X



トップページ育児
1002コメント371KB

☆中学生の保護者☆ 125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 08:24:39.34ID:TpPyzY3v
☆中学生の保護者☆ 125

小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです
引き続きまったりどうぞ。

次スレは>>980がお願いします。
次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ:
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1681362273/
私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1651145487/

前スレ
☆中学生の保護者☆ 124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1679620830/
☆中学生の保護者☆121(実質123)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1675003296/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 08:38:34.31ID:fhIarlH8
1乙保守
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 09:53:22.65ID:NMZASHSm
>>1
将来うちのバカ男子と結婚してくれる人がいたら、どんな子でも御の字よ。
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 12:28:09.12ID:MZePamDy
モテる要素とは(恋愛だけでなく、友人としても)、結局顔の造りじゃなくて、「顔つき」なんだよね。
参観日で他の子の顔を見てると、マスク越しではあるけど、この子好ましいなと思うとだいたいしっかりした顔つきになってる。
ぼーっとした生き方してると、次第にそういう顔つきになる。うちの息子も運動部に入ってほしかったなーやはり顔つきが違うと思う。
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 12:36:02.74ID:Fx/fiSSP
いちおつ

さっそく中1が学校休んだ
何かあったとかじゃないけど疲れちゃったんだって
まだ始まったばかりなのにー
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 12:39:41.49ID:vcenD49F
いいじゃん
がんばってるんだよ
寒暖差激しいし新学期に気を張ってて疲れが出る頃だよ
うちは軽い突き指でこのまえ早退したけど
保健室の先生が疲れが出てくる頃で怪我や体調不良が増えてるって言ってたよ
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 13:01:12.56ID:12tvIZU6
うちの中1も昨日風呂とご飯のあと具合悪いと横になり、19時半から朝までぶっ通しで寝てたわよ。
今朝スッキリした顔で登校して行った。
ホント疲れが出る時期だよね。
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 13:40:59.34ID:Iq74xbNp
GWに部活(というか練習試合)入れてきたんだけどこれって普通のことなの
だいぶ前から旅行予約してたし部活休ませるからまあそれは良いんだけど先生方も休みたくないのか連休
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 13:49:03.23ID:5IxzhdzN
うちの子なんかもう不登校になったよ
さようなら
みんなは頑張って
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 13:50:22.61ID:5o49tQdK
>>8
大会近いんじゃない?
うちの学校だと運動部はGWも練習あるし気軽に休みづらいっぽい
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 13:54:10.05ID:w8KuY4Rv
>>8
6月に学総控えてその前に中間があるからGWぐらいしか練習試合組む暇がない
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 14:08:56.74ID:rEtwlfDT
>>8
うちは本気組と余暇活動として部活してる人が居る
大会にバンバン出てる校内ランキングも上の子たちはGWも参加してる
けど、そうでない子達は家庭の予定を優先して暇だったら部活に参加するって感じ

うちは後者だから、あまり大会にも参加させて貰えないしランキングも下だけど部活を楽しんでる
本気組は小学校から習ってた子達だから敵わないって言うのも大きい
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 14:12:35.95ID:Iq74xbNp
>>10-13
中体連の地区予選が7月頭(中間テスト6月頭))からだから別に近くはないけど良くある話なのね
まあ今中2でベンチ暖め係だし良いけど来年は空けておこう

