X



トップページ育児
1002コメント471KB

小学生からの発達障害を考える【u18】33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 08:23:46.43ID:4mSjI4av
療育を経て小学校に上がった人、小学校に入ってから診断がくだった人、これから受診を考えている人、小学校に上がってから気になり出した人、いろんな人がいます。
小学1年生から高校3年生までの発達障害教育について、みんなで考えましょう。
報告・悩み相談・質問・愚痴OK。長文厨さんは10行にまとめてください。
煽りや単発荒らし完全スルーで!
書き込みはスレタイ児の保護者または寄り添える理解のある方のみ
それ以外のレスも徹底スルーでお願いいたします

次スレは>>980が立ててください。
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1665591415/l50/?v=pc
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/28(水) 11:40:45.29ID:L4wvN5jB
申し送りがというより、出来ないなら面談しなきゃいいんだよね
忙しいんだろうとは思うけど、本来こちらが忖度することじゎない
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/28(水) 11:42:15.48ID:l/yFWHgn
それで子どもが快適に過ごせるなら面談何てしたくはないわな
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/28(水) 12:12:04.13ID:L4wvN5jB
じゃなくて、してもあまり意味ない結果になってるって話だよね
事前の面談が有効な人はすれば良いんじゃない
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/28(水) 12:16:59.88ID:FMWp+S96
>>419
うちは中学に進級する時の申し送りは10分未満だったって言われた
教師同士でも指導を強制はできないってことらしいけど
上の先生は先生で専門家じゃないと信憑性がって態度の人もいるし学校って本当に特殊なところだよね
忙しいのも本当なんだろうけど学業指導が教師の仕事であって支援はおまけなんだろうなって感じるよ
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/28(水) 12:19:23.67ID:glN8U8AI
無駄になるかならないかは結果論でしょ
より良い結果を得る可能性を取るなら結局やってみるしかない
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/28(水) 12:25:30.52ID:eGiqilP1
>>423
中学はそりゃそうよね
知的や情緒ならまだしも普通級なら一層
でも>>404さんは新1年生なんだから支援よろしくでいいと思うよ
去年まで幼稚園生だった子なんだから
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/28(水) 12:27:27.29ID:eGiqilP1
何かこの流れで404が一番エッエッてなってそうだったから一応
どの学校も先生もが話聞いてくれないわけじゃないからね
残念ながら話半分だったりスルーな先生方もいるというだけで
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/28(水) 12:51:52.06ID:FMWp+S96
そうだねごめん
404さんは新一年生だから丁寧に対応してもらえると思うよ
話したいことはメモに箇条書きにしておくといいよ
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/28(水) 13:19:03.01ID:L4wvN5jB
>>424
一応だけどやらなきゃいいのは伝える気がないのに話を聞いてスルーする学校だからね

私は園で聞いてて半信半疑で入学前にお願いしに行ったけど、新年度に結局担任には何にも伝わってなかった
校長は留任
だから入学後はもう教師間の申し送りはご本人にお任せして、担任決まってから諸々対応するわ
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/28(水) 15:32:52.36ID:TsfZJX5q
最近衝動性が強まってきたので服薬を始めてみることにした
インチュニブを1錠から
いい感じに効いてくれるといいなあ…
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/29(木) 11:55:57.10ID:xWGxAx9l
習い事でやってみたいと言うから本人の言う通り体験の申し込みしたのに、直前で行きたくないと大泣きからのキャンセルが何度かあって、もう習い事は無理だと思ったのに最近またサッカー教室行きたいとか言い出した(弟が体験教室行ったから)
やらせてあげたいけど、またキャンセルになったら教室に申し訳ないと思って申し込めないでいる
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/29(木) 12:18:41.71ID:Lg8PPk9x
>>430
未経験の事の想像力が弱く不安が強い、とそうなるかも

体験じゃなくて、まず見学だけできないか交渉してみては?
短時間遠くから見る→がっつり全部見る→体験、ぐらい段階踏めるとなおよし
もし紹介動画とかがあればイメージ掴む助けになるよ
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/29(木) 14:27:43.85ID:rnsFg7Nr
>>430
弟くんがサッカー教室を続けられそうなのを見計らってからでもいいかも
弟がやめたら興味失ったり
何度か付き添いで見学させてるうちに飽きるならそれまで
それでもやっぱりやりたいとなった時に体験申し込みでいいと思う
ドタキャン繰り返しについてお子さんはどう思ってるんだろう?
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/29(木) 16:40:55.20ID:xWGxAx9l
>>431
確かに想像力は弱いし不安感は強いです

