X



トップページ育児
190コメント82KB
【国内・海外】女児の産み分け16【情報交換】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/07(日) 20:57:24.26ID:DJ1WUTZs
◎体外受精・着床前診断(ちゃくしょうぜんしんだん)(PGS)(PGT-A)による産み分け
女児希望なら妊娠すればほぼ100%の確率で女の子が授かるという、アメリカなど海外では行われている方法です。
 
タイでアメリカよりも安くできると、以前のスレで話題になっていましたが2014年にタイで着床前診断の産み分けが禁止になり日本人の患者も処罰の対象にされるようになりました。
海外でもタイ以外で着床前診断の産み分けを施行している所へ行くしかなくなりました。
 
最近では、日本国内で体外受精を行い受精卵を海外へ輸送して着床前診断の産み分けを行う方法もあり、パート10スレあたりからこちらでも話題になっています。
 
 
◎パーコール法は日本でも以前よりは多くの病院で行われるようになったようで
精液ををパーコール液に入れて遠心分離機で比重の重い女児の]精子を分離して人工授精するという方法です。
 
 
◎あとは一般的にはピンクゼリーを使うとか、排卵日の2〜3日前にHするとか、浅く挿入してHするとか
女性は感じないようにあっさりと、男性は精子を溜めずに薄めておいてHするなどの方法があります。
これらにより少しでも女児の確率が高くなるように頑張りたいですね。
 
