X



トップページ育児
1002コメント394KB

■幼稚園児を見守る親のスレ その136■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/28(月) 08:32:07.70ID:UaWfUPLV
幼稚園児の生活全般を語るスレです
専門的な話があまりに長くなるようなら専スレへ

次スレは>>980おねがいします

■関連スレ
幼稚園の役員スレ
幼稚園の送り迎えがツライ奥様
【育児】園に対しての不満・愚痴を書くスレ
【満3歳以上】園児の発達障害【診察相談済】

【プレ】幼稚園の年少未満【年少少・年年少】
幼稚園の年少児を持つ親のスレ
園児の年中児を持つ親のスレ
園児の年長児を持つ親のスレ
新一年生の保護者



※前スレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その135■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1657401118/
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/13(火) 11:11:29.87ID:3I4VFDUn
同じクラスの子が今週いっぱいで引っ越し転園するらしい
先生や本人からまだ何も連絡ないのに、寄せ書きを渡しますってメッセージカードが保護者からまわってきたけど個人情報的にどうなの?
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/13(火) 13:57:06.04ID:Ctrzn4Ge
今日で1週間休んでるから日曜から熱は下がってるけど鼻水がまだ出る
熱と咳が出る場合は登園控えて下さいとは最初にもらった紙に書いてあったけど鼻水だけはどうなんだろう
でも今昼寝してるし本調子じゃないんだろうけどもうちょっと休ませた方がいいのかな
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/13(火) 14:16:30.23ID:X9uGAhJS
寒いし行ってもぶり返しちゃうかもね
保育途中で呼ばれるよりはもう少し休ませて完治させた方がいいかもよ
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/13(火) 14:44:03.07ID:rih+MMl0
>>101
引越しで転園という個人情報を漏らしたくない人だったら先生以外誰にも知らせないだろうからそこは大丈夫なのでは?
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/13(火) 19:06:46.34ID:l82NIgYI
>>101
クラスの子が転園したり引っ越したりしたけど、先生から保護者へのお知らせなんてなかったよ
翌月の園便りに「転園されたお友達 ○田○子ちゃん 仲良くしてくれてありがとう」みたいなことが載るだけ
でもクラス役員さんから「○子ちゃんが12月末で転園するので、有志でプレゼント渡します」みたいなグループLINEは来る
保護者が全国ニュースレベルの犯罪して転園してった子の時はさすがになかったけど
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/14(水) 09:52:13.24ID:vqlTbEt7
手紙禁止の園なんだけど特定園児から手紙をよく貰ってくる
返事せず無視でいいのかな……?
先生に言うほどでもないし
同じクラスとかでもなく同じバスの年長さんの子だから親と会うこともないし
無視するのも感じ悪い気がするけどそもそも年少だから文字も書けないし
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/14(水) 10:04:36.85ID:08UlKEOe
幼稚園にクリスマスツリーって飾ってある?
教室の中は見えないからわからないけど、少なくとも送迎時に園内でクリスマスツリーを見かけないしクリスマスっぽい飾りもない
カトリック系の園なのに不思議すぎる
隣接してる教会にはツリーあるのに(教会の駐輪場が自転車置き場だからわかる)
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/14(水) 10:08:09.54ID:fBRWcdy7
今年は園内に入ってないから見てないけど
例年は体育館の真ん中にドーンとツリーだわ
教室にはない
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/14(水) 10:40:51.46ID:LC+X0hDC
うちは玄関ホール入ってすぐの絵本コーナーのとこに飾ってあるなツリー
毎日ライトがきらきらしてて可愛らしい
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/14(水) 11:59:58.92ID:hbhxF0XV
うちは体育館みたいなとこに大きいのがある
園児が作った飾りもついてて可愛らしい
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/14(水) 14:07:57.28ID:7DY9LJR6
>>107
お返事書けないのを気にしてるなら親が代筆するとか絵や折り紙を渡すとかそういう手もあるよ
と思ったら手紙禁止なんだね
それなら無視でいいんじゃないかな
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/14(水) 15:23:05.81ID:AbHmbUoA
昨日幼稚園で悲しいことがあった(お友達トラブルとかではないんだけど)と泣き出したから、帳面に事情書いて「フォローして頂けると有り難いです」みたいなこと書いたら、返事がなくて印鑑だけだった
大したことじゃないからいいんだけど、一言「わかりました。連絡ありがとうございます。〇〇ちゃんにはこう言いました。」的な返事あるかと予想してたから、入園してから初めて少しモヤッとしてしまった
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/14(水) 15:53:58.35ID:n3s0DcFI
うちの園は連絡帳には先生は返信書かず印鑑のみの決まりがあるけどそういうルールなんじゃないの?
返事が必要な場合は先生から電話が掛かってくることになってる
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/14(水) 15:57:54.72ID:7DY9LJR6
保育園と違ってお昼寝もないし通常保育の中では確認するだけで精一杯だと思うよ
ハンコしてあったなら了解しましたってことだしそれで十分じゃない?
?で終わるような返事が必要なメッセージじゃなかったわけだし
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/14(水) 16:09:47.32ID:AbHmbUoA
>>114
今までは返事あるときもあったのよ
明日は家庭の事情で休みます的な事務連絡とか、やり取り往復したあとは印鑑だったんだけど

