X



トップページ育児
1002コメント328KB

【戸建て】子供を育てる家 part.84【マンション】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 06:03:12.54ID:3rZpW6do
新築、中古、賃貸……

なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ

資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです

育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ

賃貸派のお話も歓迎です

次スレは>>980お願いします。


※前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.83【マンション】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1659270877/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 10:54:51.67ID:7tmYo68V
>>1
建ておつ

赤子を縦横無尽にハイハイ(ずり這い)させてあげたいけれど
リビングの整理が追いつかなくて、結局4.5畳の畳の上だけになっている
休日は庭の開墾作業などが優先だし忙しいねぇ
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 12:25:11.02ID:k8FiEx1p
スレ立ておつ!
庭は庭師かシルバー人材におまかせだわ
切った枝や草の片付け面倒だし暑いし
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 14:50:06.57ID:Yt27zPFo
地方で土地が広いと二階建てにしても、その分庭がでかくなるだけだからなぁ
それなら平屋の方がいいってのも理解できる
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 15:23:44.22ID:7tmYo68V
>>3
将来、子供と菜園を楽しみたいから早めに土の石除去をしたいのよ
降雪地帯だから冬前しか作業が出来ないし、雑草は待っててくれない

平行して物置内のDIYや冬支度もしないといけないから手が回らないわ
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 15:43:04.95ID:ex/ZJDAy
近所に築50年近い家を減築して平屋にした家が売りに出されてた
土地が40坪くらいで1LDKに駐車場1台付き
たぶん高齢者夫婦が住んでたんだろうな
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 16:52:04.91ID:cNYF8E83
田舎の平屋育ち
兄弟揃って階段の上り下りが下手くそなのは平屋のせいかもしれない
やっぱり毎日使ってる分経験値が全然違うと思った
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 16:54:02.02ID:jJ52YbzV
1乙です
>>8
平屋スレに平屋なら最低でも60~70坪はないと…と書かれていた
郊外でも便利なところでその広さは高いし、なかなか出ない物件
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 17:04:00.92ID:/2HpgnmE
平屋を結構やってる工務店と話したときには
最低でも80坪で間口の広い南向きの土地が必要って言ってた

地方都市だけど調整ならともかく市街化にそんな土地出ないし
出ても土地だけで3500万超える
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 17:18:05.09ID:vZGtDKRk
建売みたいな廻り階段(螺旋状)は危険だけど
階段に踊り場を作って15段にしたら苦労しないだろ
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 22:36:42.02ID:WcKBoH5h
日当たりはいらん
どうせカーテン閉めるし
ラティスにしても気配は感じるからたいした効果ない
ただのカビコケ対策
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 22:48:58.10ID:oIkecZU1
>>13の人って常駐者だと思うけどいつも一人称みたいに言うよね
意見からは家族の意見を感じない
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 23:00:05.88ID:3rZpW6do
たしかに
日当たりいらん、は暴論だね
日中は家にいないのかな
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 23:19:19.20ID:/HIo4NuO
暴論だとしても、カーテン開けてる家の住人は高齢者ぐらい
周り1.5mで前3mで平屋建てるのもあり
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 23:27:49.82ID:356TK3Qf
日当たりいらんとおもって東向きの賃貸住んでたけど、日中薄暗いと気分沈むよ。休日しかいなくてもジリジリメンタル削られる。
日当たりの良い戸建てに引っ越して、目隠しの薄いカーテンは締めっぱなしだけど、高窓から日が入って自然光で十分明るいと気分が全然違う。
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/03(土) 01:40:30.15ID:Md1V+H4S
カーテン開けるか閉めるかって話してる人達ってレースのカーテンは付けてないの?
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/03(土) 06:32:18.85ID:DBD9QKae
ミラーカーテンつけて西向きの部屋だけど午後明るいし気にならないから
人それぞれだなあと
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/03(土) 07:35:28.09ID:OwVz5hWz
ミラーレスは色々確認しといた方がいいぞw
丸見えとかあるからな
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/03(土) 07:52:23.17ID:WXJnAf1L
>>21
あーそういうことなのか。
以前住んでたアパートの前の戸建てで、カーテン閉めてるけど透けて見えてたところがあったのよね。
なので、うちは買うときに確認するし、付けたら外から見て確認してるわ。
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/03(土) 08:14:15.10ID:cHzcVzcQ
世の中、外から丸見えでも全然気にしないでカーテン開けっぱなしの人とかけっこういるからね。
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/03(土) 08:45:14.10ID:DlJTF0ND
1Fリビングはプリーツスクリーンなので
上部だけをやや下げて、目隠しは維持しつつ採光性上げてるわ
カーテンよりスッキリしてて気に入っている
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/03(土) 08:59:36.01ID:nMTYmrAy
プリーツスクリーンこそ外から見えるしボロボロになるし後悔してる人多い印象
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/03(土) 09:29:36.44ID:AvZyHP0O
プリーツスクリーンの透過率も様々なのに何で全て同じように言ってるんだろう
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/03(土) 09:54:31.92ID:TXV4hmQq
マンション4階だけどまわりが低い家だから全裸で洗濯物取り込んだりしてるわ
100mほど向こうの高いマンションから見えんこともないけど気にしてない
外の視線を気にする所にいまさら住めないわ
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/03(土) 11:16:33.35ID:eGDcdTdX
カーテン無しで全裸は公然わいせつに該当するんだっけ?
うち玄関の奥の家がそれで着替えが丸見えだから警察に相談しようかと思ってる
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/03(土) 11:45:36.24ID:eGDcdTdX
>>29
何度も大家さん経由で注意してるんだよね…1年続いてるし流石にね…
相手はアパート住まいで若いみたいだから出ていくのを待つ手もあるけど
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/03(土) 14:33:21.85ID:rbZy5KKt
安倍氏の国葬めぐり“墓穴”掘った!岸田首相が国会出席「自ら表明」までの舞台裏 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1662158121/

