X



トップページ育児
1002コメント419KB

【ASD自閉スペクトラム症】親子で発達障害&グレーゾーンその36【LD/ADHD】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/20(火) 12:10:36.11ID:SPexE2Nf
発達障害診断されるほどではないけれど、はっきり傾向や閾値のような状況だったという人
具体的な情報交換をしましょう。

※発達障害傾向があるとズバズバ物を言ってしまう傾向があります。
それがスレが荒れる原因になったりします 健常者を見習い抑えることを覚えましょう。
婉曲に伝えるなどスレが荒れないようにご協力お願いします。

次スレは>>980を踏んだ方が宣言して立てて下さい。
誘導があるまで自重してください。DAT落ちしないので、埋めや保守行為は必要ありません。

前スレ
【ASD自閉スペクトラム症】親子で発達障害&グレーゾーンその34【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1669974214/

【ASD自閉スペクトラム症】親子で発達障害&グレーゾーンその35【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1675284500/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/23(月) 16:35:43.35ID:LIYYJH1g
わかる…
元々忘れっぽいしおっちょこちょいなのに産後はさらに拍車がかかってる
あと面倒くさがりも悪化した
いろいろやばすぎるから早く治ってほしい
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/23(月) 17:08:48.46ID:0B6dGh5n
自分はそれプラスコロナでもっと酷くなった
たった2、3個の買い物するのに何を買うのか忘れてスマホのメモを見てるわ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/23(月) 20:06:54.81ID:XiryMa4i
昨日買ったばかりの小銭入れを持ったまま、財布にレシート仕舞ってたら買ったばっかのもの道に落としてた…

産後にいつも以上に物忘れ&勘違いが酷いからカウンセリング受けたらADHDだったわ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/23(月) 20:11:36.43ID:4oD576vO
帯状疱疹とヘルペスとコロナでもう頭も身体もポンコツよ
漫画や小説や映画なんかのエンタメも一度で話を理解できなかったり
もう複雑な仕事は出来ないと自覚しているけど日常生活くらいはマシになるようにと脳トレしてるわ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 10:04:49.04ID:OZwhmn3n
私も一年前にコロナになってからこれまで解けてた資格の問題集の問題文が何度読んでもしっくり来なくなったりデータ入力の仕事してるのにキーボードのショートカットキーがとっさに出てこなくて効率おちた
語彙力も落ちてアレよアレ…なんだったっけ?という始末
とにかく物忘れが酷くて例えば買い物リスト作ってもそのメモを見る事も忘れる(スマホのタスクで通知さたけどスマホも忘れて出かける)
家の中でも二階のタンスから体操服取りにいかなきゃと階段上がる途中で何しに来たのか忘れる
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 10:15:52.02ID:OZwhmn3n
書き込みたかったこと忘れてた
夫の20年来の友人が先月急な病に倒れて峠は越えたけど予断を許さない状況で
そんな中著名人が似た症状で亡くなって、夫の仲間達が各々SNSで「著名人R.I.P.」等ポストしてた
私は「友人さんが闘病してる中、似た症状で著名人が亡くなった事を自己顕示欲のアピールする為に触れる人達って何なんだろう?友人の事も連想して不安になるから今はこういう亡くなってしまった話もしたくないものじゃない?」と言ったけど、夫からは「友人と著名人を何故一緒に捉えるの?」と
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 10:23:48.85ID:+fd+u6Wo
>>905
SNSでそこまでの配慮はいらない気もする
しかも冥福を祈ってるだけでしょ?
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 10:28:36.02ID:w7U+wayL
SNSって言っても友達ってわかるってことはお互い素性わかる同士で繋がってるわけだし
闘病してる本人も見る可能性があるってことだよね
それは旦那側がデリカシーないと思うけど旦那側の交友関係ならどうでもいいしほっとくかな
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 10:36:29.54ID:ycmUQj7t
それは闘病してる本人がSNS避けるべきなのでは?
その著名人の訃報でも落ち込むだろうし
そもそも予断を許さない状況でSNS見てるか疑問だけど
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 10:45:00.07ID:OZwhmn3n
>>906
夫も同じ事言ってたからやっぱり私がズレてるんだなと…
>>907
Facebookとインスタだったと思うんだけど確か友人本人と家族とも繋がってるって言ってた
投稿がそれぞれ「友人が◯◯で倒れました、快復しますように」の後に「◯◯で亡くなった著名人R.I.P.」と並んでた感じで
「友人と家族の気持ちを考えて夫はこういう事しないでね」と伝えたら「は?」と言われて
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 10:47:04.35ID:dkCnwxm0
気持ちはわかるけど配慮は他人に押し付けるものでもないからなあ
snsとの向き合いかたも人それぞれだし芸能人の訃報も言い方悪いけどエンタメの一つとしてしか捉えてない人も多いからリアルとは同列に考えてない可能性もある
あとからちょっとタイミング悪かったかなって気付く人もいるかもね
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 11:00:23.81ID:OZwhmn3n
あー押し付け、きっとそうですね腑に落ちた…気をつけます
自分の中の基準が周りと違うみたいなのが年々顕著になってきてて
子供の友達関係や親同士の付き合いに関する判断もミスってるっぽくて最近ご近所さんや学校の保護者に会うのも不安になって親世代がいなくなる時間になってから夫に子供見てもらって買い出ししたりとかしてるんだけど
こういうのってどうしたら緩和できますか
何か本とか読んでパターン身につけた方がいいかな
子供の人付き合いへのアドバイスも私の基準は間違ってる気がして最近は聞き役に徹してる
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 11:06:12.30ID:w7U+wayL
>>910
旦那さんもおそらく発達かグレーなんじゃない?
同列に捉えすぎちゃうのも発達だけど、全く空気が読めないのも発達だから…
本人がその状況でSNS見るべきではない→本人の自由かと
だから自分はSNSで好きなこと言う、本人が見てたら見てる本人が悪い→そうは思わないから自分はしないかなって感じかな
ダイエット頑張ってる人の前で今日こんな美味しいもの食べたとか食べに行こうとか食べ物の話ばかりしちゃうみたいな

