X



トップページ育児
1002コメント383KB

【時給】パートタイムママンPart126【日給】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 08:34:20.04ID:base5O2C
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart122【日給】(実質123)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1675466820/

【時給】パートタイムママンPart124【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1677246461/

【時給】パートタイムママンPart125【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1677762789/
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 05:55:35.49ID:gZxeOhT/
資格って言ってもパートとか在宅とかで稼げるのは看護や保育や介護やIT系かな
あとはCADとか
大体の稼げる資格は取る以前に人としての向き不向きがあるイメージだわ
理数の勉強苦手な人はITや看護の学科は進学できないだろうし子供やお年寄りが苦手な人がそっちの資格取っても駄目だろうし
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 06:01:42.94ID:u5fpIVur
>>578
アラフォーで簿記と保育士と宅建取ったよ
アラフィフで取っている人も周りにいる
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 07:03:11.33ID:uHd9xmlA
この時給2000円の人たびたび出てくるね
コテハンみたくなってる
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 07:06:14.01ID:2SDsg7ve
単純作業大好きだし扶養内でしか働きたくないから資格とって時給高くって人偉いなと思う
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 07:12:27.52ID:lnWrjaCg
お金になる気がしないけど、甲種危険物取扱者の勉強を始めた
でも、まとまった勉強時間が確保できない、体調管理が難しい、記憶力落ちてる
で、びっくりするほど捗らないw
アラフォーで資格取ってる人、ほんと立派だわ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 07:36:39.64ID:ptfZucYn
>>579
保育士と介護福祉士持ってるけど稼げないよ
今、時給は最賃以下(処遇改善を入れたら最賃を上回るので違法ではない)で働いてるw

ただアラフォーでもすぐに採用されるのは有難い
ブラックなところが多いけど
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 07:55:16.59ID:6d7DuT6g
>>584
危険物取扱者は地味に需要があるよ。
うちの父はこれのおかげで定年後にサクッとアルバイト決まったし。
年金もらえるまでのお小遣い稼ぎということで探したんだけど、本人もびっくりするほど早かった。
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 08:24:07.39ID:YtrxjxFB
社会福祉士持ってるけど、相談業務でパート短時間勤務求人はない
保育士取っておけばよかった
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 08:33:45.78ID:Mn+4vCt6
>>587
わかる
別の資格だけどフルタイムの求人ばかり
ただフルタイムで働けるならブランク有りでも良さそうだから最後の切り札だと思ってる
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 08:42:55.19ID:dGxpzHKW
扶養内短時間パートは資格なしのやる仕事なイメージ
わたしも資格ないから短時間で病院の清掃なんだけど
うち今フルタイムしか採用してないんだよね
うちみたいな仕事でフルタイムとか…
でも短時間のころは主婦メインだったけど
フルタイムのみになってから若い子が増えたわ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 08:49:33.47ID:rrCK7pPS
>>585
実務者までしか持ってないけどそこそこな時給で働けてる
でもワンマン社長でパートさん来ても高齢だし続かないし振り回されて疲れる…

時間に融通きくから働いてるだけで利用者さんの事は嫌いじゃないけどパート始めた時の熱意は全然なくなっちゃった…
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 08:50:47.78ID:w2uAGJCC
>>587
保育士は独学数ヶ月で受かる人もいるし受けてみたら?
私は1年かかったけど
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 09:05:19.00ID:u5fpIVur
>>583
扶養内で働いているよ
時給まあまあだから、勤務時間少なくできるし、シフトの要望も通りやすい
辞めても次があるかなと精神的にも余裕ある
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 09:10:49.00ID:sGqOZqmr
>>582
単純に医師免許みたいな超難関資格や特殊なスキル、コネがない多くの一般人が狙ってたどり着ける時給の壁が2000~3000円台あたりなんだと思う

働きつつ家事育児しつつ新しく資格の勉強してる人本当すごいな
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 09:15:38.95ID:mnWgWXM6
私もアラフォーで保育士取ったけど筆記2回落ちて時間かかった
9時以降出勤、15時までで週2、3回という都合いい保育士の求人なんてやはり見つからないw
というか↑の条件で他業種も飲食とサービス避けるとなかなか見つからない
学校補助は週2.3じゃダメなのかなー
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 10:07:13.47ID:8Xqzkp5J
自分はIT系だけど30代後半から始めて資格はなく実務経歴だけだわ
それでも実務経験で需要があるのは肌で感じる

