X



トップページ育児
1002コメント373KB

【天使の】4歳~5歳児の日常【悪魔の】 ★47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 00:43:19.25ID:vZ/nSU7Y
4歳~5歳児の日常を語るスレ

>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。


※新一年生スレは年長組の4月1日からpart1がスレ立て可能になります。
来年度の新一年生スレpart1を立てる議論は3月31日以降「園児の年長児を持つ親のスレ」でお願いします。

※関連スレ
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】
園児の年中児を持つ親のスレ
園児の年長児を持つ親のスレ
■幼稚園児を見守る親のスレ ■
【園による】保育園児を見守る親のスレ【園に聞け】



※前スレ
/
【天使の】4歳~5歳児の日常【悪魔の】 ★46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1662984419/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/04(土) 11:04:26.87ID:TyTYCB6A
目覚まし付録はプリキュア買わなきゃだ
今から子がワクワクしてる
もう3本目だけど毎年変わるから仕方ない
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/04(土) 14:13:06.75ID:JaNjXxko
>>742
かなり強行手段になっちゃうんだけど、お腹が緩めの時に座らせると我慢できなくて出すかも……
同じく頑なにおむつでしか●しなかったうちの子は、ゆる●が出そうな時に便座に座らせられて出ちゃう!漏れちゃう!って大騒ぎしながらそのまま出して、その日を境に普通にトイレでするようになった
それが3歳半くらいだったけど、4歳だとどうにかして自分で便座から降りちゃうかなあ
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/04(土) 21:55:53.79ID:IwnSqnSj
目覚まし、今年買わなきゃ来年はコラショ目覚まし欲しいとか言われる
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/05(日) 11:03:19.57ID:I60pBw63
同じだろ、というツッコミ待ち??
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/05(日) 14:52:21.88ID:grdpfLvN
チャレンジでもらったコラショ目覚まし時計、親からするとちょっとイラつくw
ただ騒がしいから子も慌てて起きるので重宝してるわ
ただ、ピカチュウと同じ声優さんなんだと>>755で初めて知って驚いた
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 01:25:43.93ID:K6Wa5iXD
食事を見ただけで「これやだ!」「食べたくない」って言うのいつまでたっても直らなくて本気でイライラする
第一声がまずそれで好物以外はほぼ毎回言うし、座らせるのにも食べるのにも時間かかる上に「こんなの食べたくない」「ご飯いらない」の連発
毎回注意してるし悲しいし嫌な気持ちになる事も伝えて、
食事マナー、食べ物への感謝、体の栄養に関する絵本を取り入れても2歳から直らない
感情的に怒ってもしょうがないと分かってるけど、ほぼ毎回だから10回に1回くらい大爆発してもう食べなくていい!!いつも本当に嫌な気持ちになるよ!と怒鳴ってしまう
食べなくていいって言われると号泣して食べる食べる言うのになんなの、もう
どんなに泣かれても文句言われたら食事抜きとかにした方がいいのかな
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 07:48:30.12ID:mZXI86HA
相手しないで真顔で淡々と食べ始めたら?
食べるーと言ったら「どうぞ」
食べたくない!は無視
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 08:12:42.14ID:0tlm08sA
そこまではないけど、うちもこれ嫌だ!食べない!というわ。好きじゃない=嫌いと言ったり。
少し違うけど食に関することで、肉の少し固いとこ、脂肪のブニョブニョすぐ吐き出す。もちろん歯も生えそろってるし、噛む力弱いのかなんなのか。鍛えると言っても噛まないなら鍛えようないし。頑張って噛む練習!と言っても延々噛み続けて飲み込まない。
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 09:00:15.58ID:ge5a9mzL
うちも言う
そしてじゃあそれは食べなくていいから他のものから食べよう、とかで座らせて何口か食べる時もあるし、食べない時もある
あと淡々とじゃあ食べなくていいよー、というと食べる!はいうな、うちも
特に魚の時の嫌がりが酷い

