X



トップページ育児
1002コメント361KB

☆中学生の保護者☆ 124

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 10:20:30.98ID:m13caOfA
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです
引き続きまったりどうぞ。

次スレは>>980がお願いします。
次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ:
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1671844552/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1651145487/

前スレ
☆中学生の保護者☆121(実質123)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1675003296/
☆中学生の保護者☆ 122
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1675902896/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 16:01:58.91ID:lqNin9aL
スレ立てありがとうございます
意外と内申よかった中2
1年間のトータルだからなのかな。それなら慣らすとなんとなく納得いく
学期末全体的に平均点低くて、そこから考えたら5もらえる感じだったけど二教科85点でどちらも5は驚いた
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 16:21:02.90ID:Zkh1Jtga
東京は中3の一年間だけ必要だから、内申とるの簡単かな?実質一学期と二学期がんばればいいし。
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 16:39:33.02ID:zhBmOdwh
音楽はピアノ弾けるしギターもある程度弾ける。カラオケは悪くても90点は超える。期末テストはないけど、ミニテストは満点以外取ってない。
知識技能はAだけど、思考判断表現と主体的に学習に取り組む態度がBで一年通して3、年間評価も3だよ。
子供は、教師に嫌われてるから仕方ない。と諦めてる。
技術は課題を期間内に出せば期末テスト次第で成績決まるんだけどね。
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 16:54:59.66ID:1j9+pwy1
>>4
こういうのどうしたら良いんだろうね
嫌われているというか、出来る子はアプローチの仕方変えると良いんだっけ?
周りに教えるとか合唱コンで仕切るとか
主体的に取り組む態度ってうまくできてるよね
教師がコントロールできてしまう
うちは一生懸命やってると思われて大抵の教科は主体的に取り組む態度はAなんだ 
不器用だからこそ得してるのかも
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 17:39:43.34ID:pNvxt0ER
東京の副教科2倍制度ってたしか石原都知事が制定したんだっけ?学校郡制度に次ぐ悪しき制度だと心底思うわ
「副教科2倍にする理由は勉強できない子に対する救済措置なんです」と子の通う塾長から聞いたけど、だったら学力の低い雑魚ばかり集めて大学進学実績伸ばすぞとムダな努力続けてヒーヒー言ってろよ都立高校!!
区立中も生徒の主体性や個性を尊重するとかほざいておいて結局教師に媚びてくる子を優遇するんだものね、バカバカしくてやってらんないわよ
人に媚びる(人付き合いを円滑にこなせる)という処世術はもちろん生きていく上で大切なスキルだけど、それを学ぶのは今(中学生時)じゃないわ、増してやそれを数値化して人生左右しかねないタイミングでチラつかせるなんてまるで脅迫じゃん
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 17:50:40.52ID:hD7EMGhO
>>6
東京じゃないけど似た感じ
しかも、ここ数年で媚びないといけない事が増えてる

昔はテストの点数さえ良ければ、よっぽどの事がない限り5だった
でも最近は分かってる問題や得意な問題も沢山解いてノートを綺麗にデコらないと難しい
綺麗にまとめたノートなんて大学受験でしてたら足枷だよ

そりゃ中学校時代に足枷付けられた子の多い公立トップは、中高一貫校にドンドン追い付かれて追い抜かれて行くよね
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 18:01:18.75ID:r69Hqi18
PTA本部役員で市の偉いさんのお子さんの通知表を塾で見せてもらったらしいんたけど思いの外低めで娘が驚いていたわ
忖度しない姿勢は素晴らしいけど学校の評価の基準が曖昧で謎なのは保護者はみな同じ感想なので、ぜひその子のお父さんには怒鳴り込んで頂いて評価基準の明確化を訴えてくれないかな…
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 18:04:33.08ID:8Hns2WCL
スレ立て乙です