>>432
ドタキャンについてはお恥ずかしい話ですが、説明しても全く何とも思ってなさそうです
他人にどう思われるかとか全く気にしていない(想像できてない)感じ

今回はドタキャンしないって言い張るけど、前回も同じこと言ってたし悩ましい
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/30(金) 06:43:20.39ID:9KTad+zJ
うちの子もドタキャンがかなり多いけど、もう中1なので相手側がどう思うか説明するとその場は理解できても咄嗟の想像力は無いんだよねぇ。
小学生の頃は不安感に加えて遊びたい気分になったらそっちに意識が行って行くの無理でドタキャンも多かった。
中学生になってからは直前にあったことで気分が変わってドタキャンが増えた。
でも小学生の頃に比べたらマシになった気がする。
カレー澤薫さんの、なおりはしないがマシになるって漫画があったけど時間が解決というかマシになってくるのかも。
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/30(金) 07:05:15.63ID:qkG9lyii
そんな子どもにはディズニー行く予定にしといて当日キャンセルだな。
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/30(金) 07:43:19.16ID:3fthuvTC
>>434
それ子どもの頃なら相手も「お前直前のドタキャンは傷付くんやぞ!!😭」とか言ってくれるから
発達の子も気付けるけど
中学に上がると「わかった😊」とだけ言われて、表には出されなくなるけど離れられて行く
とかになるよね
大丈夫なのかな?
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/30(金) 08:56:49.71ID:CtciaeO/
>>436
うちは女子なんだけど、中学になると女の子は割と生暖かい目で見てくれる子もいたり見て見ぬふりもあるけど、本人も人付き合いができないしドタキャンのフォローもできないから途中からは学校行かなくなったよ、、、
ドタキャンしても無かった様に周りに接して相手もなんか特性ある子なんだろうと優しい接し方をしてくれる子もいたけど、キツイ対応する子もいたよ。
委員会とか係など重要なことでドタキャンすると周りからすると困ったちゃんすぎるし。
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/30(金) 13:15:30.24ID:Gan7JWy3
ドタキャンする人は大人も子供も嫌われて当たり前
嫌われて自分の悪いところを知るのも大事
時間は自分だけではなく他人にも流れているというのを知るのは大事
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/30(金) 14:18:31.10ID:0VPCdqTE
ドタキャンは相手の気持ちや時間を無駄にすることだからね
低学年のうちは約束の仕方が下手で失敗もするけど年齢が上がると約束守らない子ってだいたい特定の子になる
自分が嫌な思いをしないと分からなかったり自分勝手な人って思われても気にしない子だとなかなか治らないかも
ただ大人になって仕事でやっちゃうとアウトだな
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/30(金) 18:01:31.92ID:bLCgCK/R
もうすぐ4年生になっちゃうよ
漠然とした不安か最近イライラしやすい
他害があったから、スレタイに対して厳しい目で見てしまう自覚はあるけど、もういい関係が築けてないと思う
可愛くも思えないし、思春期はどうなるんだろう
どうなって欲しいかというと、究極、私の手を煩わせないで欲しい
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/30(金) 20:28:50.04ID:eJMXX7BM
うちはバカ真面目なんで約束絶対忘れないからドタキャンされる方だわ
定型も結構ドタキャンあるんだよね
それが許されるのは後フォローが上手いのかな
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/31(土) 07:28:00.91ID:P1kB/b2N
>>443
相手も定型じゃないか、優先度低くしていいやと舐められてるかのどっちかだと思う
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/31(土) 13:40:13.38ID:xE6svWvV
まあ小学生のうちは定型でもドタキャンは頻度多くなくてもあるんじゃない
真面目で優しい(怒れない)子は優先度は下がりがち
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/31(土) 13:44:56.72ID:R449lVxn
>>443
ドタキャンする子でもものすごく馬が合うとかその子といるとすごく楽しい魅力ある子だからじゃないかなあ
これはうちの子も憤ってたことがあるけどゲームじゃないから
待ち合わせの約束を破った! 好感度-50
授業妨害をした 好感度-...とはならないのよね
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/31(土) 21:13:53.23ID:ep/HKDff
冬休みで家にいるから体力有り余っててインチュニブ飲ませてるのにドタバタうるさくてこっちがどうにかなりそう