向き不向きもあるが新しいことを覚える、教えてもらう事が楽しいと感じる人がとりあえずやって見てって会社に当たればお給料貰いながら勉強が出来ていい
その上自分で調べて対応出来たら勝手に伸びていく
同僚はこのタイプが多い、とにかく好奇心旺盛
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 10:09:52.47ID:3q3ZvunY
5年以上のブランク有で働きだして2ヶ月弱(時間で約50時間)
最近シフトを干されていると感じる
理由は私がポンコツなのと、上司の1人が半月ほど欠勤してて、本来私に覚えてもらいたい業務ができなくなっていることだと思っている
(私だとまだ時間がかかるので繁忙日に任せられない、平日は人が足りてる)
今は一応解決したけど、社員に地味な嫌がらせも受けたしこれからどうしようか悩み始めた
近所で同業では時給がいい、先輩方に嫌な人はいないから続けたいけど今の状態が続くと稼げない
子は小学生、お金かかる一方だからある程度稼げないのは困る
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 10:29:04.84ID:jsJ9JnMQ
>>456
官公庁の事務補助だよ。
パソコン殆ど使わないし楽は楽だけど今後何の役にも立たなそうというか、次の仕事探すの大変そう。タイピングスピードも、派遣のテストやネットのテストで満点取れてたんだけど、全く出来なくなりそう。パソコンスキルも落ちそうだし1年続けて又ちゃんとした事務か受け電専門のコルセン行きたい。楽だけど次見つかるか心配な仕事って感じかな。
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 12:24:28.91ID:aJek4H7/
>>594
保育士持ってるならデイサービスなどはどうかな?
主事任用の資格も持ってたら相談員で働けるから重宝されるよ

昔、週2~3日で9:30~16:00で働いてたから探せばあると思うよ
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 12:44:08.18ID:FcXeF/Dr
生活相談員は基準のためにいるだけで中身は介護職だから気をつけてね
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 12:57:57.86ID:zz32F3eK
>>594
以前働いていた児童発達支援(自閉症や発達障害やダウン症のお子さんの療育施設)で
アラフィフで保育士資格を取って働いている先生いたよ
9-14時半で週3とか
結構求人あるよ人手不足
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 16:32:18.97ID:0ax4IJ6+
>>604
半年繁忙期で半年閑散期だから半年毎にプチニートになっている
週20時間未満だから調整して130万以内にできるし、閑散期は週1とか0の日もある
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 19:23:13.47ID:M4vPsD7I
今頃になって、気になる求人がたくさん出てるわ
今の職場、すぐに辞めたいわけではないんだけど、色々なことで危うさがあるし、追々責任重大な仕事を任せられそうで怖いところだからあまり長居したくないんだよね
できればダブルワークでもう一つ見つけて、そちらが軌道に乗ってきたら辞めていきたい
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 20:11:40.81ID:uHd9xmlA
cadやってるけどずっと画面に向かえるから楽
うちのあたりだとcad出来れば仕事には一生困らないけど向き不向きはあるね
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 20:30:04.34ID:fuDNf4mM
近くの工場で事務もしくは美化スタッフの募集があって時間帯もちょうど良かったので応募してみたら面接当日は見学30分、面接30分、筆記試験および性格診断に60分かかりますって
もはや正社員雇えよと思う
銀行からも面接呼ばれたけどこちらは30分程度で終わりますとのこと
親切に感じる
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 20:49:04.18ID:2h/yWhr9
>>616
もう少し良いかと思ったわ、その時給の人にどこまで期待するのだろうね、そこ
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 20:58:07.47ID:fuDNf4mM
>>617
そう思っちゃうよね
どこも不採用でそこしか採用されないなら行くけど求めるレベルが高そうだよね
誰もが知る有名企業だけどさ
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 21:17:55.78ID:rWIAHFSu
最近頭の回転悪くなって言葉も出にくくなって人とうまく話せなくなってきてるけど事務したい
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 21:51:56.90ID:f9/oqm/V
今日、入学式のお祝いで回転寿司に行ったら高校生と思しき女の子がめちゃくちゃたくさん働いててビックリした

