X



トップページ育児
1002コメント332KB

【小3】小学校中学年の親あつまれ part72【小4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/08(木) 17:36:16.96ID:yd/3wBOA
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
※中受の話題は該当スレでどうぞ。
※3年生は低学年スレ、4年生は高学年スレとの併用が認められています。
次スレは>>980が立ててください。

前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part71【小4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1682064940/
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 04:48:44.23ID:mss0FE5e
ちなみに、小学生での聴力検査で引っ掛かった事はありません。
幼稚園の時は、内科検診と歯科検診のみで耳の検診はありませんでした。
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 05:22:27.52ID:8SxK6BDp
ウチの子はよく蓄膿になるから、2~3ヶ月に一度は耳鼻科に行って
ほぼ毎回鼓膜が見えない程度に垢が溜まってたから取ってもらってた
コロナ始まってからは家でも取るようになったけど、それも月1回程度かな
耳垢栓塞は2歳の時にやった
育児書鵜呑みにして耳掃除してなかった
上の子も同様で、こっちは4歳まで放置になってしまった
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 05:31:57.80ID:pT2TdyK0
うちも今年学校の耳鼻科検診で耳垢栓塞って指摘された
どうも耳垢で鼓膜の状態がよく見えないから耳垢を取ってから見てもらって下さいってことらしいよ
耳垢は聞こえないくらい詰まるのは駄目だけど少しくらいあるのは構わないから家では周りを拭くくらいで大丈夫
うちは今度から耳鼻科に掛かったついでとか検診前に掃除してもらおうかなあと思ってる
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 05:38:11.29ID:mss0FE5e
聞こえてないって事は無かったとおもいます。
でも、聞こえにくいことで負担を掛けていのかも知れません。
本人も聞こえにくい事があったと話しています。
今までだからと言って、本人が私に話してくれた事はありません。
後悔しても過去には戻れないけど、落ち込んでいます。
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 05:39:46.00ID:mss0FE5e
風邪の時はいつも小児科でした。
耳鼻科は近くに無かったのもあります。
耳垢栓塞は子供はなりやすいのかな
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 05:56:30.55ID:8SxK6BDp
>>333
4歳の時に「鼻の中が臭い」と訴えた
たまたま同時期に嫌儲の蓄膿スレを見て同じ症状だって気付いて
耳鼻科で診てもらったら鼓膜のチェックの時に発覚した
ほんとに耳栓みたいな塊が出て来てビックリだった
聞こえが悪そうには見えなかったから、ほんとにビックリだったよ
うちも風邪引いた時は小児科だったけど、熱がなければ耳鼻科に行くようになった
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 07:19:57.78ID:vuvY3IIv
詰まりやすい、詰まりにくい耳や耳垢のタイプってあるのかな
うちも今年の学校の耳鼻科検診で初めて耳垢ありって書かれて耳鼻科で取ってもらってきた
でも数ミリの欠片みたいなのが1,2個あっただけ
家では外から見えて取れそうなものなら取っていいけど耳かきで奥までやる必要はないと言われた
その前取ったのは年少か年中のときの鼻風邪ひいてそこにかかったときついでにしてもらっただけ(そのときもほとんど詰まってなかった)だから、数年何もしてない
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 07:29:09.09ID:z6s2BOl5
耳垢たまってる子は耳垢が湿ってるタイプじゃない?
私も子どもも耳掃除するされるのが大好きだけど、耳垢が乾いてるタイプだから掃除しないでと耳鼻科で言われるからちょっと残念
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 07:47:14.08ID:y7SxAg0x
虫歯だけでもうーん…なのに抜歯とか…
放置しすぎでしょ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 08:12:20.47ID:smUnePgG
うちの子も耳垢が溜まりやすい形状とかで、幼児の頃から耳鼻科にはよく行ってる。
きっかけは夕方に微熱が出るというのが続いて、小児科医から『耳鼻科で診てもらってきてほしい』と言われて行ったら、中耳炎なりかけだった、ってことがあったから。
医者には『耳垢取るためだけに来てくれていいよ~』とは言われてるが、予約取るのがちょっと大変な人気の先生なので、ライトで照らせる耳かきとピンセットのセットを買って取ってるわ。
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 08:14:08.91ID:/zX9vkhx
>>339
うちも耳垢カッサカサだけど、子供は湿性じゃなくてもなるよ、耳の穴が小さくて排出する力が弱いとかなんとか
うちは1歳ぐらいの頃に2回、割と重度の耳垢栓塞になって、地獄の耳垢水の刑に処された
それでも自宅では耳掻きしないで、気になったら気軽に掃除しに来てと言われたな
今はさほど溜まらないけど、3ヶ月おきくらいにアレルギー性鼻炎の診察ついでに取ってもらってる
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 08:18:04.12ID:mss0FE5e
皆さんありがとう
耳垢詰まってた子は、聞こえの悪さは本人、もしくは親や先生が気づいたりしてましたか?
