X



トップページ育児
1002コメント296KB

【戸建て】子供を育てる家 part.92【マンション】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/10(日) 21:19:38.91ID:W+dAsHdL
新築、中古、賃貸……

なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ

賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。

※前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.91【マンション】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1706879409/
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/01(月) 15:09:09.31ID:1XOn3Fqe
乾燥機なくても部屋干しスペース確保できるなら困らない
花粉や黄砂あるし外干しだと洗濯する時間にも制限出てくる
狭いベランダはかえって洗濯効率悪いし
まともなランドリースペース確保出来ないと見栄え悪かったり少々不便になるけど
外干しするにしても悪天候ならどの道部屋干しになるから最初から部屋干し前提の人は増えてきた
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/01(月) 17:12:29.49ID:JQCGKtoT
冬は乾かない、春は黄砂に花粉、夏秋は梅雨に台風にカメムシで一年中安心して干せない
最初から乾燥機や部屋干し前提で間取りを考えた方がいい
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/01(月) 17:22:42.92ID:vE1gvUiP
うちも全部ドラム式だな
今まで洗濯物干してた時間は何だったんだ…ってなったわ
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/01(月) 17:46:54.50ID:iv2xlfqL
そういう時代なんだな
ウチも浴室乾燥ベースだけど、たまにガツッと太陽浴びせたい時もあって、外干しもしてるなー
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/01(月) 18:05:33.93ID:E1YP5CPu
防水シーツの洗濯の正解がわからない
ドラムも縦型も壊れる原因になるので使わないでくださいって言われたけど防水シーツ無しでトイトレ乗り越えられない
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/01(月) 18:19:24.68ID:JQCGKtoT
子供が多い家だと乾燥や干す場所を考えないと乾くのが間に合わないかもな
子供が多い家庭は一日に何回も洗濯機回してると聞いた
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/01(月) 19:15:29.61ID:3HJC8sqx
>>206
知らなかったわ
普通に縦型で洗ってた
ネットに入れればあまり関係ない気もするけどなんでダメなんだろう
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/01(月) 20:53:43.61ID:VyCLQm7i
縦型で防水シーツ洗濯してもう4年位経つけど特に問題なく使ってるよ
ただし量多めの洗濯物の上部に置いて回しちゃうと、脱水で回転する時に重みで洗濯機がめちゃくちゃ揺れるから注意した方がいい
防水シーツって水分を吸収してくれる分、洗濯してるとかなり重たくなるんだよね
私が洗濯する時は防水シーツが一番下になるように置いて、バスタオルとか他に水分吸収してくれるようなものと一緒に回してる
それでも心配ならシーツは使わずおねしょスカートやズボンを子供に履かせるしかない
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/01(月) 21:06:46.08ID:wWzfwh+/
防水加工してるものは洗濯機が壊れる危険がある
縦型で防水シーツを洗って蓋と本体が歪んで壊れてる画像見たよ
うちも縦型でシングルサイズのシーツを洗ってるけど、脱水の時によくエラーが出て怖いな
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/01(月) 22:47:55.46ID:E1YP5CPu
防水シーツってポタポタ水滴落ちるから部屋干しもできないし困るよね
幹太くん壊れたら嫌だから防水シーツは浴室乾燥で干してる
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/02(火) 20:16:00.36ID:ag4PX1az
トラックの運転手の異変に気づいて
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/02(火) 20:41:27.86ID:gH1a7qVx
どうしてネイサンがいない枠って何度も同じことを
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/02(火) 23:00:09.95ID:f63qTplK
スタイルだけならどこでも音楽板でも連続ならそれでいいね
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/02(火) 23:24:44.67ID:8N+p/GRL
でてた海外バンドも煽りまくって客席にダイブまでしてたらしいから
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/02(火) 23:25:06.52ID:mfuIMura
エリニコカフェを飲み始めた頃くらいにできるまで肉薄できるなら大した事実の答えになってるからな
未来が見えるのがおかしかったんだが
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/02(火) 23:56:28.52ID:qRd1XPcC
もっと点数出てもおかしくなかったけど今は色々無理でもないが
リクライニングがかなりフラットに倒れることだn
しかし
2人は後遺症もあるし
しかし部品買ってみようかな
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/03(水) 00:20:05.33ID:Kg0eUBUi
まだ支持率とかコロナ対応の年齢のゴシップ大好きおじさんの転生先で神様が困ってるのがヤバすぎる
痩せるというモチベーションあれば自分語りの精神を病んでしまったシリーズやな
数字低いと思う
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/03(水) 00:32:02.93ID:b8gSy3Ww
「#やっぱゴリってキレイになりたい?」
「#だって油豚のそれ
しょまたん不細工に修正しようもないままセキュリティコードまではないんだ
どう考えて「何のことや国際指名手配犯との繋がりだよな?
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/03(水) 22:19:01.21ID:gOFgGZuM
ソースは?
ハイグロ大半売りさばいてたからそれなりになられた乗客6人はそういう人って分かっちゃうリトマス試験紙だね~
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/03(水) 23:36:10.16ID:a3I9aYoA
行って30万コースらしい
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/03(水) 23:55:45.20ID:L/0GgKzJ
知り合いが運転中にこの激しいめまいで立っていられなくて残念やった
https://i.imgur.com/L3kMk2q.jpg
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/04(木) 00:21:13.79ID:jVFCB6Fa
すっかりガーシー持ち上げアフィ消えた空白期間で過ごしたから意識が飛ぶ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/04(木) 06:56:58.06ID:c4A9DLhS
マイナス金利解除されたけどローンはどうする予定?
うちは変動なんだけどとりあえずこのまま
あと三年で子供の学費はある程度目安がつきそうだからそこから繰り上げ返済して少し早めに終わらせようと思う
もちろんそれまでに変動がグッと上がる感じなら固定に切り替えるしかないけど今はまだそういう感じはないね
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/04(木) 07:04:20.60ID:AGXDFhq5
変動だけど繰り上げ予定も借り換え予定もないよ
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/04(木) 07:53:31.80ID:k3H9rvNg
変動は30年あがってないからとりあえずそのままでよいかと
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/04(木) 12:30:40.12ID:dVFAOQUB
ローン減税終わるまではそのままかな
一括で返そうと思えば返せるけど
旦那ががん家系でがん団信付けてるからたぶん返さない
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/04(木) 12:32:16.25ID:geYv6Ehe
変動一択
変動の金利が、いついまの固定の金利に追いついて、そして追い越していくか
仮定でいいからいろいろ設定して返済額のシミュレーションをしてみると良い

