X



トップページ育児
1002コメント423KB

【戸建て】子供を育てる家 part.88【マンション】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/17(金) 09:32:15.10ID:IitZcyur
新築、中古、賃貸……

なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ

賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。

【戸建て】子供を育てる家 part.86【マンション】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1673916472/
【戸建て】子供を育てる家 part.87【マンション】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1676333225/
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/17(月) 15:38:15.18ID:rJz6XzB5
洗面脱衣所のドアと風呂の扉が同じマスだと二畳タイプの洗面脱衣所でも奥行き浅い収納ならつけられるよね
あまりスペースとれないけど洗面台をどこかに分離できたらなあとはおもう
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/17(月) 15:50:42.12ID:l4Ibimw/
2階洗面便利そうだよなー
ついでにお風呂も2階で洗濯同線よくするのがいいかな
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/17(月) 16:51:41.45ID:3/o32QQv
>>638
同じ状況で2階に“も”洗面台つけた
脱衣所には洗面台と縦型洗濯機と乾太くん
洗濯物の下洗いにも使うから脱衣所の洗面台を省略するのは無理だった
でも朝の身支度ラッシュが回避できるしよかったです
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/17(月) 23:29:00.77ID:lNvDglEB
二階洗面だと帰宅して脱いだ服どうする問題があるからうちはやめたわ
靴脱いだら下着以外全て拭いで即カゴにポイして手洗いしたい
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/18(火) 07:52:12.05ID:kNGmlouK
洗面台は1階2階両方において
2階に洗面台を置くのは朝の身支度の混雑回避のためだよ
脱衣所と洗面所を分ける分けないもカタがつく。
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/18(火) 08:07:08.30ID:jDNdbMUJ
洗面台が二階だけってたまにあるけど不便そう
リビング二階ならまだしも一階リビングなのに
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/18(火) 08:14:03.51ID:hrb8TBBT
そういう場合って、ちょっと手を洗いたいとか歯磨くとか全部キッチンってこと?
料理してる時に子が手汚れたー!とかあるしいちいち来られたらちょっと邪魔に思っちゃいそう
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/18(火) 08:38:08.72ID:jDNdbMUJ
>>646
>>647
友達の家がそうだけど洗面所というか水回りが二階
遊びに行くとまず二階で手を洗わせてもらってる
一階にいて手を洗いたいときはキッチンか、トイレは一階にもあるからそのどちらか
一階のリビングが広いのは羨ましいけどちょっと大変そう
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/18(火) 09:12:25.31ID:hLmSghV6
時々一階リビング二階水回りのお家あるけど一階にも手洗い用洗面ついてるよね
まあうちなら洗面台二つ目つけるのも高いしキッチンで洗えばいいやって減額対象にしちゃいそうだけど
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/18(火) 09:36:09.09ID:aJO7/twW
この一年で完成見学会ずいぶん行ったけど、一階リビングで洗面所もあるけどさらに玄関にも手洗いがついて、二階トイレにもそこそこちゃんとした手洗いがついて、というのが多かったわ
一階にまったく手洗いがないというのはかなり不便そうだけどなあ