産み分け関連リンク集>>2-6
 
【ご注意】
男児あるいは女児、ブロガーを貶したり叩くなどのレスは御遠慮下さい。
男児マンセー、女児マンセーな書き込みやロリコン、ショタコンの書き込みがあっても叩いたりしないでスルーして下さい。
~だから女の子が欲しい・~だから男の子が欲しい等のレスは「男の子がいい&女の子がいい【なぜ?】」スレ等に書き込みして下さい。
男児の産み分けについてのレスも別のスレに(無い時は立てて)書き込みして下さい。
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/16(土) 20:50:45.94ID:mvBAuTEm
>>38 そうなんですね
道のり長すぎて泣けます……。
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/16(土) 22:47:51.40ID:npEtKfq+
もし成功した方見ていらっしゃったら、自然周期とホルモン補充周期、どちらで移植しましたか?教えてほしいです!
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 14:01:00.08ID:5JzbeAse
>>41
ホルモンで移植して、妊娠。現在一歳です。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 14:07:07.80ID:wAUGrGok
自然周期とホルモン補充で変わらないという意見のクリニックもあれば、自然周期の方が着床率が高いという論文などもあり、迷います
仕事しながらなのでなるべく通院にはかけられないのですが、着床率が良いなら頑張って通いたいですし……
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 15:11:32.00ID:m5BsJLf0
>>43
あくまでも私の場合ですが、当初、自然周期の移植を予定して通院したのですが、(これまで自然妊娠してますが)この正常胚を、きちんと確実に移植しないとというプレッシャーからなのか、排卵がおくれ、結局エコーと採血だと確実に排卵日の特定が難しいという事態になり、自然周期での移植に不安を感じて一度中断しました。日ほど連続で通院などもしたのですが、こんな高いお金かけてとった卵をその曖昧な排卵日のまま移植するのはよくないなと感じ、次の周期でホルモン補充で移植し、一度で妊娠しました。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 16:33:31.57ID:wMvn6udh
私もホルモン補充周期で移植1回で出産したよ
自然を選ばなかった理由なんてのはなくて、当時クリニックからホルモン補充して万全の状態で移植しましょうと言われて疑いもしなかっただけだけど
上の子は何もトラブルなかったのにこの時の女の子は初期に2ヶ月くらいずーっと出血してた
もう6歳だから7年前の古い話でごめんね
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 17:35:46.39ID:+iXZIMfT
>>45
なるほどそういうこともあるのですね
連日通院はなかなかつらいですよね……
教えていただきありがとうございます!
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 17:37:17.65ID:+iXZIMfT
>>46
そうなんですね
出血がホルモン補充周期であったことと関連あるかは分かりませんが……不安になりますよね
でも無事に出産されたのですよね!
よかったです!
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/18(月) 17:51:02.61ID:sHJpbQX+
例の国内完結の病院は成功率が高そうだけど自然周期っぽいよね。
note書いてる人もアメ限の人も自然周期が9割くらいな気がする。
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 23:11:27.34ID:+mNHZEFi
>>49
note とかアメ限書いてる人って時間に余裕あるから自然周期にできる人多そうw
てか仕事&仕事やりながら自然周期って可能?
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 23:12:10.43ID:+mNHZEFi
>>50
育児&仕事の間違いです……すみませんw
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/20(水) 04:26:53.03ID:EvGZ0Ezm
子供に関しては院に託児所がある場所もあるからなんとかなってそう。
仕事は育休中の人が多い印象。
せっかく運良く手に入れた女の子胚なんだから、自然とホルモン補充のどっちが良いかは別として、仕事も育児も調整して自然周期選べるくらいの人しか成功しなさそう。
運良い人、若い人は別だけど、30過ぎてたらなりふり構ってられないよ。
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/20(水) 05:04:26.38ID:DRRpIrmX
自分が医療関係の仕事で、常々感じてることなんだけど、やっぱりそのクリニックがやり慣れてる方法が1番だと思う
自然周期にしてもホルモン補充周期にしても薬の使い方とかは何パターンもあるみたいだから、医者がある程度経験を積んでたり、やり慣れてないやり方じゃないと、あんまりうまくいかないし、うまくいかなかったとき、次の手が打ちにくいと思う。
もちろんどっちかでしか妊娠しにくい人もいるみたいだから難しいけど。
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 14:10:21.77ID:fXwF6DUp
最近出てくる国内完結院は自然周期が得意なのかな、皆自然周期っぽいし。
Oはホルモン補充が多そうだよね。他の院はどうなんだろう。こっちが選択?先生が提案?
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/23(土) 21:07:40.36ID:/SH2lhhY
私はホルモン補充だったけど、一回で上手くいったからホルモン補充で良かったかな。
まぁ体質によるのかもだけど。
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/25(月) 09:34:00.78ID:IOl169E+
私も同じくホルモン補充
自然も試したけど、排卵日がしっかり特定しづらかった。
ホルモン補充も自然周期も一度移植失敗して、その後のホルモン補充で着床した。
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/26(火) 04:02:28.21ID:8bYSnH2l
自然で初回着床、妊娠したよ。
着床しにくい人、不妊体質の人以外はどっちでも変わらないと思う。
40近くなると自然の方が着床しやすいみたいだけど
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/26(火) 07:05:19.93ID:gI748mt1
不妊要素なさそうな人でも3回くらい着床しなかった人見るから怖い……
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/26(火) 10:13:21.63ID:8bYSnH2l
2人目不妊、3人目不妊もあるし検査引っかかった人もいるよね。年齢もあるし
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/05(木) 11:55:57.80ID:dFX+sF2j
国内完結型ってやっぱり港区、中央区に固まってる感じかな。
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/06(金) 23:05:05.62ID:c8DrS8pn
国内完結型は他の区にもあるよ。
都内はいくつかあるね。
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/07(土) 19:14:55.23ID:Tce8uAnk
みんなどうやって完結型探してるんですか?ブログ購入しても区しか分からず、クリニックまで辿り着けない
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/07(土) 23:04:15.19ID:UjzD42qK
わたしも有料記事を買ってもどこのクリニックか分かりませんでしたが、いくつかそれっぽいところにあたったところ見つかりました!
クリニック探しから根気強さが必要でした。
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/07(土) 23:34:08.18ID:eF67rY3w
産み分けなんて考えていなかったんだけど、
エコー見て「どっちかわかるけど知りたい?」って産婦人科医に聞かれて聞いたら
女の子だった。。

女は美人かブスかで人生が決まる=美人だったらお金がもらえるしブスだとお金がもらえない、
むしろ取られる
容姿とか顔という本人の努力で全くどうしようもない要因で幸不幸が決まるし
美人にしても年取ったら必ず老いて醜くなる
女として生きること自体が不幸だし人間は皆男として生まれればよいのにと思ってる

