X



トップページ育児
1002コメント334KB

☆中学生の保護者☆ 122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 09:34:56.72ID:Nm4y+bzy
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです
引き続きまったりどうぞ。

次スレは>>980がお願いします。
次スレは>>980がお願いします。
次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ:
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1671844552/

■あえて公立トップ高校を目指す31■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1659572120/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1651145487/
前スレ
☆中学生の保護者☆ 121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1674951139/
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/25(土) 11:15:45.42ID:5Du/1CP+
>>444
全統中学テストって模試?
うちは塾と駿台模試受けてるけどこの模試はやらないな
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/25(土) 11:26:33.53ID:MUuOacMV
このスレや大学生、既女の大学受験生スレも見てるけど、いつも学年トップとかスーパーマンみたいな人の話ばかりで、すごい人達ばかりなんだなと思うけど、
大学の合格発表が出始めた最近は、日東駒専にギリギリ受かったとかそういう話が多くて、ほっとする
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/25(土) 12:11:54.12ID:+TWrlKId
別にトップオブトップ極めなくてもMARCHやニッコマでも人生上々ですよ
岸田さんみたいに旧帝以外は人権ナシみたいな高学歴親族の圧があるとか
めちゃコミュ障又はドブスなら学歴武装するのも必要かもしれないけど
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/25(土) 12:54:29.12ID:oRteUkNW
高校の合格発表に親はついていく?
高校での掲示発表の4時間後にネットの発表なので自分はついて行って一緒に見たいんだけど息子に拒否られてる
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/25(土) 13:00:34.62ID:sLS9tZ9v
>>456
拒否られたら同行しないのがいいでしょw
独りで見たいんだよ。我慢するか変装して1人で行くとか
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/25(土) 14:56:31.27ID:FytuH/3v
>>456
上の子の時は一緒に見に行ったな
そのまま入学手続きする流れだったから@都立高
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/25(土) 15:45:18.96ID:oRteUkNW
やっぱり合格発表無理に一緒に行かないほうがよさそうですね
直近の3年生保護者会で、実際あった話として不合格だった中学生が全然帰ってこなくて、自宅からかなり遠くの公園で一人でいるところを発見されたことがあるから親御さんのフォローよろしくという話をされて心配になってしまって
(但し一緒に見に行けという話でもない)

本当は受かってたらその瞬間一緒に喜びたいし落ちててもそばにいてやりたいのが本音だけど
一緒に行くのはやめて時間差でこっそり見に行こうと思います
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/25(土) 16:02:45.28ID:n4s5VAeS
うちはweb発表を確認してから、合格してたら合格通知やらの書類を受験先に受け取りに行くみたいなんだけど、
一緒に行く気でいたけど、親同伴でなくてもいいかもだ…
初めてで今時がわからん、本人が嫌がってなかったら一緒に行っても良いかな?
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/25(土) 18:13:07.74ID:3Y8GVlEm
>>456
発表は1時間差だったからネットで見てから学校に手続き行き、写真撮ったり。
友達と見に行く子もいたけど、どっちかげ落ちてたら気まずさが半端ないよね
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/25(土) 19:17:02.08ID:8F4HvH7i
>>461
うちもwebで発表後に書類取りに行く
写真も撮りたいし特に嫌がってもないから着いて行く予定
友達と一緒だったら遠慮したかも?
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/25(土) 22:50:38.79ID:pKLly1lK
>>461
午前発表、午後説明会&手続きのところが多いみたいだね

うちは来週だけど、午前の発表見てきてって言われたorz
合格してたらバッチリ髪型を決めて午後の説明会に間に合うように行くからと…
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/25(土) 23:02:55.43ID:3Y8GVlEm
入試の子たち頑張れー
去年だったからほんとに気持ち分かる
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/26(日) 00:02:38.24ID:em3PvhFY
まんが日本史アマプラ駄目だった
ストーリーあると覚えやすそうでいいねこれ
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/26(日) 00:05:56.58ID:oo78goRy
うちは合格してたら中学校へ書類を取りに行くんだけど少数派な県みたいね
同県育ちだから全国そうだと思ってた
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/26(日) 00:20:15.06ID:XrT70lvS
うちの県はネット発表だけ
はー心配過ぎて口内炎出来るしお腹の調子も悪いし
私が受験するわけじゃないけどさ!
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/26(日) 06:45:49.53ID:AvP62TjQ
今日は塾のクラスメイトみんなでディズニー
公立発表前だから中3生が多そうだなあ
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/26(日) 14:39:26.10ID:wQkeVp3B
中3のママさん多そうなので聞きたいのですが、
個別塾に通わせてたママさんいますか?
4月から中3の子供を個別塾に入れる予定ですが、金額はみなさん年間いくらくらいかかりましたか?
あと、何教科習わせてましたか?
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/26(日) 18:02:07.33ID:oo78goRy
>>473
上の子(現在大学一年生)の話

