X



トップページ育児
412コメント141KB

【戸建て】子供を育てる家 part.91【マンション】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/02(金) 22:10:09.25ID:8oHy6fqE
新築、中古、賃貸……

なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ

賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。

※前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.90【マンション】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1695363395/
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/23(金) 14:16:45.88ID:F/F8IHdD
>>258
前の家が板橋区で駅前の商店街のど真ん中で商業地域だったから個別回収だったよ
家の門の前に置いとけばよかったから楽だった
ただ店が開く前に回収しなきゃいけない関係で8時過ぎには回収されちゃうから他の地域よりも朝早かったな
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/23(金) 14:50:35.64ID:mg8EZT2c
戸別は家の前に出すだけなのでめちゃくちゃ楽。
でも回収する側は手間なんだろうね
ある回収しやすく程度まとまってないとできないのかな
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/23(金) 15:54:52.87ID:bn1vsprN
戸別回収はステンレス製のビャシャン!って軽自動車のドアみたいな音がするゴミステーション買うだろ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/23(金) 17:12:21.62ID:7vUdVEtB
23区内だけどうちは戸別回収だよ
多摩地域はほぼ全て戸別回収
やっぱり東京はこういうとこ強いね
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/23(金) 20:51:20.84ID:MO8141xB
>>269
そうなんだそれは失礼勘違いだった
でも有料ゴミ袋で戸別回収じゃないとなると余程民度が良いんだね
だって普通のビニール袋で出す不届き者がいないってことでしょ?
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/23(金) 21:04:09.38ID:U0Ns2SWP
>>270
転勤でいくつかゴミ袋指定のところ経験したけど、確かにそういう不届き者は見たことないな
どこで誰が見てるかわからないしみんなそこらへんはちゃんとやるんじゃないかな
誰にも見られないようにする労力使うならゴミ袋買うわ、みたいな
ただ隣の自治体はゴミ袋に名前書くって言ってた
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/23(金) 21:21:16.67ID:BMmUUDfl
>>270
昔住んでたところは、可燃ゴミは所定のシールを貼らないと持っていってくれない方式だった。住民税納めてると毎年一定数配布されるので、それを貼れば無料だけど、足りなくなったり単身赴任などで住民税を他所で払ってる人は買わないと出せなかった。
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/23(金) 22:03:52.38ID:tFuugT2W
うちは燃えるゴミだけ戸別、他は集積場
まぁ燃えるゴミだけでも大きいよね
指定袋高いけども

入れてるのはただのプラスチックのゴミ箱の人、買い物かご、ゴミ出しネット、金属製の箱色々いるな
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/23(金) 22:18:43.86ID:F/F8IHdD
都内に住んでる時はゴミ袋も半透明ならなんでも自由、燃えるゴミの回収は週3あって資源ごみも毎週、金属以外はほぼ燃えるゴミでゴミ出しがすごい楽だったなあ
都内近郊県に引っ越してきたけど指定ゴミ袋をわざわざ買うのもダルいし資源ごみの日も月に2回しかなくて3週空いたりするとAmazonとかの段ボールが貯まりまくる
今の家はファミリー物件のマンションなんだけどごみ置き場が狭くてゴミ出し当日(早くても前日の夜)しか出せない規程だからゴミの日まで家に保管しておかなきゃいけないのがしんどい
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/23(金) 23:05:38.63ID:FJhOhW00
あれ見てゴミステーションって言ってたから北海道の話だと思ってたんだけど全国で使われてる言葉なの?
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/24(土) 00:25:23.02ID:WrDPXEuT
>>274
それが嫌で24時間OKの集積所あるところにしたわ。遠い(敷地の対角線上)にあるけど、当日分はドアの前に置くと清掃員が持っていってくれるのでなんとかなってる。
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/24(土) 00:28:59.68ID:jaLJ10AQ
ダンボールは車にとりあえず放り込んでイオン行ったら出してる
イオンに資源ごみ集積コーナーみたいなのあって便利
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/24(土) 09:36:19.02ID:4nP6A339
昔住んでたマンションはゴミ24時間出してOKだったのが途中からダメになった
小出し前提で暮らしてたから収集日まで置いておく場所がベランダくらいしかなくて不便だった
今は引っ越して家のゴミ箱大きくして溢れたら収集日まで一時おき出来るスペース準備した
ゴミ袋指定なしだからデカ目のゴミ箱ゴミ袋にして一袋に収まるようにしてるけど気は楽

