X



トップページ育児
1002コメント373KB

◇◇チラシの裏595枚目◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 14:22:13.86ID:86y+UVme
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮ください。

>>960踏んだ人は次スレを立ててください。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼してください。

※前スレ
◇◇チラシの裏594枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1684459578/
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 17:48:18.43ID:HE+/7HyN
薬剤師って要らないな
授乳中だからどれくらいあけたらいいか聞いたら不安なら飲まない方がいいですねで終了
ネットで調べたらだいたい四時間空ければOKってみたからその通りにしたわ
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 18:14:33.29ID:fDMuHs6D
このスレにも幼児にチャイルドシート付けてない親いると思うけど、まだ幼児なのにどうしてチャイルドシートを車から下ろそうと思ったんだろ?
似た者夫婦なのかもしれないけど夫婦の片割れが面倒だからって外したらもう片方が危ないでしょ!?とか怒らないもん?
義実家が坪単価400万くらいのかなりの都心にあるけどそんな高級住宅街でもチャイルドシートしてない親いるし、今の我が家近所の開業医のお宅もめっちゃ高い外車の後部座席に幼児放牧してるからそれなりに社会的地位ある親でもチャイルドシートしてないのいるんだよね
普通に下ろすタイミングないから本当に疑問
メインのワゴンにはあるけどサブの街乗り軽にはない、とかは何となくわかる
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 18:24:23.00ID:2ZlGy51X
ほんとにねー。
信号待ちしてて前の車で子供がわちゃわちゃ動いてるシルエット見えたり、車体がバインバイン揺れてるの見るのほんと嫌。
うちはベルト閉めないと発車できませんのスタイルでずっとやってた。
てかそれが普通か。
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 18:26:46.56ID:F5sh5ahd
>>527
30分くらい粘って飲まなくてもいいですか!?ってやったんだろとゲスパー
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 18:34:16.67ID:HE+/7HyN
>>531
えぇ…
そんなわけないじゃん
赤ちゃん連れててさっさと帰りたいから一回だけだよ
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 18:39:48.48ID:1hVwoR9R
>>527
薬の代謝なんて薬によって違うに決まってるじゃん
絶対飲んだらダメな薬、絶対飲まなきゃダメな薬、ほとんど影響ないから飲んでもいい薬、多少影響あるからきにるならやめておけば?の薬とあるんだよ
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 18:45:55.54ID:HE+/7HyN
>>535
先生に授乳中ですって伝えて薬処方してもらったんだ
でも時間おいた方がいいのか聞き忘れて薬剤師に聞いたらあの対応だよ
だから服薬するの前提で一応聞いたの
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 18:58:29.09ID:dkza+HZE
じゃあ病院に電話したら良かったかもね
看護師さんが対応してくれるかも
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 19:12:06.54ID:BKIru+hw
産婦人科医でない限り母乳移行の話なんて医者に聞いてもわからんでだすよ
何なら搾乳しろとかミルクに変えとけとかいう医者多いわ
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 19:13:21.13ID:gbtH33PU
薬剤師要らないは当たり前大間違いだけど
ハズレ薬剤師は確かにいる。薬の飲み合わせで、別の医者で処方してもらった薬を持参して見せながら
この薬剤師が処方した薬と、一緒に飲んで問題ないか尋ねたら
「え…?そんなこと私に聞かれても…処方した先生に聞いてください」と困られて
驚愕のあまり何故かにこやかに了承して帰っちゃったことあるわ
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 19:19:04.03ID:iWp51cFg
子供の分はかかりつけ薬剤師の登録をしてると便利だよ
飲みあわせとか服用後に体調悪くなった時とか24時間対応
さすがに時間外に連絡したことはないけど
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 19:59:23.03ID:X1MCI9EF
>>539
あるある
先生に聞いてくださいと言うなら症状とかいちいち聞いてくんなと思う