朝から3回も飲み物こぼすのやらかして、それ見た旦那が苛立って機嫌悪くなってすごく面倒臭い

不注意仲間で似たり寄ったりだしそもそも親なんだからもう少し寛容になって欲しい
そして早く学校と会社始まってほしい
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/01(日) 18:52:07.90ID:xjUSAgUE
インチュニブと冬休み繋がりで
旦那が大晦日にコロナ陽性隔離
子と2人で2日過ごしたけど気が狂いそう
12月末の受診で主治医からインチュニブ一錠から2錠に増やしてもいいかも?と言われた
心室欠中隔欠損症持ちで血圧低下を懸念して未だ一錠に留めてるけど、飲ませたい衝動に駆られてる
でも、万が一旦那がいない状態+病院も正月休みの中、何かあったら?と思うと踏み切れない
あー言えばこうし、宿題は間違いだらけで丸つけやり直しからの不貞腐れのループ
元旦早々イライラして金切り声をあげ怒りっぱなしで自分の器量の無さを見せつけられる感じ
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/01(日) 20:34:53.99ID:D0rQL7ed
通級に行ってることは祖父母には話してるし、通級の送迎をたまに手伝ってもらうことがあって、何か言われることはなかった
通級はいつまで通うのか?通級=発達障害のイメージはあるから、今年度でやめたほうがいいのでは?って言われた
そうだよ、あななの孫は発達障害なんだよ
投薬もしてるのよ…
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/01(日) 23:51:42.84ID:82Q7CVIu
年末年始スレタイと一緒に過ごすの辛いわ
旦那も頑張ってくれてるけどちょっとの事でキレて大騒ぎするので私の鬱悪化
三学期開始が遠くて眩しい
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/02(月) 00:18:25.75ID:Lt/fOCPV
うちは学校の方が困り感や問題あるから家にいてくれる方がずっと気は楽
本当にそれぞれだねー
休み明けが気が重い
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/02(月) 09:00:01.13ID:rs8Nerp1
インチュニブ飲んでる子の血圧てどのくらいなの?
84/56て低いのかな?
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/02(月) 15:43:19.40ID:OOBeO1ss
ここのみなさん文教地区住みばかりですか?
名古屋市西部で中学受験される方いたらお聞きしたいのですが
塾は学区内のところに行きますか?
何となく周りのレベルが低いので悪影響ではないかと思って
かと言って遠くまで通うのも大変ですし家庭教師一択ですかね?
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/02(月) 17:37:16.34ID:RisSWZVt
>>456
人間の血圧として84/56は低いのでそれで体調不良を起こしてるようなら病院に相談したほうがいいよ
うちはコンサータだけど血圧同じくらい低い
でも薬の影響というより遺伝からくる体質的なものらしく、それで不調も無いので特に治療はして無い
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/03(火) 19:34:24.34ID:tyV1jyPx
【長野】発達障害のある子の首に「×」カード 飯田市内の放課後デイサービスで虐待 市と県公表せず [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672735825/
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/04(水) 15:01:01.24ID:dgsniNs4
>>461
ぷーん
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/04(水) 17:04:31.78ID:HrUIwm8b
休みの日は朝からずっと喋ってる
親に話しかけることから独り言、ゲーム実況などとにかく喋ってる
たまに「少し静かにしようね」と言ってもすぐに喋り出す
薬が効いたら多少は落ち着くんだろうか
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/04(水) 17:43:04.94ID:R6hiR0Mc
発達障がいの娘特別児童扶養手当が却下になりました
診断書に簡単にざっと軽く書かれたのが原因だと思うのですが