あと指定ゴミ袋地域はゴミ袋サイズも固定だからちょっと大きいゴミは小さく切らないといけないから大変そう
とくに不燃ゴミプラゴミ系
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/24(土) 17:24:18.35ID:4nP6A339
>>280
多分自治体側のゴミ収集ルールがかわったからかなー
可燃ゴミの収集が夏場は週三だったのが通常と同じ週二に変更になったから長く置きづらくなったのかも
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/25(日) 15:42:05.94ID:o7sMPv+3
子供って戸建てとマンションどっちに住みたいと思うんだろ
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/25(日) 15:50:44.07ID:5KQZhAQl
>>284
無いものねだりで戸建の子は高くて眺めの良いマンションに住みたいと思うだろうし、マンションの子は広い階段がある家に住みたいと思うんじゃない?
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/25(日) 15:57:37.57ID:4mM4vMcT
>>283
なるほど。
うちは週2だから、さすがにここから減ることはないかな…。うちの場合はあるとしたら当日の玄関前回収かなぁ?
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/25(日) 16:02:16.30ID:YKu1ZOZN
>>284
実家が戸建で都心の繁華街の近くにあったけど、家を特定されるのが嫌だった
今マンションだけど、マンションがバレても何も思わない
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/25(日) 16:41:35.13ID:GsdC76qk
>>284
マンション育ちだが、足音たてるな!って怒られてたのは子供心に理不尽だと思ってたよ
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/25(日) 16:42:21.31ID:y3yjwI/J
>>285
眺めのいい場所に住みたい子どもなんかそんなおらんやろ
眺望は親のエゴだよ
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/25(日) 16:50:53.25ID:5KQZhAQl
>>289
私は戸建育ちだけど集合住宅が羨ましかったよ
眺めって言っても田舎の社宅や公営住宅だから3階とか5階だったんだけど…
我が家は典型的な日本住宅でベランダが無かったからベランダが羨ましかった


大人の今は全然羨ましくないけどw
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/25(日) 16:53:21.13ID:+mJIOVq7
子供の話を聞いているとマンションに住んでいる子はマンションを誇らしそうだし、戸建の子は戸建が好きそう
親が言っているからだと思うけど
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/25(日) 17:10:51.68ID:6YMMWVYn
うちは両方住んだけど子供達は多分今の戸建てが好きだと思う
環境的にも周りの人間関係的にも
広さ的にはその時住んでたマンションの方が広くてジム付いてて都会にあったから良かったんだけどね
旦那も戸建てが好き
自分はマンションが好き
子育てに戸建てが向いているのは否めないけどね
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/25(日) 18:15:36.31ID:4mM4vMcT
うちの娘は戸建てに憧れてるなぁ。理由は不明。
私は戸建て育ちだが、現状、特に戸建てがいいってのもないなぁ。どちらもメリットデメリットあるので。
唯一の不満は、機械式駐車場なので、出し入れに時間がかかるぐらい。
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/25(日) 19:49:13.92ID:3ORbK40Z
子どもが小さい頃は小学校、中学校に歩いて通えればいいし、
運転できるから、
駅から遠くてもいい。
老人になって運転できない年齢になったら、
駅近がいい。
タクシーは高いから使いづらい。
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/25(日) 20:00:35.31ID:PG5mUVcN
運転手さんを雇えるような身分でなければ戸建でもマンションでも駅チカがいいよね
戸建ならまだ分かるけど、マンションでもバス必須のところはあるのよね
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/25(日) 20:08:00.49ID:4mM4vMcT
>>296
今、近所で建設中のマンションがそうだわ。バス停の前だけど、最寄り駅まで歩くとなると20分は掛かる。
車通勤ならと思うでしょ? 駐車場はほぼ機械式の上に戸数の7割ほどしかないという。
いくら人気学区にあるとはいえ、小学校まで徒歩9分で急な坂あり。売れるんかなぁ…? と思うわ。
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/25(日) 20:17:40.56ID:5KQZhAQl
>>295
運転出来ない状態だと多分徒歩5分歩くのもキツイと思う
元気で足腰大丈夫だけど怖いから車を手放す状態なら駅近も意味があるけど…

