舐めるなめられるというのは、お子さんは親を舐めるという意識はなく、親はうるさく言っていても結局は助けてくれる、みたいな意識なんだと思う
親側が、結局は助けてくれる、と思われないようにしたいならば、お昼ごはんは作らない、という行動で示しても、子供側も意固地になって、かつ子供側が「自分の方が折れたら恥ずかしい」という意識もあるだろうから、なかなか難しそう

なので、もう高校生なら自立してもらう、という意図も兼ねて、お昼ごはんは毎日子供に自分で作らせるとか
昼ごはん分のお金をお小遣いに上乗せして、お昼ごはんを買って食べてもいいし、自分で作る(材料は前日の夕食のおかずや朝のおかず等、家のものを使っていい)なら、浮いたお金は普通のお小遣いにしていい、と言って、自分で作る方向に誘導するとか
お昼ご飯代を1日500円だとすると、1ヶ月分で1万円超えにはなるけど