うちも音楽祭で伴奏(ノーミス)したのに評価3
副科目はペーパーテストなし
他の副科目は5
もうどうしたらいいのやら
先生に嫌われてるとしか思えない
割り切って媚び売りまくるしかないんじゃない?と伝えたよ
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 18:10:11.38ID:IUYGhNEj
テストの学力よりも人間性とか地頭とか才能とか伸び代のある内申の高い子の方が優れてると思われるし高校から伸びる子が多いと思われてるんだろうね
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 18:14:13.26ID:vX/mV9uV
何をもって「媚びる」と言ってるのかわからないけど、あまりに成績の上げ方がわからないなら直接なり担任通してなりで聞いたらどう?
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 18:22:58.52ID:F+gA0rvn
もううちは体育だけは3でもいいよって娘に言ってあるわ 
小学校のころからドッジや球技が得意で運動神経の良かった子でも毎回3と4をウロウロしてるらしいしあの子でそれならうちの子なんて4や5なんて到底無理ゲーだもん
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 19:30:28.76ID:keajWWF7
4を頂いてありがとうございます恐縮ですって時もあるよね
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 19:36:24.66ID:YIMBfnz9
内申と頭の良さって連動しないよね
先生に媚び売りまくって45とった息子の友人の母に会ったから頭良くてすごいねって言ったら、ありがとうだって
普通そんなことないよって謙遜するしうちの息子の方が模試は上なんですが?
高校は絶対うちの方が偏差値高いところ行くから今から楽しみだわ
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 19:49:22.63ID:YIhbZDo5
子供のことを褒められたら謙遜しないで欧米のようにありがとうと肯定する…みたいな流行りの教育論をとりあえず実行している人なのでは?
でもやっぱり一回は謙遜コメント言うほうがしっくりくるしスマートだよね
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 20:01:33.04ID:iW3tnc2l
アニメのキャラだと、
「~さんて、かわいいね」
「知ってる」
で、キャラ付け

だから何って話だけど
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 20:06:05.66ID:iW3tnc2l
まあ「ありがとう」と言って、その後にこうこうこうしたからいい点取れた、とか自慢げな話をしないだけ良いのでは?
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 20:06:26.71ID:PuJMYzUF
>>15
頭良くてすごいねって言ったら

模試が我が子の方が上と知りながら、こんな見え透いた御世辞言って相手には謙遜しろとかワロタ
性格悪いよ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 20:11:04.91ID:payH4B4R
謙遜されなくてイライラするくらいなら、頭良いねなんて言わなければいいのに
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 20:12:31.38ID:YIhbZDo5
そういえばラオ先生っていう塾講師YouTuberさんの動画見てたら内申点45は学年に1人、42以上はクラスに1~2人ぐらいって言ってたわ
東京だともうちょっと割合少ないかもって言ってた
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 20:31:35.22ID:rnhQqQcD
>>15
オールを取るのはすごいけど女子じゃないの?
男子で取れるなんてすごい
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 20:35:54.60ID:KkllHo5X
謙遜なんかしたことないよ。頭は良くないけどちゃんと努力してるもん家の子。
まあ5教科はともかく副教科が響いて45なんかとったことないけどさ。
今回副教科の3が軒並み4に上がったのは、頑張ってるからと思うことにする
本当はなんでかわからんのだけど……マジで謎よ。
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 20:51:38.37ID:7oFeWBeU
あつ、もしかしたら、そんな事ないですよ、模試は御宅のお子さんの方が上じゃないですか、凄いですねを期待したとか…
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/24(金) 21:39:45.43ID:pNvxt0ER
>>25
グループ制よりもっと昔だよ
私はリアルタイムでその制度(学校郡制度)で受験した人間ではないけど、日比谷が凋落した原因と歴史を調べていてその制度がかつて存在したことを知った
本当に酷い制度で、そりゃみんな私立に流れるわ…と納得したよ
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 00:31:27.50ID:0FxIknDd
誰でも知ってる某難関中学に通ってるので褒められると
ドゥフフありがとうございます!と言うけど
学年で下から3番目ということは言えないのだった
やばいよー
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 07:22:45.36ID:D12rVJOK
>>32
1981年に廃止になってグループ制に移行したんだね
私の時代はグループ制で公立中から都立高が主流だったな
私は私立高に進学したけど少数派だった
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 07:30:42.91ID:hQZhfkp7
45とって謙遜されても嫌だわ
素直にありがとうでいいと思うけど
自分から褒めておいてめんどくさいやつだな
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 07:56:25.59ID:BUGmJvkU
先日あった卒業式に双眼鏡を持参して卒業証書を貰う様子を、双眼鏡で見ていた卒業生の保護者がいたって子供が言ってたけど不審者だったのかな?
何人かの卒業生を見てたらしいんだけど
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 08:21:00.14ID:NSkgDXQp
娘が一軍女子に可愛いと言われて謙遜したら「本当は思ってるくせに」と陰で言われてたらしいので、次は「ありがとう」と返したら「自分のこと可愛いって思ってる」と陰口言われてたの思い出したわ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 08:33:37.38ID:lDPJGB9d
そういう時は(言ってくれた人)の方が賢いよとか可愛いよとか言っとくのが正解
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 09:14:20.91ID:wGgDEbl1
謙遜かもしれない言葉で、あなたの方が可愛いよと言われて嬉しいもんかね
褒めてくれた事に対して率直にありがとうと言ってるだけ、と受け止めて欲しい
褒めたら喜んでくれた、となぜ思えないんだろう?
思考がひねくれてる人を相手にするのは疲れるよ
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 09:33:43.97ID:WOJ2IYI7
そういう子は何て返しても陰口言うんだからほっとくしかないよ
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 09:55:05.68ID:I3o5YbAm
DQNコミュニティはマウント取ってナンボの社会だし発達やアスペには謙遜という概念が無いから、社交辞令的な会話のやり取りは相手や階層を選ぶよ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 09:56:37.13ID:nJ9mq3sl
>>42
無気力よりはマシ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 09:58:39.27ID:nJ9mq3sl
>>44
DQNコミュニティって何よw
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 10:02:22.60ID:lDPJGB9d
>>40
褒め合いしてキャッキャウフフして盛り上がるのが女子力高い子の社交術よ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 10:04:33.87ID:SOqs/2VT
>>47
女子力??意味分からん
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 10:09:38.99ID:lDPJGB9d
>>48
ママ友同士でも謙遜なんてせずにありがとうなんて言わずに子どもの褒め合いか自分の子どもの失敗談言い合ったりで盛り上がったりするでしょ
そこでありがとうとかアドバイスとかされたらちょっとえってなる
それと同じ
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 10:33:47.35ID:DmH86GZ6
謙遜しろの人がおかしいとは思わないわ
私が褒められた側なら一旦お礼を言ってから次に相手のお子さんをサラっと褒めるし… 
大抵の人はそのパターンだと思う