でも上でも書いたけど私なら控えるけど旦那の友人関係ならどうでもいいから放置w
旦那さんら仲間含めその感じで20年来の関係なんだしノンデリ同士で成り立ってそうだからいいんじゃない?
男性って割とそういうとこあるし
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 11:27:52.92ID:OZwhmn3n
>>913
それまでの関係性とかもあるものね、もう余計な口出しはやめておくわ
夫も傾向あるかもしれないけどとりあえず生活できてて私よりは人間関係も良好みたいだから個性で済むかも?
問題なのは自他分離できてない私だなと感じるわ
ちょっと落ち着いたのでSSTの本読み返してきます
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 11:38:58.68ID:nZVja2t0
私も配慮の無さに腹が立つんだけど

私は本来配慮という感覚が無くて配慮できないし周り求めることも無かった
無神経なこと言われたりされたりしても「あの人はそう思うんだな」としか感じず気にならなかった

30歳ぐらいでそんな自分に気がついてしまい、そこからは配慮を欠くことがないようめちゃくちゃ気をつける代わり、他人が配慮のない行動をしてるとめちゃくちゃ腹が立つようになった

「それやっちゃいけないやつなんだよ!ダメなんだよ!」って鬼の首とったように指摘する幼稚園児みたいな自分にうんざりする
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 11:54:00.31ID:eFG+l+um
正しさの盲信・押し付け、学級委員みたいなのは発達あるあるな気がする
適度に柔軟に、ができないというか

自分も大人になってもそうで、さすがに発言まで至るのは減ったけど脳内ではいつも学級委員が騒いでるわ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 12:10:45.51ID:MkARMRuK
オグシオの潮田さんはブログで訃報と朗報を同じ記事にしていて「配慮なさ過ぎ」って炎上してたよね
同じ記事内で触れてたらヤバいと思われるけど、あくまで別のこととして投稿してたならそこまで配慮しなくてもいいんじゃない?
タイミングが重なっただけだと思えば

性差もあるのかもね
子供を叱ったあと、子供がすぐケロッとしていつも通りに接してくるのを私は「本当に反省したの?」ってイラッとしちゃうんだけど、
夫は「さっきのはもう終わったこと」としてすぐに切り替えてるわ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 12:28:39.15ID:nYVeMOqg
夫婦子供全員発達なんだけど
旦那の方が人間関係上手くいってる
こういうの性差ってあるのかな?
旦那は新しい職場の人ともゲームの話で盛り上がって
初週から帰宅後一緒にゲームしたりで上手くやってるんだけど
私もゲームは好きなんだけど男性に比べてそういうゲームの話とかあんま女性でしないし
したところでやってる人も少ないだろうし浮きそうで
結局そういう一緒にできそうなわかりやすい趣味や共通話題がなくてすぐ詰んじゃう
この職場に何年もいるけど同僚と遊んだりでかけたことなんか会社の飲み会以外では一度もない
旦那は最近転職してすぐ同僚と遊んだりしてたから違いに愕然とするんだけど
性差ってより個人差なのかなぁ
旦那も私と同じく内気でインキャなんだけど
なぜか旦那はすぐ職場の人からなんかゲームしてる?とか話しかけられたらしくて
旦那にはそういう交流の機会が相手から貰えるのに私なんかそんなの相手から言われたこともないや、ってなんか悲しくなる
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 12:44:39.14ID:ulTydasR
>>918
男女って子供の頃からしてそんな感じだよね
男子はその子が持ってる持ち物が自分も好きならすぐに声かける
これする時はこいつに声かける、この話がしたい時はあいつに声かけるって分けてる感じ