安倍晋三を偲ぶも何もw

壺チョンが安倍晋三の死の原因だからなwwww

統一教会壺カルトを解散、消滅に追い込むべきだよな~www


壺カルトチョンの悪事→安倍晋三射殺の結果w
(壺カルトチョンの自業自得)
日本人は「呆れて」見てる(傍観)だけだよ?ww

自分でウンコまって、そのウンコに滑って転んでウンコ塗れになった
そんな状況が
安倍晋三が朝鮮壺カルトを選挙工作等に悪用して、朝鮮壺カルトの悪事に巻き込まれて射殺された状況に例える事が出来る

ケチって火炎瓶事件等とも事件構造が似てるw

安倍晋三に対して偲ぶ?w
日本国民が安倍晋三に対して偲ぶ思いは、、

日本国民一同「バーカwwwwww」
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/03(土) 17:57:49.74ID:LeV5USzx
他の部屋との兼ね合いで浴室と洗面所が敷地の一番手前になりそうなんだけど
すぐそばに道路があると人の気配とか気になるかな
窓は小さいものかなくてもいいと思ってるから中が見えることはないけど
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/03(土) 20:03:20.55ID:5BvKwEVY
>>33
気になると思う。
どうしてもその間取りになるなら、窓はつけない方がいいよ。
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/03(土) 20:51:42.20ID:0rf5chzT
うちそういう間取りで、高い場所に開く窓をつけたけど全く気にならないよ
ただ、風呂の窓は入居して半年一度も開けてないからfixで良かったなと思ってる その方が安いしね
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/03(土) 22:35:49.85ID:Xc3VzM9j
>>33
いやならんでしょ
どんな間取りかupしてみな
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/03(土) 22:42:50.13ID:QoFnPq88
【悲報】日本国民「あれ?安倍晋三って死んでも仕方なかったんじゃね🤔」 [115031854]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1659704297/
【悲報】安倍晋三が掲げた「美しい国」はもともと統一教会のフレーズだった
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1659511926/
【超絶悲報】「安倍晋三が統一教会の組織票を自身の思い通りに配分していた!!!」【特大スクープ】 [252835186]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1659145600/
安倍晋三 統一教会と結託し政権をトリモロス 
とんでもない売国野郎だった [784885787]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1660039878/
【悲報】安倍晋三が独断で設定した令和改元日の「5月1日」、統一教会の創立記念日だったwwwwww
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1659756204/
精度0の山神砲が安倍晋三の心臓を貫いた理由
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659743812/