でも公立だと内申ドヤ派ママと実力ドヤ派ママの静かなマウント対決ってわりとあるあるだよね 
両者の間に挟まれる立場にはなりたくないわ…冷や汗出そう
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 11:02:58.82ID:vVOgN316
>>49
女子力ではない
拡大解釈なのかミスを認めたくないのか知らんけど
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 11:14:54.81ID:lDPJGB9d
>>53
そうなの?
男性同士はそんな感じないから
うまく人間関係を送るための女子特有のキャピキャピした感じで女子力が高い人がするコミュニケーションだと思ってたけど
まあ女子力なんてふわっとしたイメージでしか使わないから正しい使い方なんて知らんけど
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 12:04:33.83ID:wGgDEbl1
>>47
褒め合って成立してるならいいんでない?
褒めたら思い通りの言葉が返ってこなかったからって、相手を蔑む思考は歪んでると思うが
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 19:40:10.57ID:bFdsPDNa
まあぶっちゃけ子供の同級生の母親ってだけのポジションの人にどう思われようが気にしないわ
普通は謙遜するよね〜もなにそれ自慢〜?も好きなだけ思っててくださいな
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 20:46:14.13ID:amHbSRSQ
>>54
女子力高そうね
お子さんも賢そう
やはり国語や英語が得意な文系の子かしら?
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 21:12:44.16ID:Eyr1j1Hc
今度は自演か〜
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 21:19:06.47ID:5MMAJdIZ
通知表の表紙に保護者名とか書いてあるもん?
今更気づいたけど、旦那の氏名だからちょっともやる。
主に関わってんのは私なのにって。まあ届出がそうだから当たり前なんだけど
保護者名要らんやん通知表に。提出プリントは私の名前で出してるけどね。
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 21:36:32.55ID:IPI9CFam
>>60
全員保護者名なの?
保護者と子の名前取り違えているとかではなくて?
我が子の通知表は、割と重要な部分が間違っていた
教員の知り合いもミスって長期休暇中に訪問お詫びしているらしいし、通知表の間違いって結構あるのではないかと思っている
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 21:48:55.18ID:XqthuazH
>>46
ふつうに公立中学校のことだよ
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 21:49:28.60ID:hQZhfkp7
保護者名はすべて自分の名にしてる
親からなんで夫の名前書かないの?と言われたけど
保護者は2人だし基本学校のことは仕事が融通効く自分が関わることに決めてるから文句なしに書いてる
シングルだと思われるよとか言われたけどどうでもいい
親は2人どちらでもいいし
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 21:52:43.33ID:XqthuazH
>>66
提出封筒に名前書いたり、病院に付き添ったりする方がいいと思っていたから、私も自分の名前書いている。父親の名前にして別にいいこともないし。保護者だし。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 21:57:27.94ID:9NM5x5Zx
保護者名は旦那の名前にしてる
世帯主だしそれでいいと思ってる
実務するのは私だけれど別に気にしたことない
むしろ担任やら学校の先生に私の名前なんて知っててもらわなくていいとすら思ってるw
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 22:06:16.41ID:9NM5x5Zx
>>69
そんなの提出年1だしそんなに見ないだろうけど、保護者名書く書類って年1よりは頻度多いじゃない
別に犯罪歴はないけどそんなに名前を表に出したいとは思ってない
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 22:26:18.36ID:J9XkpTMp
小学生の頃から当たり前に(何が当たり前なのか分からないけど)プリント、申込類には夫の名前書いてたけど
ある日子に「お母さん何でいつもお父さんの名前書くの?自分の名前書けば?他の人そうしてるよ」と言われて、確かに今の時代はそうだよなと
書いてる人、実際に関わってる人の名前を書くのが当然だよねと気づいて、それからは提出物の保護者欄には自分の名前書くようになった
シングルと思われるとか夫の立場がとかどうでもよいなー
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 22:50:18.00ID:5MMAJdIZ
>>64
子の氏名の下に保護者名よ。意味わからんね
重要な部分て欠席日数とか?まさか評定?そういうの困るよね

