X



トップページ育児
1002コメント412KB

【園による】保育園児を見守る親のスレ179【園に聞け】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 22:00:01.17ID:o99vehoN
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※持ち物や病後登園の可否は園によります。ここで聞かずに園に聞きましょう。
「  園  に  よ  る  ! 」
        &
「  園  で  き  け  ! 」

※悪質な煽りは厳禁です。構うなら絡みスレに行きましょう。どうぞご理解くださいませ。

※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。

※前スレ
【園による】保育園児を見守る親のスレ178【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1660704254/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/29(土) 22:35:24.19ID:F/EkRz1b
>>847
スパンコールは>>848の言う通り取れちゃった時に乳児クラスの子が誤飲する恐れがあるし
手を切っちゃったりして怪我する可能性がある
フリルや裾が広がったのNGは引っかけやすいのと粗相したりして汚した時面倒だからかと
基本は安全面での理由だと思うよ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/29(土) 23:06:57.47ID:DffzguNW
制服ある保育園最強
周りが同じのきてるならイヤイヤも回避できるし
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/29(土) 23:07:59.58ID:DTODY9/9
子供服のプリント、ベッタリ貼り付けタイプ?のプリントじゃなくて、布地に色染み込ませてるタイプのプリントがいい
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/29(土) 23:19:51.27ID:oTSgVS2P
>>852
うちはイヤイヤ期はどうしても着替えてくれなくてパジャマで行ったことが何回かあるから制服園じゃなくてよかったと思った
近くの制服着てる幼稚園の子たちエライと毎回思うわ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/29(土) 23:50:58.97ID:8GoPoIu/
うちも2歳児クラスから指定の体操着になるけど、お着替え用にロッカーに置いとく服セット×2を買うのにも、季節やら薄さやら長さやら裏起毛じゃないのやらとあれこれ考えて探して買ってたので、これが毎日な私服園は大変だろうなと思った

昨年は急に「明後日園庭で行事があるのでフード無しのアウターの準備をお願いします」と言われて、フード無しを探すの大変だったんだよな...
今年は今のうちから探しとこう...
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 00:46:49.35ID:fz76DHvH
31日にハロウィンの日はみんなで仮装楽しみましょう!って木曜日に連絡が来て今日衣装探してみたけど男の子の衣装が全然いいのなかった
すぐネットで頼めば良かった
去年までは先生が仮装して子供の仮装については園からは何も言われなかったから油断してた
オバケがプリントされたロンT着させる予定だけど園でハロウィンやる人はどの位のレベルの仮装させる?
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 01:18:07.39ID:zmZ4Z/6Y
木曜の通達じゃ遅すぎるwみんなそんなに用意できてなさそうだからちょっとカボチャくり抜いてのかぶるぐらいでいいんじゃ
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 01:41:11.08ID:faE+pg1B
うちも水曜日に、金曜日は火葬してきてくださいって通知きた
希望者だけどうぞって感じで、なきゃないで園で用意してますってことだったけど、うちだけ何もしてなかったらどうしようと思って慌てて用意したわ
と言ってももうどこも衣装売ってなかったから黒いゴミ袋に100均のキラキラモール?とか画用紙をカボチャ型とかハート型に切ったやつ貼り付けたドレスと、適当な帽子をカチューシャにつけただけのやつかぶせただけだったけど…
子どもはとても喜んだからよかったけど、急に言われても困るよね
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 07:57:10.56ID:bgckqnsw
うちは園で作ってくれたけど、ゴミ袋にカボチャ色々貼り付けてハロウィンっぽくしたマントみたいなの着てたよ。
オバケのロンTあるなら、帽子だけとかマントだけとか1つ足したら火葬っぽくなるかもね。
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 09:16:00.79ID:1u8WusHc
直前連絡は保育園あるある
水遊び用のバッグ用意してくださいとか平日いきなり用意できるわけないだろ!
って思ってめちゃくちゃイライラしたわ
平日時間作って急いでダイソー行ったけどさ
でもみんなは小学生が持ってそうなちゃんとしたビニールバッグだったのに
うちだけ百均の袋で来年はちゃんと選ぼうって思ったw
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 09:22:26.15ID:cew7wZaX
なんかプリントに遠足があると書かれてるけど
(事前申込者のみ)と書かれてる
事前申し込みというか遠足のことすらプリントが初見なんだけど
数日休んだからその間に何かあったのか
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 10:19:24.08ID:yJZZqUoK
うちも31日に仮装パーティーするから服装自由で仮装してきてください!と先々週ぐらいに通達があって
今までは先生の仮装だけで子供の仮装登校は初めてで
準備期間が2週間ほどあったので、メルカリで某ディズニーヒロインの衣装買って自分でちょっと手直し・飾り付けして、あとは髪型を悩んでるところ
髪飾りやアクセサリーは禁止なので、ヘアアレンジで寄せてくつもりだけど...