玄関手洗いとシューズクローゼット(土間収納?)とパントリー、コンパクトな書斎スペースというのが最近のトレンドと言ってた
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/18(火) 09:38:10.98ID:gQnGuDav
二階が物干し場ってだけでも面倒なのに洗面台が2階しかないのはしんどそうだ
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/18(火) 10:00:49.07ID:e8q98z2O
>>652
二階に寝室じゃない?
お客さんに風呂や洗濯といった生活空間をみられたくない人なんかはその間取りにしてるイメージ
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/18(火) 10:32:39.93ID:UHS8Xp71
>>651
地域どこだろう
そんなにスペース取ったらメチャクチャ高そうなんだが
都内では市部でももう土地がなくて、地主の庭に無理矢理2軒建てるとか、畑潰してゆったり間取りだと6000万とか、コロナ前に中古買った我が家の1.5倍くらいの値段になっているわ
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/18(火) 10:39:15.95ID:Q8RxIvKZ
はよ買っといてよかったわ
今じゃ猫の額みたいな土地の家ばかり増えてるし
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/18(火) 10:47:20.04ID:aJO7/twW
>>655
横浜だけど、狭いスペースにうまく収めてるなあと感心してる
リビング広々18畳とかではないし子供部屋もベッドと机置いてギリギリみたいな広さだからイヤな人はイヤだろうけど、使い勝手とか動線は本当によく考えてるから、狭さの割には暮らしやすそうと思って見てた
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/18(火) 11:11:19.83ID:AWOioYWd
二階が洗面風呂で、洗面台を一階二階両方置いてる家はたまに見るけど
一階の洗面台はお客様も使うから造作でかわいくタイルも貼ってーとかしてて結局高くついてね?って思う
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/18(火) 12:25:45.09ID:qldVd/Xw
1階は手洗い用途で小さくオシャレ、2階は身支度用途でデカく機能的って分けられると考えるとかなり魅力的
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/18(火) 13:20:25.33ID:5ny7NJsp
造作のお洒落な小さい洗面って絶対子供が水飛び散らせるし掃除し辛いよね
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/18(火) 13:24:02.88ID:IqhXPeHy
お洒落洗面台って、ハンドソープとコップ何処置く?ってなる私は田舎者
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/19(水) 02:08:28.23ID:maHTMCnl
小さいエアコンにするか畳数どおりのエアコンにするかは24時間連続運転するか毎日オンオフするかによる
エアコン大きいと部屋を急速冷却できるから、毎日オンオフして部屋をすぐに冷やしたいなら畳数どおり
エアコン小さいと冷却速度遅いけど、一旦家全体が冷えて定常状態になればエアコンのパワーは不要になるから小さいエアコンで問題ない
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/19(水) 07:52:00.88ID:UvEPPmzI
200V14畳以上は効率悪かったんじゃなかったっけ
効率グラフ検索したら出てくると思う
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 10:07:06.99ID:c3hO14pC
>>662
ひと昔前は大容量1台でがんばるでしたが、
今はその広さなら余裕の2台つけられるように配線工事が義務化されています
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 10:13:14.63ID:dapiHDsR
全館空調じゃないし扉閉めるから各部屋6畳用+LDKだけ18畳用だ
LDKは20畳ほど
工務店に購入~取り付けまでお願いした方が安いんだけど6か18しか選択肢がなかった
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 12:05:17.24ID:j80ZgPfe
見栄張らないで普通に畳数通りのエアコン入れときゃいいじゃん
小さいエアコンで24時間運転しても南側に吹き抜けあったりすると空冷おいつかなかったりエアコンすぐ壊れたりでいいことないぞ
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 12:12:09.57ID:nK5EFd+8
>>666
そうなの?!
去年建てたけど、同じぐらいの広さで1つしかエアコンコンセントない…
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 12:50:00.07ID:nN2pc7Xh
6、10、14のいずれかまたは組み合わせで畳数を概ね満たせば大丈夫
上にもあるけど大きい窓から西日が入って冷却が追いつかないとか、すぐに霜取りに入ってしまって部屋が暖まらないとか十分あり得るよ
初めて導入する部屋なら小さ過ぎるのはやめておいた方がいい
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 16:41:21.11ID:vS/9dQ88
わざわざ小さいの買って工夫するメリットが感じられないわ
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 17:44:29.79ID:2RLx3JPm
エアコン側の畳数設定と現代の家の断熱性能が合ってないからパワーが過剰とは言われてるね
無駄に高くて持て余すくらいなら適正サイズがいいってことでエアコン小さめを選びたがる傾向がありそう
高い奴って使わない機能ついてたりするし
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 19:12:16.77ID:kAmhHFse
>>672
本体代が10万以上違うからそれだけで減額!らしい
確かに昔の基準の畳数だから今の断熱性能ではどうなと思うけど、小さすぎるとパワー使って壊れるのが早かったり電気代が高くなったりしないのかなっていう疑問はある
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 23:21:18.31ID:sx0yIRtJ
窓減らせば、自ずとエアコン不要でしょ。
遮熱の問題だけなんだから
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 01:11:04.55ID:aLfD6HSA
>>675
そうなんだけど
みなさんホテルライクブームに乗せられて行き過ぎた
度を越えた窓の大型化しているのよね。愚かよね。
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 01:14:09.41ID:aLfD6HSA
煙となんとかは吹き抜けと高いハイサッシュが好きと言うが・・・
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 04:09:19.85ID:7utkY+VG
ホテルライクで窓大型化ってしてる?
昔のほうがとにかく南側にデカい窓を!って感じで、今は採光のためだけにつけて断熱のためにデカいのはいらないって流れだと思うけど…
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 06:49:16.10ID:/2MnFeXi
昔の日本家屋は軒が大きかった。
窓自体が進化して断熱性能が上がったことから
遮熱のことを考えずに軒なしで大きな窓を設置するケースが増えている
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 06:52:25.54ID:BtSdDRdp
大きな窓設置しても見えるのは隣家の壁だし人口比率的にそういうエリアに住んでる人ばっかりになりそうなのに
インスタだと大開口で外が開けてるところが多いよね
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 07:08:39.76ID:sQxkO07w
>>673
冷房に関しては遮熱性能、暖房に関しては熱を逃さない間取りの方が断熱性能より大事
その考えで小さいエアコンつけて暑い寒い言ってるアホもいるからな
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 07:13:57.28ID:sQxkO07w
前にスレで話題になったけど家の中が明るいって精神衛生的に大事だよ
暗い家だと気分まで落ち込む
照明代の節約にもなる
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 08:16:08.61ID:0ZMYRu3J
>>682
わかる、前に住んでた賃貸がリビングを家の真ん中に持ってきた間取りで窓がなくて
一年中電気が必要で天気もよくわからないし何だかな…って感じだった