女子は例え同じ物好きでもその子が好きなタイプじゃなければ声なんてかけない
特定の友達グループを作り、何をする時もそのグループで行動する

発達は女子より男子の方が多いというし、性差あると思うわ
女子の発達は男子の発達より軽い子が多いけれど、生きづらさでいったら女子の発達の方がきついんじゃないのと思う
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 12:55:45.07ID:J1wD84bP
>>918
男子は空気読めなくて変わってるけど憎めないやつを目指すと良いって言うよね
女子は暗黙の了解が分からず変なことしたり言ったりする子には厳しくて生きづらいよね
そういうのを教えてくれる習い事があったら子どもに行かせたいわ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 15:15:05.29ID:jLE/59bp
女子のスレタイは人間関係の失敗を敏感に感じ取ってしまうあまり、後天的に引っ込み思案になる場合があると思う
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 16:50:16.92ID:nYVeMOqg
>>919-920
ありがとう
すごくよくわかる、そういうのあるなぁ
子供が女の子でモロ私系で心配してる
というか既に同性の子とはあんまり遊べてなくて男の子たちと遊んでる方が楽みたい
私も小学生の時同性の遊びになじめなくて男子とばっかり遊んでた
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 20:12:46.52ID:d4h4cWZE
人間関係なぁ
自分も散々苦しんだ
結果今は資格とって自営業
今は人間関係のストレスはない
睡眠障害や二次障害の要素でしんどいけど

子供にももちろん遺伝したので、学歴云々よりも人間関係にできるだけ左右されないスキルを身につけさせて自営に興味を向かわせるのがいいのかな
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 20:18:02.27ID:8idyHyfq
>>923
自営でも人間関係あると思うけどその辺大丈夫なの?
私はそこまでの才覚はないし子供はさらに特性悪い方に出て資格も難しい
詰みなんだよな
合理的配慮義務化っていうけどそんなことより軽度とグレーにも手厚くしてほしい
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 20:36:54.31ID:d4h4cWZE
>>924
うんまぁ全くないわけじゃないけど
基本的には家族運営だし、自分の特性も理解してくれてる本当に少数の友人というか仕事仲間何人かと独立した形だから

以前と比べたら本当にマシ
後はパートさんが何人かいるだけだし
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/26(木) 22:48:19.48ID:2eCsLlv0
男はうっすらグレーくらいの人が多そうだよね
そこに少し濃いめのグレーが入ってきてもなんとなく混ざれちゃう感じある
女はほぼ真っ白みたいな人が多いからそこにグレーが混じると異物感が凄くて排除されるんだろうね
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/27(金) 19:35:25.74ID:slBOO93e
発達障害は男子の方が多いっていうからそうかもしれないね
女子だとあまりいないから浮いちゃうんだよね…
明らかに周囲の女子と自分は違ってたからそれが辛かったわ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/27(金) 19:56:46.64ID:QJwQZGp2
軽度だとおとなしくしてれば目立たないから発覚しづらいだけじゃないかな?
ヒキでも昔は特に女子なら家事手伝いとか言えたし>>921みたいな感じで
私もそうだよ
常に生きづらさ感じてたけど
子供がスレタイで正体に気付いた
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/27(金) 21:19:06.76ID:6spWo89l
>>915
加齢で脳の萎縮が始まってるとか…


なんでもバランスは大切だよ
認知の歪みも勉強しよっか
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/27(金) 21:26:04.87ID:3TyQD0xz
不登校&引きこもり化が怖い
スレタイの私じゃ上手く対処できないだろうなと

今小3女児で順調に登校してるけど、これからどんどん人間関係難しくなってくよね
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/27(金) 21:53:02.03ID:bx67SCFJ
>>931
登校行き渋りから無理矢理学校連れて行って完全引きこもり化

これで初動の悪手に気付かず、泥沼化する親に教えてあげたい
もちろん5ちゃんでもいいけど、うちの小学校にも同じように困ってる親御さんいるけど(朝見かけるけど)、横のつながり無いんだよねえ…
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/27(金) 21:54:20.96ID:bx67SCFJ
ケーススタディをリアルタイムで勉強することによって、色々な対策が取れると思うんだよね
学校側の意固地な態度に子供が板挟みになって親がブチ切れ、子がさらに生きづらくなる

とかさ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/27(金) 22:14:43.13ID:cxf4CzZ9
>>932
やり直せるとしたら、行き渋りの時にどう動いたのかな
無理やり連れて行くのはたしかに良くなかったのかもしれないけど、普通行き渋ったくらいなら同じことしそう
スレタイの自分は一度休むと休みグセつくし、学校に行くようにある程度働きかけるのは必要だと思ってる(原因次第)
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/27(金) 22:24:32.64ID:7A1GdkXF
うちはいかなる理由だろうと学校休んだら学校の終わる時間まではゲームやYouTubeその他配信サイトは禁止にしてる
朝のニュースやEテレ見るのは可
漫画含む読書は可
ただしスマホいじるのは不可なので紙の本のみ