相手にしないでスルーが一番効くとは思った
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 09:54:29.42ID:pVzO0RQ6
旅行やお出かけする時って行き先どういう基準で選んでる?
例えば子供が楽しめない場所には絶対行かない?
私は神社仏閣が結構好きで、他にも戦争の記念館みたいなとことか行きたいんだけど、スレタイ児には退屈だよね
もちろんそこだけで終わりではないけど
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 10:16:57.48ID:6LqTaAmF
>>763
うちは騒ぐと思うので神社仏閣、美術館のような静かな場所、厳粛さが求められる場所は絶対行けない
戦争の記念館も怖がりそうだわ

それでも今度旅行で花畑に行く予定だけど、ゆっくり鑑賞はできないかなー
旅行や外出は専ら子ども向けスポットになってしまった
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 10:19:28.40ID:4ld5iQxq
うちもメニュー見て「えー○○かぁー」とか「これ食べたくない」って嫌そうに言う
旦那はすぐ、じゃあ食べなくていい!作ってくれた人に失礼だ!って怒るし、私はじゃあ食べなくていいですデザートもあるけど全部なしですって言っちゃう
食べるーって泣くのも同じ
恫喝や脅しだからよくないなと思いつつ、食事については厳しくてもいいかなと
2歳の弟は淡々とスルーして食べ始めるのが効くけど、スレタイは怒られて意固地になって本当に食べないときがあるから面倒くさい
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 10:48:54.00ID:K6Wa5iXD
759だけどスルーが1番いいのか
穏やかに対応できる日もあるんだけど、共働きで帰ってきて短時間でも必死に栄養考えてできる限りだけど品数用意して、
さあできた!食べよう!と一息ついたら第一声が文句、食事中も文句でなかなか食べないのがほぼ毎日ですごいストレスになる
疲れてる日やなんとか食べてほしくて新メニューを作った日に言われるとイライラが爆発しちゃうんだよね
食べなくていいよとかそういうのやめてより無視して食べ始めるのをやってみる
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 11:12:13.38ID:axqolPU9
この流れわかりすぎる
少し前までスムーズにご飯食べてたのに最近文句言うようになってストレス溜まる
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 11:19:19.74ID:HM/pqOKy
>>763
3歳くらいから連れてってる
私も神社仏閣が好きで、遺跡や歴史博物館なんかも行く
初めは騒いで退散したことあるけど、最近(もうすぐ6歳)は楽しいらしい
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 11:20:36.98ID:HM/pqOKy
途中送信しちゃった
自分の行きたい場所+子が行きたい場所でプラン立ててるよ
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 11:23:21.17ID:bsHEOjOZ
>>763
子供の好み優先かなあ
私もキャラクターショップやテーマパークが好きだから、子供にかこつけて行ってる面もあるけど
でも神社やお寺くらいなら子供も楽しめそうだね
お手水や玉砂利なんかも普段あんまり目にする機会ないから喜びそうだし、座れる場所あるなら休憩がてら寄るとちょうどいいかも
敷地が広いお寺だと近所の園児が遊びに来てたり散歩に来てる親子も結構いる
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 12:47:05.89ID:rQqhhb6H
生きにくさ感じる幼稚園児とかめっちゃ逸材じゃん
早熟ギフテッドとして丁寧に育てなければ
幼稚園児とかまだ他人がどう思おうが知らん知らん自分が楽しければいいのの時期でしょ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 13:22:41.30ID:NEJT/ycC
>>763
うちは旅行=温泉で今まで3回くらい行ってるけど温泉自体楽しいと喜んでる
(大きいお風呂や貸し切り風呂、美味しいご飯とか)
伊勢神宮とかも行ったけど色々歩いて見てるだけで楽しいらしい
とりあえず行きたいとこ行ってみて反応見てもいいんじゃない?
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 13:27:50.71ID:72+YbF6G
>>763
子供の好み中心で可能そうなら親の好みも入れる感じ
ちなみにこの間4歳男児とロープウェイ目的で高尾山に行って薬王院に寄ったけど、お金を洗う・赤い玉に名前を書いた紙を入れて箱に入れる・輪っかをくぐって大錫杖を鳴らす・おみくじおまもりを買う等のアクティビティ(?)を意外と楽しんでたよ
ゆっくり滞在するのは難しいと思うけど
御朱印集めなんかもいいかもね
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 13:30:47.10ID:hH90EriY
大浴場が畳敷きの旅館は最高だった
子供がヨチヨチ歩きだった頃に行ったので3年くらい前の話だけど
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 13:58:39.45ID:dGkw657I
>>776
いいな、でも大浴場が畳敷きってビショビショにならないもの?想像つかないから見てみたいし行ってみたい差し支えなければ旅館名おしえてほしい
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 14:17:41.60ID:hH90EriY
>>778
洗い場スペース以外は畳敷きになってて足元が冷たくなく、万が一子供が転んでもちょっと安心だったよ
伊香保温泉の旅館なんだけどググってみても違う旅館が出てくる
義両親に連れていってもらったのもあって記憶があやふやでごめん…
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 15:05:17.02ID:yc0Qogdo
>>780