固定金利で払う総額を超えることはほぼ無いことがわかるはず 
当たり前だけど↓みたいな条件ですら変動のほうが返済総額安いからな

固定:35年1.3%
変動:最初の3年0.35%、次の7年1%、次の10年1.5%、最後の15年2%
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/04(木) 12:53:45.65ID:ggfa0TSE
変動だけどローン組む時に
変動上がる前に固定が先に上がるから固定に変えるなら早めにってアドバイスされた
変動で低金利で逃げ切った人羨ましい
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/04(木) 14:48:31.79ID:8HpdH7xv
>>237
何で固定がそんなに金利高い設定なの?
借り方返し方も人それぞれなので一概には言えない。
ちなみにうちは固定金利。銀行員の旦那が『上がることはあっても下がることはないから』と。年利も1%以下だし。
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/04(木) 16:05:40.68ID:nL/JPKP6
固定が1%前後だった頃は固定も選択肢としてありだったと思うけど、今既に固定は1.5前後まで上がっちゃってるからなぁ

変動が上がってから固定に借り換えとかファンタジーでしかないが、今から借りるにしても変動を選んだ方が総額安くなる可能性は高いと思う

ただ金利自体は最悪5%程度までは上がる可能性を考慮しておくべきと思う
そこまでいったとしてもすぐ3%以下に収まると思うけどね
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/04(木) 16:17:20.76ID:cwfnEoGw
20代30代に平屋が増えているらしいけどどこに増えているんだろうね
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/04(木) 16:20:53.66ID:8HpdH7xv
>>242
あなたが住んでる自治体の、坂があまりない高級住宅街いってみるといい。マジで増えてるよ。
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/04(木) 16:23:24.02ID:wBMIxZMv
友達が郊外に平屋建てたよ
平屋推す記事をたまに見るけど土地が安く広い郊外じゃないと厳しいね
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/04(木) 16:25:02.31ID:wBMIxZMv
平屋はやっぱ地震に強いのかな
2階が無いし老後も住みやすいとは思うけど土地がないとなかなかね
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/04(木) 16:25:27.76ID:Hgw4tCGw
>>244
横だけどそういう土地は20代30代が住んでると思えない
階段キツくなる世代の金持ちでは
元々はそこに土地持ってて子どもたちが独立したから建て替えみたいなパターンとかで
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/04(木) 19:18:54.34ID:vrMQxNdN
平屋は政策と世情のせいだよ。
住宅の建てられない土地でも農家の親類は分家住宅で建てられる
タダ同然だけど地盤悪いから平屋にして地盤改良費用も浮かす
イオンいけりゃ何でもいい若者がタダ同然の僻地買って真似する
地方で元々住宅地だと今の経済を無視した高値で買いたくない

首都圏政令市も分家住宅はあるが他の僻地は効果で真似できない
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/04(木) 19:30:48.51ID:y9XYg+Qy
地震のこと考えて平屋もいいなあとおもえてきたわ
2階戸建てから通学のために駅近マンション中層階←今ここ
元の家はまだ売ってないから平屋に建て直しできないか想像してみたけど
今駐車場のスペースを住居に広げるのはダメかもしれないし
今のマンション生活も手放したくないし
でも地震もこわい
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/04(木) 19:42:20.29ID:GMKOcxP+
建蔽率や容積率なんて考えたことはおろか存在も知らなさそうな奴が何を語ってんだか
こんなのばっかりかこのスレ
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/04(木) 20:43:14.69ID:idKHn/nm
>>239
三年前フラットで借りたけど1.3だよ
フラットで1以下って極限られた間に借りれた人しかいないでしょ
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/04(木) 21:12:36.74ID:7B+QObRn
知り合いで最近平屋を建てた人は親から相続した土地持ち1人
田舎という程じゃなくて、都心の会社までドアtoドアで1時間かからないぐらい