今は私が家にいるからこれでいけるけど私が働きだしたらルール破ってないか見張るのは無理だな
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 00:54:14.64ID:RYWM0TIl
>>927
男子は底抜けのバカも多いけど天才も多い、女子はバカはあんまりいないけど天才もあんまりいなくてその代わり平均点が高いっていうのはそこから来てるのかも
なんか納得いったわ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 04:44:20.16ID:gDe6yI+x
>>934
うちの行き渋りスタートは、私が仕事をしていたせいで、とにかく朝、学校に預けたくて、子供の気持ちを聞かなかったこと
子供は学校ではクラスメートの暴言に悩んでいた
その解決を学校側に急がせたこと
子供のすることだから一回言ったくらいじゃ収まらない
(暴言癖はトータルで3年続いた)

学校に「イジメを解決してくれませんでしたよね?」と迫ったところで、向こうは無言を貫いた
子供の心は疲弊するばかり
私が仕事を一時的に辞めて(休職して)、子供を休ませて母子で何か絆が深まることでもすればよかったかなあ
ゲームが好きならゲームとか、遊園地行くとか…

それができなかったんだよねえ、当時は仕事が忙しくてさ
社会人としては仕事に穴をあけるわけにはいかなかったのよ
今思えば、大して会社も私のこと必要として無いなって感じる訳
冷たいよね、あの忙しい時期を持ち堪えたのにさ…
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 04:49:03.39ID:gDe6yI+x
行く気もないのに学校に行かされたあと、子は、保健室では冷遇され(保健室ルールで「1時間しかいられない」と毎日口酸っぱく言われる)、耳を塞いで過ごしていた
教頭からは長時間叱責され、メンタル崩壊

子を引きこもりに追いやったのは大勢の大人であるが、学校側はガンとして認めないし、ダンマリを貫いた
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 16:03:26.85ID:HlG9dtXx
行き渋りの話を聞くと
「しんどい時に行きたくないと行動できる」力持ってるの偉いなと思ってしまう
うちのは判断力というか決断力に欠くのと思い込み激しいので
ぼっち&苛められでも「学校は行かねばならないもの」という思い込みや強迫観念で何が何でも行っていた
休んでいいよといっても聞かなかった
行ってるだけで心は壊れるし勉強なんかできるわけない
いきなり自殺未遂したよ
今生きててくれて感謝だけど登校拒否してくれたほうが正直良かった
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 23:48:10.82ID:tk3XUhOy
>>930
>>915とはちょっと違うかもしれないけど私は正義厨な所があって
今話題のたまには鰻やオシャレや旅行したいから生活保護費を上げろデモとかのニュースに腹が立って仕方ないし
仲の良かった古い友達が、年金も払ってなければ財産もほぼ無いのに貯蓄も満足にしてないと言うのに驚いて心配したら
生活保護もあるし大丈夫でしょと言うから
理解出来なくて付き合いやめた事もある
…やっぱり極端?バランス欠いてる?かな
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 06:58:29.22ID:5LQOfe3D
>>941
正義厨自体はASDの代表的な特徴の一つだよ
問題ない
安心して!
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 11:03:24.45ID:cisxUaI9
>>941
私もそれは無理だわ
いくら仲良くても両方とも付き合いやめると思う
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 12:54:03.96ID:LgQjU7vH
>>942>>943のレスって妥当なの?
縁切ってると言ってるんだから思ってるだけじゃないよね

ADSの特性だから安心して!
って言うのは単なる嫌味かな?
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 13:06:37.30ID:/l4Yz28L
>>941
自分の専業主婦の友だちなんて不安障害で障害年金の一級貰ってるよ
一級って要介護くらいなのにいたって普通だし運転もして家事もしないでそのお金で好きなだけ外食したりブランド物や宝石買ったりしてる
やっぱりなんなんだこの人はって思って最近は疎遠
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 13:39:28.24ID:uEOSoQ5H
障害年金てその人の夫の会社に住民税でバレない?それで元気に出歩いてたらバレそうなのに平気なのかな
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 15:59:02.50ID:8cAyW0Yg
>>945
ごめん、妥当ではないね

価値観の違いから黙って距離を置くのは全然おかしくないよ
でもスレタイ息子がどうしようもなくなったときは生活保護も考えてるから、つい自分のことを言われたような気がしてカッとなってしまったわ
自他境界が曖昧で申し訳ない