>>115
本当そうだよね
読んで内容把握してもらえるだけ有り難いし、先生方だって忙しいの分かってるのに返事期待しちゃってたんだよね…もう少し肝に銘じるわ

って思ってたら電話きた
お迎えのとき話すつもりが用事があって出来なくて電話してくださったみたい
やっぱりいい先生だった、申し訳ないくらいだった
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 01:02:15.86ID:ur3Hf6NW
今更だけど幼児の不織布マスク地味に高い
どうせ幼児が付けるマスクに効果なんてないし布マスク買おうかしら
みんな不織布マスク使い捨ててる?
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 01:15:20.91ID:7nv2f6p+
>>117
年齢にもよるけど3COINSのキッズマスク使ってる
かわいい柄だし30枚で300円だから気にならない
もちろん使い捨てだよ
自分だったら1日つけた不織布マスク使い回すの嫌でしょ
洗ったって毛羽立つし
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 03:23:52.73ID:ur3Hf6NW
>>118
やすっ!
それ買うわありがとう
今まで5枚400円弱するキャラマスク使い捨ててたわ……
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 08:08:52.40ID:8+1epTVJ
1日に何回も交換してるうちはダイソーの30枚入り100円
給食のタイミングとかは全員一旦マスク捨てて新しいのに付け替えるルール
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 09:48:25.23ID:W+yWSjRr
>>119
よくそれで3年近く運用してきたね、家じゃ家計的に無理よ
最初は不織布マスク使っていたけど肌荒れ酷くなって布マスクになり、子供は布の方が快適との事でそのままずっと布、不織布は幼稚園以外の外出時にしか使ってない
上の子は小学生になって不織布に以降、真っ白マスクも買っていたけど気分上がらないそうで今はキャラマスクを3-5枚100円を毎日選んでつけて行ってる
推しキャラを気軽に付けられて楽しいようだ
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 09:49:45.06ID:SkOeWYuB
みんなの園はマスク強制?
うちは今年の夏から保護者の判断にお任せになったからしてない子も少なくない
うちは今2才児クラスだから大半の子がしてなくてうちもつけさせてないけど、年少からはどうしようかな
ほぼ全員がマスクしてる近隣の園でもコロナ陽性者大量にでてるから、マスク=感染防げるってわけでもないんだよね
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 09:51:46.57ID:KNCxJTPj
キャラ物の高いマスクを普段遣いしてる人結構いるよね
うちも無理だわ
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 10:04:46.43ID:rXkPsaIT
うちもすみっコ30枚900円くらいのマスクを見つけたときだけ買って普段使いしてるけど、それなくなったら普通の白マスクだ
>>120
ダイソーに容量多いマスクあるの知らなかった
ちょうど↑のすみっコ無くなりそうだし今日見てこよう
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 10:05:54.52ID:rXkPsaIT
うちはマスクに絵を描くと喜ぶから白マスクのときは何かしら描いてるんだけど、あさに描くの面倒くさい
今ふと思ったんだけど、マスクにマステって剥がれるかな
すみっコとかプリキュアのマステ買ってちょっと貼ってやったら喜ぶしキャラマスク買うよりは安いよね
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 10:08:28.01ID:CcIMrPmD
>>122
園児だと小まめに手を洗ったり消毒したり、顔を無闇に触らないとか感染対策キッチリやるのは正直無理じゃない?
鼻水ついた手でその辺触っちゃう子とかいるだろうし…年少のうちの子のクラスでおしゃぶりみたいに口に指入れてる子いたって言ってたわ
マスクだけでは完全に防げないでしょ
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 10:12:30.87ID:K0cTpuCW
>>122
うちの園も親の判断に任せますで、夏の熱中症対策で外してから今もほとんどの子がつけてない
たまに陽性者が出たらつけてる子がちらっと増えるw
外しててもそんな変わりない感じ
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 10:12:54.83ID:n8ySRAbU
スケーターのキャラマスクずっと使ってたけど最近高くなったね
30枚800円~900円くらいで買ってたのに1000円超えのも増えてきた
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 10:22:10.57ID:KYJxwF1M
うちの園は室内は強制、園庭では基本外す、園児本人の意志で付けたい子は付けてもいいって決まり
園庭遊びしてるのを見る感じだと園児100人に対してマスクしてる子1人いるかいないかって感じだからマスクしたい子少ないんだなって印象
もし室内で任意になったらうちの子は外させようと思っているけど全然任意になる気配は無い
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 11:33:12.48ID:ZEbrJsv3
6月から任意でうちは付けてないけど年少20人クラスでつけてないのは3.4人だよ
うちの子も風邪ひいた後は数日つけさせてるけど
ほとんどの親はマスクつけさせたいんだなってびっくりしてる
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 11:47:20.93ID:Tb+xo6uQ
子供はもう習慣になってるし嫌がらないからそのままつけさせてる
1%でも防げる可能性が上がるなら付けとくに越したことはないかな
園もマスク推奨だから全員ちゃんと付けてる子ばかりだ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 12:13:28.89ID:t4/FiXj1
うちは逆に外したがらなくなっちゃった
特定のディズニーキャラマスク以外嫌がるからファッション感覚な気もする