見事に「Kの法則」発動して安倍晋三はお亡くなりになったが

山上砲は散弾だったのに奇跡的に安倍晋三の心臓もしくは首に直撃w

自然に強欲、嫉妬、嘘つきのチョン、売国奴には天罰下るんだよなwwww
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/04(日) 07:29:01.94ID:5megZqUv
>>33だけどレスくれた人ありがとう
気になる人も気にならない人も結局人それぞれなのかな
私は全く気にならないんだけど子供が女の子だから少し心配
間取りは玄関の真横に浴室がある感じ 前面道路まで1メートルもない
まあ他に配置したところで1メートルない位置に隣家の壁があるんだけど
もう一つの選択肢としてキッチン奥に浴室と洗面所という間取りもあったけど
キッチン奥に部屋がある間取りに馴染めなくてとりあえず前面に浴室
狭小住宅の間取りはなかなか理想通りとはいかないね
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/04(日) 09:04:21.37ID:6zlm+HXc
質問相談のレベルが低すぎで普通の住宅購入家族のそれじゃないね
普通は家族間で解決したり、経験豊富な施工側に相談すれば
たいていが解決するような内容だね
変なスレになったね
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/04(日) 21:36:16.60ID:M7kP3KL3
>>38
玄関風呂
ゴーサイン出す工務店…
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/04(日) 21:53:57.22ID:eQGiKVgy
間取り的に玄関の近くに風呂があるのは、別に問題ないと思うよ。コロナ禍で玄関のすぐ近くに洗面所作るの流行ってるし。

洗面所も風呂も明かり取り程度に高い位置に窓をつけてもいいけど、風呂の窓は開けない方がいいな。通行人に、ここは風呂です、って教えてるようなもんだよ。
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/04(日) 22:35:10.72ID:azCJyqVt
2階リビングで1階に水栓がまったくない家に引っ越す予定なんだけど子供もいるから下で手を洗えるようにしたいんだよね
玄関の靴をぬぐスペースがかなり広いからそこにリフォームで小さめの手洗い場を設置しようと思ってるんだけどそんなとこに洗面台置いてる人いる?今のところあんまりデメリットは考えられないんだけど
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/04(日) 23:11:38.82ID:+szCU4x6
>>44
玄関の靴箱に小さい洗面がついたやつも売り出されてるくらいだからそんなに変ではないと思う
うちも玄関上がってすぐのところに1つ小さいのをつける予定
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 03:10:41.66ID:7ZBDlKBc
100人に1人が子育てしてるとして、その中のさらに100人に1人がこのスレ見てるとして、その中のさらに100人に1人がこのスレに書き込んでるとしてもスレ住人120人いる計算なんだが、1人の自演にしたがるのは無理がある
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 08:04:38.54ID:i6O069ni
なにかとすぐに自演疑う人って被害妄想的で自己肯定感低そう。
私生活でもそういう態度出してると嫌われるぞ。
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 09:15:48.44ID:jFQiiLu4
うちも2階リビング、1階に水栓なしなのでリフォームで玄関付近に手洗い着けようと考えていた。しかし、水を引っ張ってくるために、壁と床に穴開ける必要があると思ったら気持ち萎えてきてやめちゃった。
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 10:48:03.66ID:i19GqgOq
「ひろーい」→前も後ろも窓窓窓、解き放たれた不安になるコンロ
「大勢集まっても好きなところに座れるね!」「みんなの居場所がある!」→家具置きづらくなるから段差いらない、床に向かって開く収納扉(゚Д゚)ハァ?
「ヒミツの入口でーす(^^)」→中途半端に穴ぶち抜いた壁
あのCMの家
見学しながら小1時間ダメ出ししたい
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 11:20:24.10ID:SnuWjdZx
同じくCMで『768万円〜』の超ローコスト住宅
CMで値段を流石に言わなくなった
これだけ値上がりすればね…w
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 11:33:52.27ID:/OYHuOov
>>51
あのレベルの豪邸なら植栽などの外構も金かけるから、外からの視線は気にならないでしょう。
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 14:57:38.20ID:3jpFqRRP
ニコニコの建売耐震も断熱も不明でよく売れたな
チラシはローンばかり書いてるから不動産屋さんか金融業者か分からない
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 15:09:13.98ID:VUVUIZrq
太陽光発電設置義務になったらますます戸建高くなるから、東京で買いたい人は予算だいぶ上げないといけないね
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 15:35:37.88ID:iCCloJdk
陰謀論者じゃないけど、太陽光発電こそなにか利権とか癒着を感じるよ
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 15:48:40.15ID:i19GqgOq
「窓採光!空間広々!壁柱いらない!」

