X



トップページ育児
1002コメント334KB

☆中学生の保護者☆ 122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 09:34:56.72ID:Nm4y+bzy
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです
引き続きまったりどうぞ。

次スレは>>980がお願いします。
次スレは>>980がお願いします。
次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ:
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1671844552/

■あえて公立トップ高校を目指す31■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1659572120/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1651145487/
前スレ
☆中学生の保護者☆ 121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1674951139/
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 11:20:45.32ID:aP1Khglx
>>492
いいね!ちょっとでもイベントやってくれる学校は好感持てるわ
うちの子の学校、何でも中止中止で代替え案もなしやる気ない
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 11:28:56.68ID:w099CpEs
>>489
ブレザー+女子スラックス可っていうのがトレンドよね
ジェンダー対応とかいちいち考えてると面倒だし公立なんだから制服なくしゃいいのにね
公立中でずっと制服ないとこもあるんだし
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 11:34:44.94ID:xuA1t0Bn
>>493
うちも中止中止で1・2年生の時の行事はほとんど無くなったし、
学業にチカラ入れるでもなく学力伸ばしたいなら塾行ってねな学校なんだけど、
かろうじて短縮して行けた修学旅行の浮いた分の旅費を、校外学習とか今回の遠足で消費してるみたい
返却するのが大変だからなんだろうけど、これについては感謝してる
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 12:03:44.09ID:g/5jpow6
制服は大き目を買ってブカブカで行く、みたいなのほんとバカみたいだからなんとかしてほしいわね
コロナ禍ジャージでなにも問題なかったんだしずっとそのままやってくれればいいのに
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 12:10:15.67ID:TvzaNZ2E
>>488
なるほど、参考になります!
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 12:17:24.13ID:TtAzBst8
大人になるまでにきちんとした服を着ることに慣れたり、見た目を気にする時期にあれこれ服について悩まなくて済んだりするのはいいかな。
うちは葬儀があったので制服あって助かった。

とはいえ、本音は体操服登校してほしい~ほとんどそのつもりだったのに、うちの学年が入学した年からなくなって、たくさんの保護者があわててワイシャツ買い足しにきたって制服販売の人が言ってた。
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 12:24:33.73ID:aOE3FqYn
制服が地場産業だからかコロナ禍も普通に制服登校で幼稚園から高校まで制服があるのが当たり前の地域

体操服登校だと給食なども全て一日中体操服なのかな?
夏場の体育のあとは不快だろうね

うちは部活終わりに部Tのまま帰宅するのはOKなのに、朝練の前に部Tで登校するのは禁止って言う謎ルールがある
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 12:39:36.52ID:3S6DXkMj
うちはコロナ禍でも制服で登下校な学校だけど夏場の体育の後もすぐに制服着なきゃいけなくて地獄だってさ
制服の下に必ず体育着上下着ないといけないから汗ひかないうちに体育着の上に制服よ
近隣の他の中学はジャージ登下校認められていて羨ましい限りらしい
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 13:58:25.82ID:w099CpEs
>>500
>制服の下に必ず体育着上下着ないといけない
マジで意味不明よね。夏は特に頭おかしいと思うわ。
うちは制服の下に体操着の半袖半ズボンを下に着込むルールだけど、男女同室で着替えるからって理由
冬場は(おそらく女子のために)ジャージ登下校が認められるようになった
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 15:02:30.59ID:EQv/pIa1
うちもブレザーだけど
夏場は私服登校可能
Tシャツにハーフパンツみたいなの
子どものことを本当に考えた柔軟な方針本当にありがたい
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 16:54:09.80ID:d6Fqr8Fp
体操着の上に制服なんて学校もあるのか…
冬場に横着するために着てる子は居たけど、校則で決まってるなんて学校があるんだね