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 15:27:56.99ID:BuK3+VgC
うちは5月に一度任意になったけど、コロナが増えた夏休み明けからずっと強制になった
誰か陽性者が出たらマスクしてるかしてないかで濃厚接触者かどうか判断されて、下手すりゃクラス単位で休園になるからマスク必須だと思うわ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 15:40:25.19ID:EDSY8LF+
不織布矯正の園でめんどくさいし出費もかさむけどお友達や先生がコロナかかっても濃厚接触扱いにならないしまだ症状もでたことないからまあいいかと思ってる
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 17:57:29.22ID:SkOeWYuB
>>134>>135
うちのクラスほぼ全員がマスクしてないけど、クラスでコロナ陽性者でたとき濃厚接触者扱いにならなかったし学級閉鎖もなかったよ
認定こども園だから緩いのかな?
2歳児クラスよりも断然マスク率の高い年長クラスの方がコロナ陽性者多いし学級閉鎖にもなってる
一体どういうことなのが謎だわ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 18:31:16.02ID:RO3vhsLr
私立だとそのあたりの基準は各施設ごとでって感じなんじゃないかな
うちは私立園しかない地域だから園によって色々
あと、学年が上がると習い事したりこれまで仕事してなかった保護者も働き出したりで外部との接触が増えるから感染しやすいのはあるかも
上の子の小学校も学級閉鎖までいくのは高学年ばかりなんだけど、塾行ったり子供だけで出かけたりする機会が多いからかなと思ってる
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 21:03:27.85ID:7nv2f6p+
学級閉鎖の基準って公立小学校でも市によって全然違うから公立幼稚園だとしても地域次第で違うんじゃないかな
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/16(金) 10:23:17.65ID:tXp8HZdJ
20日が終業式、19日から午前保育だけど来週ずっと14時まで預かり保育予約してるのに子供が風邪ひいた
預かり期間の配食弁当はお休みしてもお金請求されるらしいんだけど、もしかして普段から休んでも給食費って取られてたのかな?
預かり予約しなきゃ良かったと後悔しまくり
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/16(金) 11:24:33.07ID:SRZKsznB
週末ゆっくりして早く治るといいね
うちなんて8日から休んでるからこのまま冬休み突入するかもしれないわ
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/16(金) 13:06:51.46ID:Jy60JKL5
休んだら給食費引いてくれるところもあるの?
前もって申告した長期休みとかではなくて?
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/16(金) 13:10:16.34ID:KZpwRV7K
うち実食数だわ
欠席早退の場合、電話なら当日朝9時メールは朝7時半までの連絡なら代金取られない
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/16(金) 15:06:05.34ID:ip0wWQrq
仕出し弁当制のところは朝注文だから実食数が多くて給食制のところは1食いくらとかないから返金なしが普通なんじゃない?
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/16(金) 16:24:26.50ID:8pPTNsHS
うちも仕出し弁当制だからか、朝九時までに連絡すれば大丈夫
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/16(金) 17:07:07.12ID:n35MTlTB
うちも仕出し弁当だけど休んでも代金とられるわ その代わり保護者がその日のお弁当をお昼に取りに来てもokってなってる
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/16(金) 17:19:59.43ID:uVhJzL6Z
>>145
一緒一緒
取りに行けるとはいえ、大体休むときは病気で外出られないから行けたことないw
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/17(土) 01:33:44.68ID:XCv1MVHH
降園したあと遊びに出かけますか?
都心に住むの友人が、毎日ママ友達と水族館やらイルミネーションやら遅くまでお出かけしていて
来年東京に引っ越すので都会の幼稚園はこれが普通なのかと怖い…
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/17(土) 01:53:34.95ID:/OLB/U2S
>>147
もし誘われても行きたきゃ行けば良いし行きたくなきゃ帰るだけじゃない?別に誰も無理にひっぱって連れて行くわけじゃないし
それに付き合わないとママ友グループにハブられるとかそういうこと?
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/17(土) 07:51:55.59ID:60ng7pa/
>>147
新宿住みだけど公園と習い事しか行かないわ…ママ友とそんなとこ頻繁に行くの面倒で無理
私の周りは習い事に忙しくて平日にそんな話は聞かないな、自分がママ友付き合い面倒なのもあるけど
レンタルスペース借りてクリスマスパーティー位は聞く
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/17(土) 08:07:20.17ID:uhufnfsI
マンションのパーティールームはこの時期土日のいい時間は大人気でなかなか取れないわ
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/17(土) 08:23:24.60ID:320kTaGa
転勤で2年都内の幼稚園に通ったけど一クラスの小規模だったからかみんな仲よしで付き合いも濃かった
午前保育の日は毎週お昼ごはん食べて公園とか行ってたしクリパもした
都会は娯楽が多いから出かけるところもたくさんあるしね
でも小受を見据えて習い事を複数してる子が多くて忙しそうだった