性別聞いてしまってから堕胎したいと思うようになってしまった
ちなみに一人目は男の子だった
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/08(日) 00:50:12.57ID:/hvuMkay
国内完結型ってOより安いですか?
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/08(日) 09:25:11.93ID:HA1ZRSlh
>>64
それはすごいです。ご自分で回って探したのですね!来年始めるのでそれまでは探しつつダメならエージェントに頼もうと思います。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/08(日) 14:10:05.94ID:Tgsf9FI6
Oの値段的に国内で検査してそうかな、、と思うのですが、そうなるとOも国内完結型とあまり変わらないのかな?
Oの口コミが悪いから国内完結型を探したい人が多いのか、、
私は取り敢えずOで契約しようかと思ってきました。
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/08(日) 23:09:26.58ID:vcAecadC
Oは値上げしたので結局他の国内完結型と金額はそこまで変わらないです。

わたしもOで行こうかと思っていたのですが、着床前診断に出すまでの基準がそもそも他のクリニックより高いために若くないと課金沼に陥りそうだと判断して候補から外しました。
O提携クリニックの口コミは良くないですしね。。。
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/09(月) 08:54:47.88ID:IJbmlf7Z
Oの課金沼怖いですよね。GのDNA輸送がやはりいいかな
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/10(火) 03:44:58.34ID:0NmD4omh
エージェントや病院関係なく、全体的にブログは成功例が多いように見えて希望を感じるけどTwitter見てると何度も採卵移植繰り返して諦めたのか垢消してる人をわりと見るとかなり不安。中でもご本人の独身時の貯金でやってた人はそんな事ないのに(むしろ優しい家族)普段の生活費にまで手を出してるレベルのご家庭はやはり険悪になってる。大金だしできるだけ最短で稼いで取り返す為にこれから働く話で収まってたけど
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/10(火) 06:51:41.04ID:akOp6ovc
ブログを書く人は基本一部の成功した人たちですよね。
裏で失敗している多くの方々はブログなんて書く気になれないですしね。