>>70
なんか責任取りたくありませんて感じだねー
名前出したいとかじゃなくて、提出文書については私が判断して提出してるって意識よ。
自分も保護者だし旦那の代理してるわけじゃないし
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 22:56:24.35ID:9NM5x5Zx
別に責任取らないとかそこまで考えてないよ(っつーかそんな責任云々なるような事もないし)
まぁ感覚が古いんでしょうね
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 23:02:42.80ID:5MMAJdIZ
>>74
まあひと昔前は父親の名前書くのが当たり前だったからわからんでもないけどねー
学校はどっちでもいいんだろうし。
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 23:05:19.84ID:c5KsRi2k
修学旅行の申込みとかは夫の名前
懇談会の参加票みたいなのには私の名前 で分けてる
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 23:16:33.68ID:BmOSdby6
分ける必要性がわからんわ
ほんと保護者である限り書いた人の名前でいいと思うわ
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 23:29:47.51ID:bFdsPDNa
使い分けてる人に使い分けをやめさせようとする必要性がわからんわ
ほんとよそんちがどうしようと自分ちの都合の良いやり方でいいと思うわ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 06:09:33.54ID:6ij4KnjV
参加される方とか自署って書かれてない限り旦那の名前を書いてる
世帯主だし別にあれこれ考えず書いてたわ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 06:40:22.48ID:1lchsBwc
>>76
我が家もそれに近い

