>>721
金銭的な負担?
街クラブは月謝が高額な所もあるけど(場所代がどうしてもかなりかかるから)、実際甥が所属してたから兄弟からリアルに聞いてるけどクラブによって若干の差はあれどJ下部のジュニアユースって年間の負担額50万もかからないよね?
ユースになったらスカウトで入る子は更に費用かからなくなってくるらしいし(セレクションで入る子もジュニアユースと同程度)、私立強豪校も本気で欲しい子なら特待生だし(ユニフォームやスパイクとかの実費負担はあるけど)
あと遠いって言い分も不思議
強豪校って普通寮あるし
結局特待が出る程の実力もないってことでしょ
指導者だってそれなりに熱意やスキルがあればクラブチームか強豪校に行ってるだろうし、戦術がものを言う競技なんだから負けても仕方ないのでは
サッカーって超メジャースポーツでプロがあるおかげで全国目指すレベルでも母親のパート程度で何とかしてあげられる数少ないスポーツなんだけどなぁ
スポ少や個人競技やマイナースポーツと違って親の出番全然ないお陰で働けるし

>>723
うん、団体競技でサッカーみたいに戦術が必要な競技なんか特に、勝ちたいなら勝たせてくれる指導者の元でやるのが当たり前だよね
個人技が優れてたって勝てないんだから