X



トップページ育児
1002コメント413KB

不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★28

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/27(日) 21:54:44.44ID:dWy+6dJL
不登校の中学・高校生のお子様がいる保護者専用のスレ。

※保護者以外の方は対象外ですので
他のスレへ移動お願いします。



今日も学校に行かない。連休明けや月曜日の行き渋りなどなど。 
苦しい気持ち、誰かわかって、グチ言わせて、そんな保護者のスレです。
データの話はスレチになります。



不登校・不登校気味(学校行き渋り)で悩む親御さん、役立ててください。


次スレは>>980が立てるようにお願いします。 
立てられなかった場合は、他の方にお願いするようにしてください。


★誹謗中傷・コピペ荒らしはお断りします。 

★スレチは華麗にスルーでお願いします。

【保護者以外の方へ】 
保護者専用スレですので 

不登校相談室8 

http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1498200926
;

など他のスレをご活用下さいますようお願い致します。



前スレ
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1608678581/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1626044998/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1633758306/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1645355091/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1649940042/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1653789357/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656078906/
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 18:44:45.15ID:f4dFwMVG
>>814
ありがとうございます親ではなくお子さんが元不登校で合ってます
過去形でお話しされてる方が多いように感じたので質問しました現役で合ってたんですね
それぞれ大変な中頑張っておられるようでうちだけではないんだと心強く感じます
なるようになるさの心で大きく構えていきたい
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 19:20:56.22ID:S8g3LP9X
>>815
うちは昨年度完全不登校からの再登校中
ちょくちょく休んでるのでこのスレから卒業出来ない
みんな苦しみは一緒
仲間よ~
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 19:40:43.54ID:KU5NdHr0
うちほ中学相談室登校、高校は元不登校の子たちがたくさん通う学校にした。みんな自分や相手の弱さを知ってるから、馬鹿にしたりからかったりする人はいない。
それでも学校に来られない子はいるけど、登校型の単位制だからオンライン授業参加してレポート提出したら単位はもらえる。
うちの子は休まずに行けてる。
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 19:44:03.46ID:jsXQikdz
中1から不登校で、2年の2学期から週半分別室登校、紆余曲折しつつ、3学期から急に行き出した我が子。
受験対策で3学期から塾に行き出したのも勉強するきっかけになったのかも。
今も昼休み独りになりたくて隠れたりしてるみたいだけど、学校行くのが苦しくなくなったって言えるようになった。
ウチは学校行けって怒らなかったけど、私のストレスが伝わっていた間は回復しなかった。
私が心から許せるようになったのと、将来の金銭的な不安も、夫婦で収入を増やすようにして何とかできるよって言ったのも大きいかな。
本当は全然何ともなってないんだけど、とにかく将来への不安感が強かったから安心させたかった

3年になって再び崩れる可能性はあるけどやっぱり無理矢理はダメだわ。
甘やかして重症化しないか不安だけど自己肯定感を上げる方が大事だった。
以前よりはワガママ、甘えん坊になったけど、生活リズム戻ったし、偏差値も平均超えた。
あくまでウチの子の場合だし、将来ニートになるかもと一生怯えて暮らすと思うけど、親子関係は不登校前より良くなった。
不登校がなければ欠落した親子関係のままだったかもしれない。
これで良かったんだと思えるようになったよ。
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 13:33:52.39ID:tcITsdKg
うちも中学校完全不登校で高校から登校できてる
自堕落な生活してたけど、高校でこつこつ教えてもらって通知表4,5貰えた
レベルは高くないけど本人の自己意識は高まったかも
友達とも楽しそうだし良かったわ
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 21:09:14.43ID:ew1M3Zl9
新高3
高1の時に不登校して、高2からは休みつつも通って、友達も出来て楽しそうだった
3年のクラス発表が先週あったんだけど仲良しの友達6人と全員離された…
私大理系クラスだから全部で3クラスしかないのに
選択科目も混合でクラス編成されてるから誰とでも同じクラスになれるのに
少しは配慮してほしかった…でもこちらから友達と同じクラスになんて高校生にもなって言えない
再登校後に友達を頑張って作ったので、その力を信じるしかないけど心配の種が増えたよ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/29(水) 08:28:03.02ID:B3Aoh3jd
>>820
子供の自己肯定感上げるのは難しいよね。
成功体験ありがとう。
うちは、私の不安を隠しきれないくてうまくいかない、、
春休みで家に居てるけど、新学期、新学年が気になって不安だわ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/30(木) 10:14:35.72ID:9qfaRNGC
それそれ
共感・肯定が大事というので意識的に、でもなるべく自然にのつもりだったんだけど、息子には全部バレていた
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/31(金) 17:34:36.09ID:hjrvntyu
不登校前は勉強に部活に頑張ってた子なんだけど糸が切れたようになってる
今再登校しはじめても家では勉強全く出来ない
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/01(土) 10:32:18.29ID:ZCsS99lR
学校の写真販売サイトで顔認識して選んでくれる機能があるのだけど、
不登校なせいかいつの間にか容姿が似た別の子の写真が出てくるようになったわ
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/01(土) 16:56:59.80ID:D0d7kK3t
>>834