うちの地域は体育の後は体操服を脱いで制服に着替えるルールで小学校三年生くらいから更衣室は別々だった気がする
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 17:07:45.68ID:w099CpEs
>>508
別に校則ってわけじゃないのよね。暗黙のルールって感じ
入学者説明会でもそんな話はなかったし。
体操着買いに行ったとき業者に制服の下にいつも着ますからねーとか言われてはあ?ってなったくらいよ
人数多いし男女同室で着替えるのが時間的にもスペース的にも合理的ってことなんだろうけどまあおかしいと思うわ
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 20:02:31.89ID:v4rJrmWS
友達関係で、私は誰の一番にもなれないって。
私はAちゃんと仲良いと思ってるけど、Aちやんの一番はBちゃんなんよね、って。そういうことが多くて、友達ってなんだろうって思ったみたい。
クラスでもペアができてて、ペアになれるような人もいないから、移動教室とか1人らしい…。
だけど休日に遊びに行く友達は何人もいるし、学校生活は楽しそうにしてるんだけど、実はそういうことを考えてるんだって思うと胸がギュッとなった。
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 20:21:06.50ID:TtAzBst8
うちも同じことで悩んでるよ。うちは引っ越したからなんだけどね。引っ越さず、地元にずっといた私も悩んだことがあるから、そういう時期とわかってはいるけど、見ていてせつない。私の子じゃなかったら、もっと明るくて楽しい、魅力ある子に育ってくれたかもなあ、なんて考えてしまって。
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 20:45:22.27ID:CMNPmneb
>>513
「そんなことないよ!」待ちなんだろうけどそういうこと書かない方がいいよ
母親から明るくなくて楽しくもなくて魅力もない子だと思われてる娘さんが不憫だとしか思えなかったから。
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 21:55:25.02ID:idiOtFH+
Janeのレス番ズレてるみたいよ
いったんスレ削除して再取得してもダメかな?
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 01:09:04.99ID:GHxnGytl
最近やたら校則をゆるゆるにする動きがあるけど、規律とか負荷とかも大切じゃなかったのかな?
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 06:32:10.54ID:oqARrNuU
最近のは意味のない校則はやめましょう、では
例えばツーブロック禁止とか、女子だけなんかあったりとか
合理的な理由を提示できない校則は規律ではなく嫌がらせだよ
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 07:08:04.29ID:fkhcrvo0
靴と靴下が白限定から黒とかグレー系もOKになったのはよかったわね
うちのバカ男子がきれいに使えるわけないんだし
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 07:31:55.73ID:hBtATp0Y
こちらの地域では偏差値高い学校ほど校則が緩かったり私服OKになるので(ミッション系除く)
一律にゆるゆるになるとどうなるかなという懸念がある
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 07:36:44.04ID:OOPzV9AQ
一般的な学校は法律違反ではないけど社会人としては嫌がられるようなのは残るんじゃないかな

例えば金髪まで脱色するとか過激なファッションとかは禁止のままだと思う
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 07:44:09.65ID:10n9a0DE
ツーブロックはやり過ぎで気持ち悪いレベルの子がいるから禁止がいいわ
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 07:56:51.43ID:OL8igjPk
夫と教育方針が合わない。
春から中学生のいる子供に私は今からでも進学塾に通わせたいけど、夫は反対。
夫の経験上、塾に良い印象がなく勉強勉強でしんどかった思い出しかない。本人が希望してからで十分だと。成績悪ければ悪いで、本人がそれで良いなら構わないという放任主義。
私は、本人の意志関係なく良い環境においてレールをひいてあげたい。

いかんせん、私より夫の方が偏差値の高い大学出身で、高校もトップ高出身。私は中堅クラスの高校出身で普通の学校。
夫は高校でも勉強が厳しくてつらく、トップ高に進学したは良いものの入ってからは周りのレベルの高さについていけず落ちこぼれだったらしい。
子供にはそういう環境ではなく、のびのび育ってくれればそれで良いと。

私が折れるべきなのか、モヤモヤするわ。
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 07:57:27.47ID:V+V5BYSZ
>>517
自分の頭で考えて動けって教育を(建前上でも)目指してんのに
上の決めた規律とか負荷をそのまま受け入れるって矛盾するでしょ

…てもうちの子に限っていえば、学校の決まりとかどーでもいいみたいだけど
学校の決まりに不満漏らしたことない。ブーブーいうのは私だけw
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 08:04:24.46ID:V+V5BYSZ
>>523
お子さんにそのままそれぞれの教育方針をプレゼンしてみたらw?
個人的にはまず春季講習1教科(英語)だけ通ってみない?が落とし所だと思う。
英語は通った方がいい。お子さんもご主人にもここは説得した方がいいよ。
説得材料は、
・今の英語は親世代と比べものにならんくらい難化してること
・これまでだったら普通についてける子もつまずきやすいカリキュラムになってること
・勉強でつまずくと不登校にもつながりやすいこと
不登校云々はご主人だけに伝えたらいいと思うけど。
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 08:08:54.27ID:wd8PiRyF
都内で中受した家庭の保護者
都内で中受してない家庭の保護者