全国フランチャイズの個別塾を中3だけ利用した
基本は英語のみの週1日の契約でテスト前は一コマ追加などをしてた
夏休みや冬休み前は懇談があってそこで他の5教科も子どもに意見聞いて追加されてた

任意だけど子どもが頑張りたいと言えば受験生だしつい追加してしまってた
通常月は15,000円くらいだけど夏は10万、冬は30万かかった
でも先生は大学生バイトであまり成績は上がらなかった

平均以上の学力があるなら個別じゃなくて集団の方が競争心も働いて良いよ
特に受験生は

中学での失敗を踏まえて高校は集団塾にした
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/26(日) 18:06:07.34ID:oo78goRy
年間で80万弱はかかったと思う

下の子(スレタイ一年生)は集団も個別もある塾にした
入塾する時に学校の授業に付いていけてるなら集団を勧めますって言われて集団にした

年間40万くらいで済みそうだし周りに刺激されて勉強時間も増えた
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/26(日) 23:19:47.19ID:99YlxbxM
4月から新中1の子供を早く学習習慣つけさせる為に今のタイミングから集団塾にいれたいけど、本人があまり乗り気じゃない・・。

ここは本人が塾入りたいと言ってくるまで待つべきか、それとも親のエゴで入れてしまうべきか、一学期は塾なしで様子見するべきか。

一人目で判断難しい。
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 00:36:40.04ID:d6Fqr8Fp
>>477
試しに春期講習へ行かせてみるとか?
あまり無理強いしても良くないし勉強「させられてる」うちはあまり伸びない気もする

あとは一学期の中間テストは簡単だしみんな張り切ってくる
そこで悪い成績だったら本人が危機感を感じて塾へ行き始めるパターンもある
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 02:16:23.05ID:GTtAdxBf
コオロギには、100度で加熱しても死なない芽胞菌(固い殻に包まれた細菌)の一種であるボツリヌス菌が含まれている。

ボツリヌス菌は、食中毒や神経麻痺になる細菌であり、重症化すれば呼吸機能障害を引き起こし、生死に関わる事もある。

結論:危険なので食べないこと

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1626711232/18
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 06:41:57.53ID:jtTvVZeU
>>478
体験含めて春期講習の参加を提案したんだけど、嫌みたいなんだよね。
嫌々させても意味ないしね・・
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 06:51:20.58ID:y5HyGLnk
>>480
乗り気じゃないならもう少し待ってみたら?
周りは夏休みから入る子が多くてその辺りで体験する?ともちかけたら友達も行くからなと行き始めたわ
でも親が一番行かせたい塾を一番初めに体験させるのよ
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 06:51:43.71ID:+2JErRRE
>>477
1学期は様子見る
新しい環境に慣れてからでも良いんじゃないかな?
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 07:06:54.00ID:nete3o/M
>>481
やっぱり夏期講習まで様子見した方が良さそうだね。ありがとう。
友達と同じ塾に行きたい!と言われるのも警戒してるんだけど、そこは親が行かせたい塾を第一優先にすべき?
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 07:09:22.38ID:nete3o/M
>>482
本人が乗り気じゃないなら様子見した方が良さそうだね。
初めての中学生活に慣れるまではストレスも溜まりそうだし。
ありがとう。
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 07:43:53.39ID:g/5jpow6
なんか突然校則が緩くなったんだけど何かあったんだろうか
靴とか靴下の色だったり、髪型の規定とかも
そもそもあるのが意味不明な校則だったけど
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 08:11:49.10ID:ra4nf82A
>>485
そこからSDGs的展開になっていったりして
うちの学校はそうだった
たった1年で制服変更まで行っちゃったよ
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 08:16:36.80ID:4LrmxO9y
意味不明な縛りプレイをやめたってだけで別に校則が緩んだ訳じゃないでしょ
文科省の偉い人もじわじわ「今」を理解できる人に入れ替わりつつあるのはいいことよね
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 08:55:22.00ID:y5HyGLnk
>>483
一緒でモチベが上がって成績上がるならいいけどそうでないパターンだと困るよね
今から情報収集しておいて親が行かせたい塾を一番に体験させていろいろ体験させて子供に選ばせるのがいいかな
理由は最初に体験した所を選ぶ子が多いからよ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 08:56:08.26ID:D+AxYCB+
ここ数年で昔から変更してない制服が日本中で変わってると思う
ジェンダー対応でどこも似たようなブレザーになってる
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 09:13:33.12ID:fJ4RthJx
うちも来月から制服変わるわ
60年以上続いた学ランセーラーからブレザーになる
3年差、コロナのジャージ登校でほぼ着てないから丸々お下がりいけると思ったけどまさかの全買い替えになったわ
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 09:33:36.73ID:xuA1t0Bn
受験終わって、合否発表前に遠足へ