今は田舎の幼稚園だけどのんびりしててママ友付き合いもほぼない
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/17(土) 09:48:04.47ID:RGaC5FwX
うちも田舎だけど車移動だからか、園で1時間とか待ち時間があっても各々買い物済ませたり車でスマホしたり割とドライにしてる
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/19(月) 23:51:13.23ID:ycmlUrhq
田舎は車の見本市だね。アルファードでも安物。
レクサスLXとかも普通に見かける
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/19(月) 23:52:07.43ID:ycmlUrhq
軽でも現行ルークスとか当たり前
型落ちの車とか見てると恥ずかしくなるレベル
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/20(火) 07:18:09.52ID:X7ibp/zP
午前保育の日を全て通常保育時と同じだけ預かり利用したら最高だった
何で今まで思いつかず律儀に午前保育で終わらせてたんだろう
もう午前保育だなんて考えられない
たった2時間のためだけに園準備と送迎するなんて地獄
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/20(火) 09:34:08.68ID:KLcC/cJH
もうすぐ冬休みがくる……
17日間休み+前後2日間午前保育とか嘘やろ………
クソ寒い中毎日公園行かなきゃならない予感しかない
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/20(火) 09:42:24.54ID:BwWNKyVe
>>161
うちは昨日から冬休みよ…すでに疲れた
先月コロナになって休みに入った途端私がインフルになったわ、疲れ溜まってるんだろうなぁ
育児してて体調良い時が本当に無い全て吸い取られてるわ
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/20(火) 14:59:13.64ID:Tx6OKodm
風邪でもう2週間家にこもってるー
そのまま冬休み突入になりそうで夏休みくらいの長さで笑える
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/20(火) 20:25:39.83ID:Df+4YstU
幼稚園行きだしてから子供が風邪ひきまくり、私にも絶対にうつる、治らないうちにまた次の風邪のエンドレス…
しかもなぜか私の方がこじらせる
やっと良くなったしもう子と一緒にいるのツラすぎるから冬休み中は預かり保育を利用したいと思ってたけどやっぱりやめた
そろそろ病院も年末年始で休みに入るしこのタイミングでまた風邪ひいたら絶望だよね
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/21(水) 21:04:45.41ID:VPA45SH5
外人の園児いる?100人近くいて二人白人がいる