>足元は快適そうだけど、そもそも畳に水って衛生的に大丈夫なの?!と思った方。温泉の大浴場で使用する畳は、特殊な防水用の腐食しない畳が使われています。足ざわりもサラリとしていて快適、お湯に濡れてもふやけたり傷んだりする心配はありません。
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 15:19:00.08ID:pJY/hzeH
大人が行きたい場所の中に子供が喜びそうな要素見つける感じかなあ
「ロープウェイやトロッコに乗れる」とか「ご当地ソフトがある」「動物がいる」「大きな〇〇がある」あたりの要素で喜ぶ
あと、びじゅチューンにハマったら結構寺社仏閣美術館よろこびだした
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 15:51:43.87ID:nNk4HTfL
>>773
ただの発達障害が逸材??
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 17:09:13.31ID:df6eN52H
>>763
4歳になってからは静かにできるようになってたから、親が行きたい神社なども連れて行くし旅行先で資料館などがあった時も行ってるなぁ
戦争記念館などはちゃんと内容が分かるようになってからじゃないとただトラウマを植え付けるだけになりそうなので、もう少し大きくなってから行こうと思ってる

うちは旅行は車で行ける範囲にしてるから、子が楽しめる場所をメインにしてその合間にや道中に親が行きたい所に寄ったりしてるな
大体どこに連れて行っても子は非日常的な場所ってだけで「お出掛けだー!」と喜ぶw
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 18:46:16.05ID:vgAqQajn
神社とか寺とか普通に行くわ
あと下の子が大仏好きwなので大仏見に行ったり、鯉にエサをあげられる養魚場も行くよ
全部親が好きな場所で連れていってる
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 19:09:27.52ID:+z8xavoV
4歳の時は原爆ドーム連れてった
この前長崎屋の前で「ここと広島に原爆が落ちたんだよね!(ドヤ)」と言ってて笑った
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 20:50:49.99ID:5x4o6HkS
笑えないよブラックジョークだよ
スレタイ児を戦争にまつわる場所に連れて行く家庭もあるだろうけど、連れてっておしまいは絶対だめで、フォローしたり一部歴史の教育しておかないと周りが嫌な気持ちになりそうだし本人のモラルにもかかわる
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 21:29:13.59ID:0xvSvNtG
もしかして宗教絡みかと思われたのかな
特に何も無いわ
ただ好きな場所ってだけ
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 22:10:18.53ID:K0tduxV9
戦争ってスレタイ児にはセンシティブだし理解させるには難解だよね…
沢山の人が傷つくだけ&考え方はちがえど喧嘩はいけません
って綺麗事じゃ説明しきれないなあと最近思う
ニュースみて覚えるのか「ウクライナとロシアはどっちがわるもの?」と聞かれてもどちらも正しいことをしてるって思ってるだけ、としか答えられない…
だからこそ小~中学生でよく勉強してほしいな
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 22:41:19.62ID:LQ4/RqK3
うちの子は
「みんな(ロシア軍、ウクライナ軍)に美味しいご飯があれば、喧嘩しなくていいのに」
って残念がってるわ
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 09:56:09.91ID:/deAVKGw
>>763です
遅くなったけどレスして下さった方ありがとうございました
まだ4歳になったばかりでなんとなくもう少しすれば今より成長してもっと大人の行きたいとこにも少しの間だけなら付き合ってくれるようになるかなとか甘く考えてたけど、5歳とかでもまだ難しいよね
旅行の行き先としてメインは子供の喜ぶ場所で道中にちょっと大人の希望の場所に寄るくらいだったら大丈夫そうかな、でも戦争記念館はやめておこうw
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 10:00:57.21ID:5MKdkKeo
>>795
母「みんなの分あるかなー?」
子「ないから喧嘩になるんだよね」
母「…」
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 11:26:54.40ID:2dhZx3W1
うちも先月4歳になったばかりだ
2歳から3歳の2年間の成長は目まぐるしかったけど、4歳以降どれくらい成長してくのか楽しみ
まだ舌っ足らずな所もあって可愛いけどどんどん生意気になってくんだろうな
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 11:27:41.91ID:AhWAiTz8
戦争関係の施設に行き戦争に興味津々になり、色々調べてるうちにセカイノオワリ「虹色の戦争」にいきつき、ハビットで電撃落ちて大ファンになったうちの5歳
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 12:45:11.17ID:nQu4B2g8
>>800
うちは天使期は一瞬で4歳が一番きつかったかも
スレタイの悪魔の方だったわ
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 13:21:32.77ID:nDI4UgZu
戦争なんて教えようと思ったことすらないし
教えようと思っても何教えていいか分からんね
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 13:30:41.34ID:/deAVKGw
戦争を教えるのはまだ早いと思うけど、学生の頃に修学旅行で広島原爆記念館に行ったとき幼稚園児の子達もたくさん来てたのが印象に残ってる
ちなみに最近こういう絵本を見つけたんだけどどう思う?子供に見せてみようかな

