トップページ育児
1002コメント361KB

【小3】小学校中学年の親あつまれ part69【小6】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/06(日) 01:23:58.58ID:FgYIWWDm
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
※中受の話題は該当スレでどうぞ。
※3年生は低学年スレ、4年生は高学年スレとの併用が認められています。
次スレは>>980が立ててください。

前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part68【小5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1658742529/
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/21(月) 18:08:42.98ID:fHsdKoGE
>>198-199
というかいちばん大事なのって情報共有だと思うのよ
子供が行きたいところに連れて行くのが最善だとは思うけど子供があんま興味なさそうなところに行くときとか事前にここはどういうところでここに行ってここで飯食ってとかちゃんと子供とプランを建てて旅行行ってたら大分違うと思うのよ
うちの場合はマジで前日とか当日にいきなりどこに行くのかもよくわからないままどっか連れて行かれてってのばっかだった
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/21(月) 18:25:22.02ID:pXwfZPez
もうこの年だと風邪引いて旅行キャンセルで愚図られる位なら直前まで何も言わないって親は居ないのかな
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/21(月) 19:02:01.34ID:b5A0cxIg
>>201
私の親も同じ感じだった、その時の記憶が無い事にがっかりされてる

子供の行きたい場所だけ行く必要はないけど、旅行ってプラン練るのも楽しみの一つだと思うから
一緒に考えてもいい頃よね
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/21(月) 19:29:39.18ID:0lf/aOPy
子供の希望を優先して、あれ乗りたいどこそこに行きたいを叶える旅行に夏に行ったけど、親は疲れ果ててもう無理だなと思った
40代に入って体力がないし貧血だし暑いし、次は親優先でまったり温泉旅とか行きたい
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/21(月) 20:59:04.38ID:8dwnKEBX
その経験から、じゃあこっちが体力つけようとならないのが不思議
体力なんて何もしなかったらこのまま右肩下がりなんだから、つけておくに越したことはない
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/21(月) 21:22:11.23ID:9nETadBf
子供の希望を聞いて体力と時間と予算と相談してスケジュール組んでる

んで1週間前くらいまでに旅のしおり作ってるよ
電車の時間や座席、回る順番など載せておけば次どこ〜?とか言われる回数減るし、時間気にしながら回ってくれる
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/21(月) 21:34:22.81ID:o8h5Bog6
>>204
貧血の自覚があるなら内科、もしくは婦人科に行くべき
貧血放っておくとより一層体が動かなくなるよ
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/21(月) 22:00:49.74ID:9fW2rUs7
うちは子供がミュージカルヲタなので最近は旅行先も観劇+近場でどこかって感じになってるなあ
たまには全然違う所行きたいな
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/21(月) 22:19:03.12ID:DNQoCFfw
今年の夏は高学年の鉄道好きな上の子らと18きっぷで鉄道旅行したわ
子供に時刻検索も乗り換え検索も全部してもらって立ち寄るところも考えてもらって
それを最終的にまとめて自由研究にもした
それ以降プラン立てが楽しくなったらしくその後の旅行もスケジュール立ててくれるようになってる
子供に任せてみるのも面白いかも
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/22(火) 12:24:16.89ID:idU8J/mA
子供の意志尊重してますアピールw
普通に親も子も楽しめる旅をすればいいじゃん
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/22(火) 18:43:13.47ID:n1yU2MR5
男子だけど、放課後に喧嘩した子がいて派閥が出来たらしい
うちの子はその日に遊びに行ってないけど、適当に所属してるみたい
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/26(土) 04:34:57.78ID:jPMTBHiU
クラスで荒れている子どもは、発達障がいの可能性は勿論あるけど、下の子どもができて、お母さんに家で甘えられなくなったりを発散しているのを感じる。
クラスで迷惑がられている子どものお母さんが軒並みいま妊娠中で、関連性ありそうと思った。
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/26(土) 08:48:23.43ID:iUTPqhkC
うちも上と末っ子は6歳差だけど、結構な年の差兄弟ね
長い子育てになる
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/26(土) 09:03:37.85ID:gdAW4zmx
年子や2歳差にも意地悪凶暴な子多い
とくに姉のいる弟の性根のひね曲がり具合は図抜けてる
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/26(土) 09:13:11.22ID:/t6XOOHd
犯人は10代から30代、もしくは40代から50代かそれ以上の男もしくは女
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/26(土) 10:33:14.24ID:9CN7AVIB
男子で粗暴な奴は大体兄がいる
三兄弟の末っ子とか
喧嘩の仕方も知ってるし口も悪い
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/26(土) 13:28:14.92ID:WEdskqyY
兄弟の構成や人数より親の民度というか…保護者会とかで親見て「なるほど」となる事がある
自分もそうだろうから気をつけてる
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/26(土) 17:49:59.20ID:vPYo3hhv
5年女子だけど友達が今日夕飯おやつで済ませてると話している。本人も言っていたの聞いた
普段お母さんが全くご飯作らないと言っていた
だから時々おやつで済ませるらしい
事情は深く知らないけど、誰か家政婦さんみたいな人が作りにくるらしい。あと兄妹多いし大変なのかなと思う
突然一緒に夕飯食べさせてあげてーと言われたけどちょっとそれは無理と答えたけど本人目の前にして申し訳なかった
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/26(土) 22:46:18.83ID:aaEcNtKP
四年生男子ってまだポケモンって遊ぶ?
うちの子前にレッツゴーピカチュウやってイマイチハマらなかったからその後やってなかったんだけど、今になってクリスマスに欲しいと言ってる