去年はなかったから油断したけどコロナ禍のせいだったか
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 14:33:17.50ID:a4g91raP
>>14
GWは日曜日1日しか休みないわ
夏休みもお盆5日以外は練習試合だらけで朝7時前には家でて3時に帰ってきて軽食
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 15:06:57.90ID:Iq74xbNp
そこまで練習するのが普通なのか、強豪の話なのか・・・
うちの子の部活はだいたい大会で1回戦勝って終わる程度の実力だからかちょくちょく旅行やら用事で休んでもいい雰囲気ではあるのよね
ただ前の練習試合で現3年の休み多い時はさすがに顧問が苦言を言ってたらしい
いつもBチームの息子がAチームでフル出場して死にそうになってた
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 16:01:10.04ID:I2Nr4Phv
うちの学校は大雨でも大雪でも長靴禁止よ
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 16:30:16.28ID:I6wyO6AO
>>7
寝るのが一番だよね
うちも20時〜6時までリビングで倒れるように寝てしまったことあったけど、翌日スッキリしていたわ
急に暑くなったから辛いよね
うちも部活と塾でこのいきなりの暑さにかなり消耗してる
確か去年も6月から暑かったんだよね
もう日本は夏夏冬冬だよね…
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 16:48:21.52ID:uYKO+ngC
うちも体調崩して2日学校と塾休ませた。復活したので良かった
熱もないのに気持ち悪いって言ってきて起立性調節障害になったかもって焦ったよ
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 18:20:32.27ID:ezVKRgi7
>>17
それは雪国の大雪ではないでしょ
数センチ積もったってやつよね?
うちのとこは雪国だからスノーブーツありよ
長靴は下駄箱に入らないから無し
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 19:44:11.47ID:pmXdVDo2
経験者の友達に誘われで未経験のスポーツに入部するお子さんいますか?
天候と体調不良で体験入部ができないまま明日仮入部です。
ルールすら何もわからない状態で体験できずの仮入部に心配しています。
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 21:02:49.02ID:WP+jF1Hp
>>20
都内だからちょっと積もっただけで大変なので
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 06:19:20.82ID:J8xc5pfY
>>21

前スレ>>867の人?日数も今日から仮入部の日になるけど…
色々なご意見ありがとうございます すごく参考になりました うちの方は仮入部=入部と考えているのかやったことない方は専用の物を既に用意するように言われています
仮入部期間は5日間なので2つの部活をその5日間分けて入ってみようかと思っていたのですが専用の物は揃えると万単位なのでそれもふんわりとしたやってみたい 楽しそう!で揃えるのもなぁと悩んでます

この方ならもう専用のものは準備したということになりますよね?それとも何もしてないのでしょうか
お子さんが入りたいのなら仕方ないかなと思いますけど
うちは未経験で入った部活で楽しいけど1年の頃はかなり苦労はしました
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 06:35:19.79ID:lH3hGvu2
何部だかわからんけど経験者多いスポーツってバスケサッカー野球くらいか
まあサッカー野球もガチ勢はクラブチーム行くだろうから未経験でも楽しめるとは思うけどね
バスケはミニバス上がり多くて大変そう
ミニバスチームがそのまま中学上がってるパターンが結構多いし
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 07:33:08.19ID:3GE+ju27
>>26
テニスや卓球は取り敢えずラケットだけってところが多くない?
安い物なら数千円であったよ
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 07:50:47.56ID:dSF+7jDm
>>23
前の人ですが違いますね あれから仮入部も済ませ来週本入部になります
結局友達に誘われた方はレベルの違いと荒っぽい先輩が合わないと思ったみたいで知り合いのいないとこに
でも仮入部の雰囲気が良かったみたいなのでもう頑張れというしかない
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 07:58:34.00ID:HPdTV6hL
どんな部活でもそれなりに専用のもの揃えたかったら数万するよね
うちは陸上部なのにユニホームやジャージ、Tシャツ類だけで2万超
スパイクなんて2万はしたけどタイム上がる度によりいいものも欲しがる

>>24
ミニバスも今はクラブチーム多いね
クラブチーム少ない地域でもバスケはたった5人だから中学からはじめるのはよっぽど運動神経良いか人数少ないかじゃないと厳しいかと
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 08:12:42.42ID:+DtkpoIC
もう3年だけど初心者から楽しくてやってるよ、バスケ部
もちろん最初はミニバス経験者の独壇場だったけど2年の二学期くらいから関係なくなったな
都大会出れるかもくらいはレベル高いから心配だったけど楽しいってほんと大事だと思った

