起こるべくして起こるw
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/12(月) 22:08:32.49ID:kESqz7IE
【悲報】朝鮮エラ壺自●党カルト教団
が言う

「パヨク」とは、

普通の一般日本国民の大半の事

だと

バレたwww

国葬反対77%
https://news.yahoo.co.jp/polls/43486
tps://i.imgur.com/lY0uytA.png


朝鮮エラ壺自●党カルト教団の日本保守成り済まし、

実は正体は、自●党サポ安倍サポ=朝鮮エラ壺カルト教団
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/13(火) 15:02:33.69ID:embLI2PH
家計的には都内なら大学は選び放題だし一人暮らしさせなくて済むからその点安上がりだと思う
仕事が沢山あるから妻も仕事して、車無くても電車で済むからなんとかなるような
受験的には中受も盛んだけど高校がないわけじゃないし…
子供の性別と偏差値にもよるけどそこまで気にしなくてもかな

そもそも昇進を断るっていうのありなのかな
家族が病気があったりとかじゃなければ、ご主人の仕事の成果が認められてるわけだから、
転勤は変えられないものとして、残りの家族が地方に残るなら残る、都内行くなら行くで決めてやっていくしかないのでは
家計的学校的ななんとなくの不安で昇進の打診を喜ばずに断ろうとするってご主人が気の毒だな
断る理由が弱いなぁ
奥さまと子供が地方にいたいなら受けて単身でいいような
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/13(火) 15:16:45.84ID:1mJwVVFm
昇進を断る人、いまどきいくらでもいるんじゃない?
昇進したら責任増えるわ、尻拭いしないとだわ、海外とか国内拠点にも出張多いわ
挙句いつどこに転勤になるかもわからない(一般人なら事前打診と拒否権あり)
それならそこそこな給料とそこそこの立場で家族と過ごしたいという人、周りも含めて結構多い
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/13(火) 16:40:51.32ID:2uxpPISv
うちも転勤族だけど若い人は転勤嫌で就職したがらないみたいだし、昇進断る人も今どきいくらでも居ると思う
子育てハードモードになる割に昔ほど給料も良くないしね
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/13(火) 16:58:36.69ID:cC0Sb+g2
なんでもいいけど、圧倒的に主人本人の気持ちという視点が抜け落ちている
今後も仕事していくのはご主人なので、昇進するべきか否か、新しい仕事を受けるべきか否か、全てご主人に帰ってくる
家族は全てそれに合わせるべきとは決して思わないけど、本人の気持ちは大切にすべきだと思う
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/13(火) 17:00:07.41ID:U6F5mihB
たしかに、旦那側からしたらここで勝手に相談されてもねえ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/13(火) 17:20:05.93ID:cDGDMarQ
2005年入社くらいの年齢以下の社員(現37歳以下位)は転勤嫌で辞めていく人続出だった
これくらいの年齢の世代から、大学の飲み会で駆けつけ一杯しないとか、最初からチューハイ勝手に頼んじゃうとか言われていた世代だった
社会人になっても、有給は毎年全日取っても良いじゃないかと主張して上司と揉めてた
ちょうど自分が過渡期で、その思考わかるなーと思いつつも慣例に従ってて、1-2個下の後輩の我を通す感じが眩しかったわ
15年前は自己中と言われがちだったそういう主張が、今は当然のように通る社会に大分なって良いなーと思うわ
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/13(火) 17:39:39.96ID:XbTEZblJ
>>842
まさにその世代あたり
旦那は全然我儘じゃなく淡々と仕事するタイプだけど私は古い体制の会社にイライラしてる
で最近同世代の15年近く勤めてて順調に昇進してた人たちが地元帰りたいとかで辞めていく
うちより下の世代になると共働きで家事もお互いやるのが当たり前になってきてるね
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/13(火) 19:57:25.18ID:VVSXF2FL
>>838
こういう話を最近よく聞くけどそういう人は会社が一時的でも傾いた時に切られる候補に上がる自覚はあるのかなって思う
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/13(火) 19:59:16.90ID:ZJO33aWI
傾いた企業に勤めるくらいなら転職すればいいでしょ今の時代
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/13(火) 20:14:15.18ID:2uxpPISv
そんな傾いてたら倒産したっておかしくないもんね
課長あたりも責任の割に年収1000万前後になって手取り増えないからなりたがらない人が多いらしい
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/13(火) 21:17:46.55ID:FCG7LGw/
なりたがらないのは分かる
けど実際に昇進や転勤を打診されてお断りできる人はいるのかって話
転職すればいいじゃんとは言っても今より良い待遇で採用してもらえるとも限らないしさ
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/13(火) 21:21:28.75ID:wrCFM37C
管理職になると地方や海外だけでなく、関連会社出向とかもあるからなぁ
リーダー職くらいで、定年まで自由にいるのが幸せな気はする
まぁ一般人でもそこそこの年収だから言えるんだろうけど