あと中学生以降は友達同士で遊ぶのに電車を使うことも増えるから親が運転出来ても駅近が良いよ
中学受験して電車通になる可能性もあるし
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/25(日) 20:35:59.59ID:PG5mUVcN
>>297
知り合いが買ったマンションがそうだったの
それなりに郊外で駅から歩ける距離じゃない。
地元の企業に車で通勤とかマンション自体は素敵だし需要があると思うけど、知人は自家用車で駅まで出ててなぜそのマンションを選んだのかなと思った
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/25(日) 22:15:54.82ID:vRJCiiYm
年取ってからは電車に乗る頻度も減るから
駅近じゃなくても歩いていける範囲にスーパーと病院があれば良い
普段から駅前の店や病院行くと混んでるから疲れる
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/25(日) 22:41:12.54ID:6ZRIJ3wX
実家徒歩圏に長年あった大手スーパーが撤退したから今近くにあってもずっとあるとも限らないのが困る
撤退理由は赤字とかではなくて地主側の都合
いくつか選択肢あるほうが安心だね
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/25(日) 22:45:49.95ID:hsD2DZvY
>>284
親が引っ越し好きでマンション→ミニ戸建→戸建→タワマンに住んだけど中学までは戸建で高校以降は駅チカのマンションかな
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/25(日) 22:46:41.58ID:vpG6+Xgq
うちの方は大きめのスーパーが廃業決まってて、地元区議に他スーパー誘致してくれって陳情されてるらしい
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/25(日) 22:52:27.27ID:8aIa6Wog
>>302
そして子供が結婚して孫を連れて帰省してくるようになるとまた戸建てが便利になるループ
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/26(月) 07:12:35.21ID:gRD0dI9V
>>305
リセールもいいし最適解はそれだな
線路沿いはNGだけど
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/26(月) 08:30:00.00ID:mg1zLxqe
>>306
駅近くがいいけど、近すぎて駅前の喧騒や電車の音がうるさいのはダメなんよね。距離感が難しい。
地下鉄なら音の心配はないけど、基本的に各停しかないから、よく行く場所考えて買わないとダメだし。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/26(月) 08:43:07.64ID:99peytJB
>>301
うちの近所のスーパーも25年の賃貸契約期間が切れて出ていったから
マンションでも建てるのかと思ったら別の大手スーパーが入った
実家の側のスーパーは40年の間に4回変わってる
今のスーパーはネットスーパーもやってるから来店客少なくてもやっていけてるらしい
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/26(月) 08:57:50.83ID:W49CdhHR
最近外壁が真っ黒の家多いけど夏は余計に暑くなったりってことないのかな?
どんな外壁にするか迷う
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/26(月) 09:15:17.31ID:cKAyyX2f
戸建てだが、母親が車運転出来ない人が結構多い。
バスは充実してるけど駅が遠く、坂道もある。
どこへ行くにも自転車なのでそうなると大変だなあと思う。
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/26(月) 09:16:24.96ID:KGeFg4Bc
>>307
線路沿いは論外としてこういう時の駅近ってどれぐらいなんだろう
各駅しか止まらないような小さい駅とターミナル駅は違うんだろうけど
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/26(月) 09:20:39.78ID:KGeFg4Bc
>>311
都内のメトロ駅から郊外に引っ越したらけど車乗る人多いよ
元々地方出身で乗れる人
車乗るなら戸建が良かったと言っている
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/26(月) 10:11:33.03ID:T3rnKC8a
>>311
バス必須エリアなところ居たとき、幼稚園入園したての頃自転車で頑張ってた人も
だんだん免許取ったり練習して運転するようになる人増えてた
私も脱ペーパーした側だ
一人っ子で幼稚園のころは自転車ですませてたけど子供増えたり小学校あがるとそうもいかないって感じなのでやらざるを得ないで頑張ろうって思える人は運転するようになる
うちのほうは夫側が車通勤できるようなところ勤めてる人少ないから平日は車使わないで持て余してる家多かったしね