ちなみにユニフォームだなんだで7万くらい払ってる、普通の公立で
交通費は年間1万くらい、バッシュは3足買った
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 08:27:42.73ID:HPdTV6hL
>>30
バスケでバッシュ抜きで7万?高いねー
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 08:36:54.15ID:a+de11HI
>>27
ソフトテニスだったけどシューズも買ったしユニフォームも揃えたから結局まずここでソフトテニスも卓球も2万よ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 08:48:27.40ID:4ZU4HM97
仮入部から防具やユニホームまで揃えさせないと思うけどな
安くてひと揃え9万だけどだいたい12万前後だし剣道
最初は竹刀貸してくれるレベルじゃないかな
ガチの経験者のみみたいなとこなら分かんないけど
吹奏楽だとマウスピースくらい?
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 08:56:12.67ID:sNyexUds
最終的にユニフォームやジャージ揃えたら数万いくのは公立の部活でも普通だと思う
仮入部でも必要なのは最低限だろうから野球ならグローブ、バット、ラケットスポーツならラケット、バスケやバレー、陸上は専用シューズまで求められるか?とは思う
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 09:03:34.03ID:R3ISSFpS
吹部も仮入部で特に購入するものはなかったよ
本入部になったら楽器によっては自分のものを買うくらい
うちは去年30万の楽器を買わされた
きつすぎたけどめちゃくちゃ部活を楽しんでるから良しとする
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 09:17:37.74ID:XaEVBU+6
うちの学校やと入学前説明会の資料で、各部かかる目安の費用と保護者会の有無まで説明あって親切設計だなって思った
チームスポーツは特にお金かかるよね。大会遠征費とかはPTAや学校、市からかなり助成が出てるけど。
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 11:45:50.34ID:lc8CEr1y
去年県大会突破した部があって遠征費がPTAから相当支出されてて会費値上げ
悪いけどこっちの払ったお金使わずに自分たちでなんとかして欲しい
PTAと後援会で月1600×12カ月って高すぎ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 11:57:11.88ID:J8xc5pfY
>>38
うちも都大会連続出場したけど、費用は全て部内で賄ったな
部外者が支払うって私立くらいかなと思っていたよ
納得いかないね
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 12:03:09.60ID:Zd9yZikz
>>38
月1600!?高過ぎ
PTA会費から出すにしても普通は応援金って感じで少しじゃないの
どの部活も部内で賄ってるよ
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 12:08:58.82ID:HPdTV6hL
県大会なんてそんな珍しいものでもないし
それくらいでその値上げってよっぽど過疎化少子化進んだド田舎なのかな
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 12:09:34.43ID:pPBDUDoK
道具買ったのに辞めちゃったよ
もったいないし、置き場なくてどうしようかと思ってる
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 13:01:00.13ID:pPAjwmiB
>>38
公立で?そんなのに使うならPTA会費払いたくないわ。そういう部活の子どもたちは、ちゃんと、みんなの家庭のお金で大会出させてもらっていることに、ありがとうという姿勢で過ごしているのかな?
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 13:16:06.13ID:mtI4mkIY
一つの部活に集中して補助するかの是非は別にして
収入増やすためにバザーするとかベルマークするなんて言われるより会費アップで解決する方が現代の考えなんだなと思った

うちの子は私立だけど会費は抑えめ
収入源は会費もあるけど学校グッズらしい
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 15:12:01.97ID:XaEVBU+6
>>38
うちもそこまでいかないけど、
生徒会費名目で3000円、PTA会費で3000円、PTA体育文化振興費で3500円、ブラバン助成500円
って感じでなんだかんだ部活関係で年1万近く取られてるよ。ちな田舎の公立。
全国大会とか県大会の交通費はこのPTAからの助成+市の助成で負担ゼロ。
うちは文化部だからやってらんないよ。てもPTA会員も教師も大多数が運動部だから疑問にも思わんみたい
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 15:14:31.67ID:ejAA+jW2
うちの市は3年後くらいまでには部活は市内で外部委託みたいなのにするらしい。

ってか息子の部屋見たら課題プリント忘れて行ってる。
初っ端から最悪だ。
中学だし、親チェックなしで声かけだけにしてるけど、ダメだったかなぁ...
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 15:38:22.75ID:HPdTV6hL
全国的に外部委託の流れだよね
小学校の部活は既に外部委託化してるけどクオリティは低くなった
指導員のバイトも人が集まらないらしく
教員と違って教えるプロでは無いから当たり外れも激しい
せっかく高い税金出してるんだから外部委託化するならクオリティ上げてほしい

>>47
そうやって失敗して学んでいくんだと思うよ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 15:59:22.09ID:J8xc5pfY
>>47
さすがにチェックまでするのはやり過ぎなような
うちも何度か忘れて再提出するのに学校と家を何度か往復していたわ
でも声掛けだけにしてる
今年の担任は提出物に特に厳しいから、口酸っぱくして初めに言ったわ
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 16:03:28.32ID:J8xc5pfY
>>47
部活は市内で外部委託みたいなのにするらしい。