ウチも似たような業種なのに、誰一人エントリーしてこないの、単にネームバリューの差か
ウチの方が時給良いのに
徒歩15分しか離れてないのに


ぴえん
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 21:59:25.62ID:ptfZucYn
>>621
子ども好きと言うか子どもと一緒に遊ぶのが苦じゃない人が向いてると思う
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 22:44:45.61ID:u5fpIVur
>>621
子どもそんなに好きではないけど、育児の記憶が薄れないうちに、と、夫に先立たれたときの保険で取ったよ
保育士の仕事一度もしていないけど、子ども好きで働きたいなら無資格でも保育所や施設で働けるから、資格取る=手に職の感覚の人が多いのではないかと思う
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/07(金) 23:44:02.05ID:c759O4jl
私も在宅で働いてて仕事内容に興味津々で聞かれるから答えたら「それを独学で!?無理」としか言われない
調べる能力や根気強さはいるけどやってみれば別に難しい内容でもないんだけど
まあでもこのスレ見てても思うけどやれる人は自分で何かしら見つけて既に勉強してるんだよね
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 02:27:13.36ID:kE6BbgJV
>>614
そんな感じの面接受けたことある
事前にそんな時間かかるとは聞いてなかったので
来るんじゃなかったもう帰りたい、と思いながらテスト受けてた
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 02:45:16.27ID:IPcSuSRf
私も、近所の塾の夏期講習の採点バイト(短期)を応募したら、本社にスーツ着用で来いと言われた。
当日は会社案内のビデオ見せられてから、別室で面接官3人と向かい合わせで6~7人ずつ横一列で椅子に座らされて「志望動機をお聞かせください。ではいちばん左の方から…」とガチの面接だった
解答見ながらマル付けするだけなのに。
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 06:37:02.78ID:xaetDy+f
そういうのあるよね
私はスーパーのレジパートの面接で性格診断のテスト、簡単な計算問題を5分で5枚、状況別対処?のテスト問題をやった
そのうえ店長との面接も長かったのに落ちた。別会社の事務でたまにそこの話が入ってくるけどちょっと変わってる
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 07:24:43.46ID:U6HfrZ+i
性格診断はなかったけどリクルートスーツで正社員ばりに本格的に面接した母体が超大手の職場は、入ったら研修もあるし契約関係とかもさすが諸々しっかりしているホワイトだった(引越で転職)
ほとんど履歴書見ず質問もなく「未経験でもいいからうちとしてはすぐにでも来てほしいんですけどいつから来れます?」で即採用の今のパート先は見て覚えろ即戦力になれ、なブラックだった
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 08:10:13.14ID:CnkCX1v+
某ドラッグストアのオープニングでガチ面接された
最寄駅にある公共の会議室集合でストレスチェックみたいな100問くらいあるやつ書かされて、その後5人まとめて集団面接
「どのような店づくりをしていきたいですか?では左の方から…」とか「では最後に、私をお客様だと思って『いらっしゃいませ』と言ってみてください」とか
そこまでやって結局の採用基準は勤務可能時間だった
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 08:11:03.98ID:zxd5DDwM
うちはエントリーシートや経歴書出して面接は2回あった
それは大変だったけど、有給の看護休暇とか福利厚生手厚いからそれは助かってる
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 08:31:10.54ID:k+IQZKG7
>>624
無資格でも保育所で働けるけど短時間の雑用係で採用も少ないし、時給も安いよ

資格あっても実務経験がないと個別指導計画など苦労しないのかな?

あと保育士って体力勝負だから50代未経験で資格あるからって言ってもフルタイムで働くのは難しいと思う
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 08:31:16.33ID:79P6GsvN
うちは会計年度任用職員だけど毎年集団面接がある
仕事は続けたいけどその毎年の面接が嫌すぎて嫌すぎて仕事辞めたいと思ってしまう
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 08:40:25.62ID:SEXc+xFz
会計年度って職場によって給料も更新のやり方も色々だよね
今の所は振り返りと目標をシステムに入力して上長と個別面談
半分雑談して終わりなので楽
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 08:45:36.32ID:wBdDojCe
>>632
いいなあ
お店のオープニングから半年後くらいに入店したけど、諸先輩にあたるバイトらが何も知らない人ばかりで、こっちはフリーター歴20年のおばさんだけど新人扱いで、何も物を知らない先輩からあれやれこれやれ指示されるの辛かった