完成ドリームハウス
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 16:02:28.46ID:i19GqgOq
>>56
太陽光パネルは利権まみれ
特に夏の東京なら光じゃなくて熱を利用した発電のほうがよっぽどいい
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 16:13:20.15ID:Vav+Yht2
お金がない人は東京に住まないで…ってことなんじゃない?
まあ、狭小は免除よ
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 17:02:06.10ID:L5xsz673
>>56
太陽光を載せると余計なコストが発生するからな
取付業者や修理業者はもちろん屋根からの雨漏りでハウスメーカーも仕事が出来て色々と都合がいい
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 18:12:12.87ID:Qhek+KL6
今の売電価格なら大体8〜9年無事で損益分岐点
災害なしでパワコン長持ちでしたら利益はでる
でも屋根重くなるから耐震が弱くなる
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 19:33:34.58ID:GO/LldwX
日当たり良好ならつけるべきでしょ
電気代は上がり続けるんだから、自家消費分を賄えたら最高じゃん
うちは都会の狭小で、日当たりもコストも相当計算したけど20年程度じゃ絶対ペイできないな、となって諦めたから、載せられるお家が羨ましい
車だってEVにしたら、ガソリン代もいらなくなるわけだし
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 20:51:33.36ID:nVYSGm4i
太陽光、狭小地なのに夫が乗せたがってる
乗せた場合は3階の子供部屋を諦めないといけなくてそこまでする価値があるとは全く思えない
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 22:07:52.03ID:foYKsBR5
そんなにソーラーつけたきゃ自分の頭の上にでものせとけ!と
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 22:14:04.78ID:ayU4hQH4
太陽光つけるなら蓄電池ないとメリット半減だよね
狭小地だと蓄電池置く場所に苦労しそう
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 22:17:21.57ID:ATXRtPDx
太陽光は屋根に負荷がかかり耐震の面で不安とあるけど
きちんと構造計算とかされてるでしょ
太陽光のいいところは災害時の停電対策になるところ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 22:51:16.94ID:yrQIpEOX
隣がアパートの土地ってやめておいた方がいいかな
一応過去に不審者が全く出てない街なんだけど気をつけることがあったら教えてほしい
ちなみに子供は女児2人です
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 22:58:21.72ID:8rq8XGCt
自分なら避ける
住人が入れ替わるからいつどのような人が来るのか知らない
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 23:02:36.03ID:OJXEYSmd
>>71
管理人不在のタイプだと、ごみ捨て場の民度が悪い気がする。
特に単身用のタイプ。
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 23:05:40.60ID:4s8aIGYP
その地域の相場より安いところは治安悪そう
家賃高かったらまぁそんな心配はない気がする
不動産屋もそう言ってたわw
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 23:07:27.64ID:rUMwAffD
>>44
同じパターンで配管とかの工事が莫大になるから後付は無理と言われて諦めた
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 23:07:59.46ID:sl+gHo1o
表面にでてないだけで、不審者がいない街はないと思う。
個人的にはセコムとかを契約して、家中ステッカー貼りまくることをおすすめするよ。月1万円はしないくらい。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 23:44:07.75ID:yrQIpEOX
>>71です
皆さんアドバイスありがとう
ようやく出た物件だったのでなかなか諦められなくて
賃料とかゴミ捨て場のチェックしてみます
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/06(火) 00:09:02.76ID:zsjB4+dU
長所
一軒家より苦情が言いやすい。警察を呼ぶとき気が楽。いつか住人が入れ替わる。付き合いしなくていい。
短所
良くも悪くも住人が入れ替わるがゆえに今後どんな住人が来るかわからない。ゴミ捨て守らない。タバコ。住人や来客者の路駐やたむろ。酷いと平気で家の前に路駐される。自宅駐車場がオープン外構だと勝手に転回目的で使われる。騒音。事件。アパート経営やめたら何が建つかわからない。
安い物件だと老人や無職、生活保護受給者がいる。その場合生活音や子供を狙ったトラブルが起きやすい。苦情言われやすい。ファミリーだとアパートの敷地内や周辺の道路族になりやすい。火事が起きやすい。木造なら隣家への延焼可能性大。
駐車場があれば無駄に長時間アイドリングする人間が大抵一人いる。