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/13(火) 21:24:31.88ID:zW4QQ2x6
夫の会社は転勤ありか地域限定か選べるけど地域限定だと出世は頭打ちみたい
社内結婚したり地元出身の人はそっちを選んでるって
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/13(火) 22:15:50.46ID:ZJO33aWI
非課税スレだから出世すればいいってなるかもしれんが今や多数派の共働きだと転勤とか労働時間増えるとか受け入れたら生活崩壊するからね
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/14(水) 06:43:34.89ID:IatOFXfw
共働き多数派といってもフルタイム共働きは3割弱。今でも子育て世帯の7割は妻専業か、扶養内パート。
家計収入割合でいえば、ほぼ夫一馬力みたいな感じが大半。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/14(水) 09:31:38.84ID:mhFoNyUN
>>851
フルタイム共働きってそんなに少ないのか
経済的なこと考えてフルタイムで働こうか考えてる
母が5年後に定年迎えるのでそしたら頼れるのだけど今は無理したら子供に皺寄せいくし
現状だとあまり貯蓄できないし、できたらもっとバリバリ稼ぎたいなと皮算用しちゃう…
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/14(水) 09:44:12.87ID:3q9WkDkq
>>851
そんな少ないのか
フルタイムに時短は入ってないとか?
未就学とか小学生なら時短の人も多いだろうけど
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/14(水) 10:52:08.83ID:0mf/QdBs
ぐぐったら内閣府男女共同参画局の資料で令和に入ってから49.5%だと書いてあったよ
パートを入れると68.2%だって
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/14(水) 11:06:13.14ID:xjYOPlbl
子育て世帯の約半分がフルタイム正社員なの?
それはすごい
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/14(水) 11:17:43.30ID:I7Sx9p/s
でもフルタイム共働きの割合って30年前からずっと40%台だから、別に増えてないんだよね
パート(週35時間未満)が急増してる=完全な専業主婦が減っただけ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/14(水) 11:24:42.88ID:I7Sx9p/s
あ、しかもこれは子どもの有無は関係ないデータか
低年齢の子育て世帯に絞ったらもっと低くなるだろうね
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/14(水) 12:54:48.39ID:IatOFXfw
詳細は内閣府のページでご覧くださいね
令和4年データでは、
妻無業458万世帯
妻パート691万世帯、
妻フルタイム486万世帯。
30年以上、妻無業が減ったぶん妻パートが増加してるだけで、妻フルタイム世帯数は増えてませんよ。
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/14(水) 21:28:57.27ID:InRKWVgH
>>689
亀だけど一条ではないですか?給湯器ってエコキュートのことかな
今年一条で建てたんだけどレス読んで10年後が怖くなってきた…
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/14(水) 23:45:03.54ID:InRKWVgH
>>863
10年前の値段は分からないけどずっと「坪単価が上がり続けてる」って言われてるから多分太陽光とか付けても今より安かったんじゃないかな
今でも廉価版シリーズだと2000万ちょっとで30坪建てられるみたい
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/16(金) 06:32:16.98ID:Y5EtQ+ab
今年契約でコロナ前より坪単価3割以上上がってほんと辛い
700万円増し
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/17(土) 10:42:42.37ID:bp3TwQLb
>>866
70坪で800万円って原野商法に出て来そうな過疎地や辺鄙なド田舎かと思ってた。
それでも建物に2,800万円も出すって金銭感覚も不思議。
どんな豪邸なんだろう。
田舎へ行くと見栄(?)があってこじんまりとした家建てると肩身が狭くて成金如く豪華絢爛になるのかな、結婚式みたいに。
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/17(土) 11:15:56.54ID:QeZ7LFA5
見栄というか田舎は土地の値段がほんと安いからそのぶん建物に金かけられるだけでは
ど田舎で土地代が都会の半分だからって年収が都会の半分なわけではないし
広い土地にこじんまりと建てたって仕方ないし
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/17(土) 11:23:56.55ID:LbYe+AKh
売るための家じゃなくて自分たちが住むための物だから別に良いんじゃないの
儲かってる農家さんの所とか家立派だよね
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/17(土) 12:15:53.73ID:C08W2eIG
この流れでちょっとした疑問なんだけど
都会だと物価安くて建物安く建てられるの?
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/17(土) 15:13:58.71ID:wUGbPfhS
大した都会でもないけど約50坪で土地2500建物3000で5500も出して激狭の家で悲しい
