X



トップページ育児
1002コメント455KB

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ243【育児】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/17(月) 06:14:42.19ID:Dtrmp/31
【病気・薬の質問はNGです】
素人判断は危険なのでここでは一律禁止です。病院または#8000で質問を。

ここは「育児」にまつわる質問のためのスレッドです。
その他の事柄は、該当する板で適切なスレを探して下さい。
複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

【必読】
◇よくある質問1〜10、リンク先wikiに回答あります
https://wikiwiki.jp/shinsetsu/

1.生理予定日前ですが、妊娠検査薬で薄い線が出ました。
2.産後の生理再開っていつ頃ですか?/母乳育児中なのにもう生理が・・・。/まだ生理が来てないのに妊娠しているような気が・・・。
3.産後の抜け毛、時期は?/こんなに抜けて大丈夫?
4.子どもの血液型、調べておいた方が良い?
5.薬の飲ませ方について
6.「FO」「CO」ってどういう意味?
7.乳児の便秘について
8.離乳期以降の小児の便秘について
9.病気や薬の質問をしたい
10.発熱した、登園させていい?

◇地域限定の話題は板違いです。各地域板などでどうぞ。

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会:病気や怪我はここでチェック)
http://kodomo-qq.jp/

◇質問をする人も回答をする人も、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
◇専用スレ等、他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ242【育児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1686747968/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/10(日) 11:37:32.11ID:6GEzzg9q
>>895
上下じゃなくて、赤ん坊は運搬されることで泣き止むのです
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/10(日) 14:05:53.75ID:CCGH3UOy
>>901
スレ探すのにいちいちググるんかい
板内検索すりゃいいだろうに
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/10(日) 18:39:47.70ID:r/nx9+L+
>>902
そのままのスレタイがないから質問できるところを探してるんでしょ?
そもそもスレで聞かなくても既に答えのでてるものを検索したらいいだけじゃん
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/10(日) 20:30:43.25ID:OyUQDNBQ
祖父母を頼りながらの育児って、周りからどんな目で見られるんでしょう
例えば保育園を祖母に送迎してもらうのって、レアケースなんですか?
私は新婚で今は関東にいますが、子どもができたら実家近くに引っ越そうと思ってます
国家資格があるので出来れば実家付近で正規で働きたくて、なるべくお金を稼ぎたいので夜勤もありで働きたいです
そんな事を漠然と母とも話していて、母は孫の送迎喜んでって感じです
でも昨日某ニュースを見たら、孫の送迎させた親が悪いとか、話が膨れ上がり三世代世帯や祖父母に家事を手伝ってもらっている人が総叩き状態なコメントを見て、そんなにダメなの?と思いました
ニュースの家庭の事ではく、一般的に祖父母が送迎に来ていると後ろ指指されるレベルなんでしょうか?
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/10(日) 20:51:55.14ID:JkXAG6xg
>>904
大変な人たちが可哀想で恵まれてる人たちはずるいって騒いで大変な方に水準を合わせようとするのが一定数いるのが日本の悪いところだよね
祖父母が頼れるくらい元気で祖父母ともあなたの夫とも話ついてるなら遠慮なく手伝ってもらいながら生活したらいいよ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/10(日) 20:59:30.96ID:48ZlMfD6
>>904
保育園送迎が祖父母担当はごく普通のこと、頼れるものはどんどん利用してOK
ネットでは声の大きな人の意見が目立つだけ
いわゆるノイジーマイノリティ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/10(日) 21:01:57.36ID:camlgwHR
>>904
保育園なら祖父母頼みなんてよくあることじゃないかな。
仕事だって、祖父母にガッツリ頼れます、夜勤もオッケーですなんて言う人のほうが有り難いと思うけど。