どんなふうにするしないとか決めた?
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 08:27:19.97ID:rKagkl+U
>>523
実際の頭の良さ次第
適性ないと辛いだけだよ
例えば、勤勉、集中力、記憶力とか
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 08:35:53.47ID:oqARrNuU
>>526
中受
うちは夫婦ふたりとも中高一貫出身なので最初からその前提で
子供は途中高受でいいかも…になったけど、高受は子供の苦手な副教科ウエイトが高いことを説明したのと周囲の子が受験するしないに関わらず塾だ習い事だで大変なことに気づき最終的にはここまで頑張ったからで完走
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 08:37:52.55ID:CcTbz084
>>527
ほんこれ

トップ高の勉強はかなり辛い

能力分を努力で補って入学すると周りみんな時頭いいからついていけなくなって詰む

本人嫌がらないなら塾行くくらいいいんじゃない?と思うけど本人にその気ないなら行きたくなったタイミングで行く方が結局伸びると思うね
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 08:47:06.11ID:Lgv+n74E
「レールをひく(引く)」なんて書いてるぐらいだから、旦那さんに任せた方がいい
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 08:56:03.40ID:kP1WhC/7
トップ高って基本放任だから落ちこぼれても良くも悪くも干渉されないよ
自分さえ落ちこぼれの立ち位置に納得してりゃのびのびと青春を謳歌できるはずなんだけどな
プライが高いとか周りの目を気にするタイプだとハイレベルな環境はしんどいだろうけどそういう人は中堅校にも行きたがらないだろうし難しいね
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 09:18:15.19ID:rwaihqWv
>>532
ちょっとこれは恥ずかしいかな
言ってたとしても書くときはちゃんと書くもんだ
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 09:27:38.30ID:V+V5BYSZ
あーあスレ違いの言葉論争したくなかったからあえて追加レスせんかったのに…

ところで子の学校がTIMSSの調査に選ばれたって紙来た人いる?
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 09:41:08.07ID:rKagkl+U
>>537
低い位置で入るぐらいなら、ランク下げて上の位置保った方がいい事ぐらい常識では?
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 09:47:35.03ID:P/jRFkq4
>>540
それは人によって違う
上でモチベ保て、下に行けば流される!と言う人から下で上位を目指せって言う人までここには居るわよw
だから、あなたみたいな常識で物言ってるだけか経験からなのか、子供の友達の話なのかを知りたかったの
うち1子だからさ
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 09:47:45.08ID:fkhcrvo0
推薦狙うならそれだけど、トップ校にいたほうが成績は上がると思うわ
凡人って集団に引っ張られるから、やる気さえ失わなきゃトップ校で下位に沈んでても問題ないよ
下の高校いってその雰囲気にそまって結局~なんてのもあるし結局は本人の意識次第ではあるんだけど
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 09:53:11.62ID:rKagkl+U
>>542
実際の統計データで話してるんだけどね
一部の例外を持ち出されると本当話にならないんだよね
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 09:56:47.70ID:a+4NEkLM
トップ高とかじゃないけど、

息子、合格した!
安心して力抜けた

他の受験生の親御さん方も、
この脱力感を味わえますように!
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 09:58:07.67ID:kqMAxd+H
>>525
英語だけでも、確かにそうだね。
妥協案で提案してみるよ。どちらにしても、子供の意志を尊重した方が良いよね。

レールをひくじゃなく、敷くだね。
お恥ずかしい、、
こんな母親だし、やっぱり旦那の考えを採用した方が良いかな、、。
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 10:13:59.96ID:QugpODgT
茨城出身のばあちゃんは「し」が「ひ」だったわ
書いたら「ひ」だけど発音は「し」に聞こえてた
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 10:15:16.06ID:8G7QCF1p
英語は基本の5文型でつまずくと、ずっと英語が苦手になる
まずは5文型、日本語とは違う英語の単語の並び順を、理屈抜きの問答無用で暗記する
これさえやれば、とりあえず学校の英語の授業は付いていけるでしょ
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 10:15:58.43ID:6RnTKvA0
>>546
神奈川かな?おめでとう
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 10:16:03.20ID:10n9a0DE
>>546
おめでとー!!
発表前だけど既に脱力してるw
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 10:17:13.38ID:8G7QCF1p
7を「しち」じゃなくて「ひち」と呼ぶのは方言なのか知らんが、ヴィンランド・サガの巻末漫画で「ひち」になってた
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 10:23:21.81ID:tpbXl9NB
九州出身なんだが方言で布団ひくって言うわ
書くときはちゃんと敷くって書くけど
レールはしくって言う
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 10:24:41.50ID:rw88uIap
下に新聞ひいてから習字してねー、とか
なんか下にひいてから食べえや、とか
大阪だとみんな普通に言うな
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 10:27:42.45ID:OkNeeMIu
言うのはわかる
書き言葉と話し言葉は使い分けましょうってこと
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 10:37:52.32ID:YZBUIqDh
まぁそんなしつこく指摘しなくてもw
中堅レベルだって自分でも言ってるしそんなものでしょう

相談に関しては
子が自分に似てて学力低めなら塾入れたら?
夫に似てて自分で学べるのであれば焦って入れる必要は無いかと
まずは中1、一学期のテストを通してこの学力を判断してから夏以降でも良いのかと思うね
ちなみに中1最初の中間テストは全体的にレベルが低くて高得点続出するから、期末テスト辺りから実力だと思った方がいいかもw
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 10:39:25.89ID:EjPOIK+Q
>>549
そういうことじゃない
「そうゆうこと」って聞こえてても表記はしないでしょ?
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 10:56:25.34ID:/IHtzqhZ
>>559
学力低いのに塾か
Fラン行って何のメリットがあるの?
ここ10年で信じられないぐらいレベル下がってるよ
最低GMARCH狙えないならさっさと切り替えた方がいいと思う
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 11:07:56.21ID:P/jRFkq4
ランチョンマットひいて、と子供に言ってるかも
書くときは敷くと書くけど
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 11:15:19.88ID:Bk9DbwvD
>>563
アンカ間違い
>>537だったわ

ちなみに私は529

上の子もトップ高入れたけどギリギリではなさそうだから受験させたよ
能力以上の学校に入れると辛いのはわかってたから
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 11:22:24.94ID:cx+tdNhx
>>561
本音じゃそうだけど子供が行きたいと言ったら止められないわ
話し合いはするけども
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 11:30:15.22ID:rw88uIap
自分の経験から努力の限界のピークを高校に定める感じがいいんだろうなあとは思ってる
遊びや部活や習い事を頑張りつつ余力を残して高校受験をしてそこから勉強に全力を出して欲しい
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 11:52:21.71ID:P/jRFkq4
>>566
なるほどー
うちは部活週5、塾には通っていて宿題等はうるさく言えばやる。テストの前しかそこそこ勉強しないのは余力残してるのかしら
逆に全力と言われても困るわ

でも実際は周りの友達見てると難関私立行く子は部活は文化部の緩め入りつつ毎日きちんと学習してそうなイメージ
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 12:02:04.10ID:/IHtzqhZ
>>565
言うだけで、行動は伴ってないと言う話ね
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 12:08:37.74ID:vheQwI/1
上位層の勉強全然やってないアピールと
運動部は3年夏からゴボウ抜きする神話はあまり信用していないわ
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 13:05:13.02ID:NMPr9ttl
>>561
それは昔の田舎の常識ね
Fランだろうと今と都市部は「腐っても大卒」だよ
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 13:11:35.68ID:0Fxeo517
>>570
でも、就活の「大学別フィルター」が問題になったりするように
Fランだったら結局”大卒”の恩恵を受けられないのでは?

Fランの就職と専門卒や高卒の就職にそんなに大きな差があるんかな?
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 13:19:18.94ID:9r8GlgK0
高卒で就職してホワイトカラーの仕事がしたいなら公務員一択でしょ
Fラン卒でブラック企業に就職よりも遥かに良い
公務員になってから夜間大学に通うこともできるし

少し前に、高卒で文部省に入って局長にまでなった人のニュースがあったな
高卒で文科省に入った後に夜間大学に通って卒業したそうだけど

子供の大学進学が危うそうだったら、高卒公務員試験の勉強もさせておくのがいい
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 13:33:42.80ID:ltwtd0iZ
F欄大ってうちらの時代の短大みたいなもんでしょ
行く意味あるの?と思ったけど短大行く子にそんなこと言えなかったわ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 13:49:27.55ID:P/jRFkq4
英検二次合格していたけど点数取りやすいリーディングが一番低いってどういうことよ
能面感情なしでダラダラと読んだのかしら
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 14:04:56.43ID:7pLcEOVv
>>570
大卒なら何とかなるって思考は私達の親世代だけどね
高卒枠で部活他頑張って大手の方がいいが今の風潮でしょ
Fラン行ったら就職ないよ
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 14:35:41.55ID:OkNeeMIu
高卒大卒の話は人生のステージが違う人と話しても噛み合わんよ
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 14:43:20.81ID:NMPr9ttl
>>571
>>577
わかってないなあ
新卒で定年まで勤める時代はもうとっくに終わってるよ
問題は転職する時なんだよ、高卒だと前職がどれだけ大企業でも転職先にエントリーすらできないの
公務員試験も大卒枠で受けられないし
あとこれ最も重要なんだけど縁談にも支障が出るよ、結婚相談所に登録できないとか恋愛結婚でも相手の親から釣書出せとか言われたら高卒だとでも足も出ない
まだまだ綺麗事じゃやっていけない世の中だよ〜
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 14:46:36.06ID:EjPOIK+Q
まあまあ、大学の学費用意できない親たちが必死に行かなくてもいい理由探して書いてるんだから追い詰めないであげようよ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 14:52:35.70ID:0Fxeo517
>>580
まあ、転職市場が大卒ばかりになってきてるなら
結局そこでも新卒と同じく学校歴でフィルターかけられるようになるんじゃないの?

職歴を見て貰えるのはそのフィルターをクリアしてからになるとか??
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 14:57:12.73ID:NMPr9ttl
>>582
大学フィルターを論点にするのなら尚更高卒だとその前の学歴フィルターを通れないよ、って話をしてるんだけど
どんな低レベルの大卒よりも優遇される高卒があるならその高校名を教えて?
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 15:51:06.81ID:2+5n5+W3
>>584
進路実績すら見ないのかw
学歴で優遇されない大学なら何の価値もないよ
日東駒専レベル含めて内容ぐらい把握したらどうなの?
今は9年間で大学進学を目指す時代だからね
既に出遅れている事を自覚した方がいいわよ
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 16:01:38.50ID:YuHBnmFg
>>526
中受した側
夫中受(男子校)私公立で夫は反対気味だったけど私が中学はともかく公立高校は全くいい思い出がなかったので中受させたかった
三年生頃にためしに受験塾通わせたら本人が乗り気になったのでそのまま決断
とりあえず受験塾通わせて子供次第で進むかやめるか決める親も多いみたいで四年生半ばまでは結構入れ替わり激しかったみたい
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 16:06:50.87ID:YsJHlEPD
東京の子供たちにコオロギ給食を食べさせる運動しよう
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1677484520/


東京の給食でコオロギ食べようぜw
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1677485161/



コオロギ食の恐怖
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1677507997/


コオロギ給食ってさあ
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1677510794/

昆虫食ってどうなの?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1677567522/
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 16:41:09.84ID:G7XxVSTu
別にコスパとか就職がどうこうじゃなくて、私たち親も進学させてもらったから子どもが希望するなら大学へ進学させるってだけ

Fランでも何でも、大卒じゃないと取れない資格も就けない仕事も沢山あるし子どもが希望するなら別に反対する理由がない
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 17:18:31.06ID:5NNaX1Hd
私は自分の高校時代が学食のみで過ごしたから、子供にはお弁当と学食とたまには購買でパンとか色々楽しいお昼ご飯を過ごしてほしいと思ってる
もうすぐ卒業の中学3年間はコロナのせいで給食は黙って自分の席でもくもくと食べるというどんな罰ゲームだよっていう3年間だったと思うから高校では是非楽しんでほしい心からそう思ってる
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 18:24:43.09ID:JwFovTvU
ホントレス番バラバラ
janeだけど消してもすぐバラバラになる
このスレのみなんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況