前にポケモンで遊んでた子達は最近はフォートナイトにハマってるからそっち系のゲームにハマるともうポケモンってやらなくなるのかな?
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/26(土) 23:05:25.25ID:qVdybXGq
>>231
うちの小4男子はポケモン大好きで発売日から熱心に遊んでいるけれど、学校でポケモンが好きな子は少ないって言ってたな。
貴重なポケモン仲間の子と今年はクラスが別れてしまったので残念そう。
周りはスプラとかやってるみたい。
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/26(土) 23:09:24.92ID:m18E8kaa
ポケモンやってる子少ないの??
うちのスレタイはレッツゴーピカからシールドスナップアルセウスパールときて今バイオレットやってるしテレビも見てるからてっきり小学生にはポケモン大人気なんだと思い込んでた
陰キャなのかもしれないけどまあ楽しいならいっか
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/26(土) 23:50:54.61ID:IXixcFki
レッツゴーはポケモンの中でも小さい子向きじゃなかった?
新しいやつは大丈夫じゃないかな?
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/27(日) 00:45:47.12ID:yYm/yN6A
ウチもバイオレットやってる
夫がクリスマスプレゼントととして渡しちゃった
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/27(日) 09:34:04.75ID:MdYmhwva
小学4年の娘。ゲームをやる集中力が勉強でも出来ると良いんだけどね。
勉強は、なかなかうまくいかない。
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/27(日) 11:07:42.92ID:2ZJLKhSf
>>236
ウチもだよ。早くゲームやりたいから宿題イライラしながらやってるからこっちまでイライラする
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/27(日) 18:59:47.37ID:4MqEVPzL
うちは宿題とは別に家の手伝いや勉強をしないとゲームができないルールだから、バイオレットの為に色々進んでやってくれて助かってるわ
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/28(月) 02:22:49.59ID:Fy5EzJrp
小4女子だけど子の話から聞いただけでクラスで10人は新作ポケモン買ったと言ってたわ
本人もサンタへのプレゼントにバイオレット希望してた
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/28(月) 02:56:57.27ID:91QoDmQ/
うちは旦那自身がやりたくて新作ポケモン購入して、スレタイ息子も2日くらい遊んだけど「2日やらなかったらスプラの腕が落ちた!」ってポケモンやめてひたすらスプラやってるわ
謎のストイックさに笑ってしまった
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/28(月) 07:52:19.81ID:UZLX/nDw
うちは私がゲームやるからスプラもポケモンもあるけど、全然遊んでない
やってもマイクラくらいだわ
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/28(月) 09:03:58.26ID:EiS+YeCX
ポケモンの件質問した者ですがありがとうございます