どっちも経験あるけど短所が多すぎて書ききれない
戸建てで一生のお付き合いよりかはましだけど
アパートは大家と管理会社と住人次第
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/06(火) 00:57:01.56ID:7lAQkMDm
>>71
うちがそうだよ
単身用だからか、特に問題はない
親の土地だからそのまま家を建てたけど、新たに買うとなると悩むかも
でも駅が近かったりすると珍しくない気もする
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/06(火) 01:27:17.23ID:bqmMhN3q
アパートと言っても単身やファミリー、所在地で全然状況変わってくるよね
結婚した頃にファミリー向けアパートに住んでたけど評判のいい学区だったせいか問題のあるような家族はいなかったよ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/06(火) 03:20:20.11ID:uYUGKO/s
古めのアパート横にある土地購入したよー
まだ住んでないけど
もともと同じ校区内に住んでて近所だから朝昼晩しょっちゅう歩いてゴミの出し方とか雰囲気見まくってる
とはいえ本当のところは分からないけど
駅チカで家までの道が明るく便利で校区内というのが最大の決め手
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/06(火) 07:29:25.73ID:OXG8X3yu
>>81
おめ。駅チカの戸建ならそんなに変な人は少ないと思うよ。
ゴミの未回収とかどれくらいあるか確認すべし。
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/06(火) 07:51:38.77ID:bZnhW4eL
賃貸は駐車場見れば住んでる層がわかるもだけど
駅近だと車持たないからなぁ
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/06(火) 08:06:12.69ID:OR+RxLDK
家賃と間取りでなんとなくわかるのでは?
近くの駅近アパートでファミリー層向けの間取りで家賃高い方は穏やかそうな人が多い
その隣の1k激安アパートは外国人とか単身おじさんが多い
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/06(火) 08:19:34.57ID:bZnhW4eL
というか古めのアパートの最大のリスクは
10年後とかに解体→分筆されて狭小建売になることか
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/06(火) 08:29:39.79ID:uYUGKO/s
>>82
そう思いたい!
一応ゴミ出しは嫌な姑か?ってくらいチェックしにいってて
回収不可とかゴミ散らばってるとかは見たことないから大丈夫かなと
今後ヤバい人が引っ越してくる可能性はあるけど
古いけど極端に安いアパートとかではないから無事だといいな
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/06(火) 08:37:44.40ID:uYUGKO/s
>>86
それはあるね
というか実際自分ももともと50坪ちょいの土地を半分に分けた土地を買った
土地が高すぎるからシャーメゾンみたいな収益物件になるか狭小住宅になるかしかない
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/06(火) 09:14:41.50ID:kaAl/WYP
本村健太郎弁護士が2日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」に出演
(略)
宗教法人法第81条(解散命令)の条文には
「◆著しく公共の福祉を害する◆と認められる場合」
「◆宗教団体の目的を著しく逸脱◆した場合」
本村氏は「これには十分、すでに該当しているはずなんです」と説明。
デイリー9/3(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba7d05194f9380a508b95c5ed1091acfe7c91fe5

旧統一教会関連の相談、安倍氏事件後に急増 6月8件→8月102件 正体隠し、不安あおる勧誘今も
2022年8月30日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/198781

8月
102件も、壺チョンの被害相談wwwww
解散命令待ったなし

統一教会壺カルトは違法を繰り返してる
安倍晋三射殺の原因だし

解散させた方がいいよ

こんなチョン団体
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/06(火) 11:20:03.19ID:Nw84hD8V
>>88
土地25坪ってこと?!!
地方からしたら衝撃的な狭さだけど土地だけでいくらするの?
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/06(火) 11:37:17.86ID:HYXN+YnL
うちも30坪無いぐらいだけど、15坪以下とかじゃないとここらじゃ狭い方ではないな
一応23区内だけど全然都心じゃない場所w
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/06(火) 11:51:00.29ID:vLwa4X3T
地方田舎だって相対的に都会よりも平均給与低いわけで虚しい思いするのは同じだよ

地方田舎一馬力900万で無理して駅近建売土地40坪、総2階建延床面積30坪4000万に住んでて虚しい

それは周りがもっと広い立派な家に住んでるからで、周りも似たり寄ったりなら虚しくはならないと思う
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/06(火) 12:00:35.58ID:3f4Qtmxy
>>97
条件って言えば条件だよ
って言ってみる
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/06(火) 12:08:45.92ID:OXG8X3yu
>>85
徒歩15分以内と言いたい。
少なくとも歩いて行けると思える距離なので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況