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 20:25:43.77ID:FC/nY8ub
今は全国的にかなりの種類の薬が出荷停止や出荷調整で手に入りにくいんだよ
全部先発で、と言われても、先発が全然手に入らない薬も有る
それでも先発でと言われると、ウチでは無理なのでほかを当たってください、ってなることもあるよ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 20:33:19.52ID:JBcRHCNC
>>542
余計なこと言うな!って怒鳴り込んでくる医者いるからね…
そういうこと言われたらかかった医者がキ○ガイの可能性あり
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 20:46:00.84ID:v3YgU9El
薬剤師が症状聞くのは仕事だろうと思いつつめんどくせーわ
具合が悪くて機嫌の悪い子供とどうにか病院を終えてぐったりの私でハチャメチャしんどいのにさらに症状を根掘り葉掘り聞かれて勘弁してくれって感じ
AとBに効果のある薬ですが今日はAの症状ですか?って聞かれたからBですって言ってるのにAの症状が治まっても服薬は続けてくださいねーとか言われて、いや聞いてないじゃん……ってことが何回かあったから余計に薬剤師が苦手になっていく
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 20:54:04.23ID:Fqh3k/pa
薬剤師によるんだね
私は逆に副作用とか色々聞きたいし塗り薬の順番とか余った場合とか上手な塗り方とか食事がずれる時の飲み薬のタイミングとかかなり質問したんだけどLINEから質問受け付ける事もできますので…とやんわり切られたわ
もっともっと聞きたいことあるのにそれ以来毎回薬渡されて軽く説明されて終わりだしLINEから〜と一言言われるだけ
処方箋を持ってドラストの受付に渡したらもっと淡々としてた
代わって欲しい
薬剤師うざいと思ってる人は逆に意欲的に質問してみては
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 21:00:10.19ID:i9+sp50P
ジェネリックやたら勧めてくるとあー薬剤師さん的にメリットがあるんだろうな売上や評価に関わるのかななんて思ってジェネリックにしちゃうや
そうすると薬剤師さんが優しい気がする。下手に逆らってしつこく勧められたり不機嫌になられるよりいいや
独身の頃は事務的に受け取るだけでやり過ごしてたけど子供が薬飲まなくて困ってると言った時親身にアドバイスくれたり子供に対してアプローチしてくれたりしてありがたい存在です
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 21:03:33.71ID:Jdu+3iHh
ジェネリック嫌ですってある程度はわかるけど馬鹿の一つ覚えみたいに言う人もいるしね
「カロナールのジェネリックが嫌」ってそんなもんどこにあるんだろう
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 21:07:16.26ID:kxC7Kc2Y
病院の門前、アマノぐらいしか行ったことないけど大変でしたねーとかお薬手帳可愛いですねーとかふわっと話しつつこっちが気になってることを念押してくれるタイプばっかりだな(妊娠されてますよね?このお薬は大丈夫ですので!みたいな)
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 21:08:14.80ID:vGXPTF+E
>>550
バカの薬剤師が無理言ってごめんね
ちな雇われだから給料なんか変わらんからあーそっすかって適当にやってるワイもおるでおるでおるでー
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 21:11:56.78ID:i9+sp50P
>>553
薬剤師さんは馬鹿では無いでしょ馬鹿じゃなれない仕事でしょ
リスペクトしてるので少しでも仕事が楽になればと素直に従ってます
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 22:19:07.99ID:X1MCI9EF
>>554
それはさすがに周りがおかしい気がする
周囲気にして薬剤師に薬のこと聞かずに帰るなら薬剤師なんていらない
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 22:31:38.60ID:y5r6/JXs
>>517
子じゃなくて自分の薬を貰いに行った時だけど
最初に書く問診票でジェネリックにしないに丸つけたら
なんでジェネリックが嫌なのか5分くらい話されて大変だったわ
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 22:36:33.04ID:FrNte768
姉妹が同じ病気で同じ期間同じくらいの高熱出たんだけど体質?の差がすごくて興味深かった
姉はひたすら静かに寝てる、というか起きられない、全然食べられない、甘えん坊になる
妹は寝ないしねれてもすぐ起きる、39度でてても普通にご飯食べる、何故か普段より饒舌になる
普段は姉のほうがうるさいし妹のほうがたくさん寝てるのに不思議
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 22:39:13.81ID:yA/rinvi