今年中・高卒業する世代って、入学時からマスクで黙食でイベントもことごとく短縮・中止になってるから、
顔と名前が一致しない時代になってしまっただろうけど、
最後に思い出作りに皆で遠足行けて本当に良かったと思う

楽しんできて欲しいな
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 11:20:45.32ID:aP1Khglx
>>492
いいね!ちょっとでもイベントやってくれる学校は好感持てるわ
うちの子の学校、何でも中止中止で代替え案もなしやる気ない
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 11:28:56.68ID:w099CpEs
>>489
ブレザー+女子スラックス可っていうのがトレンドよね
ジェンダー対応とかいちいち考えてると面倒だし公立なんだから制服なくしゃいいのにね
公立中でずっと制服ないとこもあるんだし
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 11:34:44.94ID:xuA1t0Bn
>>493
うちも中止中止で1・2年生の時の行事はほとんど無くなったし、
学業にチカラ入れるでもなく学力伸ばしたいなら塾行ってねな学校なんだけど、
かろうじて短縮して行けた修学旅行の浮いた分の旅費を、校外学習とか今回の遠足で消費してるみたい
返却するのが大変だからなんだろうけど、これについては感謝してる
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 12:03:44.09ID:g/5jpow6
制服は大き目を買ってブカブカで行く、みたいなのほんとバカみたいだからなんとかしてほしいわね
コロナ禍ジャージでなにも問題なかったんだしずっとそのままやってくれればいいのに
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 12:10:15.67ID:TvzaNZ2E
>>488
なるほど、参考になります!
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 12:17:24.13ID:TtAzBst8
大人になるまでにきちんとした服を着ることに慣れたり、見た目を気にする時期にあれこれ服について悩まなくて済んだりするのはいいかな。
うちは葬儀があったので制服あって助かった。

とはいえ、本音は体操服登校してほしい~ほとんどそのつもりだったのに、うちの学年が入学した年からなくなって、たくさんの保護者があわててワイシャツ買い足しにきたって制服販売の人が言ってた。
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 12:24:33.73ID:aOE3FqYn
制服が地場産業だからかコロナ禍も普通に制服登校で幼稚園から高校まで制服があるのが当たり前の地域

体操服登校だと給食なども全て一日中体操服なのかな?
夏場の体育のあとは不快だろうね

うちは部活終わりに部Tのまま帰宅するのはOKなのに、朝練の前に部Tで登校するのは禁止って言う謎ルールがある
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 12:39:36.52ID:3S6DXkMj
うちはコロナ禍でも制服で登下校な学校だけど夏場の体育の後もすぐに制服着なきゃいけなくて地獄だってさ
制服の下に必ず体育着上下着ないといけないから汗ひかないうちに体育着の上に制服よ
近隣の他の中学はジャージ登下校認められていて羨ましい限りらしい
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 13:58:25.82ID:w099CpEs
>>500
>制服の下に必ず体育着上下着ないといけない
マジで意味不明よね。夏は特に頭おかしいと思うわ。
うちは制服の下に体操着の半袖半ズボンを下に着込むルールだけど、男女同室で着替えるからって理由
冬場は(おそらく女子のために)ジャージ登下校が認められるようになった
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 15:02:30.59ID:EQv/pIa1
うちもブレザーだけど
夏場は私服登校可能
Tシャツにハーフパンツみたいなの
子どものことを本当に考えた柔軟な方針本当にありがたい
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 16:54:09.80ID:d6Fqr8Fp
体操着の上に制服なんて学校もあるのか…
冬場に横着するために着てる子は居たけど、校則で決まってるなんて学校があるんだね

うちの地域は体育の後は体操服を脱いで制服に着替えるルールで小学校三年生くらいから更衣室は別々だった気がする
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 17:07:45.68ID:w099CpEs
>>508
別に校則ってわけじゃないのよね。暗黙のルールって感じ
入学者説明会でもそんな話はなかったし。
体操着買いに行ったとき業者に制服の下にいつも着ますからねーとか言われてはあ?ってなったくらいよ
人数多いし男女同室で着替えるのが時間的にもスペース的にも合理的ってことなんだろうけどまあおかしいと思うわ
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 20:02:31.89ID:v4rJrmWS
友達関係で、私は誰の一番にもなれないって。
私はAちゃんと仲良いと思ってるけど、Aちやんの一番はBちゃんなんよね、って。そういうことが多くて、友達ってなんだろうって思ったみたい。
クラスでもペアができてて、ペアになれるような人もいないから、移動教室とか1人らしい…。
だけど休日に遊びに行く友達は何人もいるし、学校生活は楽しそうにしてるんだけど、実はそういうことを考えてるんだって思うと胸がギュッとなった。
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 20:21:06.50ID:TtAzBst8
うちも同じことで悩んでるよ。うちは引っ越したからなんだけどね。引っ越さず、地元にずっといた私も悩んだことがあるから、そういう時期とわかってはいるけど、見ていてせつない。私の子じゃなかったら、もっと明るくて楽しい、魅力ある子に育ってくれたかもなあ、なんて考えてしまって。
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 20:45:22.27ID:CMNPmneb
>>513
「そんなことないよ!」待ちなんだろうけどそういうこと書かない方がいいよ
母親から明るくなくて楽しくもなくて魅力もない子だと思われてる娘さんが不憫だとしか思えなかったから。
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 21:55:25.02ID:idiOtFH+
Janeのレス番ズレてるみたいよ
いったんスレ削除して再取得してもダメかな?
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 01:09:04.99ID:GHxnGytl
最近やたら校則をゆるゆるにする動きがあるけど、規律とか負荷とかも大切じゃなかったのかな?
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 06:32:10.54ID:oqARrNuU
最近のは意味のない校則はやめましょう、では
例えばツーブロック禁止とか、女子だけなんかあったりとか
合理的な理由を提示できない校則は規律ではなく嫌がらせだよ
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 07:08:04.29ID:fkhcrvo0
靴と靴下が白限定から黒とかグレー系もOKになったのはよかったわね
うちのバカ男子がきれいに使えるわけないんだし
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 07:31:55.73ID:hBtATp0Y
こちらの地域では偏差値高い学校ほど校則が緩かったり私服OKになるので(ミッション系除く)
一律にゆるゆるになるとどうなるかなという懸念がある
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 07:36:44.04ID:OOPzV9AQ
一般的な学校は法律違反ではないけど社会人としては嫌がられるようなのは残るんじゃないかな

例えば金髪まで脱色するとか過激なファッションとかは禁止のままだと思う
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 07:44:09.65ID:10n9a0DE
ツーブロックはやり過ぎで気持ち悪いレベルの子がいるから禁止がいいわ
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 07:56:51.43ID:OL8igjPk
夫と教育方針が合わない。
春から中学生のいる子供に私は今からでも進学塾に通わせたいけど、夫は反対。
夫の経験上、塾に良い印象がなく勉強勉強でしんどかった思い出しかない。本人が希望してからで十分だと。成績悪ければ悪いで、本人がそれで良いなら構わないという放任主義。
私は、本人の意志関係なく良い環境においてレールをひいてあげたい。

いかんせん、私より夫の方が偏差値の高い大学出身で、高校もトップ高出身。私は中堅クラスの高校出身で普通の学校。
夫は高校でも勉強が厳しくてつらく、トップ高に進学したは良いものの入ってからは周りのレベルの高さについていけず落ちこぼれだったらしい。
子供にはそういう環境ではなく、のびのび育ってくれればそれで良いと。

私が折れるべきなのか、モヤモヤするわ。
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 07:57:27.47ID:V+V5BYSZ
>>517
自分の頭で考えて動けって教育を(建前上でも)目指してんのに
上の決めた規律とか負荷をそのまま受け入れるって矛盾するでしょ

…てもうちの子に限っていえば、学校の決まりとかどーでもいいみたいだけど
学校の決まりに不満漏らしたことない。ブーブーいうのは私だけw
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 08:04:24.46ID:V+V5BYSZ
>>523
お子さんにそのままそれぞれの教育方針をプレゼンしてみたらw?
個人的にはまず春季講習1教科(英語)だけ通ってみない?が落とし所だと思う。
英語は通った方がいい。お子さんもご主人にもここは説得した方がいいよ。
説得材料は、
・今の英語は親世代と比べものにならんくらい難化してること
・これまでだったら普通についてける子もつまずきやすいカリキュラムになってること
・勉強でつまずくと不登校にもつながりやすいこと
不登校云々はご主人だけに伝えたらいいと思うけど。
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 08:08:54.27ID:wd8PiRyF
都内で中受した家庭の保護者
都内で中受してない家庭の保護者