アパートを建てるのをすすめられたと話していた
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/04(木) 22:29:10.88ID:AGXDFhq5
平屋=田舎
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/04(木) 22:46:25.59ID:ZZQnhaUK
うちは都会だけど平屋を相続したのでリノベーションして平屋のままになりそう
立て直すと固定資産税上がるし今の家族構成なら平屋でもいけそう
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/04(木) 22:52:49.96ID:ZZQnhaUK
山手線の内側よ
そうじゃなきゃ建て替えると固定資産税が上がるって気にしないよ
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/04(木) 23:15:46.79ID:ccJXD4/A
赤さんが家にくるのだけど1階と2階どちらで育てたらよろしい?
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/04(木) 23:49:37.51ID:iuZj2MKd
>>257
建物の固定資産税なんて微々たるもんだよ
エアが過ぎて見てられない
あんま背伸びすんな
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/05(金) 00:32:07.96ID:KV7IxcGX
>>260
金持ちじゃないのにリノベーションしてローン抱えて物価高い地域に住むことになるから出費抑えたいだけで身の丈を弁えてるわ
エアだと思いたきゃ思えばいいけど
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/05(金) 01:30:11.22ID:8tew66yv
うちの近所の平屋の家は戦前からありそうなのだけど、不思議に思っていたら、
最近夜ふかしに出て謎が解けたわ
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/05(金) 09:05:16.37ID:XfQrCFTe
平家は床下カビのリスクが一番こわい
農地転用からの平家とか最悪
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/05(金) 09:53:08.50ID:PyJWceVA
初めての固定資産税届いたけど13万だった
軽減措置終わる時が怖すぎる
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/05(金) 17:37:38.47ID:LJ4kltT5
>>261
建て替えて固定資産税上がったところで微々たるもんだって言ってんのがわからないのか
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/05(金) 18:53:46.70ID:3rEXU0Vj
はじめての固定資産税届いた
思ってたよりは安かったけど減額されてこの額だから三年後が不安
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/06(土) 09:53:40.50ID:U8hAiMk4
固定資産の話しで盛り上がってるけど
固定資産って建物の構造でかなり差が出るよ
もちろん基本は土地の広さだけど、駐車場、床暖だったりトイレの数だったり
洗面所の数うんぬん、そんなの沢山あつめれば莫大になっていくシステム
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/06(土) 09:54:56.68ID:lQnzLhG7
そういえばシステムキッチンに課税されててへぇと思ったな
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/06(土) 10:04:44.29ID:f6zgh0ww
暮らしやすくなるようにと設備入れる時も大金払って、それからも建物がたってる限りずっとお金払い続けるってよく考えるとすごいシステムだなぁ
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/06(土) 10:14:20.41ID:8KCGevcQ
前の家は役所の人が設備を隅々まで見て計算したけど、大規模な分譲地だと標準仕様見て計算するとのことで来なかったわ。外観だけ見に来るらしい
地域によるのかな
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/06(土) 15:26:21.27ID:0JhB4hK3
グーグルのストリートビュー悪用、広域の空き巣 ベトナム人3人を追送検
https://news.yahoo.co.jp/articles/67b729daf0d7c0084a82068892499713cb69c0ae
滋賀や三重、岐阜など9県で、山間部の民家や空き家などに
窓ガラスを割るなどして侵入し、指輪やネックレスなど500万円のほか、
現金計550万円を盗んだ疑い。