幼稚園の頃、クラスに顔がそっくりな子がいたの思い出した
身長が違うだけで髪型まで似てた
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/02(日) 16:47:10.96ID:OChWfGzq
小学校高学年から基本不登校8年間
公立高校の留年危機から認定試験を進められ試験をパス
高3で中退からの大学入試
この春から大学進学
大学に登校できるか不安でドキドキの母ブログヲチしてる

高校は欠席が多くても定期試験を受けて補講にでることでなんとか進級を認めてくれたりいろいろやってくれてた
最終的に留年決定したから退学したみたいだけどこの子は勉強はそこそこできたのと定期試験は受けて補講にでたので高3まで在学

高校でASDの診断を受けたけど子供のころから特性めちゃくちゃでてた

不登校でも一定の学力をもっていればなんとか高3まであがれるし在学しながら認定試験をとることで登校へのプレッシャーを減らすこともできるなと参考になった

ただ学校に一歩も入れないような完全不登校だと高校に入ったところですぐに退学
最初から認定試験目ざしたほうがよさそう

大学は今のところ通うのは無理そうだった
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 01:07:12.58ID:Aj/lunUj
頭の悪い完全不登校は中卒引きこもりになるだけだよってこと
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/05(水) 17:03:24.93ID:Xb0SnrcC
明日始業式
クラス替えがあるから不安なんだろうけどまずは起きられるかどうか
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/05(水) 17:19:11.66ID:X644Mujm
うちも早々にメールでクラス発表があった
なぜか学校一のいじめっ子と同じクラスで今年も登校は見込めそうにない
担任も我関せずで問題対応しなくて有名な人だし、私立だからさっさとやめて欲しいのかなって勘繰ってしまう
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/05(水) 22:06:58.25ID:3dfYFGRL
>>841
横だけどうちの子は精神科通ってて眠剤出されてるよ
でも起きれないけど
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/05(水) 22:18:26.75ID:3mwqLgA+
>>842
直接名指しは憚られたので伝えませんでした
ただ仲の良い友達と可能なら一緒がいいと話してあったのですがそれも叶わず残念です
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/05(水) 22:33:32.39ID:/Tq9KI0y
名指しでどんどん伝えた方がいいよ
今に始まったことじゃないけど、そういう子って他の人からも同じ要望出されてることがあるから、学校もびっくり市内
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/05(水) 22:55:19.09ID:kKdwJo68
他の一般生徒が名指し指名したからお鉢が回ってきた可能性もあるよね
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 07:50:06.99ID:V1yN1wr6
>>839
何とかやっと起きてきて遅刻して行く気みたいだわ
気力いるときはワタナベオイスター飲ませてる
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 10:55:41.09ID:iEh6+0Ca
遅刻しても受け入れてくれる学校いいね


っていうか、マジ担任がクソすぎたわ…
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 10:58:52.04ID:BFbB55oy
うちも昨年度後期は午後からなんとか通えたけど成績表が酷かったわ
テストが午前のみだから仕方ないとはいえ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 20:02:50.48ID:4veOAjFH
今年中2のうちは放課後に顔見せるだけで出席にしてくれる
今日は始業式、早く行って先に席に着いて逃げ道を無くすという強行策でなんとか前半は教室に入れた
娘もこのやり方に手応えを感じたみたいで行けそうと言ってる
ダメだった時にショックが大きいからあまり期待はしないようにするけど
去年の手厚い担任が続投と気にかけてくれる友達が同じクラスという配慮をしてもらったみたいで有難い
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 20:24:00.72ID:07+HX+/6
そのままクラスに馴染めたらいいけど、あまり期待しすぎない無理させないのが一番だよ
その状況で教室にいて、本人がしんどかったら可哀想
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/06(木) 20:50:21.00ID:4veOAjFH
そうなんだよね
この方法は娘の提案で小学校の時に1回やってダメだったからやめさせてた
今回は新年度ってこともあって娘がやる気に満ちてたからもう一度チャレンジさせてみたの
無理してるようならすぐやめさせるつもり
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 16:06:30.59ID:H5a7VoYe
高校で不登校なのに進級出来た人って
どうやったんだろう
うちの子は公立だったから先生の尽力も虚しく最終的に留年で通信制に転校
進学校と底辺高校とか公立と私立で違うのかな