これ、全国的にそうなのかな?
去年までの顧問が20年位やっていた同じ部活じゃなく転勤して畑違いの顧問になったわ
顧問が学生時代からやっていたから、それも教えたくて転勤辞令のときにその部活の顧問を希望したそう
もしかしたら、外部委託進んでいるから最後と思っているのかな
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 16:19:29.23ID:lH3hGvu2
外部委託ってよく聞くけどマイナースポーツの指導者なんてそのへんに転がってないよね。
野球サッカーバスケくらいならともかく
テニスなんかも硬式はたくさんいるだろうけど、中学生のメインは軟式だろうし
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 18:26:08.99ID:srqdE6tw
公立部活でマイナースポーツ希望に対応する必要あるのかしら
そういうのはご家庭なり私立で面倒見ればいいと思う
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 18:29:33.00ID:E+B0iCi8
21です。
レスくださった方ありがとうございます。
ソフトテニス部ですが仮入部5人のうち3人が経験者で残り2人が未経験で自分が一番下手だったと息子はテンション低かったです。
誘ってくれた友達から自分と一緒にいたいだけで入部するならよく考えたほうがいい。友達つくらないの?と言われたらしく、
それでさらに落ち込んでいる様子です。
部活動を地域移行中なため親の当番がけっこうあるようで、それもちゃんと相談してから決めたほうがいいと言われ、どうしたものかと悩んでいます。
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 19:10:02.83ID:0ojJKGAI
>>54
なんだそいつ。自分から誘っておいて超絶上から目線じゃん、スポーツひとつ秀でてるからって友達よりも上にいると勘違い、中学生あるあるとはいえ調子こきすぎ発言だわ
現時点で凹んでるならそのまま無理して続けてもロクなことにならないような気がするのでそいつの言う通り他に楽しめる部活に入って他に友達作ったほうが絶対いいよ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 19:13:08.86ID:S7p994oX
>>54
子供の言うこととはいえカチンときてしまった
そんなことを言われてまで未経験の部活にはいることないと思うけど
でもその部活に入ってメキメキ上達してそのいけすかない友達をギャフンと言わせてほしい気もするけど
まあそうも行かないか…
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 19:38:49.03ID:0ojJKGAI
>>56
そうなったらなったで今度は妬みからの嫌がらせとか始まりそうな予感
ポイントは現時点で上下関係ができつつあることよね、同学年なのに見下し発言を隠そうともしてないところがどうにも嫌な予感しかない
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 20:44:00.35ID:sNyexUds
人によって何をマイナースポーツと定義するか違うからね

サッカーなんかメジャースポーツだけどクラブチーム溢れてるからむしろ部活いらないよね
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 21:19:28.38ID:ACcIL2vv
部活はお金かかるね
しかし吹奏楽部が1番お金かかって大変だと思う
それに比べたらスポーツなんか安いもんだからうちの子は運動部で助かったと思ってしまう
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 21:22:17.16ID:0ojJKGAI
>>60
うちは何部でも出費は気にならない家計状況で助かったと思ってしまう
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 21:25:49.19ID:hskIrnIj
部活はこれからかなり淘汰されるよ
知り合いの子の中学は全部で10人以上いない部は廃部になることが決まって柔道部とバレーボール部が廃部決定なんだって
剣道部やサッカー部も危ないらしい
子どもの人数が減ってクラスも減ると先生も減るから顧問が足りないみたい
一クラス減ると先生は二人減るそうだ
外部委託しだしたら益々活動出来る部が絞られてくると思う
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 21:32:01.97ID:sNyexUds
だからいくつかの中学を統合してチーム作るようになると思うよ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 21:50:51.24ID:3GE+ju27
>>63
サッカーなんてそもそも10人以上居ないと試合に出られないんじゃないの?
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 21:57:48.25ID:BtSdDRdp
学校間が近い地域なら合同でもいいけど通学に自転車必要みたいな広域な学区域の地域だと部活合同もたいへんそう
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 22:03:51.74ID:hskIrnIj
サッカーの試合に必要な最低人数は7人だよ
11人いなくても7人いれば試合は成立するよ
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 22:48:43.74ID:PnP9W38P
土日が試合じゃない時は徒歩10分の学校で午前練習で昼ご飯は家だったのがわざわざ電車15分乗ってさらに駅から20分歩く施設での合同練習になる
練習時間は3時間で同じくらいなんだけど移動時間とおにぎり食べたりで余計な時間が2時間以上増えるのがね
勉強時間がまた減るわ
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 02:50:32.90ID:vgF7QFWG
>>63
そもそも男子だけしか入れない部活とか多くないか?普通におかしい。
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 05:58:31.47ID:+J3ZR9TF
U-13の試合があって自分とこだけでは人数足りなくて他所と組んだことがあったけど練習めんどかったわ