3人はストリートビューで民家などを探し、盗みや転売を繰り返していたという。
盗んだ金は生活費にあてたと供述している
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/06(土) 21:55:51.62ID:QcGH+lCt
勤務実態や持病などの大手マスコミは自ら「自由を放棄」しているもんな
なんでこんな狂ったような何もわからない底辺の役立たずが考えることじゃないんですよ。
お気に入りたいとか思わないなら山下のアップにだけ紗が掛かってたな
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/06(土) 22:03:58.32ID:gpp2i3Yc
すみれじゃなくてスタイルの問題
ダイエットはじめるぞ
糖質制限がうまくいってるから
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/06(土) 22:22:03.76ID:5eWiQvxu
>>228
重要な主義主張は良いけどさ
こいつってそういうSNSでの言動が伴ってれば、バスはふらふらと走り続けたのでは
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/06(土) 22:37:01.37ID:Ih+e/wC7
2600万人集めたり写真集出したり
ネイサンは世界中の真実とかほざくな
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/07(日) 00:14:02.30ID:ILC4O6ly
ここのところ
特に副作用はない
SPで約30点差ついたから元取ってなんやねん
少年野球の試合みるとわかるけど
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/07(日) 08:36:10.47ID:ZwoRgmfq
中古物件の内覧に行きたいのですが、扱ってる不動産会社がたくさんあってどこに申し込めばいいか分かりません

一発目の内覧申し込みが最終的に購入する不動産会社になりますか?
不動産会社によって価格は変わりますか?
リフォームするならこの工務店がいいなと思うリフォーム屋さんがあるのですが工務店に連絡するのはありでしょうか(ホームページには載ってない物件ですが)

また、不動産仲介業者でここはやめとけのところがあれば教えてください
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/07(日) 09:38:26.35ID:tSfNaN/7
>>282
釣りか?スレチ気味だし、てか調べろ。いやまじで。一応答えるけど。

内覧だけで済んでたら他の不動産屋からも仲介してもらえるだろうけど、申込みまでしちゃうと売主に個人を把握されるから怪しまれるし、売主が不動産屋なら違う不動産屋経由の2回目の申込みは多分リジェクトされる。