勿論、不正受給は良くないけど色んな境遇の人がいるから少し考えてみて欲しい
ここは親子で発達障害スレなんだし
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 16:53:01.66ID:/l4Yz28L
>>947
旦那さんも周りの目とか気にしない図々しい人だから勤務先でばれても気にしなさそう
誰かが密告しないとばれないのかもね
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 23:48:28.71ID:LgGnkEnY
>>948
え、生活保護制度自体に文句言ってる人は居ないよね?
旅行したりデモをする元気はあるのに何故か働かない人が
贅沢したいから保護費値上げしろという主張や
他人の税金が財源の保護費をせしめればいいやと、
始めから将来に全く備えることもしない人に対して
おかしいと思わないって事?
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 23:56:24.44ID:LgGnkEnY
>>946
そういうのは密告しちゃえば良いのに…
生活保護受給者どんどん増えてるらしいし
このままじゃ近い将来破綻しそう
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/30(月) 08:05:27.28ID:wbb2iSU6
プリントぐちゃぐちゃでしか持って帰ってこない小3娘
持って帰って来れない理由を「一緒に帰る約束をしてる友達を待たせるわけにはいかないから」と言うのにキレてそんな状態なら一人で帰ってきなさい、〇〇ちゃんと帰ってくるの禁止と言ってしまった
今朝、お友達との待ち合わせ場所近くまで送って行ったら娘が〇〇ちゃんにぺこぺこ頭下げてるのが見えた
一緒に帰れないって説明してたんだろうな、罪悪感
でもぐちゃぐちゃプリントは家のスキャナにもかけられないし、解読不能な破れたプリント本当に困るからどうか頑張ってほしい
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/30(月) 10:20:31.50ID:FxSpVQDe
>>941です
後半に書いた友達は居住地が離れた事もあって近年は年に数度しか会ってなかったけど
長い付き合いで趣味も合う友達だったからすごく残念で寂しい気持ちもあるもののもう付き合えないなと
私の正義厨?潔癖症?異常かな?と不安があったんだけど、やっぱり普通の感覚だよね?
ずっと、真面目で正直な人だと思ってたから裏切られた感もある
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/30(月) 10:54:26.99ID:2pA+f9dF
>>952
それはしんどい思いしたね
子も親もしんどい
でもプリント読めないと困るのは子供だもんね
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/30(月) 11:10:45.35ID:Ohaf7xsw
>>945
自分の正義感を優先して人付き合いをやめるのもASDあるあるでしょ
問題ないから安心して
どうせ付き合いをやめた人のことなんてそのうち忘れるから
気に病むだけ無駄
自分の正義感を信じて欲しい
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/30(月) 11:11:46.02ID:yHMxHja0
◯自分の正義感を信じて大切にして欲しい

もし他人の意見に流されたら、それこそクヨクヨするし、自分が不幸になる
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/30(月) 12:07:14.13ID:ToLkpIp1
>>953
正義厨とかじゃなくても考え方や価値観の違いから関係をフェードアウトするなんて別によくあることだし気にしなくていいかと
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/30(月) 14:44:53.41ID:FBgGWNim
てか正当な理由なく免除申請無しの年金未払いは違法だしそういうこと平気でやってないとか言い出す方も発達濃いよね
逆に長年上手く行ってたのが不思議だけど
更年期とかホルモンの変化でおかしくなる人もいるからかな?
自分が発狂して関係切ったとかじゃなくて相手がおかしくなったんだから切るのは普通でしょ
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/30(月) 14:45:19.68ID:Xif4Lqa6
年少児の参観に行ったら、課題中に一人だけ猫みたいに「アニャアニャ」言いながらピョンピョンしてたり、移動するときにわざと座り込んで「ハニャ〜?」と惚けてて、子供の頃の自分そっくりで青ざめた
私の遺伝のせいなのに帰宅してから「猫を産んだ覚えはありません!!」と叱りつけた
「遊びの猫ごっこ以外は人間らしくお話して」と話したけど、今朝もハニャハニャしながら自分の世界でフワフワしている感じ
自分と同じ失敗させたくないのにどう軌道修正したらいいのかわからん
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/30(月) 14:52:51.80ID:OhEmqHeJ
でもほっといてもあなたは今それがおかしいってわかるようになってるし結婚出産もしてまともに生きてるしなんとかなるんじゃない
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/30(月) 16:29:21.71ID:iN/q7U81
>>959
そこは別に叱らないであげて欲しいわ
全部ポジティブに受け止め欲しい
ポジティブに返す自信がないなら、とりあえずネガティヴ発言をグッと我慢するだけでもいい
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/30(月) 16:33:46.52ID:cRFYfGOB
>>959
自分と同じなら気持ち分かるんじゃない?
うちもそうだよ。わけわからん事言ってるけど私も子どもの頃と一緒だから私も同じノリでふざけてる
でも家だから出来るのであって人前なら辛いよね
習い事先で公開処刑だから毎回辛くて泣きそうになるのを堪えながら通ってるから辛い
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/30(月) 17:54:51.32ID:bnGwwiCb
>>959
他の子と同じにできてないのを見るとしんどいよね…お疲れ様
とりあえず先生に軽く相談してみては?周りが困ってないようなら様子をみてもいいと思う