行事で白人親子がいたから親の方にどこから来たのかと聞いたら
英語で答えが返ってきて日本語は話せないと言い、ヨーロッパ某国から来た、
子供はドイツ語とフランス語を話すと言っていた
もう一人は子供は明らかに白人だけど母親は見た限り完全に日本人だから父親が白人なんだと思う
見た目で外人とわかるのが全体の2%いるってことは見た目で日本人ではないとわからないのはもっといるってことなのかな

結構田舎でもこうだから都心だともっと外人比率多い?
日本語分からなくて幼稚園でやっていけるんだろうか
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/21(水) 21:50:44.91ID:IS94k2jl
片親が外国人とか、両親外国人だけど日本語ペラペラは結構いる
上の子のときに母親は日本語できない父親は片言って子がいたけど
手紙は全部先生が口頭で伝えてたよ
ちなみに英語も片言だった
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/21(水) 21:52:48.72ID:ampXTfDS
両親共に中国人、母親は中国語しか話せない、父親は日本語ペラペラで子供も日本語ペラペラって子ならいる
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/21(水) 22:02:06.78ID:TNj5CjiD
>>165
住んでる所によるんじゃないの?
米軍基地があるとことかだとたくさんいるのでは?
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/21(水) 22:21:59.50ID:VPA45SH5
>>168
ちょっとした地方都市(県庁所在地)だけど
その地域では一番栄えている地域
幼稚園の数も多いから規模自体はさほど大きくない
見た限り大半は日本人の子供だけどパッと見で外人とわかる子供がいるってことは
見た目でわからない子供はもっといるのかなと思った
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 01:20:41.85ID:lnHi6PiP
幼稚園の先生に個人的にお土産とか渡すのは相手にとって迷惑かな?
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 01:33:38.27ID:43ai1hpY
地方都市だけど珍しく一人いたよ
親子とも日本語しゃべれずだったけど本人まだ年少さんだから先生とはなんとか英語で会話してた
親御さんは入園手続きとかは通訳さん
行事や普段のコミュニケーションは英語出来る保護者とか先生が通訳してた
数年の赴任だったぽくて帰国したよ
永住する予定ならこれから習得するんじゃないかな
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 09:19:59.83ID:Lh5UZ1F6
>>170
親切677からの流れみると、皆さんで召し上がってくださいでもやめとけって人が多いからやめておいたら?
お土産が何か知らんけど
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 18:40:18.86ID:12/VCyzM
>>165
大阪の都市部だけど東アジアの外国人しかいない
中韓は普通に日本語わかってるし見た目も日本人だからめっちゃ溶け込んでるわ
子供も関西弁を使いこなしてる
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 19:51:21.97ID:kvK8DaGb
普段の送迎とか行事で父親が来ることってありますか?
私は普段働いているから送迎は月に1回ぐらいしかできず
毎日うちの母親(子供から見て祖母)が送迎している
クリスマスパーティに休暇とって行ったら全員母親で父親は一人もいなかった
これまで半年以上通園していて他の行事でもほぼ全員母親で父親がいたとしても一人程度
休日の運動会は父親やジジババも来てたけど