まだポケモンやる子もそれなりに居そうなのでクリスマスプレゼントにしようと思います!
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/28(月) 15:35:10.18ID:WSUlbHo7
小3の娘が友達がクリスマスにすみっこのパソコン貰うみたいだから自分も欲しいと言い出した
フィルタリングしてるとはいえ専用のiPad与えてるし必要性を全く感じないけど9歳からでも長く使えるものかな?
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/28(月) 15:55:44.60ID:+086e74f
普段iPadとかSwitchを自由に使っている子なら多分1日で飽きるw
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/28(月) 16:35:43.85ID:exFEirLS
すみっコのパソコンって幼児向けじゃ?
友達が一年生の子にねだられて買ったけど正月明けにはもう飽きられてたってボヤいてたよ
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/28(月) 16:51:53.38ID:ntgzFeTi
なんかそれ系のyoutubeとか流れてるのかな
うちの小3娘もすみっコのゲームと言ってる
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/28(月) 16:56:01.52ID:Q5ZQhYbI
ポジがちいかわに取って代わられて、すみっこのおもちゃ売れるの最後の年になりそうだから宣伝激しいのかしら
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/28(月) 17:14:25.32ID:WSUlbHo7
Switchも時間制限ありだけど持ってるし、やっぱりすぐ飽きられるよね
安いならともかく値段結構するし、誘導頑張ります
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/28(月) 17:16:00.33ID:VLQMM3Yr
>>248
いっそトイザらスとか電気屋行ってサンプルで遊ばせてみたら?
iPad普段から使ってるくらいなら幼児向けだわって目覚めてくれそう
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/28(月) 17:46:00.40ID:gDaVE/Lt
皆さんのお子さんはまだサンタの存在信じてますか?
小3男児だけどホントは気付いてプレゼント貰えなくなるから信じてるのか判断しにくかったんだけど
来年は10歳になるから今年で卒業ね、来年からは親からでもいい?って言ったらすんなりだった
年の離れた姉はすでにサンタ卒業して親からになってはいるのもあるかな
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/28(月) 18:19:01.66ID:Jy2EPDnk
4年生だけど漫画とかでサンタいないって知った
そろそろ隠すの面倒だと思ってたからちょうどよかった
でも弟には黙っていてねって言ったのに速攻でバラしてた
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/28(月) 19:52:15.27ID:pxhJurdB
うちの4年男児は家では信じてる風を装ってるけど、現実派の意見を学校で聞いてるっぽいな
私自身小4辺りでサンタを疑ったし遅い方だと思う
でも昔から「サンタさんは信じてる人の所にしか来ないらしいよ」と言ってるから信じてる事にしてる気がするわ
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/29(火) 05:27:38.96ID:5eXIzGwM
ウチの小4女児は長女だからかもしれんけどまだまだ信じてるよ
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/29(火) 07:58:51.35ID:rzg96Mtg
小2の時に上の子がいる友達からサンタなんていないと言われて疑ってたらしい
小3でバラしたけど、弟妹には言うなと言ってる
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/29(火) 08:09:34.82ID:3Wqxcnhh
去年、まだ持たせる予定のなかったスマホをサンタに貰うって言い出したので、正直に話した。

今年(4年)、欲しいものは特に無いらしい。かと言って現金や図書カードもなぁ。
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/29(火) 08:18:01.87ID:6dZIKqiL
小4男子一人っ子
サンタは多分まだ信じてる模様
プレゼントが貰えれば出所はどこでもいいっぽいので真実を伝えてもあまりショックは受けなさそうではある
向こうから言い出すまではサンタは続けようかなと思ってる
今年はマリオのゲームソフトが欲しいそうだ
たくさんあってどれか分からないからソフト名をはっきりさせておかねば…
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/29(火) 08:48:12.35ID:SyDT5rI1
小3一人っ子でうちもまだ信じてるっぽい
要求が厚かましくなってきたので、そろそろバラしたいけどショックを受けるかな
夢を壊したくない気もするから悩ましい
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/29(火) 08:59:08.08ID:/MVfzG62
他の子からサンタはお父さんだよと聞いたり、プレゼントが家庭によって格差がありすぎたりするのを知ってジワジワ疑い出す頃だよね…
上の子は小4のときに友達から聞いてきたわ
下のスレタイ子はまだ信じてるみたい、というかまったく疑ってもいない
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/29(火) 09:14:43.26ID:0thxAgOf
うちの小4男児もまだサンタはいないんでしょ?的な事は言ってこないな