オープニングスタッフはガチガチに面接で篩い落とされてしっかり仕込まれるのがいいに決まってる
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 08:49:20.86ID:FVQAqQGM
めんどくさかった面接といえば、学歴から職歴を全て口頭で言わなくてはいけなくて、辞めた理由も全て話さなくてはいけなかった
履歴書に書いてあるのに何の罰ゲームかと思ったわ
志望の動機理由は家から近かったとか勤務時間が希望に沿っていたからとかそんなことしかなかったんだけど、会社のどんなことを知っているか、取り扱っている商品のどんなことを詳しく知っているか、こういう取り組みについてどう思うか、その他諸々めんどくさい質問が続いて辛かった
しかも、例え話で言ったことがそれはうちでは取り扱ってないけどね!とキレられてもう最低賃金レベルの仕事でどれだけ優秀な人求めてるのよと泣きそうになった
その後落ちたから余計に虚しくなった
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 08:49:43.34ID:XnHL7/qK
>>632
パートがお店作りに関われるのか?w
でも成績派ともかくそういうきっちりに
見せかけだけでも合わせられる人物が欲しいのかもね
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 09:12:46.49ID:Nzkw13a4
うちは履歴書不要だけど、面接ではセンシティブな事聞かれまくりで今どきそんなので良いのか?と思った(子どもの人数、子どもの年齢、熱が出た時の預け先、夫の勤め先、家事育児の協力はあるのか、私の持病の有無、病名)
しかも雇用契約書に記載された時給が最賃を下回っていて、後から訂正された
面接担当者がそこらへんの知識が乏しいみたい
仕事内容と労働条件が希望通りだったので、入ってみたらやっぱりブラックだったよ
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 09:20:13.23ID:N3zX7U0G
>>636
私も会計年度だけどそんな感じ
毎年履歴書書くの面倒だなーと思ってたけど
今年は家庭がバタバタしてるから更新せず退職したけどまた募集が出たら応募するつもり
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 09:23:58.99ID:LWUXXySa
官公庁もパソコンで作成した履歴書でいいところもあれば
全部手書きで、ってところもあるから大変だね
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 11:55:51.98ID:tP6yZOuG
そういえばパスタ屋のランチのパートの面接で1時間半もペラペラと店長の息子の中受の話から学校生活や子育て論とか聞かされたわ
同性の子がいるからってだけで
もちろん断ったけど
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 13:03:25.15ID:k+IQZKG7
ハロワで百貨店の催事売場で週3日の仕事を紹介されたことがあった
土日祝出られないのでサービス業は厳しいと思うって話したけど、ハロワからの強い押しで受けることに…

面接へ行ったら案の定、面接官はやる気のない感じで志望動機など一通り聞いてきて、最後はタイピングテストで10分間でどれだけ打てるかだったんだけど、試験中は無人で時間になっても誰も来ない
もちろん落ちた
何かお互い無駄な時間だったなと思ったことがある

ハロワのマザーワークは面接を受けさせるノルマか何かあるのだろうか
確かに幼児持ちで9ー16時の週3日以内って厳しいとは思うけど
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 13:34:30.86ID:BuOnlNT9
パート始めて3ヶ月
今日仕事行ったらいつも一緒に働くベテランさんが病欠で私1人で2人分の仕事することになった

午後の交代で出勤して来た別のベテランさんが勤務前にも関わらず手伝い始めてくれて助かったぁと思ってたら
さらにもう1人出勤して来た人が手伝ってくれてたベテランさんのミスに気づいて間違ってるよと私言ってきた
私がやったんじゃ無いと言おうとしたら
手伝ってくれてたそのベテランさんも何か勘違いしたのか私にそのミス押し付けてきてメンタルやられた

乱文で訳わからなくなってるけどとりあえず吐き出しの愚痴
欠勤とかの融通きくからと思って働いてて人手不足で忙しいのはお互い様だけどミス押し付けられるのはへこむ
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 13:58:41.55ID:dCjt0lBs
15年以上のブランクでこの度パートが決まった、週2短時間くらいでゆっくりやりたかったけどそんな希望通りの所はなく週3フルタイムに決まって今さらガクブルしてきた
地方だから選べる仕事もあまりなくてほぼ最賃なんだけど、体も頭もなまってるから本当に復帰できるか緊張してきた
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 15:05:08.63ID:X7Ootubq
>>648
私もブランク10年、パートさえ決まらず
でも来週なぜか大手企業と銀行の面接に呼ばれていてどうせ落ちるだろうから気楽に行ってくる
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 15:36:17.35ID:D/8AqHEV
>>648
私も11年ぶりにパート始めて8ヶ月。週5の1日5.5時間勤務で、なまった頭で必死に仕事覚えて働いてる。始まったらやるしかないしね。がんばって!
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 15:44:22.64ID:MmMxsPZ8
パートと社員の差がすごいところに来てしまった
席がないのはまだいいとして
挨拶のお菓子を配られない
パートは駐車場代とられる
昼ごはんは席がないので中庭か喫煙所隣のベンチで食う
シフトは9−14時でお願いしてたのに
勝手に10-15:30で組まれてる
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 15:46:00.62ID:MmMxsPZ8
管理職にシフトの相談したんだが、そんなに変わらないでしょ?と言われた。
15:00-15:30は日報を書く時間。で時給発生しない。タダ働き。
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 15:48:56.94ID:MmMxsPZ8
>>653
パート3人しかいないから、その人たちと仲良くなれなかったらおわりな気がする
ありがとう
吐き出せてよかった
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 15:54:57.34ID:XnHL7/qK
>>636
私のとこはなんのアナウンスもなく
普通に一般と同じに毎年応募して履歴書と自己pr文送って面接に呼ばれる
でも合格者は全員前の年と同じ人