特に何もなく、いつも通り聞こえている感じで過ごしていましたか?

うちは耳垢は乾燥タイプです。
掃除をする時に塊が大きすぎて当日は取れなくて、耳垢水?と言う目薬みたいな液体を夜、寝る前に両耳に指してふやかして、一週間後に取り除きました。
小さな吸い上げ機械?が、数回詰まるほど、溜まっていました。
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 10:19:14.27ID:nYcxF8wm
>>321
やる学校あるわよ普通の公立で
でもあくまで学校は会場を貸してるだけで運営は保護者のボランティア団体がやってる
学校も協力的だから結果なんかは先生が教室で手渡ししてくれるけど
学校で受けたかったら自身で立ち上げるといいわ
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 11:26:38.22ID:megXODNd
>>321
英検はないけど、漢検と数検はある
保護者ボランティアで試験監督募るけど毎回集まりにくい
私は子も受けるし、できるだけ参加するようにしているけど、他の保護者は試験前後の注意読み上げしたくないらしい
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 12:25:53.35ID:IR7yo7xK
>>344
本人は少しずつ聞こえが悪くなるし、それが当たり前だと思ってるから気付かないのかもね

以前、耳鼻科にいた患者さん(おじさん)だけど
「会社の上司に医者に行けって言われて来ました!!!!!」てクソデカボイスで話してた
説明する医師も大声で説明するから、耳垢取るまでの過程が全部丸聞こえ
そんな患者さんですら自覚なさそうだったもんなぁ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 12:41:12.88ID:mss0FE5e
>>348
息子は、自身の話し声がでか過ぎるとか、私の話が聞こえない雰囲気は無かったのですが…。
先生の声は(授業)聞こえてない事があったかも知れない…。
確かに、それがあたり前になっていたのかも知れません。
悔やんでも悔やみきれないです。
もっと、気をつけてあげれば良かったなと。
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 14:16:10.16ID:UxXiT9Nh
10日くらい前から喉が痛いと言い出して
日に日に症状が悪化しとうとう咳が止まらなくなったので今日は学校お休みした
熱もないし昨日小児科で診てもらったら特に喉も腫れてないらしい
この時期の夏風邪って厄介だねぇ
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 15:01:21.60ID:vkHcCUzF
同じ学年の別の組が明日から今週いっぱい閉鎖って連絡きた
昨日今日と多数の欠席者がいたって理由だから半数以上欠席したんだろうけどコロナなのか夏風邪なのかわからないけど仕事してる人大変
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 15:33:08.54ID:megXODNd
寝るときエアコンつけている?
我が家も毎年エアコン使い始めると体調崩すから、夜は怖くて使えない
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 15:40:42.39ID:K8UTLwhV
つけてるよ
つけはじめの時期だけ親が寝るときに消したりタイマーにしたりして朝の冷える時間帯に冷えすぎないようにしてた
今は朝までつけてるけど今年は喉やられずに済んだ
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 15:49:19.45ID:ZpFsVgCm
つけてるよ
というかつけないと寝られない
狭い家だから寝室だけつけて各部屋のドアあけておいたらそこまで寒くならなくてちょうどいい感じ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 18:23:57.51ID:smUnePgG
ネットで読んだ話で、水を8分目ぐらい入れた凍らせたペットボトルを枕元に置くと、喉痛くなりにくくて、この時期の微妙な暑さを凌げるそうな。ただ、溶ける際に水が滴り落ちるので、ボウルに入れるなど対策いるけど。
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/28(水) 06:39:11.35ID:1PL8HSI6
国語、算数、理科など全てでそうなのですが、文章問題の「2つ選びましょう」を1つしか選んでなかったり
「間違ったものに丸」なのに、正しいものに丸をしたり。
未だにこれが直らないです。
皆さんはもうこんなミスはしないですか?