不登校の人は精神科で診断書貰ってくる事おすすめする
随分と優遇して貰える
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/09(日) 07:22:18.45ID:ACFwMc//
>>855
定期試験は全部学校で受けて合格点取れてなおかつ指定された補習に出ることで進級させてくれる高校もあるけど卒業までとなると無理なところが多い
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/09(日) 09:10:54.71ID:JCTrLIZU
通りがかりだけど高等学校必履修科目未履修事件後から文部科学省が出席日数の単位認定に厳しくなったから
不登校に限らず癌・白血病・事故入院で長期登校できず診断書を出しても厳しいよ
仮に進級させてくれる高校があったらズルだから通報されたら取り消される
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/09(日) 12:18:36.45ID:mgoAh5S9
>>855
うちは4ヶ月(夏休み挟む)不登校だったけど留年決まる日に突然行きだして遅刻しながらも単位を取り何とか進級できた。
起立性だけど診断書あったところで無意味みたい。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/09(日) 13:33:30.95ID:ViKexlHK
出席日数足りないと普通に留年だよ
高校は義務教育じゃないからね
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/09(日) 13:56:17.41ID:bfmUf3sz
ゆるいと言われてる私立高校に通ってるけど出欠だけはどうにもならないと言われたよ
どんな病気でも怪我でも留年になると

その代わり出欠さえクリアしてたらテストはどんなに赤点取っても大丈夫だった
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/10(月) 10:38:18.03ID:m79KuBU9
新中1入学早々暗い顔で登校してる
学校生活に慣れたら少し気が楽になるのか、それとも慣れるより前に辛さがどんどん増していくのか見極めが難しいね

誰でも新生活は不安なんだよと思うものの、行かせるべきか休ませるべきか判断に困る
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/10(月) 10:56:24.64ID:9nZOlVzI
うちも新中1
本人は完全に行かないつもりでいるから事前に学校側と懇談して全部伝え、入学式の日も私だけ夕方に行って担任とも会って話してきたのに、今朝「登校時間過ぎてますけどまだお家出られてないですか?」って副担任から電話かかってきて初日からモヤモヤ
こんなことがこれから3年間色々あるんだろうなと気が沈むわ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/10(月) 11:59:49.43ID:PzzUDZTp
中1ギャップすごい
早速学校に付き添ったw
もうすぐ給食かな…
まだオリエンテーション期間だと思うけど、キツイだろうな
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/10(月) 12:48:42.50ID:9IZU5bD+
新中3、今日行けそうだったら行くって言ってたけどパートから帰ってきたら全然家にいたわ
新しい支援級の先生から学力テスト出るのか、水曜日の教材購入は買うのか聞かれたけどどっちもいらないや
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/11(火) 09:56:07.64ID:kKEWEQmI
>>862
それははっきり言ったほうが良いね
学校間の連絡どうなってるのか
クレーム案件でしょ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/11(火) 14:15:35.34ID:UXXiYAs+
GW明けから不登校になる子が多いと聞いたけど当てはまってますか?
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/11(火) 15:29:27.83ID:0SSO2Ad9
多いと思う
てかその場合GW前にすでに苦しそうなシグナルだしてるはず
GWの休みがあるせいでとかではなく時期的にそこらで我慢の限界がくるだけ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/11(火) 16:14:30.09ID:U4pl3SKE
☆中学生の保護者☆ 124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1679620830/

699 名無しの心子知らず sage 2023/04/10(月) 12:22:50.12 ID:KLNt7A5V
選挙が終わったから書くけど、中学卒業後に高校に行かずに大検(今は高認)取って、早稲田の理工に行って博士号を取って、経産省の官僚になった人が、選挙の候補者にいた
当選したようだけど

いざとなれば、勉強さえできれば、こういう道もあって、普通にサラリーマンになるより良い就職先だし
公立高校に行って駄目教師に当たって勉強のやる気をなくして並の大学に行くより、むしろ、中学卒業時の勉強意欲のまま、大学受験勉強を自分でやるほうがいいかもしれないし