もしかして、保育園の仮装って、こんなガチのやつじゃなくて手作りした感じの
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 10:21:03.24ID:TSfI2D9i
黒いビニール袋でドレス作る人もいるけどいいじゃん
うちはうちよそはよそ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 10:31:49.08ID:yJZZqUoK
途中送信しちゃった

子供と手作りした感じの仮装。って事なのかな?
作るの面倒でもう出来上がってるのを買っちゃったからガチ感ある...
大丈夫かな、不安になってきた...
うちの園は何でも事前の説明不足が多くて、今までも当日になって「あれ?」と思う事が多かったからなぁ
連絡取ってるママ友もいないしで明日が怖くなってきたw
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 11:27:26.03ID:1qbsQKyL
うちの園はハロウィン前に全員で黒ゴミ袋のマントととんがり帽子を制作で作ってハロウィン当日はそれをみんなで着て仮装だわ
それだと親側で準備するものないしよかった
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 12:38:29.11ID:zyL21tkM
うちはハロウィンだからって仮装とか禁止
考えたり準備の面倒がなくて助かる 
給食やおやつはハロウィン仕様のよう
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 13:55:58.88ID:jW7Ay+5G
さっきショッピングモール行ったらハロウィンイベントやってて、
子供たちが色画用紙で作ったはらぺこあおむしの冠みたいなのかぶってた
紙という手があったかという感じ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 20:41:30.53ID:fJ9XgAPu
ここ見てたらうちは明日仮装して登園ってお知らせはなかったよね……???って心配になってきたわww
夏祭りのときは〇日は浴衣や甚兵衛できてくださいって事前にあったから見てないってことはないと思うけどうちのところも割と総合的な意味でのんびり園だからな……ww
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 20:55:56.38ID:UOb1yI77
うちの園では仮装の衣装は先生たちが手作りしてくれるんだけど、前日に「明日はハロウィンパーティーですので!写真撮影とかもありますので!」って言われたんだよね。
0歳児だから本人よくわかってないし、次の日パーティーだからってどういう心づもりで登園させたらいいかわからなかった笑
写真を意識して、髪の毛とか整えていったらよかったのかな。
カボチャの仮装すると予想して一応スタイだけ色を合わせてみたけど、全然違う仮装でスタイの色とあんま合ってなかった笑
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/31(月) 09:17:08.07ID:yf+wH8oz
昨日の夜からちょっと元気ないなと思ったら今朝から嘔吐下痢でお休みさせた
今日は園でハロウィンパーティーで、先週まで製作の時間で仮装の帽子やお菓子を入れるカボチャの入れ物を作ったりと準備しながら楽しみにしていたのでかわいそうだ…
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/31(月) 14:03:47.52ID:PzeTJR11
保護者参加じゃない行事にガンガン見学に行ってるママさんになんかモヤモヤする
園自体はいつでも見に来てもらっていいですよってスタイルだから別にいいんだけど
ハロウィンとかお月見会とか保護者参加じゃないもの、
小さい行事もほぼ毎回見に行ってるらしい
仕事休めていいなぁって羨ましいだけなんだけど
子どもに「なんで〇〇ちゃんのママは来てくれるのに、私のママは来てくれないの?」とか言われると
何だかなぁ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/31(月) 14:12:57.29ID:O1vlvIvw
なんだかなあって
そういう人もいるねとしか
仕事忙しくて全く参加出来ない人もいるでしょうに
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/31(月) 17:04:20.05ID:oZnwPj4v
園から禁止されてない以上、別に悪いことしてるわけじゃないからねぇ…
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/31(月) 17:22:05.73ID:aWWjDbg5
発達に不安のある子の親に対して見学OKにするために便宜上一律禁止にできないだけで本来そんな頻繁に行っていいものじゃないのを拡大解釈してるとかじゃないの?
そんな常に見学ウェルカムな園なんてそうそうないと思うけど
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/31(月) 19:23:54.28ID:wWTlvVWh
コロナ禍でいつでも見学OKいいなぁ
運動会や保育参加が復活しただけでもありがたいけど親子遠足なんかは中止だし時間に自由きく仕事なら見に行ってみたい
モヤる気持ちも分からなくもないけど園がOKしてるならしょうがないね
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/31(月) 19:46:25.78ID:lsqHbxiV
>>868だけど、結構同じくらいのクォリティの子が多くて一安心した...
やっぱり女の子はディズニープリンセスの仮装してる子が多かったな
半分以上はアナ雪のエルサのコスプレで、エルサでもこんだけの種類のドレスや服が発売されてるんだな。と