毎年のこの時期になると事前調査の為「そろそろサンタさんに何が欲しいか手紙書いた方がいいんじゃない?」と言うんだけど今年もゲームソフトが欲しいって手紙書いてたわ

周りに兄姉がいる子も多いから何かしら聞いてるとは思うし、そろそろもう良いんじゃない?と思うけど本人が手紙書いてるうちはこのままでいいのかな…
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/29(火) 09:27:44.02ID:T/HjgcjI
小3の娘も疑う気持ちと信じたい気持ちがせめぎ合ってるけど、プレゼント欲しいから言及しないことにしてる感じ
でも指定できる欲しいものが無くなってきてるから、小学校の間はサンタで
その後は一緒に買い物に行くのがいいなと思ってる
かわいい服とかかわいい鞄とか緩い指定は難易度高い…
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/29(火) 09:37:16.85ID:jEZyycJw
うちの小3次女も信じてる
ただ誕生日が年末だからクリスマスプレゼントと
両親からと両方のじじばばからのプレゼントを何に
するかで毎年頭を悩ませてる
誕生日も年末年始の子はある意味大変だよね
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/29(火) 11:42:00.27ID:Ld6o/Jh6
>>263
うちの子お正月に誕生日だけど、年末年始はサンタからのプレゼントのみ
夏休み前に下の子の誕生日があるのでその時にスレタイ子も誕生日プレゼントを貰う形にしてるよ
冬休みにプレゼント集中すると結局大して欲しく無いもの頼んだり夏休み前に下の子が貰ってるの見てグチグチ言うからこうなったんだけどね
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/29(火) 11:56:55.56ID:T/HjgcjI
>>263
うちも年末だから、祖父母には誕生日クリスマス合算で少し高めのもの頼むことが増えてきたよ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/29(火) 12:43:45.77ID:sI3MMg9B
うちの小3もまだ信じてる
友達の家のサンタはお父さんだったらしいとか
誰々はサンタはいないと言ってたとかはいうけど、
心底同情的な感じで信じてないから来なくてお父さんにバトンタッチしたんだ…と憐れんでいた
そしてサンタさんへの手紙せっせと書いてたわ
サンタさんの好きなクッキーを焼いて待っています、って

またクッキー一緒に作らされるのか…
面倒だけど今年で最後かもしれないし気合い入れて作ってあげようかな
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/29(火) 15:22:07.51ID:F8zdlJMD
園児の頃に買った「サンタクロースって本当にいるの?」という絵本が
上手く嘘をつかず煙に巻きなおかつ優しい世界を守ってくれるようないい内容で
それを繰り返し読んでたせいか小3時点で疑ってる様子はない、元々夢見がちなせいもあるけど
いずれサンタ卒業するとして親からのプレゼントはいつまであげればいいんだろ
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/30(水) 09:28:33.41ID:/diHIhcc
個人面談で中学受験する子の割合を聞いてみたら学年にもよるけど3割くらいと言われたんだけどかこれって多いほう?
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/30(水) 09:35:27.76ID:dZeV2zYb
そら全国平均からしたらめちゃくちゃ多い方だけど23区からしたら普通〜少ないんじゃないの

そんなもん基準も何も示さないで聞かれてもだな
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/30(水) 09:37:54.42ID:2q6m11BT
地域に寄るんじゃない
入試の時期はクラスの半分以上欠席の学校もあれば、ほぼ全員が地域の公立中に上がるところもあるし
同じ地域の他の小学校と比べないと多いか少ないか言えないと思う
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/30(水) 09:39:45.37ID:tzmsq2Wp
同じ学年にヤバい子が多いとそこから逃れようと中受率あがるって聞いたことある
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/30(水) 09:47:44.19ID:veQE4UTT
>>268です
ざっくりとした聞き方してすみません
23区じゃない東京でもともと公立のつもりだったんだけど
同じ学年の男子でやんちゃな子が多いから3割私立行くとなると中学は荒れがちかなと不安になってしまって
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/30(水) 09:54:03.62ID:FR4RmKQd
まさにうちヤバい子がわんさかいる学年で、学級崩壊寸前や先生の長期離脱を既に何度も体験してきた
やっぱり中受しかないか…