>>63
柔道なんか個人戦もあるんだしやりゃいいのにね
大会なんかはご家庭で全部やってくださいみたいな感じで
別の競技だけど小学校からクラブでやってて強いのに部がないから個人部?みたいな感じで顧問なしだけど学校の名前で大会出てる子がいるわ
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 06:38:46.68ID:u9ysq6+b
今までは学校単位じゃないと試合に出られなかったんだよね
でも今年からクラブ名でも出られるようになったから、どんどん変わってくる

クラブチームで子供に陸上教えてる知り合いが、サッカーや野球はもともとクラブチームが強くて連盟内でも力があるから柔軟な対応できるけど、陸上の上層部は頭の固い古い人間が多くて話が進まないと言ってた
個人種目ならいいけど駅伝は学校名じゃないと参加できないとかあるんだって
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 06:50:17.76ID:RHTxemgH
>>66
だから公共交通網が整ってない地方とかだと部活は親の送迎が必要になって親の負担は爆増するはず
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 07:11:36.38ID:ttgFj0zW
うちの学校は4月に2、3年生が5人未満だと募集停止になって廃部にすると言うルールが設けられた
全入前提でクラブチーム所属の子が籍だけを置く部もあったけど全入もナシになった
もともと1学年3~4クラスの小規模校だから部活も多くないんだけど、これで更に部活自体が淘汰されそう
007721
垢版 |
2023/04/22(土) 07:34:12.93ID:oCIp8cVJ
>>55
>>56
低学年から仲良くしていて今も一緒に登下校しているので本人も親としてもこのまま仲良くしてくれたらと思っていますが
本人も今回の言葉含めて以前からたまに傷つくことを言われていると話していたので
友達との関係を含めてよくよく相談してみます。
ありがとうございました。
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 07:35:45.36ID:+J3ZR9TF
うちは部活の時はチャリ禁止だわ
隣の中学は使ってるのにそのへん同じ市でなんで変わるんだろ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 08:15:11.60ID:vXNlAY1o
>自分と一緒にいたいだけならよく考えたほうがいい
言い方がどうだったかにもよるけど、真実ではあるよね。送迎のこともそうだし、誘い方も、もしかしたら「俺はここに入るけど、お前も見に来る?」くらいだったかもしれないし。

その友人をかばうわけではなくて、言っていることはその通りだと思う。本当にしたいことかどうか、考えるきっかけになる。離れるかどうかは、傷つくことを言ってくるのが、ただの悪口なのか、真実をつかれたのか、によるね。
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 08:21:27.37ID:kOapr57a
うちは徒歩通学のみ学校なんだけど自転車や車ならまっすぐ道でいける学校で練習試合があってもバス電車徒歩しか認められてないから凄い遠回りしてよその学校行ってる
そしてバス停からは結構歩くところばかり
ついでに政令市で広いんだからメジャーな部活くらいは区内の学校縛りにしてあげて欲しい
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 09:33:21.97ID:BRVFF7cQ
>>80
なんとなく家で母親がたしなめてそう
強引に誘ったんじゃない?入りたい部活あったかもよ、とか言われてふてくされたまま言葉に気を使わず伝えてそう
伝えた内容が大人の視点な気がする
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 10:09:46.33ID:BD/ZQpl+
今でも部活の送迎は普通にある
3校合同練習とか親睦試合とか
前日の夜に各自で連絡し合って乗り合わせて来てください集合何時ですって連絡来るの
解散時間も行かないと予定分からないことが多いから1日潰れる
徒歩や自転車で向かうのは近隣に配慮して不可
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 10:17:46.39ID:pizxPNDR
>>76
>>82
山奥じゃないけど郊外の中学はスクールバスがあるくらいだからね
学校間10キロくらいあるから合同部活でチャリ往復するのは現実的じゃないだろうね
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 14:56:16.37ID:j7ezqP1o
>>85
人口10万もいないとなると、高校は下宿ですか?
そんな地域の話されても困るし、それぞれ独自で考えてやって下さいよ
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 15:13:43.20ID:b6/7bY7F
>>86
どこから人口10万が出てきたのか知らないけど、そんな市はゴロゴロあるよ
本当の田舎は人口5万人以下
高校が下宿どころか中学から下宿よ(大雪で通えない)