男の子のコスプレは結構バラバラだった
一番多かったのはトイストーリーのウッディ
一番カッコよかったのが結構ガチ目のドラキュラ伯爵コスで、これは買うと高そうだな。とw
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/31(月) 19:47:08.46ID:xFRD55mO
なんかキャラ弁の話思い出した
「◯ちゃんのお弁当は色んなキャラが入ってて可愛いのになんでお母さんは作ってくれないの?」と言われた家庭が園にクレーム入れてキャラ弁禁止になったとか
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/31(月) 19:48:25.94ID:I2kcAnar
そもそも平日休みの仕事とかなんじゃないの?
それに881が言うような発達に不安ある子で、パッと見ではわからないけどイベントごとなんかではママがいると落ち着くから園のほうから来てもらってるとか
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/01(火) 17:04:06.74ID:ZgWrnm9l
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/03(木) 05:15:12.02ID:NKrUQpTq
保育園の写真販売
1番安いL版が60円で注文すると送料250円プラス
データだと200円
そんな中数ヶ月経つと再販されることを知り、送料をケチるために再販時にまとめ買いした
そしたら再販の値段は90円に上がるのね…
再販することと再販したら値上がりする事は言ってくれよ…
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/03(木) 08:43:54.02ID:PeWGoJ8H
子がよく一緒に〜しようよって誘ってくれるけど保育園で先生がそうしてくれてるのかなと思うと嬉しい
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/03(木) 23:23:10.73ID:8k/rb8bz
1歳クラスで任意の保護者交流会があるんだけど行こうか迷う
送迎時間が重なる数人とは会ったら軽く話すくらいの交流はあるんだけどこれからもずっと同じメンツだから他の人とも早いうちに面識作っておいたほうがいいのかな
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 01:42:12.46ID:Ejto1Yc/
>>890
なにそれ楽しそう、いいな
こっち子供のイベントもほとんど無いし親の交流も皆無だわ
元幼稚園のこども園だけどイベントも交流もブログ記事も幼稚園枠のことばかり
普通の保育園に入れたかった、ほんといいな
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 02:38:56.03ID:XuDkCq4s
うちも親の交流皆無な園で、送迎時間同じ人数人と軽く挨拶や歩きざまに話す程度
それでも全く問題は無かったんだけど、年長になりコロナ規制緩くなった途端に園イベントが増えて「ちょっと軽く聞けたり相談できるママ友いたら...」と思う事が増えて
そして就学前になり「あぁぁ誰かに相談したい!」となったよ、、
特に同じ小学校に行く予定のママ友がいたらな。と