まずは1回だけ採卵してみてどれくらい胚盤胞まで到達するか確認してみるのがよいのかもしれないですね。
それで成功できそうかを判断する。

ちなみにOの場合、20個採卵してOで検査に出せるレベルの胚盤胞ゼロの人も見かけたので、そのような結果もあり得ると思っておいた方が良いです。
他社なら着床前診断に出せたのに、という話でしたね。
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/10(火) 07:13:31.85ID:Fken2/DJ
Oで一回で上手く行ったブログを見て希望を持っていますが、ほんとその人次第ですね。
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/10(火) 07:13:38.18ID:Fken2/DJ
Oで一回で上手く行ったブログを見て希望を持っていますが、ほんとその人次第ですね。
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/15(日) 09:39:15.97ID:1wihCR0f
1人目でやる人が増えてるね。知人はPTAが嫌過ぎて自分の精神的に子供は1人しか嫌だと言って頑張って病院通ってるよ
本音は子なし夫婦希望だけどまあ色々あるね
1回でうまくいった人(実は採卵で600万超えたと言ってた)肝心な所を書いてない人わりといる
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/17(火) 17:36:36.43ID:VhorPEXH
やっと正常女の子胚ゲットできたんだけど、嬉しいはずなのに、あれ、なんで私こんなに女の子欲しかったんだっけ?ってなってるw
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/17(火) 18:16:59.26ID:tj6iLoPP
>>76
わかる
女の子胚ゲットして妊娠したけどなんで女の子欲しかったんだっけ?ってなって、女の子産んで幸せ♡ってブログ読んで初心に帰ろうとしてる
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/17(火) 18:17:55.21ID:tj6iLoPP
>>76
わかる
女の子胚ゲットして妊娠したけどなんで女の子欲しかったんだっけ?ってなって、女の子産んで幸せ♡ってブログ読んで初心に帰ろうとしてる
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/18(水) 07:35:57.62ID:jUAOmJNp
Oでやったけど胚盤胞到達率は割と良かったのに年齢の割に染色体異常が多かった、、
これってさすがに自分の問題ですかね
受精方法はふりかけ法でやりました
Oから転院して染色体異常率が改善した方いますか?
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/18(水) 13:57:39.14ID:EPavQK1d
>>79
アメブロで「着床前診断 産み分け」で検索して出て来る古参の方々のブログ
ハッピーエンドで終わってるとモチベ上がるよ
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/18(水) 23:20:16.17ID:UdFxYxnW
なんで女の子欲しいんだっけ?って感情は分かる
いないと周りに可哀想・不幸扱いされる
将来が不安(嫁優先で疎遠になったり)
可愛い服着せたい
上位2つが絶対に大丈夫ならそこまで意固地にならなかったかも
でも人生一度きりなら両性育ててみたいかな
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/19(木) 00:08:16.87ID:5bPOeY6p
女の子のほうがトラブルとか大変そうって感じることありません?学校とか
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/19(木) 05:37:32.75ID:0AnZEPnq
女の子の方がメンタルケアとか人間関係の悩みは大変そうですよね
でも結局は女の子かどうかじゃなくて、その子によるし、将来疎遠になるかどうかも女の子でも全然実家に帰らない友人もいるし、逆に結婚してもしょっちゅう自分の子どもと実家に顔見せてる男友達もいるし、親と子どもの関係次第だよな〜と思うようになりました
可愛い洋服に関しても小さい頃は割と親の自由で着せれるかもですけど、それ以降反発してボーイッシュな服しか着ない子もいますし
私は女の子産み分けを始めてこの境地にいけたのでパラドックスですがよかったですw
両性育ててみたい気持ちはわかります
あ、産み分けも引き続き頑張りますがw前ほどの熱量じゃなくなってしまいましたw
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/19(木) 09:32:43.13ID:ToKDHN6q
女の子の方が大変って言うのも将来実家に寄りつくかどうかが男女関係ないっていうのも
両性育ててみないと言う権利もないんだよなって思って私は産み分け頑張ったよ
大変だったけどやってよかったって本当に思ってる
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/19(木) 20:51:53.75ID:0AnZEPnq
産み分け終わった人ってなんでこのスレ見るんですか?
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/20(金) 20:37:34.71ID:MbUHgaoZ
採卵何回でみなさん成功しましたか?
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/20(金) 20:37:45.07ID:MbUHgaoZ
採卵何回でみなさん成功しましたか?
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/20(金) 20:37:54.50ID:MbUHgaoZ
採卵何回でみなさん成功しましたか?
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/20(金) 21:06:39.36ID:n7EOie2a
移植何回でみなさん成功しましたか?
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/21(土) 10:17:43.90ID:93fu+D/E
>>95
6回も凄いですね!私は4回までと決めているので本当にすごいです
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/22(日) 23:05:28.05ID:9cXqq/AZ
>>80
もしかして培養液の方でやりましたか?
培養液だと正常なのに異常と判断されることが多くなるそうで精度が悪いと聞きました。
細胞採取型にすれば正確性は増し、正常率は良くなると思いますよ。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/23(月) 05:09:35.85ID:Rlsyao4N
>>97
細胞採取型での結果です……。今度の診察でなぜ染色体異常率がこんなに悪かったのか、もしまた採卵した時には次の採卵で改善することがあるのか聞いてみようとおもいます……。
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/23(月) 07:58:12.15ID:kbcB1inQ
>>98
Oで採卵したけど、異常胚の率はグラフ通りだった。
有料記事で、若いのに異常率高い人もいたから、何度か採卵して同じ結果なら、
ご夫婦どちらかに原因がありそう。
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/23(月) 07:58:20.01ID:kbcB1inQ
>>98
Oで採卵したけど、異常胚の率はグラフ通りだった。
有料記事で、若いのに異常率高い人もいたから、何度か採卵して同じ結果なら、
ご夫婦どちらかに原因がありそう。
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/23(月) 07:59:01.28ID:kbcB1inQ
ちなみに培養液の方もやったけど、正常胚の確率は細胞の時と同じだったし、
検査不可もでませんでしたよ。
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/23(月) 21:24:42.68ID:80p2bZcR
今培養液での検査やってないみたいだけど
なんか問題あったのかな
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/24(火) 10:10:01.35ID:bvOtc2rO
培養液検査をやらなくなった理由は精度が低いからと聞きました。
でも性別に関しての精度は高いと先生はおっしゃっていました。
まあでも性別目的はグレーだから、性別判定だけのための培養液検査はできないってことですかねー
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/24(火) 23:46:06.15ID:ZypjmYbD
Oの評価が低いのって有名ですが、そんな事ないと思います。今まで不妊治療した事ない人が産み分けする方が多いでしょうから、こんなに胚盤胞が少ないんだ、異常胚が多いんだ、等と思い込んでるんじゃないですか?
あとグレード悪いと着前してもらえないってのは嘘ですよ、7日目4CCとかでも普通に全部出してくれました。結果それが正常女児胚でした。
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 01:56:03.80ID:mdpwV607
oは主治医って感じじゃなく先生が多いから、嫌な先生に当たる人もいるのかなって思ってました。
東京、大阪でも違うし。
他院と正常胚の率や取れる個数がめちゃくちゃ違うのはないと思う。
産み分けする時に30代になってる人が多いから、知らないうちに妊娠できる力が落ちてるだけじゃないかな。
35くらいから急激に成績悪くなるし
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 01:58:33.30ID:mdpwV607
1発で女の子胚が出て1回目移植で成功とか運が良くないと無理なのに、変にoに夢見てる人はいるよね。
移送しないから1〜3回目で上手く行く可能性もあるけど、1回目で成功と同じくらい3〜4回目になる可能性も高いって思った方がいいよ
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 05:15:15.04ID:FlsyIw7r
>>80
その後クリニックの先生と話したら、モザイク胚は必ずしも異常とはいえないみたいです。モザイク胚も異常胚率としてカウントしていたので、モザイク胚を入れると異常率はそこまで高くなかったです。
この書き込みをみてOやめようと思っている人いたら申し訳ないので、一応補足させていただきます。
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 07:09:05.19ID:hg/7nfug
>>104
O社はグレード4でも着床前診断してくれるのですか?
O社はグレード5以上でないとTEリムーバルができないため着床前診断してくれない、と聞いていたのでO社を躊躇っているのですが、もしグレード4でも着床前診断をしてくれるのであればO社もありかと思っています。
グレード4でも着床前診断してくれるのは今検査ができない培養液の方ではないですか?