横だけど…
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 15:35:02.54ID:pizxPNDR
>>86
いや別に、うちの地方の部活事情を考えてくれとか金出してくれとか言ってないけど…
一つのレスだけで人口10万未満とか、高校は下宿とか決めつけちゃうくらい想像力が貧困なのね
人口は10万あるよ。ド田舎の自治体をかき集めて(合併で)10万になってるから。高校も別に下宿じゃないし
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 16:05:18.45ID:4VQPxfUu
日本の基礎自治体で10万人未満が85%、5万人未満が7割程度、2万人未満が4割超えているそうです。
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 20:40:47.30ID:xzrsk24G
野球が特に大変みたいね。買うものも多いし、今はわからないけど、サッカーのほうが人気だったのもあって、チームも少ないし。隣県のみならず新幹線で移動して対戦するとか聞いたこともある。大きな大会ではないのに。
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 21:45:04.99ID:QD3QROvx
>>71
何がいいんだよ、おかしいだろ
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 21:58:59.37ID:11l4F0sO
>>6
東京の病院が病人で死ぬばかりなのは何故か?



なぜ、東京で
白内障、心筋梗塞が激増するのか?

セシウムは「盛岡」より「新宿」が6倍!
ヨウ素は「盛岡」より「新宿」が100倍!!

これからこの日本で、100万人以上の方が、フクシマ原発事故の汚染で亡くなります。
 一瞬でみんなが死ぬわけではない。だから、気づかない。それがおそろしいのです。
 時間をかけて、病室の中でゆっくりと殺されてゆく。音もなく、家族だけが知っている。そうして亡くなっていくのです。


特に2011年は6月ぐらいまで、多くの人がすさまじい被曝をしました。

ただ、東京には1300万人以上もいますので、100万人が何年かにわたって亡くなっても、精細な統計疫学で分析しないと、はっきり統計には出てきません。知るのは当事者の家族だけです。

2011年4月に入って、普通に通学しているじゃないですか。
「子どもたちの通学を止めさせろ」と叫んでいたのですが、誰も聞いてくれない。あの期間に、多くの人が被曝をしました。東京・新宿と盛岡市では、セシウムで新宿のほうが6倍です。

甲状腺癌を引き起こす放射性ヨウ素は、新宿のほうが盛岡の100倍ですよ!(2011年11月25日公表値)。

東京の荻窪も
“チェルノブイリ危険地帯第4区”!

――エッセンシャル版・緊急特別講演会

 https://diamond.jp/articles/-/82736?page=1
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 22:00:03.76ID:AwrRaccI
うちの子の学校は男子部に女子は入れるけど女子部に男子は入れない謎ルールがある
実際野球部サッカー部剣道部に女子がいた時期がある
ソフトテニス部に男子は入れず校外のクラブチーム?に行ったみたい
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 22:37:01.30ID:BzYYc9HN
>>88
高校はどうするの?
自転車で通えないんでしょ
何で部活の練習で送迎が必要になるのさ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 22:38:50.37ID:BzYYc9HN
>>89
何で数で考えてんの??
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 22:41:41.80ID:87uCmUkF
うちはそれなりに都会だけどそれでも部活の試合は車での送迎多いよ
電車でも行けないこともない場所の時もあるけど車の方が早いし
電車からローカルバス乗り継いで行くところはちゃんと行けるか不安すぎて、さらにバスも本数少なくて車で送ったことも
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 22:46:20.80ID:jfEemD7e
>>97
試合の話ではないよ…
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/22(土) 23:27:52.18ID:b6/7bY7F
多分公共交通が充実してる都会と車が一人一台が当たり前の地方とでは親の送迎に対する認識が違うと思う
地方は自転車で行ける距離でも送迎する親は多いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況