うちもスレタイ8歳の特性が私に似ていていたたまれない時よくある
そういう時はこの子は私じゃないし失敗する権利を奪っちゃだめだと思うようにしてる
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/31(火) 07:22:43.05ID:46df8VlN
959です
レスありがとう
自分と同じだからわかるはずのアドバイスで、自分は客観視できた場合に変だと気付けるのを思い出し
子供に猫語で話しかけられた時にそのまま真似したら、本人も何言ってるか判らないと気付いて普通の喋り方に直してくるようになりました

自分のコンプレックスを刺激され怒りのまま叱り飛ばしてたのを反省

まだまだ楽観視できないけどポジティブを意識して頑張ります
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/31(火) 13:57:36.72ID:5aFXsL1D
>>964
良かったね!めちゃくちゃいいお母さんだ
自分のコンプレックスと向き合うの難しいよね
私もつい怒ってしまう、見習いたい
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/31(火) 17:16:41.49ID:ADUba/oI
>>964
良かったー!自分と同じだから分かるんじゃない?なんて
あなたの辛い気持ちに寄り添ってないクソな事言ってしまったと反省していたけど、きっかけになれたようで良かったです
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/01(水) 09:39:35.89ID:Xz4DwKyB
ADHDの小2女児
褒められたい感謝されたい気持ちが強くてどう教えたらいいか悩んでる
雨の月曜日なのに「忘れた子の分も持ってく!」と大きいビニール袋2つ分の図工に使う空き箱を持っていくと聞かなかったり
下校中に知らない人に親切にしたがる(老人が重い荷物を階段で運ぶのを手伝った、視覚障害者のおじいさんをエレベーターまで案内した)

障害者を装った痴漢や、道案内を頼んで人気のないところに連れていき誘拐や性犯罪みたいな事件の話をしても聞かない
親切は良いことだけど臨機応変とかが苦手な子なのでどうしても心配になってしまう
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/01(水) 09:46:22.15ID:DhtsYWGA
>>967
単純ADHD?
診断降りてるなら療育担当者にも伝えて、その人からも注意を促してもらう
ASDがなければ、徐々に成長して理解が追いつくと思うよ
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/01(水) 11:47:45.03ID:Xz4DwKyB
>>968
ありがとう
去年市の療育センターでADHDの診断ついたのだけど、診断ついた時はもうあんまり困り事がなくて通院も療育も行ってないんだよね
今も大きな困り事はないけど、時々こういう特性ぽいことがある
ASDとは言われてないので根気よ
く言い聞かすしかないかな

この前小学校の個人面談で担任の先生に言ったけどうまく伝わらず
給食当番の子が休みだと率先して当番の仕事やったり、行事の係決めで希望者が殺到すると譲ったりするから先生から見ると良い子なんだよね

ダラダラ自分語りごめん
犯罪に巻き込まれたり、いいように扱われて損するタイプに思えて必要以上に気になってしまう
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/01(水) 12:28:56.34ID:Dh13Q/Z9
心配な気持ちは分かるよ
庇を貸して母屋を取られるみたいな概念は2年生にはちょっと早いけど性犯罪者は待ってはくれないからなあ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/01(水) 12:51:49.42ID:v6/Rp2QG
自己肯定感が低いのかな?
自分を優先することに罪悪感を抱いてそう
私はあなたが大事だからあなたが損をしていると私が悲しい、と根気強く伝えていくしかないかな
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/04(土) 10:09:14.42ID:NTiCI+wX
>>972
小学生くらいだったら希望と思える記事かもしれないが
中受越えて大学生になった今はお気の毒に…みたいな気持ち

子どものころは憧れだったシンデレラが大人になった今はお気の毒に…世界違いすぎて苦労ばかりだろうに…という気持ちになるのに似ている
という話をすると「あなたがそうだったからってみんなそうとは限らない!そのまま幸せになる人だっている!」て反論くるだろうけど民間からプリンスに嫁ぐのが幸せかって日本人なら即答出来ないはずって斜にかまえてしまうわ
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/04(土) 10:25:44.78ID:iSkygts3
ただ今はライターやったりと起業もあるからそう悲観しないでも
学歴を武器にできる職業もある(雇われではないお仕事)
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/04(土) 11:02:48.57ID:kD4xBM+G
そういう話じゃないのはわかってるけど、シンデレラは貴族じゃなかった?
お父さんの再婚までは良家の子女として育ったから大丈夫

足るを知るって大事だと思うけど、挑戦とか野心とかも大事だと思うし難しいね
私も無理して就職して十数年働いたり(今は無職)、結婚して出産したのが正解だったのか時々わからなくなる
常にキャパオーバーでギリギリで生きてる感じだから始めから障害者雇用で細々生きるのが良かったのかなと思ったり
夫も子供も可愛くて大好きだけど
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/04(土) 11:04:11.86ID:kD4xBM+G
>>973
連投ごめん
努力して中受して結果をだしたことはすごいことだと思うよ
そういう経験は自信に繫がる
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/04(土) 14:07:43.97ID:0RG+mwsR
>>973
お子さん?
どのように失敗したの?
うちも中受もして、今年なんとか国立大学(理系)に受かったのは良いけど
テストを舐めて掛かって前期で単位複数落とした…
ちゃんと真面目にやれば挽回出来ると言ってるけど
高校までの定期テストとはわけが違うのでは…と嫌な予感…
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/07(火) 09:06:01.42ID:ToAfz73R
療育先で教室が一緒になるお母さん達と話すのがしんどい
自分がダメすぎて話が続かないし、当たり障りのない話題を持ってこれないし
ある程度予想できてたら話のネタも考えとくんだけど
うちの子が誘って急に知らないお母さんとお子さんと帰るとかになると
めちゃくちゃテンパって変なこと言ってしまう
定型のお母さんはどんな人とも合わせられてすごい
個別療育の時は会っても挨拶だけですんだけど集団療育になって
お母さん達と喋りたくなさすぎて一時期送迎のサービスを利用していたこともあった
デイになってからもちろん集団だしこれからずっと集団だからしんどいなあ
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/07(火) 09:44:23.75ID:fWMVjaSj
>>978
ファシリテーター居るの?いないの?それによって全然違うと思う
居ないんだったら一切交流する必要ないんじゃないかなあ
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/07(火) 11:15:52.72ID:ToAfz73R
レスありがとう
ファシリテーターは親の座談会みたいなのには設定されるけど
普段のデイの送り迎えにはいないです
座談会とかはまだいいんだ、出席してもしなくてもいいし
普段のお迎えでどうしても他の親御さん達と会うし待ち時間の間無言でいて
子供は勝手に他のお子さんと一緒に帰ろうとかちょっと遊ぼうとか色々約束しちゃうし
そうなると苦笑いで若干迷惑そうな顔のお母さんと無言で一緒に帰るか
トンチンカンなこと言っちゃってやっぱり無言で帰るかのどっちかになる
他のお母さん方も(私との)交流を望んではいないと思うし私もそうなんだけど
本当にしんどいもう誰にも会いたくない
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/07(火) 11:32:30.44ID:U6b2Ztst
スレ立て乙です

子供関係の知り合いは子供の話してると結構あっという間に時間経つ
療育の知り合いなら他に療育行ってるかとか子の困りごとの対処どうしてます?とか話してる
みんなわりと明け透けに診断名とか療育通うようになった経緯とか話してくれるよ
私は情報欲しいし状況似てる人の方が仲良くなれる気がしてわりと交流は求めるわ
そのために自分のことから明かしていく
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/08(水) 11:02:12.15ID:5dWhUOE7
もう自分はそういうキャラなんだ、と演じるくらいの気持ちでいくしかないかな
相手のことも気にしすぎない

てか無言で帰るって、相手の人もお仲間なのかなと思う
意外と同じように悩んでるかも
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/11(土) 13:55:16.73ID:IcvcLsjX
私がADHDで多分上の子もADHD
ずっと歌ってるか喋ってるし、テンション上がると全く周りが見えなくなる
幼い頃の私そっくりで仕方ないんだけど疲れる
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/14(火) 23:44:38.19ID:7FDkUBwm
子供の説明がまどろっこしい
長々と話してくるから所々で主語は?場所は?と聞かないと話がわからなくなる
私も他人相手だと回りくどい言い方しちゃう
しかも相手が分かってくれないとクドクド説明したくなってしまう
こんなに丁寧に説明してるのになんでわからないんだ?って
ちゃんと私の意図伝わってる?って
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/16(木) 09:29:44.29ID:dYL2G4uR
主語抜けてるのほんとにイライラしちゃう
特に主語が違うのに省いて動詞だけ言ってこられるとわけわかんないしイライラ
子供相手だしって思うけど、それでもイライラするのはどうしようもなく…
これ旦那もまるっきりこういう感じで主語が抜けてること多くてたまにほんとイライラするんだよね
でも逆に主語ちょっと抜けてるくらいで話がわからなくなる私が変なのかもとも思う
行間を読むみたいなことが苦手だし…
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/16(木) 09:32:09.77ID:OQrUWfs2
むしろ定型が主語抜いて話すんだと思ってたわ
あー、でもASDとかだと主語抜いても相手もわかるよね?の精神で抜いちゃうのか
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/16(木) 09:45:23.10ID:dYL2G4uR
旦那はASDだけど自分の中では話ができあがっててそれは相手もわかってる気でいる
伝えてないことはわからないって何度も言ってるけど、未だに言ってもないことを伝わってると思い込んでるとこがある
私はADHDでまた別ベクトルで会話がおかしくて
言葉数はやたら多くて長文になりがちなのに大事な情報が抜けてたりする
だから旦那は人から「話の内容がわかりずらい」って言われることがある反面、私の場合は「さっきと言ってることが違う」って言われることが多い
子供が見事に両方受け継いでて話が長いのに主語がない…たまに疲れちゃうね
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/16(木) 10:08:19.23ID:+jaax29w
>>992
うちのことかと思った
私は頭の中が多動で言いたいことがまとまらなくて途中で違うところに着地してしまう時あるわ
子どもは子どもで言葉が足りない
私は子どもの言うことを想像したり聞き直して何を言ってるか分かるけど人には伝わってない
気をつけさせようとして分かってても言葉が足りないからわからないって言ったらなんで分からないのと今朝も癇癪起こしてたわ
もう小4なのに
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/16(木) 19:28:46.24ID:dKDPE5Tc
>>989
まさに今これで悩んでる…うちは小2だけど曖昧さの把握が弱い
それで話のすごく細かいところから長々と話し続けるしもちろん主語や目的語も抜けがち
感情や感想も少ないから要点の分からない長い説明文を聞いてるみたいで苦痛
テンポの良い話し方ってどう教えたらいいんだろう
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/17(金) 01:46:07.62ID:lAKj0wfy
細かいところまで話すのは、それを覚えているからで、絵を描かせたらすごくうまいとか?

どの程度話せばいいかを教えるのは、親が子供に事細かく話してみて、子供が、もっと簡単でいいよと思ったら、それを自分が話すときにやってみて、とやれば?
ASDだと想像力がないから、そういう自分と相手とを置き換えての思考ができなかったりだけど
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/17(金) 02:23:59.06ID:j2HfPsi/
俯瞰して物事を捉えて、重要な伝えるべき事がわからないんだと思う
ワーキングメモリが低いタイプだと、話をしてる最中に着地点見失っちゃうのかなとも
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/17(金) 09:51:33.74ID:KmvSIX40
スレ立てありがとう
うめがてら

上の子が年長の時に仕事を辞めて引越した
子は引越前は大丈夫と言ってたけど荒れて毎日泣いてた
転園した幼稚園には親子で馴染めず、親子で困り事が一気に増えて、私は知り合いもいない土地で鬱々としてた
今子供は小2で学校も学童も楽しく通ってる、私もママ友まではいかないけど顔見知りは増えて楽になってきた
親子共に新しい環境が苦手なのは変わらないと思うけど穏やかに過ごせる時期が少しでも長く続きますように

あといくらコミュ障でも私は誰とも話さないと病むことがわかった
情報交換したり軽く雑談する人は必要だった
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/17(金) 10:33:32.76ID:wh6xWZ+v
では私も埋めがてら
私はママ友どころかリア友もいない
やっと仲良くなれたと思ってもマウント取り始めたり勧誘されたり金の亡者になったり、そもそも向こうは友達と思ってなかったり
子供の障害のことで話が合わなくてってパターンもあったな
でももうなんかいいや
会おうと思えば声をかけて会える程度の人はいるけど結局ストレスためるだけ。私はそれでいいタイプみたい
だから周りも寄ってこないっていうのもあると思う
思ったことはここに書いて世間とのズレを認識したりして5ちゃんにはかなり助けられた
5ちゃんと絡みほとんどないTwitterとたまに職場の人とご飯行くくらいで十分お腹いっぱい
今仕事調整でまとめて休みなんだけどマジで一歩も外に出てないw
買い物はネットスーパーとAmazon
ほんと至福の時間だわ~
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/17(金) 12:09:52.44ID:q2z36BbY
私も友達ゼロで親も毒で絶縁状態、旦那以外に話す人いないや
昔から同性とのコミュニケーションが苦手で男の子がするような遊び、ゲームとかカードとかそんなのばっか男の子に混じってやってて
女の子が好きなお人形遊びとかあやとりとかジャニーズとか女児向けアニメとか興味なくて浮いてた
大人になっても職場で女性特有の雑談兼探り合いみたいのとか旦那の職場・年収マウントとか、服装チェックおばさんに服どこのやつかしつこく聞かれて、私のはどこどこので〜、と聞いてもない自慢話でマウント取られたり
なんかこんなのばかりで仲良くしてプライベート関わりたいっていう人間がいない
自分に問題があるからこんな人しか周りにいないんだと思うけど。
男性との方がコミュニケーション取れるんだけど結婚してからは異性の友達っていうのは良くないと思ってる方だからそれも旦那がいる時に3人とかで遊ぶ程度
子供も学校終わったらすぐ帰ってきて友達いない。でも私もいないしどうしたらいいかわからないんだよね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況