不服申し立てをしてなおかつ改めて診断書を作成してもう一度申請する


先に診断書作成して
それが通らなかったら不服申し立てをする
どちらが良いか険しいかたご指導お願い申し上げます
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/04(水) 19:49:53.48ID:wsvbh/yv
>>465
体調悪い日以外はうちも一日中喋ってるよ
喋る事がない時は歌うか謎の意図的な奇声
薬は効かない
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/05(木) 03:15:42.28ID:dfA/X1zt
>>466
特児は地域によって取得しやすい所と厳しい所がある
あと審査を判断する医師が厳しいと無理な場合があるのを前提として
障害名やIQによっておりるおりないがあるから分からないからなんとも言えない
うちも簡単に書いてあったけどおりたし更新もできてる
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/05(木) 06:46:20.99ID:1updJXCz
手帳をこれから申請しようとしてるけどきっと同じよね
主治医が手帳申請書いたことないらしい
申請まだ先の予定だったけど申請するなら早めがいい、主治医居なくなる、転院打診されてるで予定前倒し
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/05(木) 08:07:03.39ID:coM75KWg
好きなことは相手の反応も見ないで、ペラペラ喋ってる
でも、自分の要望は伝えられなくてだんまり
なんだかなぁ
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/05(木) 12:40:39.16ID:8hQNB4Ot
普段はそこまででもないんだけど、何かあって自己肯定感のベースが下がってる時に少しでもミスがあると「もう終わり、意味がない、死ぬ」と言い出すんだけどこれってもう二次障害起こしてる?
自己肯定感の低さ+白黒思考でそうなってるんだと思うんだけど対策は薬?褒めること?
つらい
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/05(木) 21:59:42.14ID:mpLHvlVH
多動で夏からインチュニブ1錠飲みはじめて効果あり
体重的にも2錠にしてもいいかなって言われたけど
1錠で様子見
いつまで薬を飲み続けるんだろう
大人になってもかなと思うと申し訳ない気持ち
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/06(金) 11:34:10.82ID:QG6Rt2vs
>>473
「なんだかなあ」ってどういう気持ちで言ってるの?

「特性だなあ〜」なら分かるけど。
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/06(金) 14:20:41.05ID:ot1zpu1B
一方的すぎて喋れるけどコミュニケーションにはならないな
じゃない?

うちも同じタイプだからちょっと遠い目になる時あって分かる
優しさや好意や話したい気持ちはあるけどなかなかに一方的なんだよね
家族や大人なら掬い取ってあげられるけど同世代とは難しいのもよく分かるし途方にくれるような気分になる時ある
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/06(金) 14:40:56.24ID:aQ75ppUJ
英語や漢字を覚えることが本当に苦手で個別の塾に通わせてるけど苦痛がひどそうでやめた方がいいのか悩む
発達障害に特化した塾ではないからな…
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/06(金) 21:35:32.48ID:F/MnlsGO
そういや昔発達障害の子の勉強と学習みたいなタイトルの勉強特化スレなかったっけ
スクリプトにやられて落ちたのかな
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/06(金) 23:11:31.39ID:jbXz9Y3l
発達障害の子は中学受験なんかより歯列矯正させたほうがいいです…その際、舌の裏筋を切る。こうすると健常者になれるから
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/06(金) 23:16:58.35ID:yNCDk65g
うちIQ普通だけど問題集の印刷の種類によって何度やっても全く覚わらなかったり
即座に覚えたりするっぽいことがようやく分かってきた
回答別冊形式のドリルはなかなか覚えられない
でも赤シートを使う形式で、さらに
漢字の真横に赤字でヨミガナが書いてあるのや日本語訳の真下に赤字で英文が書いてあるのは早く覚わる
視野を大きく動かすと記憶が保持できないんだろうな
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/07(土) 09:16:08.84ID:uG4UFwSx
>>481だけどADHDとうっすらASDしか言われてないけど絶対LDあると思う
あまりにも単語を覚えられなさすぎる

中学のお子さんで提出物ってどうやって把握されてますか?
定期テストの時に出さないといけないものはこちらも注意できるけど授業の時に出すものはほぼ全て出せてない模様
本人の注意ではどうしようもないから学校に相談してるんだけど個別で対応は難しいといわれ困ってる
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/07(土) 09:52:15.68ID:IHKXQFfp
横だけど、このスレだと成長すればマシになるかも?みたいな雰囲気だけど、>>484見ると中高生になると可愛さも目減りして更に苦しくなるんだね…
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/07(土) 11:54:33.05ID:Yfjujxq0
>>487
ここで答えていいのか分からないけどさすがに授業中の提出物までは親にはどうにも出来ないわ
先生もまあ、中学は個々に対応できないだろうなと感じる
うちの子は私がカバンの中見るのは嫌がらないのでプリントチェックして
明日提出って書いてあるからやろうねと付き合うことはあるけど
それでも長期休み前や後にはゴソッとこれいつの??ってプリントを持ち帰るよ
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/07(土) 17:21:15.52ID:1iZjHVFG
>>1
明らかにおかしいのいるけど、親は気づいてないの?バカなの?
まず、先生から電話かかってくる時点で察してくれよと
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/07(土) 17:23:57.57ID:1iZjHVFG
しかもクラスに三人は確実にいるから。普通クラスに在籍させることで、回りの子が迷惑してるの見て見ぬふり?
それとも男の子だからこんなもの、って思ってない?
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/07(土) 19:04:24.75ID:Yfjujxq0
>>489
150くらいまで読んだけど高校生のお母さんたちがしんどそうだったね
うちはいま中学なので高校...と暗い気持ちになった
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/07(土) 19:45:06.31ID:lm3silV/
>>493
自分もおそらく発達障害なんだけど自分の場合は社会人になってからが1番苦労してる
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 00:18:28.20ID:eisQ2VXA
>>489
あっちは診断済み限定だからってのもあるんじゃない?
ここは気になり出した人からOKのスレだから
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 02:22:11.13ID:X2fGxkEl
>>489
LDあると大変なんだと思う