副教科の内申が主要5科目の勉強の足を引っ張ったり、中学校生活の大きな負荷になるようなら、本末転倒だよね
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/11(火) 17:06:27.64ID:LuPEyXia
>>869
この人は不登校ではなく単に高校に意味を見いだせず効率よく大学受験したいために認定試験を選んだだけでしょ

不登校は大学合格までなら通信や認定試験でなんとかなるけどその先登校できなきゃ早々に退学=高卒
就職なんて夢のまた夢

大学も通信という奥の手あるけど通信も最小限のスクーリングあるからね
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/11(火) 19:48:44.53ID:eFlIsg1x
うちも新中一、6年生後半から4ヵ月ほど不登校だったので、入学式期待してなかったかどなんとか出席してくれた。今日も普通に登校して、6時間目まで行ったらしい。このまま普通に登校してくれたらいいんだけど、まだまだ不安です。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/11(火) 20:05:22.10ID:zacTktgv
>>866
ありがとう
その日の夕方に教科書とか取りに行って、欠席連絡はしなくていいことを再確認してきたよ
初日だし担任も異動してきたばかりでバタバタしてたのかな…と思っておくことにした
次もし同じ事があったらまた考えるわ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/12(水) 09:01:21.86ID:ZeeVDNwX
新中1入学式も行けずまだ1度も制服に袖を通してない
でも昨日今日と朝から散歩に行ったりジョギングしてみたり時間は10分程度だけど
少し前まで家から出ようとしなかったのに娘なりに考えて変化を求めてるのかなささやかながら成長を感じて嬉しい
毎日ゲラゲラ笑って過ごしてるしなるようになると思おう
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/12(水) 17:43:00.74ID:TiLRAhIT
新中2
なんだかんだ理由をつけて休んだり保健室登校したりしてる
朝起きられないのは夜中に音楽聴いたりタブレットで遊んでいるから
禁止しているのに部屋に持ち込む そんなの朝起きれるわけ無いし、体調だって悪くなるわ
本当に起立性調節障害の子もいるだろうけど、甘えにしか見えない
ちょっと嫌な事があったからってすぐ逃げる
みんな当たり前に出来るのに、何でうちの子だけ当たり前に過ごせないのか
責めたくないけどそんな姿見たら怒りがたまる
学校の子がほぼいない少し遠い塾(本人希望)もサボろうとしだしたから泣けてきた
塾代の為にまだ小さい下の子との時間を削って働いているのに
子が辛いのも分からなくないけど私も辛い
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/12(水) 17:54:34.15ID:l7u8QXqx
>>874
お子さんは何か学校に行けない理由や疾患があるんだよ
夜更かししても行きたきゃ行く
若いんだから
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/12(水) 19:22:04.31ID:z374FAJ0
逃げぐせが付いたら、もう治らないよね
嫌なことを上回る良いことが学校にあれば、行くようになるんだろうけど
例えば、学校で好きな子ができたとか

もう子供を怒らずに、このまま不登校が続いたとして、大人になったらどうやって生きていくかを検討して、子供とも、その場合の将来の話をするとかするのがいいんじゃないかな?
子供は、おぼろげながらに死ねばいいや、とか考えるかもしれないけど