https://i.imgur.com/Ixibx7C.jpg
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 15:51:00.64ID:BZNUzPEp
広島の幼稚園や学校は遠足で資料館行ったりするからね
でもかなりトラウマになったと広島出身の友達とかは言ってたw
あれこれ教えなくても、子供が興味持ったり質問してきたら答えるくらいでいいんじゃない?
自分で深く考える準備が出来てない時に伝えても、大人の受け売りになっちゃって意味あるか分からないし
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 16:26:30.95ID:ANBbhJGQ
まあ、どの程度触れさせていいのか難しいところだよね
うちの子もニュース見てウクライナやミサイルについて聞いてきたから簡単に説明はしたけど
日本も昔は戦ってたんだよって言ったら驚いてた
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 16:40:54.83ID:IkIhLCZ7
うちはプリキュアの戦闘シーンすら怖いと隠れたり早送りするから戦争なんて無理だわ…
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 16:46:24.83ID:H0JTjsi5
うちはアニメの悲しいシーンで心痛めすぎて泣いて泣いてドン底まで悲しむぐらい感受性が強すぎる子だから、戦争となるとどんな事になるやら...
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 17:17:38.72ID:rYXwiW6Y
4歳
ニュースで家や車が炎上してるの見て「大変なことが起きてるね」みたいなことは親に影響されて言うようになったけど、戦地のシーンはそっぽ向くわ
自分が戦争という言葉を認識したのは小学生の夏休みにやってた火垂るの墓きっかけだったかも
日本の歴史的に避けて通れない事実ではあるし、今現在ニュースで戦地のことを取り上げられてはいるけど、スレタイ児にあえて積極的に教えなくてもいかなと思ってる
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 17:27:45.95ID:UXTEOUkR
自分は小学校の図書館にあったはだしのゲンが戦争を詳しく知るきっかけだったかな
でも怖くてトラウマになりかけたから子供には読ませたくないな
小学生になったら火垂るの墓あたりから見せてみよう
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 17:34:42.37ID:sF72wGbu
うちの5歳は自衛隊の船乗せてもらって喜んでるけど、戦争とか平和について考えてる幼児より健全な気がするよ
何が正解なんて大人でも分からないんだから、自分で知りたくなったら調べればいいんじゃないと思うわ
0815sage
垢版 |
2023/02/07(火) 17:58:13.11ID:IbKk/lV7
子供が見る時以外基本テレビつけてないからロシアウクライナとか知らないし、なんでも何で何で聞いてくるタイプだからニュースは戦争以外にも今は強盗殺人とかなんやらセンシティブな内容あるから見せてないな
それより4歳になったしゆるく性教育始めようと思ってる
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 18:10:53.61ID:wyCQofsJ
自分も小学校の教室にはだしのゲンとか原爆の被災者の写真集みたいなものがずっとおいてあってみんなでトラウマになってた
子に興味を持って聞かれたら簡単に説明はすると思うけど戦争とか犯罪について教えるのはまだまだ早いかなと思う
自分が小学校の時に触れてショッキングだったものだし
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 19:07:19.62ID:Jq1WcVHU
はだしのゲンはショックだよね
小学校のクラスの学級文庫にあって怖いもの見たさな面もあり見始めたけど今でも結構覚えてる
子にとってはミサイルとロケットの違いがよくわかってないようでニュース見て喜んでたから、その時はミサイルは怖いものなんだと伝えたけど、それ以来ニュースの内容には敏感になったわまだ見せられない内容(親がうまく説明しきれないもの)たくさんある
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/08(水) 07:53:58.18ID:EH1K08fy
お風呂のテレビはアマプラとか映らないのでたまにニュースも見てる
説明に困ることもあるけど、テロップで漢字や都道府県を覚えられるのはいいかな