うちの姪っ子も、学区をかえて通学、毎日祖父母宅に帰宅して夜ご飯までそこで済ませてるわ。
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/10(日) 21:02:50.28ID:8cjupg8j
>>904
実親と同居してるから経済的にもその他もかなり援助あって助かってるけどそもそも他人にどう思われるかなんて気にした事無かったし何か言われた事もない
私は専業だから送迎をお願いした事はないけど幼稚園に祖父母が送迎してる人はけっこういたよ
叩いている人はワンオペとかでしんどかったり僻みなんじゃないの?
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/10(日) 21:03:44.71ID:zf4OXFLi
>>904
頼れる親がいない私から見たら羨ましい限り
でも世の中には素直な気持ちを言えない人がいて「ずるい」「楽をする奴が悪い」と言う
嫉妬してるだけだから不必要に周囲に話さない方がトラブルにもなりにくいと思う
とは言え無理に隠す必要はないし、お母さんと良好な関係を築いてね
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/10(日) 21:14:37.59ID:hkw4ivi5
>>904
親頼れない身としては、頼れる人がいるのは羨ましい限り
向こうも受け入れてくれてるのだから甘んじていいのでは
あなたにとっても親にとっても子供にとってもいい事づくめなんだから
変なこと言ってくる人がいたとしても無視よ
その人が助けてくれるわけじゃないんだから
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/10(日) 21:20:38.45ID:MWzjgN6Q
富山かなんかは同居して3世代で一緒に子育てする家が多いらしいし地域性もかなりありそう
周囲では3人目産んでる人は実家義実家の手厚いサポートある人が多いなと思うので他者の目が気にならなら3人産めば目立たないかもよ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/10(日) 21:34:52.70ID:Me+2jI7D
>>904
幼稚園でも祖父母送迎いるよ2人目妊娠中だったりいろいろ事情はあるから後ろ指なんてさされない
園的にもしょっちゅう時間延長ママがお迎えよりも安定して時間通り祖母が来てくれて引き渡せる方がありがたいと思う
バリバリ働くためにも実家の近くに住むのはすごく良いことだと思う。実家で何かあった時逆にすぐ助けに行けるからね
離れて暮らしているから母が手を骨折した時何もしてあげれなかった近くに住んでいれば子を連れてでも掃除くらい手伝えたのに
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/10(日) 22:09:27.25ID:igt8QJYb
>>904ですが短時間で多くのご回答ありがとうございます
まだ先の話で気が早いよなと思いつつ書き込んだので、内心緊張してました
優しいレスありがとうございます
勉強にもなりました
914の方の仰る通り、自分の側もいざとなったら祖父母を手助けできるようにしたいです
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/11(月) 05:37:39.34ID:ovcfuVnB
>>854>>855返信したつもりだったのにできてませんでした
ありがとう
パンツからおむつに漏れていかないんだねやらかすところでした
おねしょズボン買ってみました!
もう少し涼しくなったら使おうと思うけど楽しみ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/11(月) 08:42:48.28ID:qQxladx6
皆さんご相談なんですが
小学校低学年で友だちと喧嘩してしまった場合
相手の親御さんに何か声かけてますか?
それとも子ども同士で解決するのを見守ります?
お互いささいなことなんですが
朝一緒に行く子なんで気になってしまって…
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/11(月) 10:22:07.43ID:Wi0qrbxw
内容によりけり
手を出したものを壊した案件ならLINE知ってれば連絡する
ただの仲違いなら性格の合う合わないあるし口出さないでおく
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/11(月) 10:29:50.92ID:qQxladx6
ありがとうございました
小学校3年で親が口出しはあまり良くないですね
相手に乱暴なことをしたとかではないので
おっしゃる通りそっとします
男子だしなんとかなるかな?
寝たら直るかも
うちの子も悪いとこは注意します
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/11(月) 11:22:04.64ID:M9ZM8xBQ
いや逆か、
寝ても忘れずネチネチしてる女(私だけか?)の方がアホなのかもしれない
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/11(月) 22:26:44.16ID:xnDoORLw
レゴランドのおすすめの乗り物教えてください
3歳です
よろしくお願いします
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/11(月) 23:16:23.87ID:XCqycGvI
アトラクションより巨大遊具の方が楽しめます
船とか二箇所にあるけど、どっちも面白いよ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/12(火) 02:33:34.92ID:7hmlU2pM
>>888
伏見駅まで電車に乗って、電気の科学館と白川公園なら3時間程は潰せると思いますよ。
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/12(火) 07:04:19.52ID:G/lxdvOI
>>927
デュプロプレイ
デュプロエクスプレス
サブマリンアドベンチャー
ブリックパーティー
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/12(火) 07:18:04.51ID:bNCXTWKa
ありがとうございます
よく見たら3歳から有料だったので今回はディズニーにします
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/12(火) 12:21:30.99ID:Rvwho2Ej
>>888
ストリングスホテルからゲートタワーまでは1kmある
あおなみ線かバスで名古屋駅に行ける