基本的に発達障害は極端な個性だから
場合によっては発達障害あっても許容される可能性あるけど
LDだとその前に受験や就活で足切られる可能性あるからね
そうなっちゃうと気持ちで何とかなる話じゃなくなるからね
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 07:27:43.14ID:lQ8Xuhl7
あちらのスレはLDで詰んでるというより反抗期と特性が増強されて詰んでる感じがすごいけどな
うちも多分LDあるけど診断はされたことない
特性で一番辛かったのは中学
高校は落ち着いてるし親子関係は中高悪くない
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 08:09:32.75ID:pkzyk5Fy
定型の反抗期は親に反発しても親友から勉強方法を学んだりするものだけど
スレタイの反抗期は友達がいなくて勉強までやらなくなったりする
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 08:20:59.86ID:KPn2+BD0
>>484
うちADHDが強い併発だけどこんなんなったことない
LD併発かと診断受けに行ったら凹凸の兼ね合いでってLDではなかったんだけど漢字と英語には苦労してる
言い方悪いけどADHDは成長で収まるのに期待して無理させる方に向いてるか
ASD軽めだからって理解や支援薄くて二次障害気味なんじゃないかねえ
癇癪はメンタル系の投薬あるよね
勉強させようとして親子関係悪くなるくらいなら好きな学科だけがんばって
あとはそこそこで諦めた方がいいって医師には言われてるよ
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 08:49:37.09ID:KkQscF0i
同じような状態でも医師によって言うこと違うし
例え発達障害(神経発達症)の専門医でもね
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 08:59:32.54ID:hf4KGbZH
知覚推理だっけあれが凹だと漢字苦労するよね
うちはまだ英語は本格的に始まってはないけど英語も苦労すると言われてる
子供見てると算数の小数点や図形も苦手だわ
目から入ってくる情報で細かい違いがぱっとわからないんだよね
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 09:00:32.19ID:0CP/+mCK
やっぱり短期記憶と処理速度凹のコンボが一番勉強には支障あると思う
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 09:13:33.73ID:KEsjVV6m
うちの子は処理速度とワーキングメモリが凹で英語も漢字も苦手だ
どう覚えてもらえばいいのか頭抱えてる
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 09:23:09.25ID:KPn2+BD0
>>501
うちは短期記憶と処理速度が低いからって言われた
知覚と言語はかなり高いから理解と記憶と書く力のスピードの感覚が合ってないって説明だったよ
反復作業が苦痛だから漢字練習が本当に辛かった
今は中学生で漢字は7割書けないけど読解はできてテストで漢字の点数配分が下がったから
あんなに漢字苦手なのに80点台にいつもいる
英語はライティングは下から数えた方が早いけどスピーキングとリスニングでだけで評価もらってる
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 09:45:48.66ID:ovZugyef
>>499
ADHDは成長で収まらないよ
多動は収まるかもしれないけど不注意や衝動は残る
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 09:52:23.88ID:KPn2+BD0
>>505
あ、うん
言葉足りなかったけど>>505の意味で書いた
対人や集団に対する話で当人的にはスライドして残るよね
目立たなくなるだけで特性はあるんだけどADHDは周囲と揉めがちだから慰め的に言われて信じちゃうのかなって

