X



トップページ育児
1002コメント371KB

☆中学生の保護者☆ 125

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/20(木) 08:24:39.34ID:TpPyzY3v
☆中学生の保護者☆ 125

小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです
引き続きまったりどうぞ。

次スレは>>980がお願いします。
次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ:
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1681362273/
私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1651145487/

前スレ
☆中学生の保護者☆ 124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1679620830/
☆中学生の保護者☆121(実質123)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1675003296/
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 00:14:55.67ID:oSSxtWJ0
ぶっちゃけ不登校とかどうでもいいわ
自分の子がなったら?とか言いたいことはわかるけど
なった時に考えるし対応するし多分ならない
万が一のことまで考えきれないよ
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 00:57:23.11ID:cyGVFvI5
ねー、どうでもいいよね
ぶっちゃけよその子が不登校になろうがいじめに遭おうがどうでもいいわ
我が子さえ良ければそれでいいわ私は
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 01:16:56.47ID:LHZCzqlV
不登校児の面倒をみさせるな!教師は楽してんじゃないぞ?

不登校児の親もちゃんと「皆さんの迷惑になるなら、諦めます」って言えよ!
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 01:52:23.08ID:mbTDobct
>>980
お前のクソみたいな人生なんてどうでもいいから次スレ立てろよバカが
何をやらせてもダメだな、お前は
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 06:33:59.76ID:lp5axsRI
2時にこれ書く人生は嫌だわ
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 07:19:41.60ID:2oqa9Ge8
>>978
うん、意外と刺さる人多いんだなって驚いてる
自身も子供も取りあえず今のところは通らないできてるからスルーしていて気にも留めてなかった
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 07:30:10.95ID:YZKAmb56
どっちもどっち
IDコロコロで数人でやってるのかと思ったわ
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 07:50:52.75ID:3W5pWN7o
不登校までいかないとしても思春期に友達関係で悩まない子は居ないと思うけど、成長するにつれ親に出来ることってドンドン減って話を聞くだけで本当に良いのか迷う時もある
学校へ相談する基準って皆さんはありますか?
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 07:51:28.16ID:QFlVjvGv
不登校も遺伝するんでしょ
それなのに子供産んだんでしょ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 08:10:31.63ID:Y9BNsuwL
>>987
家の子が小学校の時、一時期教室に入れなかった時期あるんだけど
朝自分で起きてこないとか、なんとなく元気がないとか今思えばサインがあったのよね
行けなくなった時にはもう限界迎えてたんだろうね。その時にはじめて学校に相談てなった
だからなんかいつもと違うなってのが続いたら相談しようと思ってる

数ヶ月ずっと私が行き帰り送迎して保健室登校してたんだけど、いつまで続くかなあって思ってたら
ある時明日から一人で行く言い出して、そこからはずっと中学まで順調に通ってる。
いきなり復帰したって感じだけど、その間いろいろ先生方がフォローしてくださったおかげなんだと思う
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 08:11:56.17ID:Y9BNsuwL
私リンク貼るとハネられちゃうから誰か次スレの案内してくれると助かる
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 08:12:11.47ID:8LTqshvj
不登校の子はhps気質、つまり発達障害の特徴ある子多いから遺伝はあると思うよ
学校に相談する基準はやはり暴力やいじめの有無
でもいまはほんの小さなことでも相談する人はするし
学校側も気軽にしてくれって言うところ多いよね
気になれば少しのことでも相談したらいいと思う
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 08:23:05.73ID:7beHOz8P
前にも書いたことがあるんだけど
うちの弟がハメハメハ大王の息子と言われるくらい気分でよく休む子で高校出るまで変わらなかったんだけど
大学はきちんと4年で出られたし今は昼夜ないような仕事もずっと続けられてる
叩いてる人も心配してる人もあんまりヒートアップしないで
あんまり無責任なことは言えないけど、時間が解決することもあるから
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 08:29:43.71ID:Y9BNsuwL
叩いてるというかキツいレスしてる人はただの嵐じゃないの?子供いるかも怪しい
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 08:30:24.96ID:xBZlTwL6
人間関係で中高と躓くことは誰にでもあるからこの時期学校に行けない選択肢を偏見の目で見ることはよくないね
勉強や運動をしっかりして昼夜逆転をせずに過ごせたら成長とともにまたレールに戻れるだろうしあまり極端に周りも当事者も深刻に考えすぎない方がいいかな
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 08:36:39.05ID:8LTqshvj
スレ見返すと
実は不登校で悩んでる母親はいないという…w

一応友達の話だよね
それがなんだかこんな膨らんだけど
発端は>>891だよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 0時間 44分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況