どんなふうにするしないとか決めた?
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 08:27:19.97ID:rKagkl+U
>>523
実際の頭の良さ次第
適性ないと辛いだけだよ
例えば、勤勉、集中力、記憶力とか
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 08:35:53.47ID:oqARrNuU
>>526
中受
うちは夫婦ふたりとも中高一貫出身なので最初からその前提で
子供は途中高受でいいかも…になったけど、高受は子供の苦手な副教科ウエイトが高いことを説明したのと周囲の子が受験するしないに関わらず塾だ習い事だで大変なことに気づき最終的にはここまで頑張ったからで完走
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 08:37:52.55ID:CcTbz084
>>527
ほんこれ

トップ高の勉強はかなり辛い

能力分を努力で補って入学すると周りみんな時頭いいからついていけなくなって詰む

本人嫌がらないなら塾行くくらいいいんじゃない?と思うけど本人にその気ないなら行きたくなったタイミングで行く方が結局伸びると思うね
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 08:47:06.11ID:Lgv+n74E
「レールをひく(引く)」なんて書いてるぐらいだから、旦那さんに任せた方がいい
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 08:56:03.40ID:kP1WhC/7
トップ高って基本放任だから落ちこぼれても良くも悪くも干渉されないよ
自分さえ落ちこぼれの立ち位置に納得してりゃのびのびと青春を謳歌できるはずなんだけどな
プライが高いとか周りの目を気にするタイプだとハイレベルな環境はしんどいだろうけどそういう人は中堅校にも行きたがらないだろうし難しいね
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 09:18:15.19ID:rwaihqWv
>>532
ちょっとこれは恥ずかしいかな
言ってたとしても書くときはちゃんと書くもんだ
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 09:27:38.30ID:V+V5BYSZ
あーあスレ違いの言葉論争したくなかったからあえて追加レスせんかったのに…

ところで子の学校がTIMSSの調査に選ばれたって紙来た人いる?
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 09:41:08.07ID:rKagkl+U
>>537
低い位置で入るぐらいなら、ランク下げて上の位置保った方がいい事ぐらい常識では?
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 09:47:35.03ID:P/jRFkq4
>>540
それは人によって違う
上でモチベ保て、下に行けば流される!と言う人から下で上位を目指せって言う人までここには居るわよw
だから、あなたみたいな常識で物言ってるだけか経験からなのか、子供の友達の話なのかを知りたかったの
うち1子だからさ
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 09:47:45.08ID:fkhcrvo0
推薦狙うならそれだけど、トップ校にいたほうが成績は上がると思うわ
凡人って集団に引っ張られるから、やる気さえ失わなきゃトップ校で下位に沈んでても問題ないよ
下の高校いってその雰囲気にそまって結局~なんてのもあるし結局は本人の意識次第ではあるんだけど
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 09:53:11.62ID:rKagkl+U
>>542
実際の統計データで話してるんだけどね
一部の例外を持ち出されると本当話にならないんだよね
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 09:56:47.70ID:a+4NEkLM
トップ高とかじゃないけど、

息子、合格した!
安心して力抜けた

他の受験生の親御さん方も、
この脱力感を味わえますように!
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 09:58:07.67ID:kqMAxd+H
>>525
英語だけでも、確かにそうだね。
妥協案で提案してみるよ。どちらにしても、子供の意志を尊重した方が良いよね。

レールをひくじゃなく、敷くだね。
お恥ずかしい、、
こんな母親だし、やっぱり旦那の考えを採用した方が良いかな、、。
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 10:13:59.96ID:QugpODgT
茨城出身のばあちゃんは「し」が「ひ」だったわ
書いたら「ひ」だけど発音は「し」に聞こえてた
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 10:15:16.06ID:8G7QCF1p
英語は基本の5文型でつまずくと、ずっと英語が苦手になる
まずは5文型、日本語とは違う英語の単語の並び順を、理屈抜きの問答無用で暗記する
これさえやれば、とりあえず学校の英語の授業は付いていけるでしょ
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 10:15:58.43ID:6RnTKvA0
>>546
神奈川かな?おめでとう
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 10:16:03.20ID:10n9a0DE
>>546
おめでとー!!
発表前だけど既に脱力してるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況