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/28(水) 07:14:42.29ID:WXY7TOTQ
>>359
全く同じだよ
読み間違えも多いしそもそも問題文の意味がわかってないこともある
もともと慎重じゃないし思い込み激しいタイプだし成長を待つしかないかな…
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/28(水) 07:33:28.57ID:1PL8HSI6
>>360
レスありがとう
周りの子がちゃんと出来ているのか?分からないけど、ここの部分気になりますよね
音読して問題を読むように言ってるのに、一問目は読んでも次から忘れたり、そもそも早口で読んだりして、読み間違ったり
これ、いつかは落ち着くのか?
指摘すると不機嫌になって、やりたくない!ってなるし、親側のストレスもきついし。
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/28(水) 08:30:51.26ID:ot8S7LL7
>>361
通る道だとは思うけど、小3…
不機嫌になるのは出来ないからだよ
今後難易度は上がる訳で、更に出来なくなる悪循環突入かな?
諦めるか、諦めないか話し合ったら?
将来の事も含めて良い機会だと思うよ
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/28(水) 09:50:46.41ID:dRBjb0Ni
うち4年女子だけど同じだわ
まずは問題文をしっかり読むようずーーーっと言ってるけど直らない、見直しもしない
文章題だと何を問われているのかわからないこともあるし、文章からの抜き出して答える問題なんかはできても自分の考えを書くようなのとか要点をまとめて書くようなのができない
今のところはギリついていけてるけどこの先ヤバいのは目に見えてるわ
いろんなドリルとか教え方してみたけど最終的に私がイライラしてしまって喧嘩腰になっちゃうから個別指導の塾とか家庭教師とか教えるプロに頼まなきゃダメなんだろうな
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/28(水) 12:34:30.41ID:p8aHnEbZ
個別塾だけど完全マンツーマン指導のところじゃないと基本的に問題解いてチェックだし、
宿題たくさん出るから結局親が見ないといけないんだよね
うちも読み間違えや早合点でミスるからと個別塾行かせたんだけど
親の作業量が増えて前より忙しくなってしまった
けどそれなりにミスは減って来たのかなと思う
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/28(水) 16:03:15.87ID:1PL8HSI6
音読してゆっくり読めば頭に入りやすいとは思うのに、読むのが好きで無いから、困る
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/28(水) 23:02:12.01ID:2Nh8/H3G
満点取りたいって気持ちが弱いんじゃないかな
うちはその気持ちが人一倍強いから慎重に読むし見直しも抜かりない
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/28(水) 23:35:46.01ID:WklxtwXc
聞いてると公文で算数ではなく国語をやらせておいてよかったと思った。
年中の時から公文通い始め、当初は算数をさせるつもりだったけど、先生から勧められて国語にした。
小3の今となっては国語が得意、算数もそこそことれてる。
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 03:36:00.66ID:MIGfYxj0
文章問題を読み間違ったり、苦手な子は小1の頃から平仮名覚えたり、音読とか…ずっと苦手な感じでここまで来ましたか?
国語の大切さは痛感しています
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 08:10:26.59ID:r+szahU3
>>365
怠惰な生活してそう
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 08:16:55.66ID:MIGfYxj0
>>366
確かに、満点の時は嬉しそうにしてるけど、間違っていても気にしてないですね…
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 09:59:20.61ID:pKlTdE6q
>>368
マンガを読むのは好きなんだけど、はたしてちゃんと読んでいるのかは謎

今は学校図書館でなぞなぞの本とか借りてきて兄弟で出題しあったり音読もそんなに苦手じゃなさそうだけど算数の文章題となると苦手みたい…
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 10:58:10.39ID:YYPhTt3E
>>371
兄弟がいるのは良さそうですね
うちは一人っ子だから、家にいる時の会話は兄弟がいる子よりは少ないです
なぞなぞ出し合って、グイグイ語彙力アップするといいですね
算数の文章題が苦手だと、この先の理科も難しくなりますよね…
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 11:40:18.87ID:ze8faS0t
本は小さい頃からけっこう読んできたほうだと思うんだけど、読解力も文章力もいまいちだなぁ
ボキャブラリーも少ない
兄弟はいるけどまだ喋れないし夫も帰り遅いし、うちも家の中の会話は少ないほうかも
文を書くのと字の練習のために交換日記はしてるけど、どうしたらいいものか
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 11:41:01.21ID:xwuo/3Gg
文章問題が苦手なのはワーキングメモリーが低いからかもしれない
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 12:17:15.02ID:5TksuZk/
佐藤ママ「ケアレスミスは実力不足。ケアレスミスという言葉を使うと、実力はあるのにちょっと間違えただけだと勘違いしがちになる」
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 12:18:17.48ID:pCXIhKWW
佐藤ママが言ったことをそのまま引用しちゃってる人は思考停止してるのが多いんだよ
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 13:15:08.84ID:MIGfYxj0
>>374
うちの息子も短期記憶が苦手かな
だから、板書も苦手
ある程度、文節?覚えて書く→覚えて書く→が出来ない
ちょこちょこ見ては書いてる。だから、時間もかかる
漢字も苦手だし
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 14:01:41.93ID:diC0Qv7H
担任の出張が多すぎる
4月からずっと2週に1回は出張の日があるんだけどそんなもんなの?