O社から転院した方は転院してよかったと言っていましたが、、、合う人合わない人がいるってことですかね。
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 07:19:26.47ID:hg/7nfug
グレード5より発育の遅いグレード4の方が女児率は高いそうなのでグレード4でも検査してくれるならO社はありですね。
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 10:59:08.59ID:CelLzOhC
今のところO社提携の医者にハズレだと思ったことはないけど
O社のスタッフの対応は微妙だと思ってる
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 13:10:17.22ID:WOezMVsU
O社のスタッフさんは関西の方だからサバサバした感じがあるけれど、関西出身の私からしたら親しみやすい感じで嫌な印象はなかったかな。質問にもしっかり答えてもらえたし。
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/26(木) 03:06:33.91ID:Cqmpl9Is
>>109
oはグレード5からしか検査できないから7日目とかまで培養して5になるの待ち、8日目はなしだから7日目までに5にならなければ検査不可です
cc胚はオススメじゃないとは言われるけど検査はできる
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/26(木) 03:07:55.61ID:Cqmpl9Is
>>107
モザイク含めずoの正常胚だけで年齢通りの結果だったよ
モザイク入れればもっと高い。
モザイク多いのはo関係なく夫婦の問題だし、やっぱりモザイクよりは正常胚の方が妊娠しやすいと思う
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/26(木) 03:09:58.53ID:Cqmpl9Is
>>111
オンラインは男性除いて良い先生
男性はウザかった。
大阪のoの先生は1人だけ(女性)嫌い、産み分けにも否定的なハズレ先生がいる。
あと誰とは言わないけどパワハラ問題でニュースになった男性先生もいるよね
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/26(木) 05:18:37.07ID:BmAC3PTA
>>113 お返事ありがとうございます!ちなみにOは関東関西どちらですか?
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/26(木) 07:23:11.34ID:Cqmpl9Is
>>115
関西です
note見てるとたいてい皆同じだけど、1人だけ極端に異常胚モザイク多い人がいた気が
やっぱり人によるのかな
oは動画もHPに載せてる男性培養士さんはめちゃくちゃ詳しくて丁寧で経験も凄そう
他の人は若そうな女の人が多くて経験浅そう
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/26(木) 10:22:49.18ID:d4l4aiXZ
女児を産むだけで約200万円(着前最低費用)は得してるって思う?
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/26(木) 12:26:12.18ID:BmAC3PTA
>>116
Oは治療成績をサイトに出していないので不安に思っていましたが普通にうまく行ってる人がいることを知れてよかったです
ありがとうございます
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/26(木) 14:31:09.61ID:JnwePYki
>>112 なるほど、教えていただきありがとうございます。
oは7日目まで培養を続け、グレード5以上になるまで待つということですね。

知人は7日目でまだグレード4だった胚盤胞があったため、他の会社なら着床前診断に出せた、と言っていたのだと理解しました。

cc胚で妊娠している事例をほとんど見ないのでcc胚は検査に出せなくても良いですけどね。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/26(木) 14:40:00.77ID:QxP1iVRm
>>120
OでCC胚、BC胚で妊娠した人は見たことがある
Oの評価基準?が厳しいからCでも他社だとBのこともあるとかないとか
正直、7日目まで培養してグレード4の胚盤胞はCC胚と同じく妊娠する確率は低そうだから検査できなくていいかも
他社で3や4が検査できてるのは5日目3と4の胚だし…
そういえばOで7日目4の胚も追加料金払えばダメ元でさらに培養してもらえるって聞いたけど今はどうなんだろう
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/27(金) 00:14:10.16ID:9S/2/Mtb
>>108
そうです、すみません培養液の方です。でもつい最近したばかりなんですけど今やってないんですか?
私の時は培養液が主流だからわざわざ胚を傷つけるTEリムーバルを選ぶ理由はないと言われました。
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/27(金) 01:56:51.30ID:aZ1UFOtJ
>>123 培養液の方は最近ストップしてしまったそうです。Oではやはり培養液が主流だったのですね。

世間では元々培養液型は精度が低くまだ実用段階に至っていないとのことで細胞採取型が主流です。
唯一Oで着床前診断をしている方々が培養液での検査を受けていると言っていたので何か怪しいなと思っていました。
培養液での着床前診断の場合、保険採卵できたようで、安さにつられて、とのことでしたけどね。