体を動かすと気分が良くなったりもするから、中学生でも学校等?に許可を取ればできる新聞の夕刊の配達バイトをさせてみるとか

あとは、強制的に何かをさせるなら、アメリカやオーストラリア等の海外へ留学させるとか
そうするお金があればだけど
それと、日本国内の米軍基地内に2泊3日程度の短期留学ができる制度というかサービスもあるらしい
料金は4万円ぐらいらしい
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/12(水) 20:35:52.28ID:eYU9TZ0G
逃げられずに限界来てから後悔しても遅い事があるから今逃げて自分を守る選択を出来る事は褒めてあげてもいいくらいしばらく休むのも時には必要
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/12(水) 23:22:44.23ID:1/naDGYn
ただそれを辛抱強く目の前で見守り続ける親のメンタルも同時にケアされるべきだと思う
正解かどうかわからないまま、時には周囲に理解されず心無い言葉を投げられ、子どもとは関係悪化したりと辛すぎる
不登校の親なんて辞めたくなる
疲れた
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/12(水) 23:27:20.87ID:GHC9acV+
不登校だからってその代わりに他の部分がきちんとしてるわけでも無い
当たり前のように反抗するし口答えするし、わがまま言うし贅沢したがるし、だらけまくってる
そんな偉そうにするなら学校に行けよと言ってしまう時もある
連投ごめん
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/13(木) 04:53:34.98ID:HoFH4B37
口では偉そうに言ってても心は不安でいっぱいだと思う。今起きられない、学校行けてないなら、その姿が心の事実。子どもの言葉はあまり気にしなくていいと聞いたよ。
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/13(木) 08:38:48.67ID:Ta3ydQ+K
>>880
まさしくそれ
昨日は実母からどーすんの?って言われた
実父が普通に学校に行くものと思ってたけどガッカリだってさ
中2で五月雨が始まってからもうすぐ1年
朝には弱いけど家では会話できてる、夕方には買い物に出てる
高校生になった娘のほうが希死念慮や精神崩壊がすごく入院をと言われるも拒否だったので
正直生きてるだけでこっちはどんだけ気持ちが軽いか

もちろんこの状況やこの先どうしたいかも話してるし、息子もこの状況をいつか打破したいと言ってる
近隣実家は本当に嫌だ
息子も大好きなばーちゃんから言われて困ってる
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/13(木) 08:53:19.47ID:pcFULLOA
うちの子が不登校気味だった頃、近距離別居の姑の家に義妹と姪が遊びに来る度に子どもを誘うんだよね
最初は家族以外と触れ合うのも良いと思ってたけどこちらの都合は無視だし、子どもも気を遣って帰ってくるとぐったりしちゃって。

思いきって誘わないでくれって事情知ってる義妹に言ったら、私達は誘ってない、義母が誘ってるだけだ って返事で絶望したことある。

身内でも、身内だからわかってもらえないのだなと。
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/13(木) 08:58:50.39ID:pcFULLOA
その後 義妹が義母に私達のせいにされちゃうからもう誘わないで といったらしく 
今は疎遠にしてる
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/13(木) 10:14:49.21ID:+dHvd4RO
うちは私が元不登校で実母は不登校でもなんとかなるよ~と言ってくれる
元旦那側の親族に不登校とか荒れてる子多くて義母も理解してくれた
元旦那だけだよ全く理解してくれないの
追い詰めるようなこと子にいって泣かせて精神不安定に、入院一歩手前
高校はどうする、ここの高校に行ったら、その高校はやめたほうがいい、とか子が中学生になって口出してくるようになった
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/13(木) 14:53:15.12ID:OBSkdAuO
>>880
このツラさはなってみないと分からないよね
自分が卑屈になっているだけかもしれないけど話のネタにされ蔑まれ謝ってばかりで何しても楽しくないし誰とも会いたくないまるで犯罪者にでもなった気分になる
こっちが引きこもりたいよ
それでも家族の為に必死に終わらない家事育児しても育てたように子は育つとか言われりね
これ言ったらおしまいだけどどんな有識者のアドバイスも所詮他人事だよなと感じてしまう
なった人にしか分からないツラさだと思う
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/13(木) 15:18:11.93ID:pcFULLOA
本当につらいと思う。

命に関わる病気よりマシとか言うけど、色々な面で予定が狂ったりするのが地味につらい。

私は884だけど、義妹は幼児教育に携わってるから多少理解してくれるのかと思っていた自分が馬鹿だったと痛感した。(姪は大学指定校で行ったタイプ)