もちろんいつまでもやらないままの人も多い
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/26(月) 10:31:15.18ID:Ywl8Wcq1
>>312
都民だけど駅近は徒歩7~8分以内、できれば5分以内がいいなって感じ
隣県民の夫は10~12分以内なら駅近らしい
都内の場所にもよるけど12分歩いたら隣駅着くわw
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/26(月) 11:30:12.64ID:2vR73Lcw
>>312
横浜なんだけど駅から1km以内は市営駐輪場申し込めない場合があるから
だいたい徒歩10~12分までが駅近扱いかな
不動産の広告も徒歩10分までは駅近、20分以内かつ道が平坦だと「駅まで歩けます」って感じで書かれてた
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/26(月) 11:38:00.27ID:99peytJB
大きな駅で徒歩5分だとまだ商業地で戸建てはほぼないよね
駅から徒歩7〜8分が近くもなく車やバス乗るほどでもない半端な距離だと思ってる
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/26(月) 12:10:46.12ID:afEpVFBb
うちの方だと地下鉄駅に徒歩5分よりもJR駅に徒歩15分の方がいいかなって思う
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/26(月) 12:24:21.91ID:rI7hk8a2
新幹線のぞみは停まらないけどこだまなら停まる程度の駅

駅近は徒歩3~5分かな

徒歩6~10分は駅前だけど駅近ではない感じ
駅まで歩こうと思えば歩けるけど出来れば車で送迎して欲しい距離
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/26(月) 12:30:25.70ID:zh8OBRTX
郊外に来て驚いたのはみんな歩かないことだわ
5分でも車に乗る
たしかに歩いて楽しい道でもないんだけど
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/26(月) 12:47:33.52ID:HZphLF/r
田舎の人ってびっくりするくらい歩かないよね 
実家のすぐ裏手のコンビニ、徒歩2分もないのに絶対に車出す
出し入れのほうが面倒じゃ?と思うわ
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/26(月) 12:48:29.56ID:MGyUIufw
小学校まで徒歩5分もないのにお隣のママさん参観とか車で行ってる
このくらいの距離で車出すほうが面倒じゃないのと思ってしまう
趣味でテニスやるくらい運動もできる人なのに絶対に道は歩きたくないんだな
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/26(月) 12:53:15.29ID:2vR73Lcw
最寄り駅まで徒歩7分表記なんだけど
駅前の一時駐車場べらぼうに高いしロータリーは送迎車とバスとタクシーがたくさんいるし
駅周辺道路は一方通行で店多いし家から駅まで信号一つだから歩いたほうが早いかもってレベル
夫や子が大荷物で電車乗るときや大雨なら送迎するかなーくらい
戸建てだから車持ってるけどマンションなら維持費高くて手放してたと思う
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/26(月) 15:34:10.58ID:OmKUk88U
戸建てだけど雨の日の昨日は130歩しか歩かなかった
都内の人は丈夫よね
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/26(月) 15:37:34.32ID:OmKUk88U
ちなみに大規模モールイオンでも移動は車です
田舎は真夏でも汗かかないで快適にお買い物楽しめる。日傘は必要ないがアームカバーは必須
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/27(火) 03:05:37.04ID:tLv1w0UM
関東気象情報 Part1148【2024/2/26~】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1708929183/