北海道がいっぱい勝ったの?と聞かれて何のことかと思ったら十勝のニュースやってたわ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/08(水) 08:08:32.51ID:UvLNxTKt
ロシアとウクライナのリアルがあるからこそ、自分勝手で申し訳ないけど戦争の話するなら逆に「今だ!」と思ってニュースでロシアの話が出るたび
「日本でもこうだったらしい」と画像とか見せて説明してる
ただ、戦争の方の話ばかりしてるとトラウマになったり残虐的な物に進んで興味持ったりしないかと思うので
(私がそのタイプで、当時はだしのゲンの残虐的なシーンばかり探して拾い読みしてた。それで残虐的な正確になったかと言うとそうでもないけど)
浜田圭子さんの「へいわってどんなこと?」て絵本とか買ってきて平和についての話に持っていくようにはしてる
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/08(水) 08:19:45.50ID:P4ti6eqM
で、でるたび説明ってすごいな
自分だったら拒否反応でそう
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/08(水) 08:22:56.99ID:uk/AMEAC
残虐的なシーンばかり拾い読みするような子供が親になるとこうなるのか…
戦争教育って難しいね
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/08(水) 08:56:12.23ID:TPGwJ6fZ
親が説明するから聞いてくれるんだとしてもことあるごとに悲惨な光景ばかり目にしたらメンタルにかなり負荷かかってそう
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/08(水) 09:02:00.99ID:x5Crk3Db
戦争なんか教えてどうすんの?まったく意味ないでしょ
性教育も大きくなったらゴム使えだけで良いと思うんだけど
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/08(水) 10:56:45.07ID:kwKrKz0x
>>824
性教育って避妊だけじゃないよ
男児ならチンや尻をふざけてだしたり女の子に抱きついたりスカート捲りしたり、そういうことする男児っているから、それは悪いことだって教えるのも性教育じゃない?
女児ならたまに股開きまくりでスカートの中が丸見えのまま遊んでる子がいるけど、それは恥ずかしいことだって教えないとね
プライベートゾーンは勝手に触ったり見せたりしたらダメだっていう話しをするとか
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/08(水) 11:06:58.49ID:zFcJj2nX
年齢にあった適切な性教育は、性犯罪の被害に合うのを防げたり、子が加害側になるのも防げるから大切だと思う
と言ってもまだプライベートゾーンと触られて嫌なときは嫌というくらいしか教えられてないけど
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/08(水) 11:31:22.41ID:um0e74IR
>>826
それって性教育なの?
人を叩いちゃいけません、お金を払わないで商品持って帰っちゃダメですと同じ程度の常識で、わざわざ教えるようなものではない気がするけど
まあ性教育というならそうなのかもね
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/08(水) 11:34:27.06ID:nCLOahKX
>>828
私達が子供の頃とは違うからね
アップデートしていかないと子供が困るよ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/08(水) 11:41:01.93ID:um0e74IR
戦争だとか性教育だとか子どものためといいつつ思想を押し付けようとしてない?
各家庭で勝手にすれば良いと思うけど、してないからって遅れてるみたいな言い方するのは良くないと思うよ
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/08(水) 11:42:50.34ID:kwKrKz0x
>>828
性教育か否かは置いておいて
「わざわざ教えるようなものではない」っていうのは違うでしょ
あなたが常識って思うのは今までの人生経験や親の教育の賜物よ
常識は何もしないで自然と身に付くものではないよ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/08(水) 11:46:40.74ID:um0e74IR
>>833
即レスごめんね
いや、教えるのはいいんじゃない
どうぞどうぞ