交流できるチャンスがあるなら今後の事を考えると行っといた方がいいかも!と個人的には思うなぁ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 02:51:09.99ID:ZAb3y9qH
よほどコミュニケーションが苦手で今後もママ友要らないですって場合ならともかく、行って後悔することはなさそう
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 06:59:20.73ID:S/WSsZNk
>>890
うちも年長と2歳がいるけど、全く>>892さんと同じ心境w
帰宅時に道でイヤイヤしてる時に声かけてくれたり、上の子は最近プール始めたんだけど、観覧席が狭くて座れなかった時に、学年違うのに同じ園の顔見知りの方が声かけてくれてありがたかった
顔見知りの人が増えて悪いことはないと思う
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 07:10:19.70ID:BL6Hw3Gi
1歳クラスって卒園までずっと同じと思ってたらそうじゃないかも、未満児のうちはかなり流動的なのね、0歳クラス入園した頃から2歳クラスの今までに4分の3メンバーが入れ替わってる
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 07:36:38.60ID:FTCeoCpY
>>895
そのあたりって新居建てたり異動で引っ越しも多いし人気園に転園とかもあるよね
うちの園は教育や習い事に力入れてないから3歳になったら出ていくって0歳クラスで宣言してる人いたわ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 07:53:43.53ID:ma26G9dL
東京は入れ替わり激しいよね
同じタイミングで転勤で転園してきた年長の男の子見た
保活の時はほとんどの園で転園するときの話もされた
小学校もみんなバラバラになるんだろうなと思ってる
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 08:18:03.64ID:RdQP3m02
上の子たちの園は人気園だったから転園した子は少ないわ
入ってくる子はいても出てく子は卒園までに2.3人だな
今保育園児の末っ子はその園に入れず系列の小規模に入れて年少での入園が約束されてる状態だけど
みんな持ち上がりだから最初なかなか輪に入れないって説明はされた
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 08:41:40.37ID:1+qIa5nw
転園考えて見学いったけどあまり差はなく一長一短で難しい
先生はたぶんどこも子供には優しいだろうし
人気園は習い事とかかな
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 08:56:22.31ID:7CWng/Sf
0歳から入った女子4人は年中の今も変わらないから、親同士も交流してる。(入園式でライン交換)
途中組は入れ替わりの人もいるし、男の子も多いしあまり交流ないな
家がすぐ近くの子もいるけどあまり会わない
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 08:58:57.28ID:GsGqffMt
習い事だと思う
緩い園からほぼ塾と言われてる園まである地域
ほぼ塾園は口コミ見たら出来ない子は置いてけぼりで冷たくされるとか書かれて評価低い割に人気もある
あとなぜかモンテ系うたってるところも人気だわこちらの地域
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 09:18:30.24ID:y0XEceOU
未満児クラス入った年の時に子供同士がだんだん仲良くなって、しばらくして親同士も話すようになった矢先に「4月から別の園に行くんですよ~」とサラッと言われてサラッと4月に去っていった思い出
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 09:28:52.61ID:NRAsI1H2
>>903
めっちゃわかるw
タイミング逃すと会えないままいつの間にかいないとかもよくあるw
個人的には大人同士のやりとりに必要以上に頭のスペース使いたくないからさらっとくらいが丁度いい
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 09:29:57.84ID:T+VXpuD+
うちの地域の人気園は大きな国道に近いからだったわ
園庭も園の周りの道も狭くて駐車場に入りづらいし線路近くてうるさいのに何でかなと思ってたら利便性の問題だった
そこは園長がすごく偉そうだったから外した

園長も一緒に走ってる今の園の方が最高だ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 09:30:41.11ID:7CWng/Sf
親主導、親参加のイベントがかなりあって、でも園としては綺麗だし立派。園庭も広くて遊具も考えて作られてる。
保育士もいろんな勉強会とかに参加してるらしい。という園がすぐ近くにあってかなり人気。

だけどこのご時世で保育園の職員と保護者で飲み会とかやってるし、親の負担も大きい(イベントでの出し物とか)。元職員だったママ友から聞く話によると、職員にとってはサービス休出とかサビ残とか多く一族経営なのもあってワンマンで超ブラック。
なんだかなぁとは思う。
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 09:32:47.06ID:PtNldIs+
>>895
3/4は結構多い気がする
うちは都内だけど1/4くらいかな
3歳に上がるときに幼稚園に数人転園した
あとは入園した数年前はまだ保活が激戦で新設園で少し遠いけど入園した子がもっと近くの園に転園した例もあったよ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 10:00:37.73ID:MIGjJZpG
>>906
友達が通わせてた園が本当そんな感じの園で
友達は親の会社手伝いだから都合がついたものの、他の保護者の人は「仕事する為に預けてるのに仕事に支障が出てる」と嘆く人ばかりだったとか
でも激戦区だから他に入れず仕方なくその園に預ける人も多く、保育士の負担も大きいから出入りが激しい
その反面、保護者同士の交流も多く絆も強いから、きっと今後もこの繋がりは生かせるはず!と思ってたら、小学校入学してしばらくすると殆ど繋がりは切れてたとw
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 10:03:55.72ID:3ulg+UOw
うちは0歳から任意の保護者会みたいなのあるわ
あとベテランママさんがグループライン作ってくれて、卒園クラスのお下がり情報流してくれたりして助かる(指定の体操服がある)
ただやっぱりみんな働いてるから、そういった時以外は全く稼働しないしアッサリしてるね
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 10:07:58.73ID:JWlraTF3
今年小で一緒の人で上の子はここを15年前に卒園したというまさにベテランママいたわ
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 10:11:20.35ID:GlRKNNR5
上の子のPTA役員とかで慣れてるのか、LINEでさくっとグループ作ってノートに自己紹介を~とか最初のルールづくりを素早くやってくれる人いるよね
まさにベテランママさんだしとても助かってる
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 10:12:51.07ID:3ulg+UOw
>>911
まさにそんな感じw
お子さん多いご家庭で全員同じ保育園
ベテラン中のベテランだわ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 10:20:41.33ID:EMkeXpKV
>>890だけど保護者交流会出てみるわ
いつもより帰宅遅くなっちゃうからちょっと悩んでたんだけど背中押してくれてありがとう
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 10:36:10.90ID:ma26G9dL
上の子2歳から入れて3人とも同じ園だったら10年間くらい送迎することになるよね
それはベテランママだわw
姪っ子の園が保護者会多くて大変そう
集まりがガッツリ仕事に支障出る頻度
あれ私立保育園の体制じゃないよなっていつも思ってる
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 10:45:12.81ID:YPh6tiTI
>>914
良い面もあると思うし、逆に「ん?」と思う保護者を早くから察知・危機回避する事もできるかもだし!