19 名無しSUN sage 2024/02/27(火) 01:08:42.67 ID:reuwUCSs
ハロー警報出てるかね?
こういう日は高層階の角部屋マンションは風切り音がすごいことになる
建物の周りをモスラでも飛んでるかという音がするわ
それが嫌で引っ越した
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/27(火) 08:52:53.11ID:87zsaD0H
大型ショッピングモールができたせいで渋滞して土日は歩いたほうが早い感じになってしまったわ
ショッピングモール横のマンションなんて渋滞に加えて歩行者も多過ぎて車出すのも一苦労だろうな
コストコ付近もクリスマスシーズンなんかは平日でも渋滞して大変そう
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/27(火) 09:32:17.67ID:DUCaT3Vh
埼玉県の新三郷がまさにそんな感じだわ
ららぽ、IKEA、コストコが近距離にあって土日は目の前の道路が凄いことになる
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/27(火) 15:44:22.73ID:uPSEDG2Y
埼玉県の南は朝霞と北は加須北川辺は同じ県とは思えないほどの格差と文明差
大利根とか中国のモンゴルみたいでしたわ
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/27(火) 15:46:49.16ID:uPSEDG2Y
北埼玉人の言葉が分からないし通じない、なんだかな・・
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/27(火) 19:46:09.21ID:L+pPsX77
テレビで神業チャレンジってのやってるけど、世の中にはあんなに狭い道に車入れて生活する人もいるのね…2m幅とかだったよね
4m幅の道でないわ〜って自分は言ってたけど世の中は広い
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/27(火) 19:57:02.68ID:IFZ6YzJm
23区の周縁区出身なんだけど、車生活が嫌だから都心部に住んでいるわ
親が帰ってきて家建てないと言うけど、悩むわ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/27(火) 21:15:35.38ID:UhHAHdxb
実家の道幅が2メートルくらい
でも田舎で間口は10メートル以上あるから自宅への出入りはこまらない

真っ直ぐ走るだけなら狭いのは困らないし地元民は何処ですれ違うかも把握してるから大丈夫

道幅が少し広くても抜け道になってたり曲り角が多かったりするほうが生活しにくいと思う
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/27(火) 22:27:40.58ID:3LcVAgXd
それ言うなら南船橋だろ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/27(火) 22:42:29.46ID:ZB8fwtTO
>>341
無い無い
お前が言ってるのは、確かにオレのウンコは臭いがもっと臭いウンコもあるってだけ
皆そもそも、ウンコはいらないって話をしてんのよ
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/29(木) 13:39:51.16ID:Vh1uNN53
>>341
道幅2mって再建築不可じゃないの?
だとしたら出入り困らなくても、将来的に建替えできない、売れないで詰むよ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/29(木) 14:48:47.61ID:nOr8Pl1q
不満がどれだけのものかは人それぞれだけど
うちももう少しコンセントつけておけばよかったとか
収納の扉無しとか形状変えるとかしたらよかったとか
そういう細かな不満というかやっておけばよかったってのはあるな
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/29(木) 15:03:36.86ID:0gFpHlsL
道幅2mだと建て替え出来たとしても少なくとも1mのセットバックは必要だな
まあ田舎なら広い庭があるだろうからさほど問題にならないのかな
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/29(木) 15:41:34.86ID:9Yz5rWKL
>>347
建て替えは出来ると思う
前後の土地が売りに出されて最近新築されてたから

大体一軒売りに出たら分割して4件くらい建てられてる
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/03(日) 20:28:22.00ID:QFusyH2g
やっぱり女性の夢のゴールはタワーレジデンスですか?
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/06(水) 22:52:16.25ID:kd1fIF+e
ヒルズよね
       高い高い高台ヒルズ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/08(金) 00:19:18.15ID:HzDKnVN5
女性の理想を全て叶えると地球が102個必要と言われる。
もちろん地球環境はメチャクチャに破壊される。
女性のわがまま、それが全ての歪の元凶とされる。
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/08(金) 07:20:53.18ID:WIOPuFlW
その分男性の今までのわがままを抑制すればOK
先進国と発展途上国の関係と一緒
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/08(金) 13:00:21.50ID:A+Jxqafz
同じマンションの12階か6階で迷ってる。
風の強さは変わるもんなのかね?
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/08(金) 13:53:51.76ID:HzDKnVN5
男性のわがままは性欲しかない
車、タワマン、豪邸、高速道路、ホテル、宝石、化粧品、あらゆるものすべてが女性にささげるための
物欲となっているのが現実
需要と供給だ。
オトコの欲望は女の鏡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況