嫌なだけじゃなくて全然残ってほしいとかないんだなーと悲しい
穴が開かないと入れないの知らないで応募する新規の人も可哀そう
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 16:04:07.20ID:MmMxsPZ8
>>656
ありがとう。また数日しか行ってないからわからないけど
人間関係がよけれざ我慢できることは頑張ろうと思う。
初日に挨拶のお菓子を受け取ってくれなかったのにはびっくりした。
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 16:08:31.46ID:xt67N59z
パート初日にわざわざお菓子はいらないと思うけど受け取ってくれないのは論外だわ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 16:09:25.07ID:0tUY2S0B
>>657
お菓子受け取ってもらえないとかあるの?
今後何かある度にお菓子持って来られたりして自分も持ってこなきゃいけなくなると困るから、パートはやり取りしないって決まってるんだろうか
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 16:11:25.00ID:MmMxsPZ8
>>659
多分そうらしいよ。
他のパートさんも挨拶のお菓子を受け取ってもらえなかったらしく、
私もびっくりしたと言っていました。
すごい疎外感です。
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 16:20:05.60ID:n5i+Yp6x
初めて出勤した新しいパートさんぎお菓子配るの?
うわーなんかめんどくさい人きたって思われそう
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 16:25:04.10ID:uIe8+0yU
入ったばっかでヨロシクのお菓子は配らなくていいでしょ

地方性のある話?
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 16:26:11.86ID:yRQQM6vI
初日にお菓子はバイトの時も正社員の時もパートの今も持って行ったことないし貰ったこともない
退職のお菓子は先日も学生バイトさんからもらった
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 16:26:54.30ID:MmMxsPZ8
>>662
ありがとう。
ここでちょっと話題になってた学校内の補助員。
人気あるから働きやすいのかと思っててびっくりしました。
補助員だから給食ないんだけど、まさか職員室でも席ないのは驚いた。
補助員がベンチで弁当食べてたら児童もびっくりするよね。
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 16:31:59.60ID:MmMxsPZ8
放課後、校長先生が吸ってるのかなっていう裏庭。
だからまあ隠れて食えってことかな。田舎は田舎です。
限界きたらやめます。ありがとう
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 16:41:20.81ID:OOb6sgSj
公立学校なら面倒が起こらないように受け取らないだけじゃ?
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 16:44:14.87ID:JZc8KhRJ
駐車場代の話は最初になかったって事?
それは指摘して良いと思うよ
席は普通にないね
昼食もそれまでの人がそうしてたなら子供も別に驚きはしない
でも雨風強い日はどうするんだろうか
公務員だとお菓子は受け取らないと思うよさすがに
てか初日から菓子なんか持ってかない方が良い
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 16:44:43.51ID:DZmJliD4
>>648
ブランク10年で先月からパート始めたよ
週3の短時間だからフルの人に比べたら全然だけど、それでも最初の一ヶ月は緊張からの肩凝りと気疲れがすごかった
やっと一ヶ月経って少しずつ慣れてきたところ
一日一日をゆっくりやっていって徐々に体を馴染ませるしかないよね
お互い頑張ろう
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 16:45:15.79ID:QQepJHRm
子供が幼稚園児になるのでパートを始めようかと思っているのですが、長期休みに仕事に入らなくてもいい職場ってありますか?
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 16:56:59.00ID:4jO3/9CX
学校補助員ってそんななんだ
来週求人探しに行くつもりだったけどやめたわ…
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/08(土) 17:04:51.60ID:XnHL7/qK
>>665
社員っていうのは先生ってこと?
学校はヒエラルキーすごいよ
先生同士でも臨時だと下に見られたり
パートはその中でも最下層
でも同じ待遇受けようと思わなければ楽だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況