まって?もしかして生保じゃない?生保にはジェネリックにしろって死ぬほど言わなきゃ行けないからしつこいのも頷けるわ
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 22:40:18.37ID:qsuT6c5+
ほむほむ先生がツイートしてたけどコロナクソやばいんだってさ
診療入院施設は埋まりまくってるって
終わったなクソ日本五類になんかしやがって
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 22:45:22.13ID:XryivGJk
>>561
生保じゃなくても一応こういう決まりがあるんだよ
懇切丁寧に説明してくれたんでしょうね、その薬剤師は

一般名処方が行われた医薬品について、原則として後発医薬品が使用されるよう、患者に対し後発医薬品の有効性、安全性や品質について懇切丁寧に説明をした場合であって、後発医薬品を調剤しなかった場合は、その理由を調剤報酬明細書の摘要欄に記載する。
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 22:46:26.76ID:ufYBhPiL
1年前に家族全員罹患済みだけどそろそろまた罹ってもおかしくないなとは思う
子どもの習い事の大事な試合が来月あるんだけどそんな時に限って罹りそうで不安だ
ぶっ叩かれるかもしれないけどなるんだったら今の内とすら思ってしまう
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 22:56:52.67ID:gL64WSa2
0歳児いるからコロナも恐怖だけど麻疹も恐ろしすぎる
上の子もまだ3歳だから一回しか打ててないしコロナと違って防ぎようがないからな
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 22:57:48.32ID:VoQdDslF
先月は胃腸炎が流行って、最近はインフルコロナじゃない発熱の欠席が増えてきた
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 22:59:17.71ID:k7FEpva8
かかりつけの小児科はコロナの検査やってないから熱が出ても単なる風邪だねーて言われておしまい
子供は軽症のことが多いとかきくし
もしかしたら今までにコロナ罹ったことあるのかもと思ったりする
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 22:59:32.65ID:HWs9WuJG
>>566
麻疹はヤバいね…のぞみに乗ってた茨城の麻疹は拡大せずに済んだのだろうか
大阪もこれから発症する時期かな…
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 23:25:50.85ID:upjrarh8
>>564
こういう事情じゃない
ジェネリックにすると調剤薬局が調剤報酬の減額をされない仕組みだよ
だから説得してジェネリックにしようとしてくる
ノルマがあるの
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 23:26:32.66ID:yL6w53PP
大阪の麻疹は昨日が発症の最大公差みたいだから
とりあえず爆発的に広がってないんじゃないかと思う
かかりつけ医に一歳前だけどワクチン打ちたいって相談したら塩対応の上断られたから不安で仕方ない
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 23:27:41.36ID:1LH8WBrg
ツイ眺めてたらホリエモンの気色悪い自撮りが流れてきた
なんでこんなもん流してくるんだ
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 23:57:19.16ID:4GEFiXtI
一歳半が胃腸炎ぽい 夕飯後1時間おき3回吐いた
嘔吐下痢流行ってるの貰ってきたかなー
今夜は長い夜になりそう
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 00:37:50.06ID:HZzE236N
世の中の旦那さんは夜に毎日晩酌したりしないんだろうか
うちは毎日するんだけど、夜に子どもが急に体調悪くなったり、どうしても何か買いに行かなければいけなくなった場合は、対応するのは絶対私
ペーパードライバーじゃないし、お酒も飲まないから
でも、運転できない奥さんも多いよね
そういう場合は夜間救急行くのにタクシー呼ぶのかな
それか旦那さんがお酒飲まない人なのかな
私が運転できてお酒飲まないから、何も考えずに晩酌できるんだろうな…なんかムカつくわ
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 01:07:25.95ID:B6MqobVm
なんでムカつくの?
自分も飲める・飲みたいのならわかるけどそうじゃないし運転もできるんでしょ?
「オマエばかり楽しみ(晩酌)やがって!」と旦那さんに対して思うならあなたもあなたで別に楽しみを見つければいいと思う
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 01:11:14.60ID:+66kco/T
私は運転できるからこそ、
私が運転するから飲んでいいよーってなるけどな
そもそも夜間にそんなに突然運転するようなことある?