隣に座った面識の全くないママさんから
「いつもお婆ちゃんが送り迎えに来てますよね」と言われて驚いた
その時子供と一緒にいたわけでもないし普段幼稚園に来ないのにわかるんだなーと
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 19:55:49.40ID:YOEwlhYk
>>174
地域と人によるとしか
リモート時代だし普通にいるよ1/6くらいは見る、親子イベントはクラスに1、2人くらい
逆に祖父祖母は見ない
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 20:06:11.05ID:rFAhYn86
>>175
割合同じ感じ
うちも在宅の日(月に数日)は夫が送迎してくれてる
祖父母は下の子出産後の人くらいしか見ないな
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 20:07:24.71ID:Sg8cEMPc
祖母が送り迎えしてる子見るよ
父親がしてるのもみる
行事は殆ど父母いる
祖父母はコロナで参加不可だわ
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 20:15:59.52ID:lL1nKlxA
うちも平日の行事はほぼ夫に頼んでる
送迎は父親もよく見るけど、誕生会は父親2人だけだったらしい…
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 20:16:23.93ID:W+0I79OA
>>174
平日休みで特定の曜日だけお父さんが送迎してる家もあるし、連休の前後だと有給とってる人が多いのか普段よりお父さん率高い
行事も保護者2人まで参加可能ならほとんど父母両方来てる
あと、いつも祖母が送迎してたら、お仕事してるからおばあさま来てるんだねと軽く話題になったりして皆知ってるのかもね
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 21:11:57.28ID:I3LQ2zGI
>>174
お迎え来てる者同士、毎日のことで顔見知りになったり話したりするから祖父母が毎日迎えに来てる家は結構目立つよ
園の規模にもよるけど、子供同士が大して仲良くなくてもおばあちゃんがいつも迎えに来てる○○ちゃん的に知ってる
下手したらおばあちゃんと他のママのほうがよく話したりしてるかもよ

うちも普段の送迎でも行事でも父親はチラホラ見るな
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 21:13:48.71ID:7L5o/BRz
うちの子の園バスのバス停は朝だと出勤前のお父さん率が50-100%くらいだよ
お昼はお母さんメインみたい