タイミングさえ合えば109シネマズで子供向けの映画を見るとか?

>>929
ささしまライブから伏見はアクセス悪いよ
あと3歳未満では名古屋市科学館も電気の科学館も少し早いと思う
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 00:13:13.75ID:hgwq1h+4
普段から運転には気をつけていて幸い事故にあったことがありません。
しかし子供を乗せている時にもし事故に巻き込まれてしまい、相手が話の通じない危害を加えてきそうな男性だったら、どう対処すればいいと思いますか?特にこちらが加害者になってしまった場合、、
そういう人は、車から降りてきてドアを叩いたり蹴ったり暴言を吐いてくると思うのですが、子供の安全のために、こちらが加害者でも車から降りずに警察がくるまで待つ、でいいと思いますか?
唐突ですみません。snsで煽り運転の被害に合った人を見かけて(子供が怖くて泣き叫んでいました)もし自分だったらと怖くなったので皆さんの意見がききたいです
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 00:51:41.12ID:+JQ1C785
>>935
自分が加害者なら降りない訳にはいかないと思うけど
自分が降りるより先に向こうが降りて車叩き始めたら降りなくていいと思う
でも大丈夫だと思っても途中で豹変するかも知らないしね
事故にあったら自分や相手の車のキズ確認するし
警察にはお互い連絡先交換してくださいって言われるし
加害者なら本人の証拠に警察だけでなく被害者に免許見せることにもなるだろうし
基本的に降りない訳には行かないと思っておいた方がいいと言うか
加害者なのに降りてこなかったらなんなんこいつってなってその後めんどくさくなる可能性もあるよ
事故の時に限らず変なやつはいつどこにいるかわからないから鍵は常に閉めること
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 05:16:32.20ID:FduzTsr0
>>935
それに加えて、事故があった時に現場にすぐ駆けつけてくれて相手方と話を代わりにしてくれる保険屋さんにしたらどうかな
仲介に入ってくれるから心強いと思う
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 09:27:26.53ID:WT7A1OIe
お食い初めがもうすぐで、母親からその際に離乳食に使う食器をプレゼントしたいと言われました
おすすめってありますか?また該当スレはありますか?
気になっているのは下が吸盤になっていて遊び食べした時にひっくり返らないプレートです(でももう少し月齢が上かな?とも思います)
あとはインスタとかを見ていてケユカの小皿セットみたいなものも可愛いなと思えてきました
ワンプレートとそれぞれ豆皿にするのとどっちがいいでしょうか
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 09:38:50.12ID:xpR2Rvev
>>938
それぞれ小皿派。ひっくり返した時にダメージが少ないから
裏が吸盤のは洗いにくそう
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 09:39:21.17ID:uFw+hewI
>>938
ワンプレートも小皿色々もどっちもあった方がいい
お皿は種類が多い方がいい
子供に何がヒットするのかわからないし
自分のモチベも左右される
とはいえ最初の頃使うのは小さい皿だけど
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 09:48:58.06ID:nsgd/W9v
>>938
うちはお食い初めでナルミのブレーメンまんてんセット(キッズプレート、茶碗汁椀、小皿2つ、コップ、スプーンフォーク)というのを購入して離乳食~5歳の今でも毎日使ってる
キッズプレートは1歳前はほぼ使わないけどパンやオニギリを食べられるようになると朝とか一枚で済むし楽ではあるよ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 10:02:40.81ID:SIWEsNRB
>>938
本当に初期くらいに使うのはみんなが言ってるように豆皿だけど陶器だと割られたらダメージ大きいから、セリアにあるようなやつで十分だと思う
うちは上の子の出産祝いでミキハウスの離乳食セットみたいなのをもらったけど、スープカップと茶碗は下の子が未だに現役で使ってる
割れにくくてレンジや食洗機可ってのは最低限クリアした方がいいかな
うちはプレートだと自分でスプーンフォーク使う時に食べづらそうだったから、お子様ランチでテンション上がるような年齢になるまで使わなかった
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 10:03:49.05ID:bfjgYIsR
>>939-941
ありがとうございます!両方いるっぽいのに納得したので色々入っているセットプレート的なものを探したいと思います