完成見学会で黒色が好きな施主で、壁紙からカーポート、トイレ、外観まで可能なところは全て黒、フローリングもダークな色の家があったけど
病まないのかなと思ったわ
家の間取りは参考になったけど雰囲気は全く参考にならなかったw
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 08:24:38.19ID:IoQkVBtJ
>>680
インスタに載せてる窓のでかいお宅は、土地が安くて敷地を広く取れる地方の家が多くない?二極化してる気する

>>682
それはすごくわかる
それでも最近はやたら大きな窓よりはハイサイドウィンドウとかで必要な量の光を取り入れるに止めてるケースが多いと思う
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 09:17:17.92ID:FPeU+YHI
北側リビングで眺望がいいのと庭のスペースが多少取れて好みの植栽にできたので窓から外をしっかり眺めたくて思い切ってだいぶ窓大きくしちゃった
明るいけど暑過ぎないしものすごく気持ちがよくてうちの場合は正解だったよ
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 09:29:27.65ID:BtSdDRdp
>>684
まあわざわざ載せられるようなお家建ててる人は土地安くて広い家建てられる人が多くなるよね
都市部の建売なんて代わり映えしないから収納やDIY得意な人とかじゃないとわざわざ披露しないだろうし
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 10:16:24.55ID:iexj0is6
>>687
横だけど、日本で育ってきたんだから日本的考え方が体に染み付いてるんじゃない?そう考えるのは何もおかしくないと思うわ
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 10:26:13.73ID:bX1lRVgr
目の色が薄いとまぶしさに弱いから、そういう人が多い地域では暗い部屋が好まれるんじゃない?
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 11:05:56.08ID:E/Kwvw14
北側玄関で南側にリビングと庭が来る造りで設計中なんだけど、旦那がリビングにサンルーム付けるって言ってる
サンルームもメリットはあるんだろうけど、調べた感じデメリットの方がでかい…どうにかしてやめさせたい
何よりあの野暮ったい見た目が嫌
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 11:36:50.92ID:/2MnFeXi
>>682

> 前にスレで話題になったけど家の中が明るいって精神衛生的に大事だよ
雪国鬱、日本海側は日照時間半分だから住んじゃいけないってことだね
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 11:58:29.16ID:EB278HYX
住んじゃいけないことはないけど雪国鬱は確かにあるし外国なんかじゃ日照時間少ない時期は必ずビタミンDサプリで取ってるよ
家にいる時間が長いなら部屋の明るさは大事でしょ
あと日本の気候だと暗いとカビ生えるし外国と違って部屋も狭いし窓も小さいしで風通しも悪いしね
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 12:04:46.76ID:Ef9PLPkJ
東北出身、日光の入る大きな窓がほしいんだけど家を立てるのは中部地方
夏の陽射しを遮る必要があると夫に言われて住む地方によって必要性も感覚も違うなと再認識した
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 12:22:02.65ID:t+G3KZPT
>>690
なんのためのサンルームなの?
洗濯用ならリビングから庭の視界を遮って台無しだよね
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 15:50:11.97ID:0l2hX/hY
掃き出し窓はこれ以上いらないけどハイサイドウィンドウはこっちにもあっちにもつければよかったー!って後悔ポイントだわ
昼間の光の気持ちよさを住んで初めて理解した
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 16:09:18.31ID:aLfD6HSA
皆さんビバっていますね🏰大いに結構
地下室もいかがでしょうか?本場アメリカでは100%標準仕様でご用意いたしています
さて、バーベキューの次は何が来る?トレンド
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 16:13:48.94ID:aLfD6HSA
>>692
ここはアメリカ合衆国ですよ
台場には自由の女神像もあります🗽
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 19:22:29.17ID:TV7hOIJK
>>699
アメリカって映画でもドラマでも窓たくさんついてるけど
そのかわり直射日光が当たらないよう軒は出てて軒ゼロはないね
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 19:45:45.49ID:aLfD6HSA
みなさん、🏢アメリカ住宅のどこに魅かれますか?
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 23:52:23.70ID:hFqx7Gt5
>>695
聞いた感じ洗濯用…なんか義母(同居中)が熱望してるらしく旦那も乗り気になってる
調べると雨の日は乾かないとか湿気がすごいとか出てくるし洗濯用としてのメリットが感じられない
せっかく開けた庭なのに視界遮られると、子供達が庭遊びする時も見づらいしやめてほしい

>>700
お洒落なのもあるんだろうけど高いよねきっと
それに雨風の汚れをこまめに掃除する方じゃないし絶対悲惨なことになる
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 01:28:18.04ID:c4QOfkj+
>>694
うち中部だけどリビング南側ほぼ全面窓にしたよ
軒長めにして窓も性能良いやつにしたからか特に陽射しで困ってることはない
外が見えて日が入る大きい窓が好きだったから満足してる
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 01:36:14.72ID:Ix5loDsB
>>703
サンルームって20〜30年ぐらい前に流行ったイメージ。そんなに良いものならもっと爆発的に普及してるだろうけど、そうじゃないから多分最初だけ楽しんで後は無用の長物になるんだろうなと。
洗濯用なら戸建てのランドリールームは増えてるよね。除湿機や壁付けサーキュレーターで湿度コントロールした方が手間がかからなさそう
「ランドリールームだと天気を気にせず洗濯機から直で干せて、テーブルも付ければ立ったまま畳めますよ!アイロンも出し入れせずに置いておけて立ったままかけられますよ!」ってアピールしてみてw
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 05:19:09.27ID:flxjeFW0
>>703
洗濯用にサンルームとか無駄じゃん。そのお金でドラム式洗濯機か乾太くんを買ったほうが便利。
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 07:17:35.15ID:s6fB1m+2
703です
>>706-707
義母は洗濯物は太陽光に当てたい派なのでランドリールームや乾燥機は無理そう
ランドリールームは作るスペース一階に無いし
洗濯機は次はドラム式に変えようとは話してるけど、直前にやっぱり縦型でないとアカン!とか言い出しそうな気もするw

>>704の、義母の部屋にサンルーム付ける案が一番現実的だな
義母の部屋も一階の南側なんだよね
洗濯動線的にも義母の部屋から行けた方が楽だろうし
洗濯物干す場所は義母とこちら世帯とで分けた方がお互いストレスないだろうし
この方向で説得頑張ってみます
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 08:55:34.21ID:rq6X5q1V
>>694
西日が強くて夏はしんどいから西日に気をつければ自分なら他は眩しくても支障ないかな
あとは本好きとか何かディスプレイしたいなら焼けてくるからそこは日が当たらないようにすればいいかと
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 10:47:42.29ID:XldTCtTl
サンルームはともかく、何でもかんでも乾燥機に突っ込めるわけじゃないしね
Tシャツとかは縮んだり、シャツは皺皺になったり、ズボンも
私服として使うものは基本乾燥かけられない
まぁサンルームはいらないと思うけど
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 11:31:05.40ID:5rpInLAa
花粉や黄砂、雨風のこと考えると室内干しできて出しっぱなしできるランドリールームやエリア欲しい
何でも乾燥機というわけにもいかないし
そんな広さないから寝室にホスクリーン二本設置が限界だった
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 11:58:57.39ID:9PNBWE6z
30年以上前に親戚がサンルーム後付で作ったが、夏場暑すぎて辛かったと言ってたわ。
今のやつは日差しを調整できるようにできるようになってるらしいので、そういう問題はなさそう?
ただ、作るとしたら広めの庭があって、隣の家から丸見えにならないところに作れるか、のような気はするが。親戚のところはそんな立地だったので。
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 12:01:16.17ID:VFdVybio
>>711
うちもランドリールームやガス乾燥機欲しかった
でも無理だったので日当たりいいリビング横の和室にホスクリーンつけた
誰か家に遊びに来るときは浴室乾燥
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 12:09:34.55ID:kjnnsqcu
サンルームはユニットバスばりに流行りものだと思っている
実際使い勝手良くない
洗濯以外で使いたくても暑くていられない特に夏はサウナだし
物置にしたくても暑さで置けるもの限られる
雪国ならわからんけど
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 12:11:51.83ID:g2Jgvpwc
想像してるサンルームが違うかもしれないけど、夏場はリビングとの境の窓をあけてそちらからエアコンの風取り込んだりするんじゃないの?
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 12:31:35.72ID:jrIGcyos
サンルームって一定世代の憧れが根強いよね
私は黄砂やらで外干しを辞めたから天日干しが恋しくなる気持ちは分かる
ただ黄砂やらで汚れた車を見てるときれいなサンルームを維持できる気がしないわ
昔よりも透明部分の汚れすごそう
日当たりがいいとのことなので親御さんの部屋にホスクリーンをつけるに一票
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 16:09:24.77ID:nJsIvrsJ
>>715
直射日光の熱はすごいからとてもエアコンで冷却しきれるもんじゃないよ
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 16:52:48.34ID:V6epnSK0
誰もが一度は憧れるサンルーム。善かれ悪かれ流れに乗ることです。
吹き抜けサンルーム最強だと思います。ホテルのロビーラウンジみたいでカッコいいかな
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 19:30:20.90ID:V6epnSK0
これから梅雨の季節サンルームが大活躍します!
みんさん買っちゃってください❕💴💴
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 20:13:41.24ID:qD5beFq6
【法則】安倍晋三射殺ってKと関係したから?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1682159845/
【韓国毎日】釜山西面バービルオフィステルパーキングタワーが火災に、
発泡スチロールドライビット工法の建設[1/9]
[仮面ウニダー★]2023年
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1673245527/
【韓国】高速で火災、5人死亡37人負傷…防音トンネルが火の海に [12/29]
[動物園φ★]2022年
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1672304793/
【韓国】「クーパン」物流センターで火災[06/18]
[ハニィみるく(17歳)★]2021年
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1623979531/
【韓国ビル火災】外壁に可燃物か
安全相が現地視察、避難民支援へ [10/09]
[荒波φ★]2020年
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602234897/
【韓国】大型物流センターで火災発生、作業員5人が死亡
[動物園φ★]2020年
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595303348/
【韓国ビル火災】全階スプリンクラー作動せず
外壁に燃えやすい発泡スチロールを使っていたことが
拡大を招いたとの指摘も[12/22]
2017年
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1513928819/
【朗報】
DNA遺伝子が日本人と韓国人で違うと判明🤗NHKで放送 [659060378]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1681859331/
【逆Kの法則】嫌韓国民が多いほど「世界で最も評判の良い国」のランキング上位になる法則発見…スウェーデンやオーストラリア等[7/6]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1530887948/
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 20:25:33.35ID:qD5beFq6
【法則】安倍晋三射殺ってKと関係したから?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1682159845/
【超絶悲報】岸田文雄、一週間で3回殺害されかける。これもう半分カラーコーンだろ [327517797]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682069617/
【画像】韓国アイドルのラーメンの食べ方wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1682155214/
【中央日報】「BTSのJIMIN、ビルボード史上最も大幅順位下落」…
ファンは集計方式に疑問呈す ★2 [4/14]
[仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1681452240/
【韓国】韓国製ヘアカラー剤3つから発がん性物質が検出 タイ食品医薬品局(FDA)が警告 [おっさん友の会★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1681008783/
「韓国市販のヨガマット、EU基準29倍超の発がん物質検出」現地消費者連盟が発表[4/3] [すりみ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1680512897/
辛ラーメンから発がん物質
農心「輸出用製品だけに使われた原料」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674108529/
“辛ラーメン危険説”を検証してわかる「安全」という基準の曖昧さ
ファクトチェックで白黒つけられないものとは [3/31] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1680256601/
【逆Kの法則】嫌韓国民が多いほど
「世界で最も評判の良い国」のランキング上位になる法則発見
…スウェーデンやオーストラリア等2018[7/6]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1530887948/
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 20:32:57.24ID:BYOMXP59
南側の気持ちいい場所を洗濯干し専用にするとかもったいなさすぎる
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 22:40:49.79ID:etUZQIEw
首都圏の食い物は被曝するぞ
水道水が福島の3倍汚染


なぜ、東京で
白内障、心筋梗塞が激増するのか?

セシウムは「盛岡」より「新宿」が6倍!
ヨウ素は「盛岡」より「新宿」が100倍!!

これからこの日本で、100万人以上の方が、フクシマ原発事故の汚染で亡くなります。
 一瞬でみんなが死ぬわけではない。だから、気づかない。それがおそろしいのです。
 時間をかけて、病室の中でゆっくりと殺されてゆく。音もなく、家族だけが知っている。そうして亡くなっていくのです。


特に2011年は6月ぐらいまで、多くの人がすさまじい被曝をしました。

ただ、東京には1300万人以上もいますので、100万人が何年かにわたって亡くなっても、精細な統計疫学で分析しないと、はっきり統計には出てきません。知るのは当事者の家族だけです。

2011年4月に入って、普通に通学しているじゃないですか。
「子どもたちの通学を止めさせろ」と叫んでいたのですが、誰も聞いてくれない。あの期間に、多くの人が被曝をしました。東京・新宿と盛岡市では、セシウムで新宿のほうが6倍です。

甲状腺癌を引き起こす放射性ヨウ素は、新宿のほうが盛岡の100倍ですよ!(2011年11月25日公表値)。

東京の荻窪も
“チェルノブイリ危険地帯第4区”!

――エッセンシャル版・緊急特別講演会

 https://diamond.jp/articles/-/82736?page=1
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/23(日) 02:03:06.62ID:AsI5XAc8
>>725
東京の子供と結婚させるのはちょっと、、、
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/23(日) 10:31:35.09ID:CgKtu5xL
都知事のお墨付き
東京は世界一の環境先進国です
都心はクリーンルームのような快適な空間ですよwelcome Tokyo
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/23(日) 13:01:38.27ID:wn8OL+h1
>>726
> 東京の子供と結婚させるのはちょっと、、、
むしろ千代田区で1000坪ぐらいの土地持ってる人と結婚させたいわ。
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/23(日) 22:48:47.35ID:Crc2jc7w
東北5県(福島以外)、関東7県、新潟山梨長野
なぜ東京だけ??
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/25(火) 10:46:38.64ID:GV32PsKv
>>726
本音は、、、やっぱりうちの子は事故当時福島茨城東京に住んでた相手を選んで欲しくないわ
状況がわかるまで、一時避難したくらい子どもの健康第一に考えて行動するくらいの家庭で育ったお相手ならいいけど

>>728
もちろん他人には言わないようにしてる
身内ではそう言う話し本音が出るわ
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/25(火) 11:39:15.83ID:0UlQYBkT
なんでここ?w
身内で話してるならじゅうぶんだと思うけど、まだ話し足りないなら違うスレで言えばいいのに
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/25(火) 11:43:49.04ID:yUNwFO14
観葉植物で何かおすすめある?
外に飾るもので何か花が緑がほしいけど、何度か花を植えたりチャレンジしたけど枯らしてきた
台風と雪の日以外ほぼ放置でいい、見栄えも良く虫も湧きにくい枯れにくい、鉢に植えるものがいいんだけどなにがいいかなぁ
家の中でパキラは育ててる
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/25(火) 13:41:05.91ID:GPIg3UiV
>>734
シュガーバインはどう?垂れ下がってかわいいし世話も葉水して時々水やりするだけ
パキラ育てられてるなら大丈夫だと思う
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/25(火) 16:38:06.91ID:W2XTcKAv
>>734
ガジュマル
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/25(火) 17:14:49.91ID:J2kAsSKl
>>734
オリーブ
地植えすると巨大になるけど鉢植えだとそうでもない
虫わかない葉っぱもほとんど落ちないおすすめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況