明確な答えはない事は承知ですが、甥・姪への中学入学祝ってセオリー的にはどういう塩梅なんでしょうかね。
旦那は小・大は無条件に、中・高の場合「受験して受かった場合」のみお祝いをあげるというスタンスだったりします。
更に言うと、旦那は甥姪以外のやや遠縁な親戚の若い子でも親しい仲の人が数名おり
彼らが大学に受かったときは、入学祝をあげていました。
他には姪っ子が私立小に入ったときに1万円包んだものの、昨年内部進学で中学に上がったときはパスしていました。

私は入学祝自体あげた事が皆無なので何ともわからず、恐縮な限りです。
春には姪っ子が公立中学に入るので、どうすべきか悩んでいました。