何度もすみません、追加でいいですか?
リッチェルのフリージングパックはサイズが色々ありそうですがどれを買うのがいいでしょうか?
いろいろ調べていたら15Lが小さじ1だからずっとこれを使い続ければいいとか使う期間が短いから最初から25を買えばいいとか意見が分かれていて…
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 10:06:10.61ID:bfjgYIsR
>>942もありがとうございます
詳細に教えてもらってすごくわかりやすかったです
お皿の種類は月齢ごとに便利な時がありそうですね
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 10:24:36.53ID:xpR2Rvev
>>943
大きい方を買ったほうがいい。あまり専門のものとかこだわって買いすぎるとあまり食べないこの場合心折れるよ
小さじだとか細かく考えすぎないでね本も買うのは最小限にしておいた方がダメージ少ない
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 10:26:25.70ID:eZquPhVm
>>943
前提とずれて申し訳ないけどうちはセリアの25のやつ使ってた
取り出しやすさはダンチだろうけど個人的には十分、子の好みにもよるけどうちは1歳すぎても活躍してる
おかゆの量が80、90で安定する時期には面倒だからリッチェルの80の小分けパック買ったよ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 10:33:18.24ID:nkQewlsw
>>943
15mlのは一歳以降ふりかけとかの保存に使えるよ
あとほうれん草のおひたし入れてあげるときに豆腐の上にトッピングしたりとか

私は一週間丸々手作り&冷凍で
15ml 2個
25ml 4個
50ml 2個
100ml 8個
使ってた
でも後半は足りなくてよく途中で洗ったりパンケーキやお焼きはラップにくるんでた
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 10:37:43.88ID:uFw+hewI
>>943
お粥とか少量だとレンチンした時にはなくなってたりするから
1つで済ますなら25のが便利かな?
でも15で作って凍ったら密閉バッグにいれて
大さじ3なら3欠片取り出す、とかマメな人ならそっちのが便利かも
自分の場合は製氷皿みたいに全部がくっついてるやつじゃなくて
1つづつわかれて蓋ついてるやつの方がよく使ってて
器に移さずそのまま出したりもしてたw
それだと使ったらスペースあくし
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 13:23:46.40ID:915wmOPw
>>943
25と15をそれぞれ4個ずつ持ってるけど、下の子が7歳になった今でも現役で使っている
25はご飯、15がほうれん草とか冷凍してた
15は幼稚園上がったあとのお弁当おかず作りに利用してた
小学生になった今は弁当作り無いから出番減ったけど、15は缶詰コーン開けたらそれに小分けして冷凍、25はジェノベーゼ小分けや瓶詰めピザソースの小分けに使ってる
冷凍し終えたらジップロックに入れて容器は空けるようにしていた
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 13:32:20.60ID:plpb3Qlf
>>943
15も25も4枚ずつ持っててヘビロテしてたよ
フリージングしてストックするなら両方買うのがおすすめ
凍ったらラップに包むかジップロックにあけてたから冷凍庫でかさばることもなかった
50は25×2で代用できるし、1個ずつの蓋の付いている100mlパックを使うことが多かった
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 18:37:44.27ID:MjXs4jpX
都会に住んでいる方に伺いたいです
私は青森から神奈川に、旦那の転勤で8月に引っ越してきました
神奈川には、本当にびっくりするくらい楽しい子連れスポットが満載です
3歳と1歳がいますが、既にレジャーで10万ほど使ってしまいました
都会は家賃も物価も高いのでこんなことでは赤字まっしぐらです
そこで伺いたいですが、都会の方は遊び場を絞って年パスなどを買って楽しんでいるのでしょうか?
例えば、室内遊び場一つ取っても、ファンタジーキッズやピュアハートキッズ、ボーネルンドなどいろいろあって迷っています
一つに絞った方が安上がりでしょうか?
また、レジャー代は手取りの何割にとどめておいた方が良いでしょうか?
恥ずかしながら、私も都会に出るのが初めてで、全てが輝いて見えて誘惑に打ち負けそうです
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 18:47:16.31ID:TuO0F8yv
>>951
フィナンシャルプランナーに相談したら?
大体娯楽費は6-10%みたいだけどこれは子育て世代以外も含むからなんとも
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 18:58:08.86ID:WVbzjPJD
>>951
家計簿アプリとかはじめてみたらどうかな
それをもとにふだんの生活費や貯蓄にまわすぶんを大まかでもいいから計算して、
これくらいならレジャーに使ってもいいかなという額を自分たちで決めたほうがいいと思います
子供の数やローンの有無、実家からの援助の有無、目標にする貯蓄額などの違いもあるから
同じような手取りの家庭なら同じようにお金を使っているというわけではないですしね
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 19:49:47.79ID:knHGYBFu
>>951
FPに相談に一票
私も夫も神奈川出身、神奈川在住だけど有料の室内の遊び場は月1回かなぁ
共働きで私が仕事復帰すれば世帯年収1000万超えるけど、そんなしょっちゅう行けない
夫婦で行くとお金かかるから夫と子供(1歳と3歳)にお願いして自分は買い物してケチったりしてる
旅行を除くと子供のための娯楽費は月平均3万くらい
もう少し大きくなったら夏はプール、冬はスキーとか行く予定なので増えそうではある
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 20:12:01.25ID:51y2FbBC
>>951
都会の方ですが、普段の遊びは自治体の児童館や子育て支援センター、近所の公園でしたよ
動物園の年パスは近くて安かったので持っていました
有料の室内遊び場やテーマパークは未就園の間は半年に一度くらい
で、子ども達は小中学生になりましたが、教育費が青天井です
どんな教育したいか考えて、予算や貯蓄の目標額決めた方が良いと思います
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 20:19:11.56ID:iO8yzLOR
>>951
室内遊び場たくさんあるよね、そして高い
ポーネルンドは高い筆頭かと
色んなのあるから高くついたのは最初だけだと思うよ
神奈川のどこら辺か分からないけど、3歳児いる都内住みだけど
自分は川崎水族館の年パスは買ってる
神奈川住んでたらアンパンマンミュージックとかズーラシアもほしかった(コロナ禍で年パス無くなったままかな?)
室内遊び場系は夏の暑い日くらいしか行かなくなったな
外で無料で楽しいところいっぱいだからさ
川崎競馬場とか競馬ある日は200円、ない日は無料とか
これからの季節は外でも遊びやすくて公園も大きい遊具とかあって楽しいよ
インスタで地域名で検索してみて
神奈川遊び場を得意としてるインスタグラマーとか何人も出てくると思うから
無料か安い遊び場やイベントを紹介してるよ
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 20:19:56.72ID:VbCkJ3IV
>>952-955
ありがとうございます
恥ずかしながら、完全に私が都会に浮かれていたなと気づきました
アドバイスありがとうございます
フィナンシャルプランナーは、よく無料の撮影会付きなど気になる広告を見かけていたので、そういったイベントで相談してみます
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 20:23:36.34ID:VbCkJ3IV
>>956
お礼が漏れました、ごめんなさい
ありがとうございます
競馬場は遊べるとは知りませんでした
無料の遊び場を探してみます
Instagramはやっていないのですが、これを機に見る専で登録して、神奈川のことをアップしている人を調べてみます
たくさんありがとうございました
おかげで目が覚めました
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 08:24:24.95ID:Wlce2k6T
育児要素薄いかもしれませんがベッドの買い替えについて悩んでいるので相談させて下さい
現在1歳の子とセミダブルのベッドで二人で寝ています
実家から持ってきたものでメーカー品のきちんとしたものですが20年以上使っていて、最近ダニに刺されるので早急に買い替えを検討しています
同じようなセミダブルのベッドに買い換えようかと思っていましたがこの先子供が大きくなることを考えたら今セミダブルを買い替えるのは違うのかもと思いました
住まいは3Lのマンションでセミダブルを置くといっぱいいっぱいです
希望ではもう一人子供が欲しいのですがこれは出来るかわからないのでこのまま一人っ子かもしれません
シングル2つを買って繋げて使って、子供が大きくなったら子供部屋にわけるか、とりあえず今は安めの折り畳めるマットレスのみで成長したらまた買い替えるなどを考えましたが何がベストか判断が付きません
夫は自室で寝ているので子供が大きくなったら夫婦の寝室をというのはありません
ある程度お子さんが大きくなった方に寝具の推移などうかがいたいです
よろしくお願いします
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 09:31:59.58ID:6S18PRoJ
>>959
子が生まれる前から、家庭の洗濯機で洗える敷布団を使っていて、子2人にも買い足した
私が使っているのは20年くらい経つけど問題なく、半年毎に丸洗いしている
おねしょや吐き戻しがあっても丸洗いできてすぐ乾くので清潔だと思う
フローリングに除湿シート敷いて、その上に敷くけど、小学生になってからは自分達で畳むし、畳んだ後は部屋を広く使えるので、ベッドより良いと思っている
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 09:44:20.10ID:1iANARfg
938&943です
お返事遅れてすみません!いろいろありがとうございました!
まとめてのお礼になりますが参考にさせていただきます
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 10:18:13.17ID:XNfyiimt
>>959
悩んでいる間は折り畳めるマットレス+洗える敷布団で様子見もいいかも
うちは夫だけ別室でベッド、子供2人(小1、年中)と私は↑で寝てる
あと数年で上の子が自分の部屋でひとりで寝ると思うので、そうなったら子供にシングルベッド買う予定
ニトリのばらしても使える二段ベッドにするか悩み中
でもうちは仮に兄弟が異性なら二段ベッドの選択肢はなかったので、次に生まれる子の性別にも左右されそう

960さんの言うように洗える敷布団はめちゃくちゃオススメ
子供がおねしょ卒業するまで、おねしょや嘔吐でなんだかんだ敷布団汚れることが多かったので丸洗いできるのは本当に良い
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 10:20:17.03ID:XNfyiimt
>>962補足
8年間敷布団はずっと使えてるけど、マットレスはウレタンがベタついてくるので5年くらいで買い替えました
カバーがあるから多少ベタついても使えるんだけど、カバー洗濯のたびに気持ち悪いのと、髪の毛が大量にウレタンに入り込んで気持ち悪すぎたので
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 14:45:04.58ID:tujStXYb
>>960
>>962
横からごめん
家で洗える敷布団の詳細知りたい
コインランドリーで洗えるやつは結構あるけど家で丸洗いできるのがあるの?
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 15:01:17.01ID:6S18PRoJ
>>964
ふとん工場サカイの3分割できる敷布団だよ
洗えると言いつつ、コインランドリーや業者出しの敷布団もあるけど、家庭の洗濯機で洗えるというのが重要
ただ、我が家の洗濯機は布団洗うために8kg以上のサイズにしていて、布団洗うとき洗濯槽内に設置する蓋も持っている
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 15:41:01.23ID:tujStXYb
>>966
中芯取り出すタイプのやつかな?
ググッても洗濯機で洗える(家でとは言ってない)みたいなやつばかりで助かった
敷布団派だから次はこれにする
蓋も検討するね!ありがとう

>>959
もう少し大きくなると寝相がひどくなると思うのでセミダブルはおすすめしない
離したりくっつけたり捨てるのも買い足すのも楽なシングルを並べるのおすすめ
ベッドは子が欲しいと言い出したら検討したらいいんじゃないかな
布団にせよマットレスにせよ洗えるに越したことはない
私は外に布団干したいのでマットレスより布団派
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 16:52:05.24ID:xO38fHu/
子供がひらがなに興味がなくて困っています
年中5歳2ヶ月の男児です
勝手に覚えたよ、ポケモン好きで覚えたよ、興味を持ったものから教えたよ、なんて言葉を真に受けすぎてしまったのでしょうか
名前のひらがなを教えてあげても好きな生き物の名前を書いても全然興味を示してくれません
興味を持ち始めてからで良いかな、とここまできてしまいました
興味なくてもしつこく?根気よく?こちらから働きかけていれば良いのでしょうか?
低レベルな質問で恥ずかしいのですが、ひらがなはどうやって教えていけば良いのでしょうか?
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 17:00:03.97ID:fainu1mQ
>>968
親切スレじゃなかったら釣りかと思ってスルーするけど親切スレだから普通に答えるわ
年中なら興味ない子はそんなもん
障害あるわけでもないなら一生文字書かない人間なんていないんだから最悪一年生で必要に迫られれば覚える
年齢上がってからやる気出した子はだいたい代わりに覚えるまでが早くて1週間〜1ヶ月くらいで全部覚えちゃうから大丈夫
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 17:04:56.05ID:p1twk47J
>>968
興味ないならしょうがない。
その、時期が来るのを待つしかない。
とりあえず小学校入学までに自分の名前が読めて書ければ最低限大丈夫。
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 17:20:54.24ID:OV1QsYCe
>>968
リビングとお風呂にポスター貼って、たまに読み上げたりするくらいでいいんじゃないかな
うちは教え込んでる時はまったく興味示さず、Youtubeキッズで勝手に動画みてるうちに何かの動画でスイッチ入ったみたいで、ある日突然ひらがな表を読んでくれって言い出した
6歳になるかならないかの時
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 17:40:40.73ID:mSnTqJB4
冷蔵庫に「れいぞうこ」、ゴミ箱に「ごみばこ」みたいに名前を紙に書いて貼っておくのおすすめ
それですぐ覚えるってことはないけど毎日自然と目に入るから
後でやる気を出したときに習得がスムーズになるよ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 17:55:56.87ID:80sWCEip
>>968
入学時には最低限の平仮名の読み書きは出来ていた方がスムーズだから、今からゆっくりと平仮名プリントをしていけば良いかと
1日1枚一文字なぞり書き(覚えるまでゆっくり)していけば、充分間に合うし
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 19:13:19.31ID:X1x9a30O
>>968
悩むなら来年の今頃でいいよ
興味がないのにやらせると苦手意識を植え付けてしまうから逆効果
親の焦りとか必死感って子供に伝わるから今はやめてみたら?
トイトレと一緒で結局本人の成長次第な所もあると思うから、それまで待った方がお互いストレスが少なくて済むと思う
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 20:02:32.46ID:Wlce2k6T
ベッドの買い替えについて質問した959です
まとめてのお礼で申し訳ございませんがありがとうございます
ベッドはやめて敷布団にしたいと思います
具体的な商品も教えていただけたのでさっそく購入しようと思います
一人じゃ決めかねていたので本当に助かりました
ありがとうございました!
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 20:51:22.94ID:TZ8PZLHJ
3歳ちょうどでカウプ指数13.9はまずいレベルですか?
未就園児でそんなに運動するわけでもなく、おやつも食べています
生まれた時から15前後で、ずっと痩せ型ではあります
わざと炭水化物を多めにあげるべきですか?
検診では何も言われませんでした
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 20:51:30.85ID:TZ8PZLHJ
3歳ちょうどでカウプ指数13.9はまずいレベルですか?
未就園児でそんなに運動するわけでもなく、おやつも食べています
生まれた時から15前後で、ずっと痩せ型ではあります
わざと炭水化物を多めにあげるべきですか?
検診では何も言われませんでした
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 21:24:52.59ID:x/5tZwmz
>>978
医師に聞けと言いたいところだけど、3歳過ぎるとなかなか小児科行く機会減るよね
役所の母子保健相談に相談するといいと思う
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 21:25:50.79ID:fPiR/LyC
>>978
3歳3ヶ月(未就園児)で93.5cmで11.5 kg
カウプ指数は13.15です