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/17(土) 15:17:32.39ID:oUVErmQp
>>875
50坪を激狭だなんて!!!!めっちゃ広いじゃん!!!!
しかも安くて羨ましい
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/17(土) 16:03:11.59ID:rjS3+Zsv
うちなんて30坪で土地4000家1300だよ
4人家族だからやっていけてるけどちょっと狭い
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/18(日) 14:04:44.13ID:BFEcihYY
50坪じゃなくて50㎡の間違いだったのでは?
極狭っていったらそれくらいよね
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/18(日) 18:20:45.41ID:Xl86ATXR
>>879
30坪だったら3階建てかなと思ったけど、1,300万円では厳しいから2階建て?
ガレージ付きで4(L)DKかな。
同じ位の土地面積で思案中なので間取り教えて欲しい。
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 14:37:47.46ID:mh0tXq/e
似たような年収なのにうちより2000万以上高い家買えるの凄い
貯金があるのかな
私も都会住んだら5000万の物件を「頑張ろうね!」でローン組んでしまうのかな
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 18:19:10.66ID:O3tQxaZn
>>885
買うんじゃないかな
だって5000万より安い家なんてそもそもほとんど存在してないし、賃貸で3LDKだと月20万とかかかるから払えないし
みんな無謀な買い方をして「頑張ろう」で乗り切ってるわけではなくてちゃんと計算して買ってると思うよ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 18:58:58.52ID:O3tQxaZn
そうみえるかもね
でも人には色々事情があるものよ
スレ上限で5000万のマンション住み(援助なし)子供2人だけど、今のところまあまあ貯蓄は出来てるから無理すぎるわけではないと思うけどな
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 20:06:36.00ID:XiyjBbee
うちは多分地方に買うから3500万以内くらいの家にしたいけど多分都会に住んでたら5000万しても買うと思う
他を切り詰めてでも仕方ないなって感じ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 21:22:40.09ID:8VCxWMwW
地方で40前後共働き600みたいな人でも注文住宅が当たり前の地域だから800~1000なら5000くらい問題なく思える
二人とも介護の共働きで土地坪10万以下に2000万円台の注文住宅みたいな
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 21:54:51.87ID:XtCuPTn/
>>890
愛知県に住んでるけど田舎の方でも高卒でそこそこ給料もらえるから40前後共働き600しかないって信じられんw
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 22:23:07.63ID:LPwYk9Ao
>>891
九州の片田舎に住んでるけど同意見よ
地方を偏見とイメージだけで語ってると思う
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 22:48:24.38ID:qihYo2z3
いくら地方でも40前後共働き600はないわ、>>890の周りはそうなの?サンプル少なすぎん?
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 23:32:16.15ID:xKCh3qui
500+100でしょ
非課税で共働きと言って良いのかは微妙だけど
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 23:40:39.53ID:6/3OYw6w
>>894
地方田舎住だからといって世帯年収600万円で上に書いてるような生活は無理でしょ
仮に夫500なら呑気に非課税妻なんてしてる家庭はないと思う
実家から経済的援助ありなら別だけどね
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 23:50:05.24ID:WyQ/2XPB
どちらかの実家に敷地内同居とか
親が持ってる土地に建てるとか
高校までは公立でその後就職か奨学金もらって進学みたいな地域なんじゃないかな
今住んでいるところはそんな感じだ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/21(水) 06:32:37.74ID:T/68cKyF
首都圏で中古の3LDKマンションがほぼ4000万以上のところに住んでるけど手が出ない
賃貸でも家族4人ヒーヒーだよ
公立なのに
働かないと
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/21(水) 07:19:48.38ID:wNZjV545
>>893
地元が四国だけど実在するよ
介護共働きとか長く居ても大して給料上がらないから
旦那300ちょい、妻事務員とかで200とかもよく居ると思う
子育て出来てる人は親がそれなりに結婚費用とか出してくれてそうだけどね

大手の工場とかがある地域の方がマシかも
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/21(水) 07:26:55.66ID:urwgwvcH
>>891
平均年収愛知544万円、青森370万円
東北来てみなよ
同じ介護ですら給料低いからね
キツい工場でも月給20ボーナスなしとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています