X



トップページ育児
1002コメント455KB

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ243【育児】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/17(月) 06:14:42.19ID:Dtrmp/31
【病気・薬の質問はNGです】
素人判断は危険なのでここでは一律禁止です。病院または#8000で質問を。

ここは「育児」にまつわる質問のためのスレッドです。
その他の事柄は、該当する板で適切なスレを探して下さい。
複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

【必読】
◇よくある質問1〜10、リンク先wikiに回答あります
https://wikiwiki.jp/shinsetsu/

1.生理予定日前ですが、妊娠検査薬で薄い線が出ました。
2.産後の生理再開っていつ頃ですか?/母乳育児中なのにもう生理が・・・。/まだ生理が来てないのに妊娠しているような気が・・・。
3.産後の抜け毛、時期は?/こんなに抜けて大丈夫?
4.子どもの血液型、調べておいた方が良い?
5.薬の飲ませ方について
6.「FO」「CO」ってどういう意味?
7.乳児の便秘について
8.離乳期以降の小児の便秘について
9.病気や薬の質問をしたい
10.発熱した、登園させていい?

◇地域限定の話題は板違いです。各地域板などでどうぞ。

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会:病気や怪我はここでチェック)
http://kodomo-qq.jp/

◇質問をする人も回答をする人も、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
◇専用スレ等、他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ242【育児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1686747968/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/29(火) 20:35:44.72ID:2ur1WB82
>>749
うちは真ん中にラップ芯を入れてクルクル巻いたよ。
画用紙が破れないようにそれをまた新聞紙で包んだ。
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/29(火) 21:00:14.83ID:hxeTQ5bn
ダイソーに売ってるポスターケース一個買っとくと便利だよ
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/29(火) 21:01:47.66ID:jaVf185t
>>749
百均で売ってるワイン用の紙袋が少し上にはみ出すくらいで丁度良かったよ
私は一応丸めて輪ゴムで留めたけど、袋の太さ的に丸めるだけでもよさそう
不安なら上からビニル被せてもいいかも
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/29(火) 21:06:42.95ID:jaVf185t
>>751
横だけどやっぱりそういうの売ってるのね
夏休み終わりに近所の店舗に行ったら、時期的にみんな買うのか置いてなかったわ
そもそも売ってるかどうかもおぼろげで店員にも聞かず紙袋で代用したけど、それがあったら便利だね
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/29(火) 21:49:52.22ID:kqvwrvAj
買ってもいいなら郵便局に郵送用の三角の箱が100何円かで売ってる
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/29(火) 22:45:22.06ID:NaDVL6iO
保育園の遠足でハロウィン期間中のディズニーにプリンセスのドレスを着せて行ったら引かれますか?
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 06:30:27.63ID:aLbzO18H
>>755
遠足がアウトドアで、動きやすい服装指定なら引かれる
聞くのも恥ずかしい
ハロウィンがテーマで、皆さん仮装して来ましょうだったら桶
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 07:36:33.03ID:chJIyQ3L
遠足でディズニーに行くんだいいな
園がOKならいいんじゃない
浮くかどうかはクラスの雰囲気にもよる
ハロウィンだから仮装する人他にもいそう
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 07:49:59.85ID:9Lf5wfl+
育児に疲れました
原因は分かっています
寝不足です
夜泣きです
対処法もわかってます
家事は外注してファミサポでも頼りにしてとにかく寝るしかない
でももう疲れました
ただただ憂鬱でしんどくて、でも眠いから外で人と関わる気力がないです
どうしたらいいかわからないです
もし、こんな風になった事がある方、誰か対処法をおしえてください
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 07:54:53.79ID:wSc12Z2l
>>759
寝るしかないです
寝溜めできないのでせめて1週間に一回は旦那さんに任せて朝まで寝てください
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 08:40:54.78ID:uOAj4aMO
>>759
自治体の子育て支援課や児相にTEL
レスパイト目的で一時的に子どもを預かってくれる事業などあれば利用してみては
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 10:50:15.28ID:Gg/nvDT9
742ですありがとうございました
とりあえずはしばらくテープのままでいこうと思います
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 13:27:17.86ID:fNqzk4dL
>>759
寝不足って精神的にめちゃくちゃ来るから今の辛いのも寝不足のせいだよ
対処法が分かってるならその対処で少しでも寝て
優先順位を子供の次に睡眠にしてほか何もやらない
私は旦那に泣きながら愚痴ってたけど旦那や親族が理解ないなら公的な機関に電話
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 13:40:08.59ID:lYdxGzmY
しかもあれ細切れに睡眠取ってても駄目だよね…ちゃんと通しで一晩眠れる日が週一でもないと人間の形が保てなかったわ
眠らせない拷問があるって言うしなるほどね~って思いながら夜中にミルクあげてたな
もう暴れてでも無理矢理でも寝る時間作ってもらうしかない
この時期はすべてのやる気無いしお洒落も趣味もなんにも関心も出なくてしんどいよね
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 13:48:11.16ID:b3A5Qi2e
>>759
189に電話したら◯週間こども預かってくれた
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 18:18:59.33ID:KD3MElgo
>>759です
月齢忘れてました11ヶ月です
本当はもうすぐ1歳でスマッシュケーキや一升餅や選び取りカードなどやりた
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 18:21:06.63ID:KD3MElgo
ごめんなさい、途中でした
やりたい事はあるのに体が動きません
でも共感レスやアドバイスですごく心が楽になりました
やっぱり行政などの助けてくれる機関を頼るのが一番ですね
皆さんありがとうございました
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 21:11:55.59ID:rk/TsNk2
もう〆てるとこごめん
お金があるなら産後ケアホテルとか利用したらどうかな
生後1歳未満ならOKのとこあるみたい
産後ケア 宿泊 自治体名 1歳 とかでググッて探してみて
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 22:03:07.31ID:2opMJCs+
私も産後ずっと睡眠で悩んでたからよく分かる
なにより一番きつかった。必ず元に戻れるけど
それはほっといて大丈夫って意味ではないから
早めに医療につながってほしい
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 16:13:21.87ID:BDLH8F2K
似たような経験がある方教えてください
4歳の子の歯の神経を抜くことになりました
麻酔をするようなのですが、治療後は保育園や幼稚園に登園させましたか?
治療からちょうど2時間後にお弁当の時間なんだけど多分上手に食べられないだろうし、おしゃべりも出来ないだろうからうちにいた方がいいのだろうか…とちょっと悩んでます
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 17:22:02.60ID:A8AKkni8
乳幼児のBMIとまでは言わないんですが太め細めとかの判定が出来るサイトとか計算式ありますか?
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 18:02:10.10ID:Q5c4N4sr
バレるっていうか園に伝達は絶対でしょ
質問者も内緒でなんて一言も言ってないよ
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 18:27:14.78ID:LgKFmbHj
>>776
>>780
ありがとう
園にはすべて伝えてあります
そうですね!歯科医に聞くのが1番ですね
確かに何かあったら後悔するだろうから休ませる方向でいこうかと思います
本当にありがとう
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 18:27:50.33ID:nl4BYXmt
>>775
その日はおやすみして、家庭で静かに過ごした方がベター
コップで上手にお茶も飲めないから、園で一斉に水分補給という時間でも手間取る
あと熱さも感じにくくなるから、ご飯は十分に冷ましてやけどしないように食べさせて…と歯科医に言われたよ

子が通っていた歯科医は麻酔を使った日はほっぺに、かわいいキャラの「しびれてます」シールを貼ってくれていたのを思い出した
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 18:39:28.50ID:LgKFmbHj
>>783
いえいえ嬉しい、ありがとう
自分が麻酔した時、おっしゃる通り水がダダ漏れてた記憶が蘇ってきたww
背中押してくれてありがとう、休ませます

〆ます、皆さんありがとう
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 18:57:52.85ID:OdTlLSjz
自分の子より年上の子と接するのが異常に苦手です
子どもにいつか迷惑かけてしまう前に治したいですが、何か良い方法はありますか?
うちは年少です
2歳くらいの子なら普通に話せます
そうなんだね、等自然に話せます
でも今日年長の子に「ペン貸して!」と言われて、「アッど、ど、どうぞ」と引き攣った笑いで返して、その後も目が合うと無意識に逸らしてしまいました
とんでもなく接するのが苦手で、でも原因が分かりません
小学生とは話す機会がありませんが、多分もっとダメなんだと思います
ごめんなさい育児の悩みに入るかわからなくなってきました
今日は習い事でその年長の子と話す機会があり、これからも育児をしている以上何かしら子どもと関わる機会があると思うので、ずっと悩むくらいなら一度誰かに聞いてもらいたくてやってきました
仕事はSEなので一切子どもと関わりません

よろしくお願いします
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 19:27:42.65ID:z3m4kNhJ
>>786
慣れだよ
それに年上の子と接する機会そんなにないから悩む必要なし
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 19:54:41.26ID:SkDZG7zh
>>786
時間が経てば慣れる
今はお子さんが年少だからその年代までの子供のことしか分からなくて戸惑ってるだけじゃないかな
年々自然と◯歳児はこんな感じと分かってくるよ
先生じゃないんだから上手い対応とか考えなくていいよ
未知すぎて不安なだけで段々分かって来たら苦手意識も薄らぐ
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 20:06:31.77ID:Fmpue5Qo
>>775
歯じゃないけど麻酔をしたあとは様子を見るためにずっとそばに居たよ
歯を抜いた時は抜歯した3時間後も違和感あって水飲もうとしてはこぼしていたわ
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 20:08:16.80ID:ml3OUwhm
>>785
こめん更新してから書いたつもりが780までしか読み込んでなかった マジでごめん
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 20:14:04.48ID:5z3PrGvJ
ベビーカメラっていつまで使えますか?
出産祝いに頂いて重宝していますが、和室に置いているため縦長のダンボール箱の上しか有効な設置場所がありません
動くようになればおもちゃになっちゃいますよね?完全に寝かせてから設置する感じですか?
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 23:22:22.37ID:/0iyj9aa
>>791
本来の使い方だと低月齢くらいまでかなぁ
でも1歳過ぎてもお昼寝の時に使ってたな(起きたらすぐ気付ける)
下の子も大きくなってからは逆に私が具合悪くて寝てるときに監視されてた事もあったw

基本的に小さいうちは手の届かない所に置いてたよ
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 07:22:07.90ID:k2dV133A
置き時計でアナログとデジタルが並んで見れるやつないかな
2つ並べれば済むっちゃ済むけど
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 08:36:56.60ID:k2dV133A
デジタル分かるから隣にアナログあればアナログ覚えやすいと思って
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 09:02:15.51ID:Lj4sVsXV
S&Bの乾燥パセリをかけるのが楽しいみたいで自分でたくさんかけてるけど問題ないですよね?
幼児で小さじ2くらいかけてます
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 09:12:33.82ID:XRm7PkGT
>>799
パセリ 食べ過ぎ で検索はした?
気になるなら中身をこっそり青のりに変えたらいいと思う
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 10:36:41.78ID:k2dV133A
>>802
ごめん、よむたいむ分からないや
2つ並べてにらめっこさせたら覚えやすいかなってだけだなら
百均かなんかで買ってこようかな

もし、こんなんあるよって方いらしたら教えて下さい
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 11:12:26.49ID:rVgrEDRs
>>803
MAGのTM-606WH-Z
アナログデジタルとかより、タイマーで時間の感覚を視覚的に認識させるために使ってたことあるけど良かったよ、ただ結構高いから100均2個で全然いいと思う
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 12:04:06.57ID:ISAW4nuc
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 18:15:11.74ID:ox7IgFFW
1歳児のヨダレの黄ばみを取りたいのですが浸け置き洗いでオキシクリーンorワイドハイタープロにたどり着きました
今後の汎用性も考えるとどちらがオススメとかありますか?
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 20:14:38.63ID:7At3qJHu
>>807
オキシを考えるなら過炭酸ナトリウムも考えれば?
母乳による黄ばみや、今後使うであろう上靴洗い等に過炭酸ナトリウム便利よ
オキシみたいなもの
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 20:24:52.06ID:eADFu95j
>>807
あなたの好み次第だと思う
消耗品だし順番に買って使ってみて決めたら良いんでない
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 20:36:59.23ID:IT237Jm1
セスキは血液やミルクなど、タンパク質汚れには強いが漂白作用はない
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 20:40:55.08ID:w+VuNYmE
そもそも一歳児の下着とかスタイとか服も余程でなければ
汚れたら捨てて買い替える
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 21:33:58.74ID:C/1lOoQ6
>>807
オキシクリーンは衣類以外にも色々と使えるから、家にあると便利だとは思う
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 21:43:40.69ID:bm7EQfno
オキシもワイドハイターも結構匂いするからね
シャボン玉石けんとかのシンプルな過炭酸ナトリウムのほうが、食器とかにも使いやすい
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 22:53:30.56ID:sQUGM2Rw
オキシもワイドハイターも過炭酸ナトリウムじゃないの…と思ったらその他の成分が混ぜてあるんだね
過炭酸ナトリウム単体の方が使いやすいに一票
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 09:13:55.65ID:Ksa36tid
大きいプールが安くなってたので購入したのですが空気を入れるのがとても大変でした
来年も使うと思うので電動を購入しようと思うのですが、コンセント式と電池式で迷っています
海にも年1ぐらいで行くことがあり車が狭いので電池のほうが海で空気の出し入れできて便利かなと思うのですが、電池代やスピードも気になります
どちらがオススメとかありますか?
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 09:49:16.47ID:jPMHjXTy
浸け置き洗いしたい者です、おはようございます
たくさんレスありがとうございました、過炭酸ナトリウムは盲点でした!
色々試してみたいと思います、締めます
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 11:30:23.93ID:3W0CxtQ8
七五三、今年やるか来年やるかで悩んでます
R3.1生まれの息子です
今年やらないと来年再来年連続七五三になるかもしれないので今年やるしかない気がするのですが、実母はイヤイヤ期の七五三なんて難しいよと言います
どうなんでしょうか?実際
当日は祈祷して食事会する程度で、所要時間3時間くらいですが…
冬生まれの方がいつ頃やったかも良かったら聞きたいです
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 11:48:19.38ID:3vtX1qXN
>>820
3歳10ヶ月でやった場合、5歳10ヶ月でまた七五三をやるのが良いとは思うのですが、いつも両家集まるのでその都合によっては4歳10ヶ月で5歳の七五三をやる事になるかも
下手したら二年連続だなという事です
分かりづらくてすみません
今のうちにやっときたいという思いから書きましたが、やはりイヤイヤ期は大変なのでしょうか…
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 12:37:34.39ID:HaRcAgqO
2歳の七五三はイヤイヤが大変だけどまだ服の好みが出てない子も多いので親の趣味の着物着せられる(個人差あり)
小さいから被布ですら服に着られてる感じになってめっちゃ可愛い

3歳の七五三はある程度聞き分け良く取れる枚数も多くできるかも(個人差あり)だけど服の好みが出てきて被布は着てくれないかも
顔もしっかりしてきて大きくなったな感があるので感慨深い

って感じかな個人的には
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 12:42:53.76ID:HaRcAgqO
あ、ごめん。祈祷と食事会なら衣装と写真はそんな重要じゃないかな
うちは2月生まれで3歳の春にやったけど祈祷も座っていられたし落ち着きない2歳の頃だとバタバタしただろうなと思ったよ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 13:32:09.47ID:Wdz8Nfiv
>>819
今年やったら2歳10ヶ月、来年やったら3歳10ヶ月ってことだよね
その年齢の一歳ってものすごく顔変わるから、今の幼い姿を撮った方が愛らしさが残っていいと思う
聞き分けなくて大変だという可能性もあるけど、それも含めて2年後5歳の写真撮る時には思い出になってるよ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 13:55:17.91ID:lLar7Al7
>>819
2歳半と4歳半で七五三やった
普段はおとなしめ男児、2歳半のときは慣れないフォーマル服での祈祷にちょっとグズったけど父親がしっかり抱えて抑えつけた感じ
宮司さんはイヤイヤにも慣れてるって話してたし、祈祷は家族ごとで他にいなかったから周囲に迷惑もかけてないかな
食事は個室で普段着にしたから問題なし

被布着せたいから幼いほうがいいかなと思い、2歳半で強行したけどやっぱり写真で年齢差が出たからやってよかったなと思ったよ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 15:52:10.47ID:ekHsIzfO
>>817
ありがとうございます
見てたサイトは電池かコンセントのみのものだったので、シガーソケットは盲点でした!
これにしてみます
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 16:08:18.43ID:3W0CxtQ8
>>822-625
皆さんありがとうございます
たしかに、被布の可愛さはより小さい方が…というのもありますね
言われてみて気づきました
私も食事会の場所などに気をつけて、今年やる方向で調整してみます
自分では気づかなかった点に気づけて相談して良かったです、本当にありがとう
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 22:41:18.26ID:Wsu+A5xH
>>819
男なのに3歳やるんだ?
3歳は小さい方が可愛いから今年スタジオで写真だけ撮って
5歳だけご祈祷と食事会したら?
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 04:55:30.31ID:FeISk7Yn
>>828
締めてるし地域性もあるしなにより家族の意向が1番だから余計なお世話
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 05:37:02.27ID:hidv/w5c
>>437みたいな板ルール無視のやつにレスする奴も荒らし
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 11:25:56.48ID:15EeI7Yj
海山川に幼少期行かない事で、何か弊害ってあるのでしょうか?
娘は年長になりますが、それらに一切行っていません
自分の経験から、海はクラゲがいる、山はマダニがいる、川はヒルがいる、そうでなくても何かしら危険があるからという理由で、何となく避けてきてしまいました
ただ、私は幼少期海山川に行ったからこそ危険を知っているので、そういう身を持って知る経験も必要なのかなとも思います
多少なりとも、連れて行った方がメリットはありますかね?
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 11:27:14.76ID:iJvl4eFb
当たり前です
街で見られないもの感じられないことがあればそれだけでメリット
危険だけの話ではなくね
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 11:33:18.87ID:MFbFZNVq
自分で連れて行かなくても幼稚園とか学校の遠足で一回くらいは行くだろうから別に大きな影響は無いと思う
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 11:37:54.60ID:REpykZjg
>>831
大してないとは思うけど経験あった方が誰かと喋る時に持ちネタは増えるかな
山は高尾山みたいなロープウェイとかリフトカーに乗るだけでもいいと思うし
海も八月後半避けるとか潮干狩りとか単純に海見に行くとか
川は整備されたところで魚の掴み取りとか
軽い感じで楽しむのはどう
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 12:24:35.57ID:xG109ULm
>>831
電車の車窓から海見せるくらいはした事あるでしょ?入水はしなくていいと思う
砂浜もガラスとか落ちていて危ないしね
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 12:37:45.61ID:fS/JECj+
>>831
県内トップクラスの進学校入った子達はわりと小学生のうちに富士山登頂してたりしたなあ
学校から教わる内容と経験から考えさせられるような問題もあるし
あらゆる経験は必要不可欠に思うよ
そういう場所は親しか連れて行けないしそういう時に危険や諸々の知識を伝えるんだよ
親は知っているのに子供が何も教えてもらえないのは可哀想だ
友達と行くようになった時に危険を察知、自らの身を守る事ができるんじゃないかな
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 14:41:20.89ID:fDnV6ijh
>>831
例えば、本気の登山とかはしなくても、ハイキングとか軽めのは出来るのでは?キャンプなら道具を貸してくれる施設があるし
登山やキャンプ等、道具を揃えると結構な金額になるし
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 15:01:44.07ID:91B0k1pl
>>831
一概に言えないけど、自分や周り見ても多少思考に影響はありそうな気がする
インドア派は安全思考、危険回避、アウトドア派はチャレンジャー、困難や途中経過も楽しむ、みたいな
どちらが良いとかはないけどね
それから程良く外で過ごすのは健康にも良いよね
大人になってから、我が子が、自分も親と行って楽しかったからと孫をキャンプに連れて行くようになったら嬉しいし、仕事で疲れたときにアウトドアでリフレッシュしてくれたら何となく安心だわ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 15:53:07.32ID:SkWAiqrp
>>838です
ありがとうございます
多少なりとも経験はないと自分で分かりませんもんね
今年の夏がチャンスだったとは思いますが、今からでも高原や浜辺を歩く程度から計画してみます
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 14:41:17.22ID:17B+2nL2
4歳男児105cm15kgの子供の長袖のTシャツについての質問です
お腹が少し出てる&私に似て腕が短い為サイズ100の長袖を着せると腕の長さはピッタリですが丈が短く腕を上げると下着が見えてしまいます
丈が長めのTシャツを扱ってるブランドを教えて頂きたいです
保育園用の服も欲しいので安めの物も教えて頂けると嬉しいです
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 15:14:52.03ID:OzWtuTcb
3歳です日中のおむつははずれました
夜のおむつを外すときどうやっていましたか?
おむつを履いてるとおしっこをしていいと分かるみたいなので
パンツにしておねしょシートかと思ったけど転がりながら寝るのでダメな気がします
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 15:39:16.53ID:Z71uS4Jo
>>841
朝、起きた時に紙おむつに一滴も尿が出ていない日が一週間以上続いているならば、夜も布パンツに変えても良いとは思うが
そうでなければ、汚れ物の山や布団干しなど親子共にストレスがたまりそう
夜のおしっこコントロールは昼とは違うので、すぐに外さずあせらず長い目で見て平気
(夜間のホルモン分泌と膀胱の容量と云々)
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 17:20:47.34ID:2xBnUU6m
>>840
110か120サイズの七分袖は?あとは100サイズのままでロンTにするとか
zozoで七分袖とか、ロングTシャツ長袖で検索したら、1000円前後のがいくつか出てきました。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 18:18:22.69ID:Bc1D8CBu
園バス放置事故がどうしても忘れられず、苦しくなります
独身時代も度々子ども関係の事件事故のニュースで憤る事はありましたが、子を産んでよりそれが増してます
よりリアルに想像できるせいか、怒りで眠れなくなります
もう1年経つのに、何度も思い出してはこんな気持ちになるのが辛いです
どうしたら良いでしょう?
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 18:56:42.52ID:SUnFzIEi
幼稚園の年少
4月に入園して1ヶ月丸々登園出来た試しがないんだけどこんなもん?
1週間行ったと思ったら風邪ひいて1週間休みとかこんなんばっかり
今も先週1日だけ登園したら下痢して休んでる
正直もう勘弁してほしい
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 19:22:35.98ID:oe51M4C1
>>846
わりとそんなもん
治った~と思って登園したら幼稚園から熱出ましたって電話かかってくる
で家帰ったら熱下がる
念のため次の日休ませて翌々日元気だからって登園させるとまた園から電話…の無限ループなった時期あるわ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 19:28:17.84ID:zYSRJvUg
>>845
出来るだけそういう系のニュースを見ないようにする、考えないようにするとメンタルに良いよ
そういう系のニュースが流れたらチャンネル変えてネットニュースにはアクセスせずふと思い出しちゃったら趣味の事や楽しい予定でも考えてそっちに思考を移す
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 19:30:43.14ID:EV+9Zxgj
>>846
年少4月入園なら、そんなもん
それまで集団生活をしていなかったから、さまざまな菌の洗礼を受けている最中
疲れもでるしね〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況