結構前の話だけど、友達の保育園のママ友に「ごめん、財布忘れちゃって500円貸して欲しいんだけど」と言ってきた人がいたらしく
貸して戻ってこないな〜っと思ってたら、色んな保護者に同じように500円借りる(そして返さない)をしてたらしくてw

ちゃんと働いててパッと見そんな事しなさそうな人だったらしいけど、それ以来なるべくその人を避けるようにしてたとか
本当色んな人がいるもんだなとw
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/05(土) 11:23:51.73ID:Fz5Na/O6
同じクラスに子にそっくりな子いて可愛いなと思ってたんだけど
さっき小児科で会って
お母さんに冷たくされたら嫌だから話しかけられなかった
でもやっぱり他人に見えないほど似てたw
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/05(土) 14:48:40.10ID:dPvbkE56
うちの子のクラスにもよく似てる子いる
そのうちの1人の子が息子と仲良しだから結構見分けつくようになったけどまだ自信がない
他の保護者たちも間違えて名前読んでたりしてるから皆同じなんだなと思ったり
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/05(土) 15:36:22.63ID:eVoZgZnW
>>917
母親が似てると思うくらいだからよっぽど似てるんだろうね
親は自分と似てた?
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/05(土) 18:59:24.87ID:n78laMsK
>>919
お母さんは自分とは似てなかったよ
ただ娘同士は姉妹のように似てたw
0歳児だから顔覚えてないようでお互い気づいてなかった
写真販売の時の横顔とかは服装で判別してるよ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/05(土) 20:35:40.28ID:BpAddNtB
0歳0ヶ月はそういう説(猿かガッツ石松か…みたいな)もあるけど、保育園に入る月齢くらいの0歳にそれは暴論ではw
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/05(土) 20:51:36.49ID:xC027I0+
赤ちゃんは大体佐藤二朗を通るっていうのを見てからそうとしか見えなくなった
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/05(土) 21:11:07.17ID:puMZzlhN
新生児の時は全赤ちゃん顔同じで何度も間違えて別のコットに話しかけたわw
名前見てやっと判別できた
取り違える訳よ
今も園の写真のネット販売で顔検索98%一致で誰かわからないそっくりな他人が出てくる
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/05(土) 22:26:25.69ID:P6zxRrU/
新生児なんてほぼ寝てるしデカさと毛量ぐらいしか判断ないよね、男か女かも不明
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/05(土) 22:29:03.37ID:1Diic0Nk
ガッツ石松の赤ちゃん期を越えて1歳、やっとこの子らしい顔つきになってきたと思ったら寝顔でたまにガッツ石松が見え隠れするわ
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/06(日) 02:54:49.86ID:plFv4f7T
うちの子生まれた瞬間から眉毛がまんま旦那で
顔を見せてもらった時に、感動よりも先に「いや眉毛が旦那!」って笑ったくらい
なので立派な眉毛で判別はついたけど...顔見るたびに女の子なのにごめん...ってw

そっくりと言えば、保育園の娘の親友Aちゃんとそっくりな子Bちゃんが同じクラスにいて
何回もAちゃんの顔見て確かめても、いざパッと見たらAちゃんなのかBちゃんなのか分からず何回か間違えて声かけした事も
本当顔も身長も体つきもそっくり
2歳児クラスから年長の今でも区別がつかないわ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/06(日) 14:35:44.07ID:XIEmf6PW
大人でも雰囲気似てるとかで間違ったりもするし子供だと更にわからなくなりそう
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/06(日) 16:21:40.29ID:WxCRFHaR
ちょっと似てる子がクラスにいて、引きの写真で見ると一見区別がつかないから
帽子や服で見分けてる
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/07(月) 00:54:42.73ID:9JRGMdEN
>>922
地蔵笑った
うちの子は地蔵タイプだわ