あってもたまーーーにでしょ別によくない?
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 01:25:05.63ID:ZHjiF5y0
緊急時対応が自分だからじゃなくて晩酌をするのが嫌なんでしょ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 01:36:05.21ID:Uhoob5LW
旦那いない日中に熱痙攣起こした時はタクシー呼んだ、無ければ無かったで何とかする方法あるよ
子供の様子がおかしくなければ、お互い好きにしたらいいと思う
私ばかりって思うとストレス溜まるだけだよ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 01:54:21.39ID:SulTfA9I
私はお酒飲まないけど部屋にひきこもって漫画読むタイムがあるからお互い様だけど
>>576は自分の時間なくて家事とかやってるんだとしたらムカつくかも
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 04:11:28.93ID:lqHE8xT4
まあでもここで「私は毎日頑張ってるんだから晩酌は遠慮しろ」なんて言ったら「俺は毎日頑張ってるんだからランチだのお茶だのは遠慮しろ」って言い返される不毛な論戦に突入するかもね
家事育児は罰ゲームじゃないんだから夫婦お互いもっと思いやり持とうよ
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 06:32:48.20ID:QehAEUz0
>>576
うちの夫も毎晩晩酌する。脳をリセットするのに必要なルーティンだとか何とか
私は専業でペーパードライバー車はあるけど夫こだわりの大切な車なので私は運転禁止
本当に高熱の時はノンアルにしてくれてる夜中運転しなきゃいけない事態になったらタクシー呼ぶって言ってた
動揺しちゃって運転に支障がでて車に傷がついたら嫌だってさ(半分冗談だろうけど)
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 06:37:45.04ID:rFmXcPnN
そういう不毛な議論じゃなくて、ただ一言急な買い物とか行ってくれてありがとうとか必要なんじゃないかなと思うけどな
そういうのがないからなにも考えてないと思われるような気がする
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 07:12:11.30ID:twkl4wnY
夜間救急、今は知らないけどうちの子がちいさいときは箕面までいかないといけなくて遠くて嫌だったなあ
どこの市まで箕面なんだろうっていつもおもってた
しかも子どもぜんそくだったから今でも道覚えてるくらい行った
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 07:27:59.76ID:R5ws9M+S
何で母親の自分だけ常に軽いスタンバイ状態でお前は勝手に電源オフやねんって苛立ちじゃない?
おつ
乳幼児だと本当に突然具合悪くなるもんね
リセットやリフレッシュは必要だけどもっと当事者意識を持つようになってほしいとこはあるでしょ
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 07:34:27.71ID:ii5kco6d
タクシー呼べばいいっていうけど、田舎だとそんなすぐにはタクシー来ないんだよね
特に夜間はコロナ禍でタクシー激減してそのままってところもある
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 07:38:00.73ID:QuK6xZ2a
実妹の子がうちの子と同性で数歳差だからお下がり全部あげてるという話をしてた時にうちの下の子にも回してくれない?って言ってきた図々しいママ
そういう人に限って過去の言動から絶対お菓子のひとつもお礼しなさそうなのがまた嫌だ
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 07:40:27.56ID:0udah7Fu
>>590
シミとか毛玉とかできたら回せばいいじゃない
いい廃棄場所が見つかってよかったね
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 07:56:10.23ID:LTc27A3m
>>576
わかるわ
週末だけならいいけど毎日呑まれて「あとの子育てよろしくー」みたいな感じなら腹立つわ
私がお酒飲まないのはお前が自由に飲める様にじゃないと言いたくなる
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 08:00:21.54ID:i0rQxjo0
頭が良い知人友人の子はやっぱり頭が良くて運動得意な子の親は仲良くなってから聞くと国体出たことある人とかが多い
当たり前だけど遺伝子ってすごいな
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 08:13:15.13ID:v9NIV+ve
走り方見てたら幼稚園児の年齢で既に運動神経の差って出てくるよなぁと思う
運動神経って母親譲りなんだっけ?