他のクラスの先生が入ってくれたりするらしいんだけど、今日参観日で見たら2年目1年目の若い先生ばかりでめちゃくちゃ不安になったよ
ちなみに今日の参観日も出張で不在だった
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 14:58:39.67ID:SM3yRWgD
もし新任の先生なら研修があるからそのくらいは不在になるよね
うちは研修の日は代わりに指導員のベテランの先生が入ってくれる
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 15:14:33.59ID:NgA+kcVO
出張と言いつつ、子供の体調不良とか学校行事って噂があったな
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 18:01:11.47ID:EkxDhmRT
国語の授業で説明文を要約するというのを今やってるんだけど、各自発表してトーナメント戦みたいにして順位を決めてると聞いてなんだかモヤモヤ
でもまぁ要約なら分かりやすく書けてるかとかポイントがあるだろうから…と思ったんだが
以前は物語の感想文でもトーナメント戦をやったらしく、それはどうなのか
感想なんて個人の自由なのにそんな事する?
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 18:27:40.52ID:pBM45UyM
似たような授業を見たことある
図工の作品発表で、発表者の作品が上手だと思ったら拍手~!っていうの授業参観でやってた
下手な子とか友達少ない子はパラパラ…って感じの拍手で、これ少なめの拍手だった当事者は凄く悲しい気持ちになるんじゃないかと思ったし、参観日にそんな授業公開する先生の頭も大丈夫かと思ったわ
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 18:59:57.53ID:EkxDhmRT
>>386
それはそれで否定しないよ
でも授業中に公開で勝ち抜き戦やるのはどうかなと思ったんだ
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 20:21:03.72ID:E+almHYq
いい授業じゃん
要約なのに同じ事を何度も書いちゃってたり段落に抜けがあったりするのを勝ち負けがあることでしっかり自分事として取り組みそう
正直うらやましい
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 20:41:22.88ID:BTHZfCaa
図工の拍手は悲しいけど感想文勝ち抜きは良いと思った
これから先評価される文章を書かなきゃいけない事いくらでもあるし要点解説してくれるなら力付きそう
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 20:57:52.58ID:4Hiqi6qz
ちゃんと内容で評価してるならいいんだけどね
仲のいい子やクラスの人気者やリーダー格の子を指名する子が多そう
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 21:01:25.97ID:6kcITZyd
>>359
2つを囲みつつ選びましょうまで線引くとか間違ったものに線を引いて質問が何なのかをちゃんとわかるようにめちゃくちゃ何回も言ってやらせてるからそういう間違いしなくなったよ
慣れだよね
問題文で間違えせよううっかり引っかからせようとして先生作ってるから気をつけようって間違えた時はそう言ったよ
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 21:04:58.58ID:MIGfYxj0
>>395
素直に聞いてくれる時と、面倒くさがって線を引かない時があります
徹底して素直にしてくれたらいいのですが…
口酸っぱく言うしか無いですよね
ありがとう。
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 21:31:11.60ID:Vq/lR4p8
2つなのに1つしか選んでないとなると、
問題を読んでないだけじゃなく、理解も出来ていない
戻ってやり直すしかないんじゃない?
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 22:00:22.67ID:F+YkQLKf
>>387
1年生の夏休み自由研究発表会で、素敵だと思った作品にシールで投票~っていう時間があった
ビー玉迷路が作品も大きくてゲームだから大人気、他の子は1枚2枚貼られてる程度
その中でゼロ枚だったのが、い草のコースターという子供から見れば地味な作品の子と○○調べという研究系3人
どうかと思ったわ…それぞれ頑張ってやり遂げたものが評価されなくてしょんぼりしちゃってた
気の毒でしかなかった、あれは先生が悪い
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 22:11:55.74ID:cZcYX/mu
友達ウケが良いものが正義みたいになるのわかってるもんね
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 22:45:19.02ID:SMI6+OBo
>>390
ダンスは成績つけられないの?