うちは騒がしさ的なのは薄くなってきたけど脳内多動と不注意はあるよ
学校は薬飲めばいいし家では飲まなくてやっぱりADHD感じるけど目くじら立てないことにしてる
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 09:53:20.23ID:eisQ2VXA
うちも併発だけど言って自閉症はスペクトラムで皆が皆同じではないし発達障害持ちでも誰もが羨む優等生だったりもあると思うし(うちは違いますが)
スレの中には鑑別所は経験済みで次は少年院だろなって言ってる方もいらしたけど
発達障害児が優等生ばかりじゃないように少年院が目前の子たちばかりでもないじゃない
あとダメダメなわが子への愚痴が書かれがちなスレだからそういう書き込みが集まりがちってのもあるのでは
あそこだけ見て悲観も違うと思うわ
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 09:53:43.10ID:nYGRRkMj
うちもWMと処理速度が凹で漢字壊滅
LDの診断も降りてて読めるけど書けない(ひらがなカタカナは10歳過ぎてやっと定着)
知覚推理だけなら130近くあるんだけどね
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 09:59:56.66ID:ImMeyY/h
対人で揉めるのは多動じゃなくて衝動だと思うけども
反抗期と勉強がすごく大事な時期の親の大変さについて、無理させたとか理解が薄いとか自慢入れつつ言ってしまうのはどうなんだろう
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 10:01:28.95ID:eisQ2VXA
あと発達障害以外にも親が離婚して後妻さん迎えてっておうちもあるみたいだから
子どもにとってそれもあるなら、ない子より違ってくるものだと思う
別に片親家庭がどうとか後妻さんはダメとか言いたいのではなくだよ
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 10:33:59.01ID:KPn2+BD0
自慢じゃないよ
苦手あっても他のとこでなんとかやりようあるからって言いたかった
漢字の漢字小テストは未だ20点とかよ
子供から聞くに国語の先生には不真面目だと思われてる
ただ漢字ががっつりあるのは小学生のうちだからそこで詰めすぎると親子で大変になるじゃない?
うちも大変だったけどある時から諦めついたっていうか本当に無理なんだって分かったからの今だよ
特性だから努力で埋めるの限界あるし限界まで行かせるのはやっぱ無理させたって思ってる
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 10:41:52.92ID:RbfSS+Hj
中高で可愛さ目減りはほんと分かるわ
外見も行動もだらしないし、口を開けば憎まれ口ばかり、家族に対して最低限の感謝や人としての敬意さえも払えないし、反抗期に入って本当に可愛くなくなった
でも可愛かった幼少期より全然今の方がマシだよ
うちはASDとADHD併発で、困り事は形を変えて常に存在してるけど、ちゃんと本人なりには考えて成長してて1人で対処できることは増えた(特に対人面)
無条件に可愛いとは思えないからこそ、一歩引いて冷静に我が子を見られて私の気持ちは楽になった
この子の人生はこの子だけのもので、私が全てを死ぬまで背負い込んでやる必要はないんだって割り切れた
単にようやく障害を受容して諦めがついたってことなのかもしれないけど
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 11:58:13.29ID:nfwF/j7N
>>501
知覚推理凹だけど、反復練習すればそこそこいけてる
小数点と図形が苦手なのは同意
これも反復練習するしかないのかな
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 12:27:05.92ID:hn1S9dDr
うちの子も図形苦手だけど「向かい合う一組の辺が平行な形をなんといいますか」みたいな問題ができないのは図形が分からないのか文章理解が及ばないのか判断できないわ
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 12:48:23.53ID:OtNqXoWm
国語の読解力を上げると数学は上がるよ
中学からは抽象問題が増えて確率や図形やグラフはそこが肝になる
知覚推理が低いと視覚的に全体をイメージするのが苦手だからだね
角度や端的なグラフは読めてもそこから発展になると分からないのはそこが凹だから
動画で説明してくれる教材とかいいよ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 12:49:47.99ID:OBk2+ynV
>>512
けど引きこもりで親を刺殺とかみるとこれがうちの未来になる可能性もあるなって気分にならない?
背追い込まなくてもいいけど出て行ってくれなかったりそもそも自立が難しいなら一生背負う羽目になるし
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 13:24:20.18ID:rb80cUrV
引きこもりになっても、親子の関係が良好なら刺しに来ないよ?

世間の常識を押し付けず、子どもを味方しさえすれば親はそれで良い。
概念的すぎて実現は厳しいかもだけど頑張れ。
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 13:30:30.78ID:P4SMWbRc
うちの子は親や他人を傷つけることはしないけど自傷する可能性は大いにある
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 13:34:15.39ID:OBk2+ynV
>>517
けどあれこれやってもらって当たり前自分のミスは認めないみたいな認知症みたいな子にどう理解しろと…
親は奴隷でもなければロボットじゃないんだから心無い態度や言動に傷ついてイライラもするよ
障害者の親にはほんと人権ないんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています