X



トップページ育児
1002コメント371KB

☆中学生の保護者☆ 125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 08:24:39.34ID:TpPyzY3v
☆中学生の保護者☆ 125

小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです
引き続きまったりどうぞ。

次スレは>>980がお願いします。
次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ:
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1681362273/
私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1651145487/

前スレ
☆中学生の保護者☆ 124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1679620830/
☆中学生の保護者☆121(実質123)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1675003296/
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/09(火) 20:16:25.54ID:O/Mh0N/K
>>667
全然知らないけどだとしたら大ニュースだね

てなわけで、んなまさかだと思う…
どうせ授業料だけで所得制限がなくなったとかじゃない?
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/09(火) 20:37:10.92ID:US3gFPoY
まだ素案の公表の段階なのね所得制限ないのいいなぁ

大阪府は9日、高校や大阪公立大学の授業料の「完全無償化」に向けた制度の素案を公表した。親の所得や子の人数に制限なく、府内のすべての生徒を対象にするという。来年度から段階的に開始し、2026年度には全員の無償化を想定。府によると、都道府県での高校の完全無償化は全国で初めてという。
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/09(火) 20:44:30.41ID:JUwy8d+P
>>666
せっかく公立が巻返したのにまた私立優勢になりそうだよね
こんなことなら中受させればよかったな。経済的な意味じゃなくて単に進学実績や周りの子のレベルの問題として
今中1の子から完全無償化らしいから、今後中受増えそうだよね
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/09(火) 20:49:05.24ID:nJH5OTxO
学校はやたらノート提出だとか美しいノートをごり押ししてくるけど親自身がついていけない
勿論子供も無理で完全にスルーしてる
面倒見はありがたいけど、女子に美しいノート素晴らしい!をやってしまうと足かせになるような気がする今日このごろ
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/09(火) 21:09:23.55ID:VsNEhgFX
すみません無償化は授業料だけです
大阪府民なら、府外の高校も無償化の対象になりそうなのでかなり選択肢ひろがりそう
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/09(火) 21:40:16.48ID:eTfo0n7M
>>673
府外まで無償化とは、なんて太っ腹な。灘とか東大寺でも無償になるってことなんだよね。
近隣の府県から益々子育て世代が流入しそう。
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 12:18:27.61ID:NjRBVMqL
年収制限なしは他にはないんじゃない?
うちは世帯年収オーバーしてしまうからそうなってくれたらありがたいけど志望校は公立だからまぁそこまで…かな
私立志望の人にはありがたいー!
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 12:49:26.92ID:9U/RZi9s
私立のメリットがなくなるのかな?
頭悪い学校だと動物園じゃん
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 13:01:04.72ID:1qTw8V7d
無償化すると、その対象の事業者側(学校側)は適当な仕事をしても国や自治体からお金が入るから仕事がいい加減になるよね
公務員がすでにそうだけど
無料だと客側も客層が悪くなるし
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 13:17:15.49ID:w2u5diuh
この流れでどさくさに紛れて新規開校したい私立や廃校にしたい公立があるんじゃないかなと思った
補助金請求事務を学校と市区町村にお任せすれば府はむしろ負担軽減を狙っていると思うよ
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 13:36:28.58ID:8kME1/CP
上が私立高だけど部費=学費だなほぼ同額
発表や大会の遠征や衣装と長期休みのたびにある県外合宿で中3の集団塾代は超えてる
コロナ前は海外遠征もあったらしく今年復活しそうだからそうなると部費だけで3桁見えて部費>学費になる
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 14:11:38.55ID:p4KicasJ
部活に入った中1
使う道具を自分で用意してくるよう言われて、顧問の先生からお勧めのメーカー、品番など聞いてきた
調べたら4、5万円もする
でもこれが必要というなら買うしかないのかなあと旦那に相談したら、いきなりそんな高価なもの与えて壊したらどうするんだ
半年くらいはもっと安いやつでやらせて上達してから先生おすすめのものを買えば?と言う
子供は、他の新入部員はみんなその高いの買うのにと拗ねてる
どうしたものか
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 14:14:44.62ID:CRV5Zyfa
道具はいいの買ったほうがいいですよ
上達に直結する
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 14:19:03.44ID:Ltphq6n4
4~5万は高いねぇ
でも周りがそれ買うのなら買うかな
うちも陸上初めてウェアとかその他諸々数万とかスパイクセット数万とか走る用の運動靴数千円かかったわ
しかも大会登録費とかその他競技参加費用別途だよーお金かかるよねぇ
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 14:29:40.92ID:NjRBVMqL
>>687
陸上のスパイクや靴は高いのに消耗品だよね
うちは毎年サイズ変更で買い替えてるよ、まだ使えるのに…

でも部活な時点でお金は基本かからないし(大会エントリーや陸連登録も数百円〜1000円ちょいくらい)
毎月数万かかるようなクラブチームと比べるとありがたいくらいお金かからないんだから
道具くらいそれなりのものを揃えてあげたいと言う考えだわ
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 14:32:33.46ID:w2u5diuh
>>683
そんなに凄い部活なら高校入学前から取り組んでいたよね
塾と両立して受験を乗り切って凄いわ

親がお金は用意できても、やる気や時間はどうにもならん
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 14:36:56.43ID:p4KicasJ
買ったほうがいいよね
みんなが買うというのなら
せっかくやる気になってるのにスタートから1人だけ安い道具でかわいそうだなと思うし
我が家はケチで締まり屋の旦那と子供のためなら財布の紐が緩む妻という構図が出来上がっていて、またかと旦那にため息つかれるのが憂鬱
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 14:55:15.48ID:6ak/7d1s
>>690
旦那さんの言う買い換えを考える「上達したら」はどうやって判別するんだろう
モノが何かわからないけど安物で変なクセついたりしないのかな
途中退部せず全うすることを子に約束してちゃんとしたのを買う方がいいのでは
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 15:06:14.91ID:p4KicasJ
子供本人はやる気満々で入学前から未経験ながらその部活に入りたいと言っていて
昨日は見学に行って先輩たちとも仲良くなってウキウキと帰ってきたんだよね
なので父親に道具の購入を反対されて出鼻を挫かれた感じ
旦那はそれもわかってるけど、とにかく初心者なのにそんな高価なもの壊れても簡単に買い直したりできないからと言う
今思いついたけど、うちの親から入学祝いもらってるからそれを足しにしてはどうかと提案してみるかな
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 15:41:29.74ID:ynpwEfFs
>>684
1つで4、5万なの?
複数道具全部合わせてとかじゃなくて?
1つで4、5万の道具ならおそらく初心者用と中上級者用があるはず
複数のもので4、5万なら妥当かも
正直何の部活か知りたい
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 15:47:53.00ID:GluG/zrB
>>693
横だけど、私吹奏楽部だったけど他の子は新品買う中うちは中古しか買って貰えなかった
地味ーに嫌な思い出
5万なら頑御母が短期アルバイトでもして頑張って買ってあげて
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 15:54:24.30ID:9+se5qJH
みんなと一緒の買って壊れたら安いのや中古しか買わないって約束すれば?初めからいい物を大事に使ってもらった方が良さそう
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 16:08:09.30ID:SQNcTl/+
>>693
中古と、続いたら上級者用の2つを買うの?
それこそ無駄だなと思う
中学の部活なんて、2年間くらいしか無いのよ
あっという間に終わっちゃうよ

野球のグローブだって、5、6万円するわよ
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 16:40:11.33ID:XbbmUZEe
確かになんの部活かわからないとアドバイスも曖昧になるね
スポーツ(なのかもわからないけど)教えて欲しい
それ次第で旦那さんの言い分もわかるかもしれないし
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 16:45:06.24ID:RFflrXan
うちは本気組と趣味程度のグループに何となく分かれてる

本気組は小学校からしてて専用のシューズも買ってて全国大会出場したり毎週大会に出たりしてる
一方、そうでないグループは体育館シューズだし週に数日は塾や習い事で休んでる

連休も本気組が毎日部活してる中、家族との予定を優先して休む子が多かった
大会は本気組で行けない子が居るときに補欠として声がかかる感じ
でもそれさえも断る子も居る

ちなみに我が家は後者w
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 17:03:20.87ID:Q2g6RU89
中3公立だけど、中間が5月にある学校で理科の範囲は2年学期末からこれまで習った3年の範囲?
うちはこれに1、2年の復習も入ってきたよ…もう一週間前なんだけどGWの課題もすごく多かったから理科を本人が捨てにかかっていて怖いわ
いつも中間は楽勝だと思っていたのに大変なことになってきたよ…
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 17:17:12.35ID:TTxFATbe
何の部活か分からないけど初期費用5万円ぐらいなら普通というか高いとは思わないわ
うちの子サッカー部は2万のスパイク2足買って日替わりで履いても半年ももたない
最低年3回は買い換える
他に登録費保護者会費すね当てや練習着購入したよ
上の子公立高校のサッカー部も入部に10万だった
私立高校の陸上部の知人の子は最低限で15万だって
クラブチームと比べたら月謝が無いし部活は助かるわ
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 18:57:00.55ID:RfW8PeFW
>>700
GWの課題が1,2年の復習ではなかったの?
いつも通り新たに習った範囲だけ定期テストの対策をすれば良いのでは?
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 20:13:41.22ID:NjRBVMqL
よくわからないけどGWにたくさん課題出たなら復習できてよかったんじゃないの?
うちの子の学校、基本宿題なし課題なしでなーんもしてないよw
範囲が広くて通常より大変だったとしても
みんな同じ環境なんだからひたすらやるしかないと思うけどな
一年未満後の高校受験はどうせ全範囲なわけだしさ
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 20:13:53.27ID:TAsZdP/1
>>700
2年だけど学年末テスト後の範囲もテスト範囲に含まれていて、社会は地理歴史両方広範囲で間に合うかわからない
白地図の大量の色塗りとかこの時間がない中で発狂しながらやってる
もう手伝ってやりたいわ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 20:25:18.79ID:JkIQbZwd
学年末テスト後の学習も進級後の中間の範囲に含まれるって当然じゃない?
自分自身学生時代そんな感じだったよ
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 20:31:00.55ID:xduvQ06/
>>700は学年末後+一二年の復習
つまり今まで習った範囲全てがテスト範囲だから
焦ってるんだと思ってたけど違う?
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 20:37:35.83ID:8kME1/CP
うちの学校は一昨年から全学年実力テストタイプの定期テストに変更されて前回のテストから新しく学んだ範囲だけじゃなく過去に学んだ範囲が全教科含まれるよ
たまに含まれない範囲が指定されたり(理科なら中1植物でませんとか)6割が新しい範囲ですとか教えてくれる教科もある
社会や国語も図やデータ、時事問題とか読み取って記述する大問が必ずありいわゆる塾でやる過去問予想とかは全く役に立たなくなりました
普通の公立中です
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 20:43:17.38ID:RfW8PeFW
>>706
そうだけど、定期テスト対策は新たに習った範囲だけで良くない?
1,2年の復習は今までに散々してるでしょ
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 08:52:36.48ID:kh62IFAC
過去に学んだ範囲も含まれるとなると、定期テストの勉強を一夜漬けでやってテスト後には忘れてしまうような勉強方法だと対応できないわけか
それと過去に学んだ範囲は要点のみ復習しておけばいいとかなのかな? 細かい用語とかは出ないとか?
新たに学んだ範囲は細かく出るとして
大問も過去に学んだ範囲を復習しておかないと解けないような問題なのかな?

そのテスト見てみたい気もする
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 10:04:40.28ID:y4EupZTX
1年
初めての中間テストが来週あるんだけど宿題にもなってるワーク5教科まだ1周もしてないぽい
GW前半は疲れなのか発熱してダウン
このまま不登校にならないか心配であまり勉強しろとは言わなかったけどすごく焦るわ
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 10:12:42.76ID:DNBB2IVO
>>713
1年なら良いよ
うちは3年なのにまだワーク一周終わってないわ
来週末のテスト恐ろしいわ
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 11:30:56.45ID:yJssfG+h
1年なら黙っておいた方がいいかもね
1年一学期中間はいちばん簡単だからやるばやるだけ取れるからもったいない気もするけど…
だからこそやらなくてもそこそこ取れるだろうし
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 12:32:15.07ID:Iisr4O1X
点数や順位で行ける高校がある程度わかる。って言われるくらい最初の定期テストは重要だよ。
他の教科は何とかなっても、数学と英語は躓いたら簡単には取り返せないよ。
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 12:38:43.45ID:ToJvZTlH
分からないけど不登校になるくらいならうるさく言わなくていいんじゃないかな
親から見て不登校になりそうって思うってよっぽどな状態だと思うし
不登校になってしまったら授業に躓くどころか高校どころじゃなくなっちゃうもんね
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 13:27:53.64ID:7jYbldpa
中1の息子と5歳の娘がいます。
5歳の娘と私が入浴してると夫が時々「一緒に入っていい?」と聞いてくる。
息子が中学生でお年頃なのに両親が一緒に入浴するなんて気持ち悪いと思うだろうから無理ですとお断りするんだけど、ほとぼり覚めた頃また一緒に入ろうとお伺い立ててくる。

子どもが中学生で両親一緒に入浴とか普通ですか…?
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 13:38:01.40ID:7h9sM/iF
>>719
私が中学生の頃の感じ方を思い出してみるとナシかなぁ…
男の子だとまた捉え方は違うのかもしれないけど
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 13:53:13.49ID:bOj/Co+i
今日、学校の宿泊行事から娘が帰ってくる
気が重い
批判されそうだけど、家にいない方が平和
励ましたりなだめたり怒ったり理由聞いたりいろいろしたつもりだけど、やるべきことをやらない子供ってどう接したらいいかわからない
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 13:54:28.09ID:95v+Cb9n
ナシだな〜
思春期はデリケートよ
うちは旦那が下の小学生の娘と入りたがるのでそれもやめさせた
コミュニケーションはお風呂でなくても取れるからね
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 14:51:36.11ID:fDE7hC8D
>>719
あなたじゃなくて娘さんと一緒に入りたいだけなのかも、とか思っちゃった
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 15:11:22.60ID:yJssfG+h
これ、いつもの風呂じゃん
小学生スレの頃から色んな方向の風呂ネタ投下してくるやつ

5歳の娘自体もスレチだしスルー推奨
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 16:05:36.32ID:3RESSUGH
しょっちゅう一緒に入る家庭ならありなんじゃない?
たまに、なら際どいな。
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 17:39:27.96ID:yKjtr4Bi
いろんな方向の風呂ネタw
世の中にはいろんな人がいるなぁ
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 19:04:38.94ID:FhdawJEb
高学年スレの時、チーム風呂がいたよね
何故かそれ系の話を集団でしてくるやつ(笑)
久々だけどまだいたんだ....って懐かしいわ
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 19:05:49.05ID:GIhjlUBT
>>721
やるべきことってどんなこと?
>励ましたりなだめたり怒ったり理由聞いたりいろいろ
はいったんストップしてみたら?
この時期疲れが出てる子多いから大目に見たらどうだろ
以前からならもうアキラメロン
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 19:23:05.46ID:F7+8mXtx
理科のテスト範囲出たけど、授業の進度が遅くてやっていない部分がかなりある
理科だけいつもテスト範囲がテスト直前に終わる
週末予習してワークも仕上げて週明けのテストに備えるしかないんだけど、いつもこんな感じでギリギリなのはどうかと思う
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 06:40:09.78ID:30WEhkO5
>>717
上の子が中1の時の内申はオール4もなかったけど最後は内申40までになって偏差値67の公立に進学したけど努力型だから大学受験はうまく行かず中堅私大の理系に進学
下の中1はたいして勉強せずとも最初から内申40取ってるし模試の偏差値70超えて地頭いいから私立難関高校目指してる
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 06:48:56.19ID:zfXciuU7
>>717
うちは初め20番台から基本ずっと10番以内、良いと4番まで上がったけど中2最後は20番台に落ちた
理社が足引っ張ってるわ
あと勉強に取り掛かるのがとにかく遅い
テスト前でせっかく部活がないのに本格的に勉強するのは10時~
これで逆によくこの順位でやってきたわ
学校から帰宅してちょっと休んだらすぐに勉強してる子尊敬するわ
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 07:19:57.80ID:NUMB4kJB
うちも努力が計算されてるから伸びない
9割取る努力までしかしないし、高校も2、3番手でいいやと思ってる。体育は捨てていて3、後は5なのに何も悔しくないみたい
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 08:06:29.44ID:Z+y+VfaS
2番手3番手でも半数ぐらいは国立大に行けるからね
国医や旧帝を目指すのでなければ子供のペースでのんびり勉強させるのも悪くない
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 08:07:35.37ID:C6SUInwy
中1最初のテストは取りやすいからほんとそこまで気にしなくていいよ
差がつくのが二学期
さらに大きく差がつくのは2年生からかな

最初のテストが良かったからって余裕ぶっこいてると後で大変
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 08:11:42.95ID:C6SUInwy
公立ったってピンキリだもんね

うちの公立はそんなレベル高くない方
そこで上位で余裕ぶっこいてた中1スレタイ
中2になってはじめて模試受けたらトップ高には程遠いという現実に直面してた
お陰でこのままじゃ無理なことに気づけて内申含め頑張りだしたのはよかった
井の中の蛙になったらダメだね
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 08:29:25.67ID:hwwYglSq
記憶は8時間に5回思い出すと長期記憶になるそうだから、授業で教わった後、学校にいる間や帰宅中とかにも頭の中で思い出すようにすれば、それだけで勉強になるし、家に帰ってからの勉強時間を記憶以外にも使える
もちろん、頭の中で思い出すときはノート等、何も見ないで
忘れてしまって思い出せないときは、学校にいる間や家に帰ってからノート等を見て覚え直して、そこからまた8時間に5回をカウントし始める
8時間に5回といっても、それ以上思い出していいし、翌朝もまた思い出した方がより覚えると思う

あと、英単語は頭に単語の映像を思い浮かべて指でスペルをなぞりながら(適当にその辺の空間をなぞる)覚えると覚えやすい
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 08:31:14.17ID:hwwYglSq
小学生の時に中学受験をしていない子は、中学校以降の勉強の仕方がわからないから成績が伸びないというのもあるし
勉強の仕方さえわかれば伸びる子が結構いる
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 08:33:37.86ID:8NDeKdqI
行ける高校云々はアレだけど、最初が肝心っていうのは一理あると思う
うちも最初のテスト、もうちょっと手伝ってやってもよかったかなって。全く子供任せだったし
努力型で徐々に上げてきて、学年10位以内から中2末で5位以内に持ってきた
勉強の仕方があまり頭いい感じじゃないから、高校も大学もそこそこに落ち着くと思うけど、
自分で頑張れる力があるのはすごいなって素直に思うわ
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 09:03:35.74ID:Qy4N2psX
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 09:31:45.50ID:j1tVEatk
>>743
塾行けばいいのでは?
塾行かない設定なの?
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 10:12:24.20ID:xKbtuuAa
>>743
そうだねー中受頑張った子たちは根性も学力もバッチリ鍛えられたし高校受験も大学受験も怖いもんナシ!だね!!
中受頑張った子はその後の人生においても中受非経験者に遅れをとることは絶対に無いから一生家畜味だもんね!



これでいい?
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 10:25:38.61ID:8NDeKdqI
>>747
英語をねもうちょっと見てやればよかったなって
うちは2学期制なんだけど、1年前期中間で英語93点てのに危機感足らんかった
100取らなおかしいって気づけんかったのよね。
前期期末で80割って初めてこりゃ不味いって思ったんだよね
『中1英語をひとつひとつわかりやすく』買って確認してみたら、
ま〜be動詞と一般動詞の区別ついてないし、単語のスペルもあやふやだしで。
小学校の授業だけで英語の習い事一切してなかったけど、中学で一からやってくれるもんだと思い込んでて。
前期期末後に塾突っ込んで一から叩き直してもらったよ
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 10:46:12.41ID:kMKv/xRP
まぁ一学期中間は100点近くとってもおかしくない問題ばかりだもんね
上を目指す子なら特に
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 11:02:51.69ID:/iLWAuDS
そういえば中学校って親と担任の個人面談とか三者面談は夏休み前までない?
小学校だは新学期始まってまもない頃にあったけど
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 11:08:47.93ID:kMKv/xRP
それは学校次第すぎて…

うちは親と先生の個人懇談はなし
三者懇談や先生と子供の教育相談は中間テスト後、6月頭あたりにあるよ

中学の年間予定確認したらわかると思うわ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 11:49:11.40ID:/iLWAuDS
そっか
年間予定表見たら面談なかったわ
個別の相談は随時受付らしい
私立だからかな
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 12:31:48.99ID:UKdv5J1d
>>750
一年生の英語が一番難しいって塾の先生もおっしゃってた
あれもこれも詰め込んで基礎がガタガタのまま以前はもっと上の学年でしてた内容までするから、らしい

うちは上の子で英語の洗礼を受けて大学受験まで尾をひいた(最初に苦手意識がついちゃった)ので下の子は小学校から英語だけは習わせた
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 14:04:07.93ID:LXSwpx7A
>>717
あんまり関係ないよ
1年生では真ん中だったけど後半から伸びて
2年生では1番まで来たよ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 14:36:19.29ID:CLSaK3PO
神奈川県は中学1年の内申点は公立高校受験の評定には含まれないんだっけ?
私立高校受験や県外の高校を受験する場合はどうなるのかわからないけど
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 16:52:38.12ID:vfFtHEjD
スレのお子さんたち頭いい子ばかりなのね。
うちは中間まだだけど、平均より上であることを願いたい。
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 18:24:22.16ID:8NDeKdqI
中3生、もう模試って受けさせる?
2学期に入ってからの方がいいんだろうか。それとも今立ち位置確認させとく?
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 19:54:53.36ID:Xh8lzYrk
>>765
1年生2年生でも年1回ぐらいは開催?されてるけどそれを受けるかは家庭次第
うちは塾の模試として受けたけど
高校の個別相談で使えるのが出題範囲が全範囲になってからのところが多いからそれから受けてもいいんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況