中1から不登校で、2年の2学期から週半分別室登校、紆余曲折しつつ、3学期から急に行き出した我が子。
受験対策で3学期から塾に行き出したのも勉強するきっかけになったのかも。
今も昼休み独りになりたくて隠れたりしてるみたいだけど、学校行くのが苦しくなくなったって言えるようになった。
ウチは学校行けって怒らなかったけど、私のストレスが伝わっていた間は回復しなかった。
私が心から許せるようになったのと、将来の金銭的な不安も、夫婦で収入を増やすようにして何とかできるよって言ったのも大きいかな。
本当は全然何ともなってないんだけど、とにかく将来への不安感が強かったから安心させたかった

3年になって再び崩れる可能性はあるけどやっぱり無理矢理はダメだわ。
甘やかして重症化しないか不安だけど自己肯定感を上げる方が大事だった。
以前よりはワガママ、甘えん坊になったけど、生活リズム戻ったし、偏差値も平均超えた。
あくまでウチの子の場合だし、将来ニートになるかもと一生怯えて暮らすと思うけど、親子関係は不登校前より良くなった。
不登校がなければ欠落した親子関係のままだったかもしれない。
これで良かったんだと思えるようになったよ。