叩かれ覚悟で言うと、なんであんなに荒れてる子が出てくるのか謎でしょうがない
偶然にもほぼ全員が学童男子だから、学童入れられなくて働けないって保護者も多いぐらいのレベル

まだあと半分近く残ってる小学校生活もどうなるのか…
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/30(水) 09:54:27.09ID:ZtjkVlzd
うちも3割受験して実際私立進むのはその半分くらいだよ
皆んな受かる訳じゃないから
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/30(水) 09:55:37.18ID:VhRLoMM5
うちは中受率半分って聞いて、落ちた子含めて半分以上は公立行くならまぁ公立でいいか…と思っていた
だけど、半分って女子9割男子1割らしくてうちも女子だから困惑してる
確かに半分だけどさぁ…
やりたい部活のある高校に行きたいと言っていて、そこは普通の公立だから中受はまったく予定になかったのに…
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/30(水) 10:00:43.15ID:FR4RmKQd
んなこたあない
滑り止めまで全部落ちて公立選ぶ子って実際はそんなにいないよ
うちの辺りは1割いるかいないか

逆に人気の公立中高一貫のみ狙う層が多い地域ならほぼ落ちてみんな地元ってパターンもあるけどね
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/30(水) 10:02:49.42ID:ZtjkVlzd
みんな金持ちだよね、うちは子供2人だから私立の選択肢はゼロ、土俵にすら上がれない
子の同級生は今年兄弟が私立中入って、その子も予定してるらしくて羨ましいわ
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/30(水) 10:07:04.46ID:EoUibYn5
うちは近所に人気の国立があるから記念受験含め受ける子が結構いるらしい
私立は1割くらいかな
東京都心とは違って普通はみんな公立いく雰囲気の地域なので公立も荒れるとかは聞かない
でもこればかりは学年によるよねヤバい子が一人いるだけでかなりカラーがかわる
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/30(水) 11:04:28.33ID:+8mnsl33
ウチは田舎だけど実際に進学するのは1割くらいかな
県立の中高一貫に息子が興味持ってたけど、通学に1時間半かかると知って即諦めた
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/30(水) 13:37:26.91ID:JitrJjqr
女の子にありがちな昨日までは仲良かったのに今日から仲間外れというやつの標的にとうとう自分の子がなってしまった
本人は「やれることはやったし(解決のために話しかけたりしたけど無視された)あとはほっとくわ」って態度だけど、親の私の方がこのままエスカレートしていじめになったらどうしようとかグループ決めで悲しい思いしてたらどうしようって気が気じゃない
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/30(水) 14:54:11.49ID:YX3y0AlB
>>281
一時的なものであるといいね