ただ常識って1から10まで全部教えるわけじゃないじゃない
正しいかは置いといて、エスカレーターの片側空けるのもなんとなく皆の様子を見て学んだりみたいな

もちろんうちの子どもがそんなのをしそうな子だったら教えたり叱ることもあるだろうね
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/08(水) 12:06:11.32ID:kwKrKz0x
>>834
例にあげた常識はその時できなくて周りにちょっと迷惑かけたとしても取り返しがつくけど、プライベートゾーンを触らせたり見せたりとかは一生の傷になることじゃん
自分の子供がそんなのをしそうかどうかってどう判断してるの
先日、公園で凄く美人で真面目そうな小学生女子がスカートの中丸見えなのを全く気にせず股開いて遊んでる姿を見かけたけど、それだって親は全然知らないと思うよ
変な男が隠し撮りしてる可能性あるよね
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/08(水) 12:11:49.46ID:F97r6xeo
さすがに834はもう少し性教育について勉強したほうがいいと思うわ
知識が無い人間が学ぶ意欲のある側の人間をバカにしてるのも恥ずかしいし
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/08(水) 12:18:37.68ID:rVnvlix8
うん、むしろ性教育されず腫れ物に触るようにしたから
AVで学んで違う方向に行っちゃったとか聞く話だし、
現在はむしろ性教育は親の教育が大事だよねという時代

アップデート気持ち悪いと言ってできない方が怖い
いまは赤ちゃんにベビーパウダー塗らないと同じくらいアップデートされるべきことだと思う
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/08(水) 12:30:46.26ID:um0e74IR
シェリーみたいのがたくさん来たw
どうぞお好きにやってください

でもしてない人を見下さないでね
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/08(水) 12:41:30.58ID:NgsE0+9a
ただの雑談なのに見下されてる!って過剰反応してるの気付いた方が良いよ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/08(水) 12:43:39.81ID:4PNI9cc5
プライベートゾーンの事って子ども本人が他の人にやるなって教えもそうだけど例えば同級生や知らない人に触られることはそれはやっちゃいけない事だって事前に教えておいてもしやられたら親にいったり自分で相手にNOと言うことも含まれるんだけどね
これまで性的被害にあった子の話聞くとやられてなんとなく気持ち悪いと思ってても「親に言っちゃだめだよ」って言われて言えなかったって話を沢山聞くし
自衛のためにも教えておいた方がいいって最近の流れなのでは
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/08(水) 13:51:16.97ID:S0n315md
常識なんだから言われなくても見て覚えろ察しろは無理があるよ
知らなくて恥かいたり最悪被害にあって傷つくのは子供だからな
今すぐじゃなくてもゆくゆくは教えていった方がいいと思う
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/08(水) 14:01:26.11ID:9sZWfz4a
えんこうやってた人が親になると、ムキになって教えるのかな?
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/08(水) 14:52:47.78ID:Q3rQtW+9
話全然違うけど、スレタイの【天使の】【悪魔の】ってほんとその通りだなと最近思う
やだ!の主張がイヤイヤ期とは違う理由づけのあるもので、泣き声にもパワーがあるし身体もいくらか大きいし話も達者になってきて疲弊する
ただ、「ママおしごとおつかれさまー」→疲労困憊の時に子を抱きしめて癒しを求める→「もっとぎゅーするともっとげんきになるよニコッ」で母は心の充電は満タンになるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています