X



トップページ育児
1002コメント348KB

【戸建て】子供を育てる家 part.84【マンション】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 09:45:01.39ID:WK14qzd4
新築、中古、賃貸……

なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ

資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです

育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ

賃貸派のお話も歓迎です

次スレは>>980お願いします。

※前スレ

【戸建て】子供を育てる家 part.83【マンション】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1659270877/
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/18(金) 17:37:11.29ID:YfybYRql
建売を購入しようとしてる同僚をニラオチしつつ、私たちは注文で営業も最高で良かった...!って言いたいだけでしょうw
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/18(金) 17:39:48.95ID:zukPgSQ8
手続きって何を教えてもらうんだろう
うちも建売り買って12月に引き渡しだけど、いつまでに何するなんて何も言われてない
もちろん困ってもない
>>199が何を教わったのか知りたいわ
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/18(金) 19:05:43.61ID:kSO1tZp+
>>199
これから建てる場合はローンの支払い関係できっちり計画必要だけど、建売を買うだけならあまりそういうのないと思う
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/18(金) 19:34:04.85ID:SGVoiNcf
なにを困ることがあるんだろ?
遅くとも絶対引き渡せる日を教えてくれてるなら引っ越しはそれ以降で自分たちの都合いい日にするしかないと思うんだけど
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/18(金) 19:55:58.34ID:UYhuRcrs
新築マンションだと集中させないように、中心となる引越し業者が仕切って日程など調整するけど、戸建てだと鍵の引き渡し日が決まれば自分たちでやるだけじゃないの?
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/21(月) 10:02:35.51ID:mq75jOj3
関西で新築建て終わり電気とガス代どこで払うか迷ってます

乾太くん8kgをこれから毎日ぶん回し冬は床暖房使いまくります

大阪ガスの床暖房エコジョーズプランか
関西電力のなっとくパック?
どちらが安くなるか詳しい方いらっしゃいますでしょうか

今年の夏の料金で申し訳無いのですが
電気で1万円(去年の冬は約1.2万円)くらい、ガスで7千円くらいでした

今の賃貸ではガスの用途は風呂と炊事とコンロだけです
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/21(月) 10:11:33.41ID:mc0fBvwt
>>212
使用量にもよるのでとりあえず住んでみて使用量わかったらもう一方でシミュレーションしてみたら?
環境も変わるしましてや夏の使用量はあてにならないとおもう
0215212
垢版 |
2022/11/21(月) 12:22:22.03ID:mq75jOj3
そうですよね・・一旦大阪ガスで行ってみる事にします!
ありがとうございました
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/22(火) 00:08:22.84ID:5EyXqP5K
土地買った1ヶ月後に徒歩2分のスーパー閉店決まってワロタ
徒歩10分のスーパー行けばいいからいいけど、いいけど、、、はぁ
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/22(火) 08:19:44.32ID:XAc/XJCS
せめて跡地に何か店出来れば良いね

建売業者に買われて細切れにされたら目も当てられない
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/22(火) 08:32:53.20ID:ObKGNFDq
関西のベッドタウンで戸建ても多め、子供3人も珍しくはない地域なんだけど共働き増加で、駅前のマンションに需要が出てるけど築30年超レベルばかりで数年おきに新築マンションが建つとすぐに売れる
でも駅前は昔からの地主が多くてなかなか売らず、土地が狭いからか60戸程度のマンションで60平米台の2LDK~3LDKばかり
車は必須な地域だし、子供2人ならまだしも3人で上記のマンション住まいは窮屈そうだなと思ってしまうわ
同じ保育園同士で上下階とかもあるし騒音とか気を遣いそう
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/22(火) 12:55:12.16ID:CfYSEOa0
>>219
駅までそれくらいだけど真夏真冬悪天候時と荷物多い時と冠婚葬祭でヒール履いてるとき以外は歩くよ
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/22(火) 13:16:23.65ID:RdcJrDNT
都内ターミナル駅前の繁華街まで徒歩15分くらいで電車乗るのも面倒だからベビーカーで散歩ついでに買い物してる
フックにかけたエコバッグとリュックにそこそこ入るよ

自転車乗せられるようになったら電動自転車もアリだけど、乗り降りと抱っこ紐装着面倒…
自分でスタスタ歩ける年齢だとイヤイヤ期とかさなるしそれはそれで大変
徒歩ベビーカー好きなんだけど周りは自転車派が多いわ
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/22(火) 13:48:14.53ID:26761eyn
>>227
重たい水の箱とかでなくて野菜と肉魚くらいなら持つわ
ちょっとは運動したほうがいいよ~
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/22(火) 13:53:42.26ID:CfYSEOa0
>>227

>>216の流れかな、そこは見てなかった
今はベビーカーの子がいるからベビーカーでもスーパー行くし、車でまとめ買いと生協メインで近所のスーパーでは足りないもの買うくらいだから同じような生活の人なら徒歩10分でもいいかも
というか上の人は自転車買えば解決だね
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/22(火) 13:57:23.97ID:XAc/XJCS
スーパーと自宅の距離も重要だけど、動線上にあるかも重要

駅からの帰り道にあるなら全く問題ないよねぇ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/22(火) 14:58:48.73ID:XAb6AYXF
帰り道に有っても荷物持つ距離短い方が良いに決まってるんで家に近い方がやっぱいい
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/22(火) 16:34:36.45ID:5EyXqP5K
>>217
跡地に別のスーパー入ることを祈る
それかドラッグストアとか
一番がっかりなのはパチンコか
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/23(水) 12:00:13.33ID:0MLvxDNI
うちの最寄りのローカル線駅前にあるパチンコ屋が閉店してそのままになってるんだけど、駐車場もあるしスーパーになってくれと切に願ってる。
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/23(水) 20:00:50.06ID:fHsmMMsO
キッチン上の下がり天井って最近あまりみない気がするけどブーム終わった?ダサい?
私はどちらかというとダサいと思うんだけど、階段の関係でカップボードの上が15cm下がりそうだからもうキッチン全体下げます?ってHMに提案されて悩んでる
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 08:12:37.68ID:+XRi3onk
キッチンの折り下げ天井ダサいからやめたほうがいいよ
これやってる人は大抵テレビ背面エコカラット
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 08:36:56.27ID:4K/JYlXG
インスタでよくやってるけど下がり天井って何がいいのかさっぱりわからん
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 08:45:41.89ID:C7O1yqYp
動きを出すとか空間を区切るとかそんな感じだよね
スキップフロアと同じような
広いLDKならアクセントになって素敵だと思う
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 09:06:41.93ID:ULygUsCj
天井勾配とかの関係で下がりになってるんでしょ
見た目おしゃれのためだけではないと思う
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 09:07:43.15ID:Fkeqyd+7
折り下げ天井もエコカラットもお金に余裕ない人は無理しなくていいと思う
あったらいいけどないと困るものでもないから
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 09:31:10.75ID:QWTC31qD
エコカラットはわからないけど下がり天井はよほどセンスよくないとダサいと思う
照明配線とかの施工が楽なのかね?
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 09:32:47.55ID:rAaT9UZA
どんな流行りも最先端も10年経てば古くてダサくなるのは当然の事
それよりも10年後巣立つであろう子供の部屋をどう活用出来るのかの間取りを考えたいけどサッパリわからん
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 09:50:50.67ID:+XRi3onk
アイランドキッチンだと換気扇のダクト通すために一部天井下げなきゃいけないんじゃなかったっけ?
一部下げるんなら全体下げて木目クロス貼っておまけに間接照明入れてアクセントにってことだったかと
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 10:04:08.50ID:Fkeqyd+7
下がり天井もエコカラットも施工や素材で手間も多いし元値も高いから余裕ないならやめておけ
下がり天井でなくても素人がこだわった注文住宅は大概はダサいから問題ないよ
>>247
そんな理由で今時はやらないよ他の理由だよ
だからあったらいいけどないと困るものでもないとレスした
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 10:13:07.01ID:OObYkqIA
>>246
2Fリビングの家で
子ども部屋は1Fのセカンドリビング的に使えるモデルハウスは見たことある
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 10:37:23.20ID:t/Le7NmK
>>246
娘がいるなら里帰りにつかったり、息子でも帰省したら寝泊まりしない?
客室として何も置かなければいいと思う
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 10:43:43.29ID:8swSR4Xv
>>246
もしかしたら巣立たないかもしれないし、自分たちの部屋数足りてるなら無理に活用する必要もないと思うけどなー
うちは2部屋の壁をぶち抜いて1部屋にしてセカンドリビングか趣味部屋にしようと思ってる
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 10:48:37.88ID:cdR7khCE
10年後巣立つってわかってるのって田舎に住んでて絶対地元では就職しないの確定とかそういうの?
都会なら晩婚化だから巣立つのってまだまだ先のイメージ
男ならさっさと一人暮らししてほしいけど
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 10:49:14.83ID:+XRi3onk
私の親は子供巣立ったあと家売ってマンション買ったけど、自分の部屋ないから滅多に帰らなくなったわ
里帰り出産もしなかった
育った家や地元じゃないから居心地悪くて
だから私は子供のために老後そのまま住める間取りにこだわったわ
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 11:12:20.09ID:qYp70SKd
うちは自分が3人兄弟で、全員巣立った後に実家の親がだだっ広い戸建てを持て余してるから、早く売ってマンションでも買えばって思ってる
掃除するためだけに2階に上がるのしんどそう
それでうちも子供3人で戸建て購入、全員巣立ったら住み替えるつもりで暴落がまだマシであろう駅近にした
住み替えても客間1部屋は作るからそこに里帰りとか遊びに来てほしい、でも居心地悪いとか思われちゃったらまぁそれはそれで仕方ないわ
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 11:23:38.73ID:Rsox0PK9
>>254
客間1部屋だと年末年始みたいな家族で集まる時はどうするの?
他2家族はホテルとってあげる感じ?

でも地元で就職して近くに住んでれば泊まる部屋はなくても大丈夫だし、子どもがどうなるか未知数なのが本当に迷いどころだよね
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 11:55:44.25ID:qYp70SKd
>>255
そうだね!ホテルとるか日帰りかな
都内近郊だから、子供3人全員が遠方に住むってのもあんまり想定してないかも
年1あるか無いかの行事のために部屋を確保したくないしね

でも3人のうち1人でも家に残ってれば引っ越しはしないつもりだし、ほんと未知数。だから今から色々考えてもしゃーないね
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 13:05:27.66ID:fNfNI/Q7
私の実家も土地100坪、6LDKとかあって母が持て余してるわ
私は都内に戸建買って子ども2人、老後は老人型ケア付き分譲マンション買いたいw
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 19:20:04.42ID:1OX+Ar2n
年末年始とか実家に集まるけど嫁とかは泊まりたくないホテル行きたいと愚痴られるよ

実家になる側からすれば居心地いいけどね
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 20:55:08.16ID:qYlSOoRZ
私は母に来てもらったわ
ぶっちゃけ実家より自宅の方が居心地いいw
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 21:24:24.26ID:rLo0BVfU
そうなると夫が居心地悪くならない?
人によるんだろうけど
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 07:51:57.26ID:LAqB9R5V
うちも母が単身マンションに一人暮らしだから毎回出産はしばらく家に来てもらってる
そんなんで居心地悪くなる夫やばいと思う
夫は仕事が休めないからむしろお母さんお願いしますって感じ
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 08:47:01.77ID:2GxL+MQY
家狭いんじゃない?
余ってる部屋があって母専用の滞在部屋を作れるくらいのゆとりないと互いに疲れる
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 09:14:05.62ID:qUPT5zMM
いやぁ、よっぽどな関係じゃない限り、母が来るのは夫が気まず過ぎるし居心地悪いでしょ…というか母側もだと思う。気を遣って言わないだけよ。逆だってそうでしょ。

うちは1人目は里帰りしたけど居心地悪かったのもあって、2人目は夫が育休とったわ。
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 09:36:28.49ID:4R0OS1RA
義母が1週間うちに滞在とかいくら家が広くても嫌だわ
私が男なら残業とか出張入れる
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 09:46:24.50ID:rZIz+59q
義理の親を大切に出来ない家庭は早々に上手くいかなくなるか崩壊するよ
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 09:50:09.02ID:I7BwchIy
妊娠中に体調悪くて義母ずっと泊まり込みで来てくれたけど全然平気
上の子の相手もしてくれるし超助かる
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 09:55:15.82ID:3yAmAtJb
産後の滞在、妻と義母に気を遣ってノーと言わない旦那さんがほとんどだと思うよ
でも居心地は良くないでしょう
もし在宅勤務の夫が体調不良で仕事の手伝いってことで義父が滞在しにきたら居心地悪いわ
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 09:59:32.71ID:CoBDj69f
新生児期の壮絶さ考えると夫の居心地の悪さは二の次三の次以下だな…
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 10:04:58.34ID:QFEhf0cs
育てやすくてよく寝る子なら居心地の悪さが勝つのか
夫の居心地の悪さなんか死ぬほどどうでもいい
ミジンコくらい
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 10:10:05.03ID:xp3TNAKs
居心地悪いとかグダグダ言うくらいなら自分が休み取って妻のサポートするしかないでしょ
それが無理だから親呼んでるわけだし
実家が広くても上の子ある程度大きいと里帰り無理な人もたくさんいるし
そら妻の親大好き!なんて人稀だけど産後だからそこは割り切ってる旦那さんがほとんどでしょ毒親ならまだしも
そこを割り切れない旦那さんはこの先心配だわ
常識ある人なら親も妻の自分もそれぞれお互い少なからず気は使って生活回すし
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 10:16:46.52ID:LAqB9R5V
まあ産後はしゃーない
俺の居心地悪くなるから産後は1人で頑張れよって状況だったら無理だわ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 10:20:13.16ID:E/kFrzax
>>273
同意
こっちは死ぬ気で出産してズタボロのまま赤ちゃんの世話してるところに、居心地悪いからとかグダグダ言うような人だったら愛情冷めるし一緒に育児は無理だ
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 10:25:44.16ID:qUPT5zMM
居心地悪いけどグッと堪えてるんだよって話じゃないの?
いちいちぐだぐだ言うのは論外でしょ
1番は育休とってくれるのがいいよね(休暇にしない前提w)
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 10:29:41.14ID:2c+AmHQ5
育休取ってまで居心地の悪さを解消しようとする方に重点置くの?
気難しい旦那なんだね
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 10:34:26.90ID:sF8u7Il2
さすがに出産直後の妻と義母がいて居心地悪い!って直接言う夫はいないでしょ
天秤にかけて、居心地悪いのを我慢はしてるんじゃ?って話
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 11:49:18.16ID:xB1ptEl5
いろんな人がいるのに絶対居心地悪いはずだって決めつけなくても…
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 11:52:15.15ID:BAWlH58b
居心地悪くないならみんなハッピーだからそれでいいじゃん
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 12:26:37.59ID:5qGF22EB
うちの夫は毎日22時まで残業だし、夜泣きでも泥のように眠り続けるし、土曜は燃え尽きてポケーっとしてて使いものにならんしで、
まともに家事育児やってくれるのは日曜だけ

上の子もいるから両親に来てもらわんととてもじゃないと無理
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 12:41:14.75ID:7X8w1zzH
22時まで残業してる夫可哀想すぎて草
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 12:43:18.51ID:WDIUHg4t
夫がかわいそうだよなあ
好きで働いてるわけじゃないのに
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 13:34:11.12ID:ZNCl0HN8
ごめん続き

上の子が幼稚園や学校通ってるから里帰り出来ないママ友は
、自分の母親が来たら旦那が生活しにくいかもと出産の時は義母に来て貰ってた
こういう気遣い出来る人だから義両親との関係が円満なんだろうなぁと思った
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 13:39:13.99ID:4R0OS1RA
子供と自分が大事なのはもちろんだけど産後でも旦那を大事にしたいよね
ま他人の家庭なんてどうでもいいが
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 15:28:00.44ID:K4TixrNL
母親に来てもらってるからって夫を大事にしてないとは限らないし、人それぞれでいいのではないかな
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 15:47:36.49ID:S6HZ0Tsl
私も夫のことは大事にしてるけど、夫も私のこと大事にしてくれてるからそちらのお母さんさえよければ来てもらったら?自分のことは気にしないで、と言ってくれたわ
逆の立場でも夫が産後並みのハードな状態にあって自分がフォローできないなら、夫が余計な気苦労ないように当然義母にお願いするだろうし
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 15:57:59.85ID:4R0OS1RA
まぁましかに旦那の気持ちをミジンコ以下だと思っていても彼女にとってミジンコはまぁまぁ上位かもしれないしね
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/25(金) 17:19:57.57ID:jj9OzPCF
>>289
母親に来てもらってるからって旦那を大事にしてないとは限らないのは同意だけど、旦那の事を雑に扱ってる人ってやたらと母親呼ぶ人多い気がする
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/26(土) 00:54:54.79ID:gmvMCyAz
産後間もない体で新生児の世話より旦那の居心地を大切にするワタシ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/26(土) 01:52:09.04ID:HZPhdfLh
ダンナに気兼ねさせないように実母じゃなく義母に来てもらうのが良妻とかキッモ
義理の関係が気兼ねするのわかってて、授乳やら悪露やらデリケートでハードな産後の状態の妻が一番気をつかうであろう自分の実母呼んじゃう夫さんは人間のクズかなんかなの?
奥さんは良妻()なのに酷いご主人だね
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/26(土) 03:33:37.49ID:fIeRIcDg
うちは実母が毒親で義理の親が良姑舅だからそれには当てはまらない
家庭によってそれぞれ状況違うのに見識狭いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況