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 08:24:55.24ID:TZ/gxh05
車ないから夜間救急はタクシーだな
平日夜間21時くらいまでは徒歩圏内でみてもらえるし

うちは私の父親が完全なる下戸で母親は飲むけどたまの旅行の時とかだけ
だから私も夫も飲めるけどなんとなく子供の前で飲む事に罪悪感がある
こういう刷り込みって一生消えないんだろうか
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 09:50:21.84ID:1VZWIaj8
>>590
うちの周りにおさがり欲しいって言ってないけどくれる人がいて
そのたびにそれなりの菓子折り渡さなきゃいけないから結構大変だよ
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 09:55:29.20ID:Mas06Pua
>>594
何なんだろうね
両親はどっちも足だけはまあまあ速かったと言っていて
自分たち姉妹は揃って50m9秒切ったことがない
夫はまともに運動部やってたわけじゃない割には速い方
我が子は同性の年少年長だけど上の子は遅い方で下の子の方が速そう、走る時の体の使い方が既に大差ない
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 09:59:46.01ID:R5ws9M+S
>>594
同性二歳差だけど既に下の子の方が足が速い
特に教えてないのにフォームから違うし体格や骨格も違う
あと性格も上の子は周りの勝ちで良いから寝させてくれタイプで下の子は何が何でも負けたくないタイプ
私は運動神経は教えられたら一通りこなせるけど特に得意もない中の下
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 10:13:24.80ID:Ehy+LPXd
制服登校、着いたら教室で体操服に着替えてまた帰る時着替える学校に小2の娘が通ってる
先日教室で着替えてたら同じクラスの男子に「肌見せてる、きっしょ」と言われたらしい(もちろん肌着は着てる)
ませてるなーと思って聞いてたんだけど、これ担任に報告すべきかな
そもそも男女同じ教室で着替えるのもちょっと時代遅れだなあと思ってるんだけど
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 10:21:11.14ID:O18/VD7y
晩酌の話なんか嫌なのわかるよ晩酌自体がダメとかじゃないんだよね
当日に飲み会の予定入れるとか週末出かけてくるわーって突然言われるのの亜種な気がする
同じ子供を育ててるのに気軽に責任を放棄されてる感が嫌
自分も同じだけオフになれる時間を貰えるとかもしくは言葉だけでも最低限気遣いがほしい
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 10:32:31.83ID:CuDu9ioz
>>586
北摂住み?いまも箕面にあるよ
隣の市だけど市民病院の休日診療もあるけど夜間は箕面に行くことになる
でも今はコールドクターが家に来てくれるからすごい便利になったと思う
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 10:32:43.60ID:w8WsSAWa
うちは共働きだけど、私は在宅・旦那は都内勤務
基本平日は旦那は会社帰りに飲んでも夜中帰宅でも良いって事にして好き勝手させてるけど
唯一私が自由にできる土日は、事前にお伺い立てる感じになってて不公平に感じるわ
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 10:35:28.75ID:YkM8VoMt
子供のスイミングスクールが5月にあった地震で建物に亀裂が見つかったって改修してるんだけど、再開予定が5月末→6月末となってとうとう未定の連絡が来た
良くも悪くも週末片方は潰せてたのがなくなってなかなかしんどいわ
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 11:10:55.67ID:qXNjuqjk
>>601
他の女児はどうやって着替えてるの?
娘はパンツ隠し履かせているけど、男児から「パンツ見せて?」と言われているのを直接見てしまった
まだ明確な性的とは違うと信じたいけど異性が気になる歳になってるんだね
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 11:34:49.76ID:SfcDHqYw
ちょうどYahooニュースで「一年生の子が男女同じ教室での着替えを嫌がる」って見た
女子が教室で男子が廊下ってケースもあるみたいだけど、よくないよね
田舎の学校は生徒が少ないから余ってる空き教室で着替えられるけど
マンモス校だと厳しそう
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 11:52:39.82ID:1VZWIaj8
自分のはるか昔の時代だけど中学校の頃も男女一緒に教室で着替えてたわ…
高校は女子高だったから同じく教室で着替えてて更衣室とかもなかった

制服の下にあらかじめ体操服を着て登校してあとは体育の時間前に脱ぐとかだったけど
途中から着て登校するのを禁止された記憶もある
今は出来ないけど他の人から見えないようにしながら着替えるやり方をみんなで編み出してたけど
今思えばありえんな…

教師とかもいたしね
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 11:57:30.98ID:nGY941bF
>>608
一年生の時から2クラス同時に体育とかで片方のクラスに男子もうひとつのクラスに女子って分けてお着替えしてるわ
マンモス校に入らないかもしれないけど児童数800弱いる神奈川の公立小学校
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 11:58:15.60ID:nGY941bF
>>609
中学生の時は女子更衣室があったわ(男子は知らね)
中学生で同じ部屋はちょっと嫌だね…
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 11:59:26.59ID:KuUx8a8L
パンツ隠しって言うの?