結局今はOでも細胞採取の着床前診断しかできなくなっているので、そうするとTEリムーバルが必要で、グレード5以上になるまで待たないと検査不可ですよね。
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/27(金) 09:41:04.61ID:4BwuEHzS
>>104 培養液の結果が正しいかは分かりませんが、7日目4CCが検査できて女児正常胚でよかったですね。
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/27(金) 10:00:08.55ID:UPkkII5o
培養液の検査が始まった頃にoで採卵してましたが、あくまで細胞の方がメインでしたよ。
採卵数が増えて金額的にきつくなった人や、胚盤胞の数が少なく7日目まで育ててもグレードが低い方に提案があるようでした。
ちなみに培養液の精度がどうこうあれど、性別のみなら確実とのことでしたから、不妊治療中などでなければ、正常異常モザイクの多少の誤差は気にしなくていいかなぁと思ってました。
実際、正常胚の割合も細胞で検査した時と大差なかったですし。
ただし、6日目まで培養というルールがあるので、5日目胚盤胞になっていても、わざわざ6日目まで伸ばす必要がありました。
培養液に細胞?液体?が出てくるのを待つためです。
その1日で胚盤胞がダメになってしまうデメリットがあると聞きましたが、そもそも1日延長でダメになるような胚は異常率高いか生命力低すぎて移植失敗すると思い気になりませんでしたよ
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/27(金) 14:41:30.85ID:aZ1UFOtJ
Oで培養液の場合、性別は確実ですし正常異常の精度は低くても保険適用であれば全然ありですね。
培養液の方再開しないかなぁ。
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/27(金) 16:10:48.20ID:2VGyxcaH
>>127
そう思うんですよね
oのクリニックは別に産み分けだけ扱ってるわけではないので、培養液中止したのかもですが。
保険適用できるとかなり安くなるので、性別さえ確実なら何度か移植したらいいですし。
おまけに20代で産み分け組も多いので、性別だけ確定でおkならって人も多いと思ったり
不妊なければ普通なら体外しない人たちですしねー
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 12:14:16.92ID:9aHfVaty
関東のOで一回採卵、一回移植で行けた方いますか?ここの掲示板でも有料記事でもあまり見なくて……
国内完結型も色々有料記事買ってみたのですが分かりそうになく、クリニックとエージェント決めから難航しています。
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 17:20:39.26ID:nU09dsRe
関東ならいくらでも国内完結院があるイメージだから、わざわざOいかなくない?
リキュー時代に関東Oで移植1発おkだった人はいたけど、採卵は2回だった気がする
移植はともかく採卵は男女の偏りがあったりもするし完全に運でしょ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/01(水) 15:16:43.97ID:n6v5wY0L
>>124
私がやったときは保険適応外で、しかも培養液の方が高かったです…。なので、8個を細胞採取、3個を培養液にしました。
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/02(木) 07:34:41.93ID:FXC58dK0
>>131 全てを培養液にすれば保険適用だったのではないでしょうか?
培養液でやっていた方々は、着床前診断自体は培養液の方が高かった(13万円?)けれど保険採卵だったために培養液にした、とのことでした。
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/02(木) 07:45:29.46ID:FXC58dK0
>>129 そもそも有料記事で散々ヒントが出されていて、すぐに特定できそうなとあるクリニックは、みんなが行ってしまったからか、もう産み分け着床前診断をやめてしまったという噂があります。
なので見つからないのかもしれませんね。
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/02(木) 17:22:32.40ID:HgE/JYQZ
着床前診断って保険適応になるのですか?
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/02(木) 17:22:40.84ID:HgE/JYQZ
着床前診断って保険適応になるのですか?
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/02(木) 18:01:44.10ID:FXC58dK0
>>135 着床前診断をした場合、通常は採卵から移植まで全て自由診療になるはずです。

なぜかO社で培養液による着床前診断をした場合は保険採卵になったそうです。
別のクリニックでも着床前診断以外が保険適用になった、という話を聞いたことはありますが、どこのクリニックかは知りません。

また、大阪の一部の指定医療機関では先進医療Bでの着床前診断を始めたので、そちらも採卵などは保険適用になりますが、もちろん性別は教えて貰えませんし、1回のみしか受けられません。
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/02(木) 22:53:03.67ID:X95QGH4i
Oですが、産み分けによる着床前は採卵も込みで基本自費と説明されていたので一部で保険でやってる方がいると聞いてもやってしまいました
着床何度も失敗してるとかなら適応になるかもですが
ありがとうございます
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/04(土) 10:35:24.20ID:69NJKmoQ
Oは培養液の検査を勧めてくれる先生がいるけど、
某先生以外がプラン立てて保険採卵は聞いたことがない
先生を選んだ時の運もあるよね
なんか先生の方から3回目の採卵から保険採卵させてくれたよ、たぶん1回目とかだと無理かもしれない
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/04(土) 14:21:08.33ID:F460FWmr
すみません、初心者です。
精液検査したら、とりあえずは精子にX染色体があるかどうかなどはわかるんでしょうか?
二人続けて男の子なので、主人も自分で「俺の中にXがいないのか、9:1の割合なのかも」と不安がっていて…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況