子が不登校きっかけで宗教にハマる人いると思う。
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/13(木) 15:34:46.95ID:/glqyzuP
うちは旦那が元不登校児で、近所に住んでる義両親の理解はバッチリ
その上近所に住んでる仲良しのママさんのお子さんが元不登校児で、これまた近所に住んでる仲良しのママさんのお子さんがうちの子と同時期に不登校になって…
分かち合える人としか普段接してないからある意味恵まれてるのかも
でも類友?とも思う…
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/13(木) 15:50:52.61ID:P3HPvJ1o
類友いいじゃん
うちはまだ小学校の時に転勤して知り合いも全くいない中で不登校になって誰にも相談出来なくて苦しい時期もあったけど誰かに相談したくて、転勤族の友人2人に連絡とったらどちらも偶然同じ悩みを抱えてた
だから同じく恵まれてると思う
さらに言うとどちらの友人も私からみたら尊敬出来る人だから類友ならむしろ嬉しいかもしれん笑
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/13(木) 16:40:11.94ID:dPF6Pba6
不登校のお子さんはみんな何してるの? うちはフォートナイトとかヴァロラントとかのゲームしてる。ゲームの制限するなと激しく楯突いてくる。
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/13(木) 17:22:25.36ID:YS967Vui
>>893
転勤族で不登校になってしまったら親のせいって自分達を責めてしまうよね
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/13(木) 17:38:06.04ID:OBSkdAuO
>>895
うちがまさにこれ
親も新しい環境でツラかったから子どもはとんでもなくツラかったと思う
家族全員がお通夜みたいだった
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/13(木) 20:21:10.41ID:YLA/kYJL
>>894
ほぼゲームしてるっぽい
マイクラかアモングアスかフォトナ
昨日からは動画編集アプリとお絵描きアプリと作曲アプリで何かを作ろうとしてるらしいけど、飽きっぽいからいつまで続くかな…
本人の希望で入会した通信教育はなかなか手をつけないのでイライラする
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/13(木) 20:36:49.49ID:I85RwA5j
みなさんのお子さん
たとえゲームでもやりたいことがあって羨ましい
うちの子なんか
たまーにゲーム
たまーにYouTube
一週間に合計3〜4時間くらいかな
もちろん勉強もしてない
何もしてない
無気力で何も興味ないって
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/13(木) 22:16:33.51ID:dViXJ0Qv
>>898
不登校になってどれくらい?
段階とか不登校になるまで五月雨登校だったとか急に行けなくなったとか原因とかにもよりそうだよね
好きなことばかりやってる(ように見えてしまう)のも親としてザワザワするけど、無気力状態なのも見ててしんどいよね
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/14(金) 07:18:35.61ID:KnxIsa0a
このスレって子供から見たら神様みたいなお母さんたちばっかだね

ゲームどんどんし放題で学校も行かなくていいとか
すっごく良い母親ですね
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/14(金) 07:39:40.69ID:MWpOzgyB
>>895
そうだね実際子供に責められたこともある
でもいつかは大変だったけどいい経験だったと言える日が来ると信じてる
毎日辛いけど子供も自分も労わって褒めてあげたいね
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/14(金) 07:51:00.34ID:bfm4Xckk
>>901
皮肉?w
子供が不登校になればわかる
ゲームもしなくなったらそれこそヤバいって
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/14(金) 08:48:53.83ID:x254m/wh
とりあえず元気で生きてればいつかは復帰する
追い詰めたら死ぬよ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/14(金) 09:00:07.40ID:ILiUqgir
>>901
あなたの家はスパルタで引っ叩いてむりやり学校行かせる派?
それでうまくいくなら良いとは思うけど
そうでない家もある
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/14(金) 09:03:07.98ID:KnxIsa0a
とりあえずゲームして元気に生きてればいいですよね!
流石だなぁ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/14(金) 09:29:32.09ID:B6PQM2ZE
原因があって無気力かとりわけそういうの無くて無気力かにもよるかも
ちょっとイヤなことがあっただけでも楽しいことで補えないこともあるし。
思春期の心身の変化の過渡期が強く出てる最中とかならほっといたら収まることもあるだろうか
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/14(金) 09:29:52.61ID:pTpJQRB4
うちはゲームとか好きなことはそこまで厳しくしてないし、勉強もイライラしつつ様子見てるけど、生活はちゃんとできるようには気を付けてる
朝は一緒に起こして朝ごはん食べたり夜も遅くても23時までには寝るとか、洗濯やお風呂掃除を分担したり家のことを手伝ってもらったり
その辺をサボったり文句言った時は叱ってる
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/14(金) 09:30:46.09ID:YT09LHpe
ウチはゲームはさせなかったな
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/14(金) 10:41:25.36ID:ZdcL0LNE
>>907
ひょっとして
子ども側から見た気持ちかなあ?

親に認めてもらえないとつらいよね…
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/14(金) 14:01:55.34ID:bfm4Xckk
うちはさせてる(って表現はおかしいか)けど、リビングのみにしてた
部屋に籠もったらヤバいと思ったから
でも実際にはゲームもするのにはエネルギーが必要であんまり出来なかったな(うつ病と診断されてる)
うちは三ヶ月半で再登校し始めてるから、ゲームさせてても復学が遅くなるってこともないと思う
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/14(金) 14:33:38.62ID:pTpJQRB4
子どもの性格やら状況やらタイミングやらによるよね
当たり前だけど全てにおいてみんな違う
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況