習い事だけど土日祝はお父さんの送迎も半分くらい見かけるね もしくは両親で
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 00:09:28.63ID:wtvX4gi1
冬休みってどこか出かける?
クリスマスも年末年始もどこ行っても人多いよね
何か思い出作ってあげたいけどここ数ヶ月ずっと風邪ばかりひいて看病疲れで気が滅入ってたから、「病気になるのが怖い」という気持ちが勝ってる
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 10:46:28.10ID:WM5iT5TX
横浜の実物大ガンダムが三月で終わっちゃうからこの冬休み中に連れてく予定だ
春休みだともし何かあったら間に合わないかもだし
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 16:18:09.56ID:ALFFu7Yh
うちの旦那はフルテレワークで娘溺愛だから毎日園バスのバス停待ちも、急な呼び出しのお迎えも、平日行事も習い事も全部ついてくる
幼稚園の先生方に父親無職だと思われてるかもしれない
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 20:19:34.70ID:iIkqZQo9
同意
うちもバス停ついて来ようとする時あるからバトンタッチしてる
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 20:31:09.45ID:Fx5dfDCy
>>184
人様の旦那にこんな言い方悪いけど、凄く恥ずかしいわ
なんかめっちゃ暇な人みたいじゃん
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 21:00:38.95ID:HwjH4SiW
>>184
1人で行けないの?
めっちゃ邪魔じゃんw
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 21:06:59.67ID:gAYExSor
全部行ってくれるのかと思ったら、全部「ついてくる」の!?
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 21:13:23.17ID:ALFFu7Yh
めっちゃ暇なんだと思う
テレワークもそんなサボってて良いんだ…?ってずっと思ってる
子がママ無しは絶対嫌なんだよね
子的にパパ無しは問題ないんだけど、旦那が行きたいと言うので、その結果3人行動w
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 21:24:32.20ID:GJjKC2MX
ただのバス送迎にまでいつも夫婦で来るとかちょっと引く
コロナ禍で送迎や行事の際の保護者の人数制限とかなかったのかな?
園だけじゃなくてどこの習い事でもここ数年は保護者の付き添い1人までって言われてるから衝撃
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 21:32:02.79ID:+iIWSnKF
相談です
今日幼稚園から帰宅してからいつもより大人しいなと思っていました
私が晩ごはん作ってる最中いつもEテレ付けて一人で遊んでもらってるんですが、やけに静かだなと見たら正座してじっとしてました
「大丈夫?体調悪いの?だっこする?」と声かけると「だっこすると鬼くるの?(涙目)」と返事が来てびっくり
どうやら幼稚園で鬼くるよというワードを聞いたみたい
「鬼なんてこないよ。絶対来ない。万が一来たとしてもママがアンパンチしてやっつけるよ。」と言ったのですがその後もずっとびくびくしてて
「牛乳飲む?」→「牛乳飲んだら鬼くる?(涙目)」みたいな感じで
ずっとびくびくしながら良い子でいようと頑張ってる様子が見てて痛々しい
子供にどうフォローすればいいんでしょうか
調べたら「○○しないと鬼くるよ」って育児によく使われる言葉だと知って、先生に使うのやめてほしいと言うのも違うのかな?
そもそも明日から冬休みでしばらく先生には会えないけど・・・
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 21:35:08.30ID:ALFFu7Yh
>>192
バス停は家の前で停まるんだけど乗るのはうちのみ
幼稚園の行事もヤマハも保護者二人までだから一人までと言われたことは無いなぁ
みんなのところ一人までなの?
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 21:36:35.54ID:wXbXhhX9
夫婦揃って+下の子二人連れてお迎え来る人いるわ
どっちか家残ればいいのになーといつも思ってる
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 21:42:05.83ID:apTFkKL+
>>193
本人が先生から聞いたって言ったの?
家で言われてるお友達から聞いたかもしれないよ
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 22:03:00.17ID:tSYTkAQM
>>196
「先生が言ってたの?お友達が言ってたの?」と聞いたら「先生」とは答えてたけど確かにお友達の可能性もあるかも・・
満3歳なんだけど、適当に違うこと答えることはたまにある
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 22:05:14.40ID:gmxqud+W
>>193
誰に言われたのかまず確認かな
先生だったら園の方針かどうか確認した方が良いかも
冬休みでも預かりとかで出勤はしてるよ

子へのフォローは、○○はそう言ってたんだねで取り敢えず鬼情報は肯定する
でも今まで来たことないしママもパパも会った事ないよ、間違えちゃったんじゃない?確認してみるね!で、そのあとはいなさそうな方向に持っていくしかないかな…
どうしても怖がるなら、おうちにバリアしたからもし来ても入ってこないよ安心だね、とか、鬼(パパ)に電話して、子の所にくるって聞いたけど本当?、いかないよって茶番したりとか重ねて子が納得できる着地点で安心させてあげるしかなさそう
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/24(土) 16:10:11.22ID:RFmIQPUX
>>194
うちは習い事は保護者1人まで、園の行事も1人が多い
お迎えも基本は1人と言われてる(バス停の場合は言われない)
でも制限がないとこもあるだろうからなければ良いんじゃない
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/28(水) 09:04:46.24ID:0ZnHMm6m
たまに夫婦でバス送迎来てる家あるけどマメだなーって思ってる
家族仲良さそうでなにより
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況