>>926
>今も園の写真のネット販売で顔検索98%一致で誰かわからないそっくりな他人が出てくる
あるあるわかる
うちの子がいる0歳児クラスは6人なんだけど、顔検索で2人誤判定されてる
クラスの半分が地蔵顔
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/08(火) 09:49:10.68ID:JyaqyRfL
押入れ閉じ込めや怒鳴り散らす保育士を止める新卒保育士の体験談漫画を読んだ
現役保育士達のいるよねーこういう先生、堂々と助けると無視されるからたまにこっそり助けるしかできないみたいなコメントいっぱいついてて怖い
漫画自体は脚色して大袈裟に書いてるだろうけど現役保育士からいるいるあるあるやだよねーって言われてるの見ると珍しい事じゃないんだなって分かる
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/08(火) 10:31:46.43ID:1G8F4P7T
>>934
まだ言葉の喋れない0~2歳クラスならあるあるなの普通に考えたら分かるしみんなそれを分かった上で保育園利用してるでしょ
保育士と言えど聖人じゃないんだからそれが嫌ならある程度親に今日あったことを伝えられる年齢になってから預けたらいいのよ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/08(火) 10:35:42.65ID:uZKcEvJU
>>935
閉じ込めや怒鳴り散らしはあるあるでは無いでしょ…どんな地域に住んでるの
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/08(火) 10:40:33.10ID:rpeeFFB/
自分の子が通ってる園では絶対閉じ込めやら怒鳴り散らしはないって断言出来る人はエスパーかなにか?
親の目が届かないところでは何があるか分からないよ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/08(火) 10:42:24.32ID:CuB7lxdF
自分の子供が閉じ込めやら怒鳴り散らしやらにあってると思いながら預けてるの凄いなー
荒らしだろうけど
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/08(火) 10:46:09.46ID:J1u840H5
なんのリスクも考えずにまだろくに言葉も話せない乳幼児預けられるの凄いなー
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/08(火) 10:46:43.13ID:4XihiBNJ
あるあるかどうかよりあってはならない事って共通認識を育てていかないといつまでも嫌なら保育園預けるなで、保育士だって人間だからしょうがない預ける保護者の自己責任になるよね
実際に20年前なら本当にあるあるで体罰も珍しくなかったのがここまで減ったのは保護者や世間の認識がアップデートされたのと、保育業界の努力でまともな保育士が増えたからだよ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/08(火) 11:01:00.85ID:aydHYRZn
>>943
昔に軽い気持ちでセクハラパワハラしてた人が「当時はそれが当たり前だったし周りもやってたからそこまで悪い事だと思ってなかった。今はやったら自分の立場が危うくなるからやらない」って言ってる記事見たの思い出した
あるあるで済まさないって空気感大事
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/08(火) 11:13:14.84ID:N0fa9bX1
どこでも酷い人間はいるしリスク承知した上で保育園預けてるけど、
リスクはあるからできる範囲内で保育園選びしたし先生達も優しいし好きだけど100%は信用してない
仕事辞めれないしリスクあるから預けないじゃなくておかしいって気付いたらぶちギレるか転園の方向で心の片隅で警戒するしかできない
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/08(火) 11:46:49.45ID:lzRZT98L
とりあえず言葉が喋れるようになってからは日々園の様子を子供に聞くしかないよね
うちは「○○先生は好き〜?」ってのを聞くようにしてる
その時ちょっとでも戸惑いが見れたら問題ありかなと
今のところ一度もそんな事無く年長までこれたけど
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/08(火) 11:50:54.87ID:rRvkv8VL
自分の子供が虐待されたら簡単よ
やったやつのしたいを園の前にぶら下げとけばいいのよ
メキシコはそうしてるわ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/08(火) 15:38:22.76ID:yMjgR/l4
朝保育園行く直前にゆるうんちされて遅刻したんだけど皆さんうんちされても遅刻しないようなペースで支度してる?
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/08(火) 16:17:06.11ID:6uRPdy2g
ここ数ヶ月落ち着いてたのに、またコロナで休園だよ…
ただ一頃よりは日数少なくて済むみたいだけど勘弁してくれ
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/08(火) 16:35:53.38ID:DKv6JVAX
>>950
また感染者増えて来たよね
うちの園では今のところ出てないけど近所のお友達の保育園では大流行してるわ
登園自粛も時間の問題な気がする…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況