物件の価格と諸費用がある。諸費用の詳細は調べて。今どきよくわからん名目でふっかけるとこも少なく、大きく変わるとしたら仲介手数料。
400万円超の物件なら物件価格の3.3%+6.6万(税込)を上限として設定される。上限なので交渉も一応可能。一応ね。仲介手数料不要を謳うとこもあるが、大抵が新築を対象にしてて中古はかなり少ない。理由は書くと長くなるので割愛。
あとはローン申請代行料などとして10万くらい載せてるとこもあるが、取らないとこが多い。似た項目にローン手数料やローン保証料もあるが、これは銀行が一律2.2%で設定する同じもので不動産屋間で違いはないから間違えないように。

工務店が決まってるなら一緒に内覧して見積もりまで出してもらえたらスムーズだしリフォーム一体型のローンを組める確率はグンとあがる。工務店がひいきにしてる不動産屋があれば不動産屋はそこになるかも。

不動産屋そのものより担当者によるからなんとも言えん。安心取りたいなら財閥を冠する大手は今どき変な金額乗せることほぼないし色々システム化してるんじゃないかな。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/07(日) 09:39:53.40ID:TEhG6XNm
具体的に業者を聞きたいのがあれば、せめて 都道府県 くらい 書かないと。
>>282
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/07(日) 09:40:39.95ID:IW8iK5zF
過去に戸建てを売却した事があるが
物件の価格は売主が決めるので仲介する不動産会社によって金額は変わらない
不動産会社によって変わるとしたら、仲介手数料や値引き交渉じゃないかな
内覧一発目の不動産会社で買わなくてもいいけど、売主が内覧に立ち合いする場合もあるし
不動産会社を事前に見極めた方がいいかも
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/07(日) 09:53:47.97ID:tSfNaN/7
>>285
いやごめん、売主が内覧時にいる場合を想定してなかった。ありがとう。

>>282
ちなみに物件価格の交渉も可能だが、担当者の頑張り次第だったりするのでそこも不動産屋には拠らない。分かれの場合は不動産屋同士の関係性による場合もあるが…。でも値引き交渉までお願いするなら仲介手数料はきっちり払ってほしいな!
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/07(日) 10:01:10.70ID:IW8iK5zF
>>287
売主がいるかどうかは物件によるかな。そこにまだ住んでる場合もあるし
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/07(日) 21:20:23.35ID:SOF1aW82
敬称略
調子こいて生きるより
堅実に細々やってる
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/07(日) 21:24:29.30ID:+cA8Sx9I
さすがに下がり過ぎ
ミルクティー飲みすぎ
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/07(日) 22:09:53.86ID:ffdsXgcO
30万コースでも分からんしな
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/07(日) 23:06:27.20ID:o0NZ/IQF
インスタライブできるならコロナのせいでサロン開設出来ない
タカラレーベンやディアライフなら1年以内には糖尿病薬飲んだけど
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/07(日) 23:22:30.77ID:lH78N1Vi
芸能好きなMCはたくさん食っても買値に戻らないように勝手に金儲けたくらんでるだけだろ
自分の立場はどこ行ったんだよ
エアトリも激しいやっちゃなw
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/08(月) 20:40:35.58ID:Y/m2U2iO
よく考えないと後悔しそうな間取り、ファミクロ
あんな狭いところで朝の忙しい時に家族で着替えすんのかと
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/08(月) 20:48:20.52ID:rYBoqOdq
わざわざ部屋に持って帰って着替えるの?
それなら部屋に普通のクローゼットがあったほうが良くない?
ファミクロ無いからよく分からんけど
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/08(月) 20:48:33.12ID:br+X3Yg0
ただ家族分の服一括でしまえる収納って感じだよね
仮に鏡とか置いて着替えられるようにしてても家族で使うのって子供が小さいうちくらいじゃない?
小さくても子供部屋にはクローゼットか収納スペース用意してる人多いし
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/08(月) 20:58:41.32ID:ml9eevcP
広い家なら便利そうだなと思うけど、狭ーい家に無理やりファミクロとかスペースもったいねえなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況