うちの子の学校は成績表が無いので素朴な疑問です。
例えばダンスに評価がつけられるとして、それが先生がつけるのか、子どもたちからの評価も加味されるのか…
先生からの評価だけだとまた文句言うやついるんだろ?
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 22:45:40.84ID:VzTpxuxi
>>398
親が口出ししてそう
先生は関係ない
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 09:46:56.53ID:Vv392QZv
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 15:59:51.35ID:/j77z7vy
外遊び命みたいな小4息子なんだけど、雨降ってるのにランドセル放り投げて遊び行く準備してたから目を疑った
どうせ濡れるから水鉄砲持って公園に集合!って友達同士でなったらしい
今日確かに濡れたところで暑いんだけど、なんでそこまでして遊ぶのさ…?
来週学校で水鉄砲持ち寄って水遊びするからそれの予行練習らしいんだけど、今日しなきゃダメなのか?
風呂沸かしておこう…
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 16:25:43.87ID:34KJZBGm
>>404
さっき用事があって学校まで迎えに行ったけど、男の子数人、傘を差さないままの子がいたよ。持ってるのに。
低学年から高学年まで
濡れるのが気にならないのかもね
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 16:33:36.32ID:x1qoPwbz
昔は酸性雨、今は放射能や中国からの汚染物質が怖いから傘さした方がいいよ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/02(日) 18:34:06.19ID:DbngrBhZ
夏休みのラジオ体操ありますか?
うちの町内は中止にしました
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/02(日) 19:53:59.00ID:7RmeovpL
>>410
関東のど田舎だけど、コロナ前からなかったよ。参加する人がいなくて中止になったらしい。
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/02(日) 20:24:08.60ID:O0ahRgeF
>>410
コロナ前からうちの学区ではやってる話をきかない。
自分が子どもの頃はラジオ体操カードの提出も夏休みの宿題のうちだったけど、子どもの学校ではそんな物もない。
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/02(日) 21:04:57.66ID:P8cariez
うちは夏休みに限らず年中やってる
年寄りしかいないけど
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/03(月) 09:55:33.80ID:nV5fuL4+
>>410
懐かしい
昭和のころはあったらしい
祖父母に聞いた風物詩
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/03(月) 09:59:10.12ID:NI+8YBaZ
自分が子供の頃の平成でもやってたし令和の今でもやってるよ
うちの地域は数年ぶりに復活みたい
でも6:30からってのが早すぎる、7時くらいにしてもらいたい
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/03(月) 10:11:43.49ID:BNf6hzcg
コロナ前から始業式前の数日だけだったみたい録音を流すから集合時間も遅くていつもよりちょっと早いくらい
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/03(月) 10:18:26.04ID:2NpKbvdE
うちも始業式前の週だけ
6時半からだけど、生活リズム直すにはちょうどいいわ
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/03(月) 11:28:56.84ID:dvfXIgwF
うちは漢字100問テスト100点だった
上の子はいつも数問ミスして90点台だったけど下のスレタイはほぼ毎回100点
生まれつきの注意力の差かな
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/03(月) 12:15:16.56ID:vuzHHLQp
>>422
しない
宿題にテスト形式のはなくてドリル見てひたすら書く系だから宿題はやってはいる
こんなに定着してないとは思わなかった
言い訳すると算数得意だからこんなにアホだと気づけてなかった
そういやひらがな覚えたのも遅かった。

筆ペンでゆっくりじっくり大きく書くをとりあえずやらせてみようと思う
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/03(月) 13:46:30.49ID:ntJ9we89
>>424
立+木+見=親
みたいな覚え方に特化したドリルあったよ
うちも似たタイプだけど書き順も怪しいと思うので組み合わせで覚えるのが定着はすると思う
意味づけしながら理解して覚えられたら一番だけど、これからどんどん漢字が増えてくるからね…まずは丸暗記から
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/03(月) 14:03:27.01ID:vuzHHLQp
>>425そうだね得意は親馬鹿だった

カラーテストはわりと大丈夫だけどまとめて一気に出されると定着してないからボロボロみたい
1年2年の総まとめも酷かったけどここまでじゃなかったんだけどなぁ
親も頑張るよ
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/03(月) 14:07:42.85ID:pcq0KzJw
漢字テストがあるから自主学習する!と意気込んでた割には鉄を失金とか書いてて絶望した
部首について一から説明して何回か書き取り練習して結果は88点
夏休み中に総復習間に合うだろうか…
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/03(月) 14:29:27.03ID:i6DacxZT
漢字は別に良いと思ってる
時間掛ければ誰でも出来るし
他に時間割いた方がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況