ダイレクトでワロタ。
娘はボクサーパンツみたいな1分丈レギンス履いてるけど多分同様のものだよね。
私の時代はブルマ履いてたがな。

娘の小学校は天井にフックだかレールだかが付いてて、着替えの時はそこにカーテンが引かれて男女別で着替えてた。
でも4年からだったような気もする。
普通に1年からやればいいよね。
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 12:00:12.10ID:uP+hwid3
携帯機種変しようとしたら今使ってる機種の後継機種が19万だった
自分が買ったの確か10万くらい
その前は6~8万くらいだった
自分が学生の頃は高校生の時にPHSが出て、本体無料で月々3000円くらいだけだったからよかったけど
子供が育って携帯使う年になったときはいったいいくらになっているのか恐ろしい
今税金も高くなってると言うのに物価全てが上がってるのね嫌だわ
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 12:13:14.26ID:qTTaodkr
AQUOS wish2をアマゾンで12000円ぐらいで買って格安SIMを挿して使ってる
これで十分だわ
AndroidはGalaxy Sシリーズが一番いいのはわかってるけど高い
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 12:25:59.01ID:umMaQNjg
もう子供たちは中学生と小学生だから、夫婦二人とも晩酌してるわ、ほぼ毎日
誰かが体調崩してる時とかは飲まないけどね
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 12:27:13.15ID:mLAnq3yV
>>611
中学高校も男女一緒に着替えてたな
更衣室あったのかもしれないけど誰も使ってなかった
前ボタンブラウスとスカートの制服だと上手く隠しながら着替えられちゃうから私服の小学生のほうが見えないように着替えるの難しそう
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 12:49:13.78ID:uH8sokh7
「発熱してる幼いわが子を連れてきたのにいつまで待たせるんですか」って怒る親、リアルで初めて見た
小児科の順番待ちなんだから他の患者も具合悪い子供だよ
ゴネた結果先に診てもらってたけど恥ずかしくないのかな
先生や応対してた方に同情する
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 12:51:48.12ID:zLZ/ldQF
ないなと思うからこそ、その子が40度とかあったのかもしれん
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 12:52:58.45ID:Ehy+LPXd
>>607
どうなんだろう聞いたことないけど多分隠しながら着替えてたりはあんまりいない気がする
娘も割とそういうのにはまだ疎いから私もあんまり気にしてなかったんだよね
連絡帳にでもちらっと書いてみる事にする
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 12:59:22.34ID:807ZiALL
中高女子校だったけど更衣室ないからいつも教室で着替えてたけど廊下にカーテンとかついてなかった気がする
それなりに男の先生もいる学校だったんだけど当時はどういう意識だったんだろう
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 13:07:15.17ID:HdBZqW41
私も女子校出身でカーテンなし教室着替えだけど、みんな下着が見えないように着替え、男性教師も全員着替え終わるまで廊下で背を向けて待ってたな
今思い返すと近くにビルやマンションがあったから、窓側のカーテンは閉めるべきだったな
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 13:10:07.94ID:c15vEX9/
廊下で背を向けて待つほどちゃんと早く着てるのね先生
うちも女子校だったけどカーテン閉めて着替えただけだな
先生が来る前に着替え終わってたし
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 13:33:58.61ID:40/ADt7b
うちは男女別で着替えるようになったのは小5からで中学時代は覗きが問題になって女性教師が外で見張りしてたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況