白米は毎回140gたべてるけど、運動量が多いし快便です
一度かかりつけ医にきいたところよく食べて元気なら痩せタイプだから問題なしと言われたよ
無理におやつや油ものを必要なしとはいわれたわ
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 22:20:26.45ID:/9U4gUw/
>>978
健診で実際に医師や保健師がお子さんを見て出す診断や助言以上のものはここの誰も出せないのを前提に
元気で成長曲線から極端に離れていなきゃ大丈夫なんでない
気になるならおやつをおにぎりとか芋とか多めにしてみるとか無理のない範囲で色々試してみては

>>980
次スレよろしくお願いします
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/16(土) 07:34:37.49ID:vxBJj6pR
カウプ指数の件、皆さんありがとうございました
レス有り難かったです
どこかで一度ちゃんと相談してみます
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 09:58:36.27ID:FgU1JmSn
乙ですありがとう

名付けで画数は気にした方が良いんでしょうか?
占いと同様のものではないんでしょうか?
周りに画数至上主義のような方がいて要らぬアドバイスをもらいます
例えばAとBで悩んで画数も調べるなら分かりますが、Aが良いのに画数で諦める人は、多いんでしょうか?
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 10:03:33.45ID:8O3o0AYT
>>986
大谷翔平の唯一の欠点が画数の悪さだからそこまで気にしなくていいよ
まあ良いに越したことはないけど
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 10:33:25.42ID:HcDqHeRZ
大谷さんはトマトも弱点
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 11:53:01.19ID:mPc1RBVy
>>986
なんとなく寺でつけてもらったりするのが理想
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 12:27:43.37ID:pqk8bvqR
今はネットで簡単に調べられるから夫が自分で調べた時ガッカリしたんだって
なんで名付けの時もうちょっと考えてくれなかった?ってくらい酷い画数で
寺でつけてもらったらしいけど
子供にはそういう思いさせたくないって熱心に調べてた
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 12:33:17.23ID:q9iIs2q/
画数なんてただの占いだから気にするだけ無駄だわ
しかも本やサイトによっても結果変わるし
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 12:49:15.11ID:0LAtU6QO
私の名前、親が当時信じてた姓名判断の先生にお金払ってつけてもらったけどふと適当に検索して出てきた姓名判断サイトに入れたら大凶だったわw
煮詰まってたけど何もかもアホらしくなった
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 13:09:13.74ID:6wfLTzs8
人生うまくいかなくてふと画数検索して最悪でそれのせいにすれば楽にはなるだろうけど、それのせいにされてもね…
人生うまくいってるなら画数は関係ないってことだし
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 17:56:01.61ID:55LQBm8X
画数気にして変な漢字の名前使われてる人を見るとうわぁ…となる
なかなか画数のせいでって話までする親しい人はいないけど何人か知ってる
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 20:41:47.17ID:g5Ummkxp
何があっても自己責任人生だからそういうのはより良いものをって思うのは親だから仕方ないよ
大体名前なんてほぼパターン化されてるんだしその中でいいものをって思ったらそうなるじゃん
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況