うちの子も仲のいい子から無視や意地悪されたりしてる
娘と話してる時に何故か中村ノリが思い浮かんできたから意地悪な時はブラック◯ちゃんで優しい時はホワイト◯ちゃんだねと例えたら気に入って定着してしまった
外で使わないように約束したけどノリのお陰で本人の中で深刻度が減ったみたいだから感謝してる
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/30(水) 15:00:47.22ID:xoffo1ny
>>281
わたしなら一過性のものかどうか数日様子みてみるかな
親が慌てて連絡して大事にして逆に拗れた事例が身近にあったよ
何日も続いているなら担任に相談する
長女がその手の被害にあって落ち着くまで数ヶ月かかったわ
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/30(水) 15:57:05.96ID:UawyNRCD
最近3人グループから娘が弾き出されたわ
最初は落ち込んでたけど、縋っても仕方ないよって話して他の子と遊ぶように言って今は別の子と遊んで楽しんでるみたいだけど難しいね
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/01(木) 00:07:02.38ID:R+Ke7vZR
>>281
うちもまさに今これで今週学校行ってない
少しずつ聞き出したけど、自分の言うこと聞かないと絶交!と言う→聞かないと先生に無視されたと告げ口→先生とその女子が怖いので謝る→その後「絶交してるの可哀想だから許してあげる」と何事もなかったかのように接する、というのを繰り返されていたらしい
娘も離れようとするけど、その女子はなぜか娘に絡んでくるから孤高の狼になることすら出来ない
自分に害を与える人間すら無視しちゃダメって何なんだろうね…
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/01(木) 07:12:49.18ID:KXNS6xdz
学校の反応は?
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/01(木) 08:38:03.72ID:nPiLCV2o
>>288
やっと娘が少しずつ話し出して、それを担任に伝えてるとこなので対応まだです
でも最初にいじめられるから学校行きたくないと伝えたところ、寝耳に水みたいな反応だったのでダメそう
そもそも担任が怖いから相談出来なかったみたいです
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/01(木) 10:23:59.30ID:+Hgrrnbs
>>289
子供が担任に相談できないときは保健の先生に相談するのおすすめ
うちもいじめっ子が先手打って先生にあることない事吹き込んだから、最初娘の言葉聞いてくれなかった
保健の先生にそれ含め相談したら、他の子の話も聞いて職員会議で話してくれて学校動いたよ
親が教頭にでもいいけど、担任と拗れるのは最後の手にしたいし
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/01(木) 10:46:15.22ID:XsVBTx+n
担任があてにならない時は他の先生だよね
うちもトラブルがあって担任の先生に子供が訴えたのにスルーされたことがあって
たまたま先生が研修で一日不在の日があったので、その日に学年主任当てに電話したわ
0292281
垢版 |
2022/12/01(木) 13:09:58.98ID:rEVStGEs
レスたくさんついてて救われるわ、やっぱりどこのクラスでもある事だよね

昨日聞いた話だと主犯の子が周りの友達に「娘ちゃんと喧嘩したんだー」って言ってまわっているのを聞いたらしく「喧嘩って何?私が何かしたなら謝りたい」と言ったら「別に〜」と言われて、そのままなし崩し的に仲直りするような流れになったけど
相手がいじめてきた理由をはぐらかし続けるから今日また改めて話し合いをしてくるつもりだと言って登校していった

もうそんな子相手にしなくていいよって思うんだけど、意地悪される前はニコイチの親友だったから娘自身も仲直りしたいみたい
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/01(木) 13:21:17.65ID:LufVJrQX
歪んでるのか構ってちゃんなのか…
親友だったのに何がしたいのかわからないね
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/01(木) 19:27:36.62ID:zrNY0dCt
>>277
公立中高一貫校も、ふたを開けたら私立受験くらいお金かけて対策しているよ。
地方の公立はそうでもないけど、都立中高受かっている子はサピとかの塾もがっつりだし、結局私立中と併願当たり前。
もちろん、内申オールパーフェクトからの、毎年賞をとって朝礼で名前呼ばれていた子が受かっていたけど。
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/01(木) 19:32:09.48ID:jE0i23Zo
うちもあったな
相手から凄く距離縮めてきて凄く仲良しだったけど、相手の思う通りに娘が動かなかったら急に態度変えて攻撃
そのあと何事も無かったみたいにベタベタこれの繰り返し

陰口好きでそれに同調しない娘が気に食わない模様
他の子と遊んでも攻撃はじまる

付き合いやめて欲しい…
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/01(木) 23:39:14.75ID:g0DqRYar
>>294
そうなんだよね
スレタイ児の上の子がe○aに通ってたけど、小6冬期講習は30万近かった記憶がある
季節講習に加えて日曜特訓とか色々あってとにかくお金が飛ぶように出ていった
公立中高一貫は授業料は安いけど対策に費用が掛かる
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/02(金) 06:43:37.41ID:74fgcTZp
公立中高一貫って増えてるけど、授業料が安くて高校受験がないということ以外のメリットって何かあるのかな
進学実績もあまり大したことないし、設備は公立クオリティだし
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/02(金) 06:57:51.43ID:/6I3xgx/
田舎と都内じゃ話が合わないから、最低限の情報かいてほしあわ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/02(金) 07:09:14.67ID:M4MFuISt
田舎に中高一貫校などない
地方はボロくなった校舎の建て替えと同時に中高一貫にして相乗効果で人気爆上がりなところが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況