あと物品購入の時も夫の名前にしてる
我が家は生活費はほぼ全て夫が出してるから
何かを購入する時は先に申し込みがあって、後日現金持参で商品と引き換えるシステム
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 07:56:25.37ID:JVKuXC9V
お金関係の引き落としは旦那の口座だから旦那の名前書いたけど、他は全部書いてる私の名前
何も疑問に思ったことはない
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 08:14:59.21ID:Sr+ym37i
受験ブログ書いてるお家の子供ってオール5ばかりだね
ここにも多いっぽいし、いるもんだね
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 08:33:01.38ID:IvDqLgNr
だから書いてるんでしょ
ここ数年いろんな受験ブログ見てるけど、成績下がると更新やめるか成績盛り始めるかどっちか
下がっても更新続ける人はレア
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 09:17:21.95ID:xFK4P3Lc
>>83
うちはオール5ではないよ
ほとんど勉強しないし塾も文句タラタラで「行ってやってる」とか「行かされてる」て言ってるよ
それで4と5が半々からやや5がおおいかなぐらい
子ども本人がやる気のご家庭の子の成績がきっとオール5なんだろうなぁ
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 09:42:35.92ID:WvKVppqv
一応東京の内申制度はそんな数値に影響あるわけじゃないんだけどな
例えば5教科オール5、副教科オール3として
素点だったら300点満点で247点だったものが、副教科2倍されると226点になるだけ
これを当日点500点満点に換算すると15点分にしかならない。誤差とまでは言わないが
イメージほど受験本番に影響するわけではない
あと確かに観点別評価のせいで特に副教科は評価基準はわけわかめになってるが
相対的評価時代と比較して数字の付き方は比較にならないくらい甘い
いちいち個別の教科の先生の付け方に文句いう前に、内申については
男子なら換算値で52、女子なら54確保して
あとはそれ以上深追いせずに、当日点で稼ぐと割りきった方が
精神的にも楽だし、実際の労力も少なくて済む
まあどうしても日比谷と言うなら小学校から実技対策も必須だけど
まっ今の首都圏は東京以外は内申なんか刺身のつまみたいな扱いだから
都民が文句言う気持ちもわかるんだけどね
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 13:51:24.60ID:v7zN6max
>>87
5教科オール5でも副教科オール3だと換算内申49だよ?あなた足し算とかけ算できないの?
できていて「最低でも内申52確保して云々」とか言ってるんならどんだけ意味のない意見言ってるのか少し考えたほうがいいよ恥ずかしいから
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 14:18:19.48ID:WvKVppqv
>>89
換算内申49を都立入試の内申300点満点に代入したらという話ね
あと男52、女54ってのは共通問題校含めての話で
自校作成校なら換算内申40代でも受かる子は普通に受かってるからね
まあ私立も含めて内申のせいで志望校をアゲサゲしなくていいラインが
男52、女54って事。下げなくて良いのは当然として内申が足りないばかりに
共通問題校諦めて逆に自校作成校にギャンブルせざるをえなくなったり
しなくても良い数値って事
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 15:29:34.59ID:aO5wHmL8
東京の水道水は福島より3倍も放射能汚染されてるからね
これって児童虐待でしょ!?

知らぬ存ぜぬで生きてる親ってなんなの!?
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 15:50:38.78ID:XU5gys+N
>>91
換算内申の最低ラインは男女そんな感じね
うちは私立志望だけど併願のためには最低でも5科23、4科はオール4を死守したい
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 08:56:19.81ID:mr3qW9Xu
はー愚痴らせて
中1息子、全部やりっぱなし出しっぱなし
片付けろと注意したら逆ギレする上に一部しかやらない
今日は一人で弁当作って遊びに行ったけど全部やりっぱなし
油の蓋さえ開いてるわ
こういうのの後始末をやってあげると将来嫁の苦労が分からないアホ男に育つ気がして許せないんだけど考えすぎかな
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 09:06:29.04ID:z4tZYQMR
>>94
中1男子で自分で弁当作って持っていけるだけですごいんだが…?
これ自虐風自慢だろ屋上へ行こうぜ…久しぶりに…キレちまったよ…
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 09:23:46.13ID:mr3qW9Xu
>>95
ごめんそんなつもりなかった…
弁当なんて全然自発的じゃないし人生初だったし、約束を守らない息子にわたしがキレて作らなかっただけなんだけど、自分でやるだけマシなのかな
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 09:43:08.13ID:28pGJWqV
94みたいな姑なんとなくヤだ
嫁にも孫にも無駄に厳しそうだし年食ったら私の面倒みろよってウエメセで言いそう
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 10:03:08.92ID:4hWIn+rv
いやいやいや後片付け出来ない男に育てないであげて
口うるさく言っていいと思う
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 10:42:56.47ID:poFLrPbc
>>97 そんなに厳しい?
あなたならどうするのかアドバイスしてあげたら?
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 10:45:06.66ID:0RYhWGao
私も将来の嫁のために厳しく後片付けまでが作業の一環だと伝えて欲しい
馬鹿夫を作るのは馬鹿親だよ
放っとくとそのうち自分で鼻噛んだティッシュすらテーブルに放置するようになるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況