X



トップページ育児
1002コメント398KB
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part66
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/10(日) 21:20:15.03ID:bvp0rwNc
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●意見の押しつけや荒らし行為など、空気を読まない書き込みは慎んでください
●一般認識とかけ離れていたり、斜め上の解釈で混乱を誘う荒らしがいるのでご注意ください
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>970さんが立ててください

※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1696687791/
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/04(土) 15:45:11.31ID:h5axszjU
一応銀子以外にも候補はあります。



銀河 ぎんが
銀次 ぎんじ



詩歌 しいか
もえぎ
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/04(土) 16:39:49.01ID:4OeOHUWA
>>776
まあ今時の名前ではないけど古臭いって感じでもない
一番下はケイシかと思った
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/04(土) 18:51:59.32ID:2z+rYs+z
男の子で渚ってどうですか?
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/04(土) 21:03:43.97ID:AKG/Acfg
>>786
まぁ掲示板とはいえ、人に聞く態度(書き方)ではないよね
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/04(土) 21:50:09.46ID:woiZq0C3
私が幼い頃、母が大病して祖母の家に預けられていたんですが、その祖母がとてもキレイな鞠をつくる人でした
震災で全部失ってしまったんだけれど、友達もおらず、母に会えない孤独の中、
祖母の鞠を作る手を眺めて祖母と過ごしていた穏やかな時間が私の中の大切な思い出で、
娘には鞠彩(まりさ)と名付けたいなと思っています
サの音は祖母の名前の一文字でもあるし、鞠を彩って行く祖母の手を思い出せるので是非入れたいのですが、ハイカラ過ぎる響きかなと悩んでいます
次点の候補は陽鞠(ひまり)です
陽は、幼少期の私には祖母の作る鞠が太陽みたいにキラキラ輝いて見えていたため、そこから貰いたいなと
鞠彩、陽鞠、すぐ読めるでしょうか?皆さんの印象的にいかがでしょうか?
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/04(土) 21:55:12.86ID:CMis1rxE
>>788
鞠彩はスレ住人なので考えたらわかるけど、瞬時には読めない
陽鞠は読めるけど画数多すぎる
将来好きなペット飼って鞠の字名付けたら?
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/04(土) 21:55:32.36ID:quseDFtG
>>776です、皆さんありがとうございます。

「拓真」「直大」「圭司」の中で言えば、「直大」が本命ですね。
人柄そのものを表すのと、画数も多くなく初見で確実に読めそうなので。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/04(土) 22:05:07.80ID:xOVGv4zP
>>788
鞠彩は読めないしマリサって東方のキャラ(古いコアな作品だけどYouTubeの影響で現小学生にも人気)の印象が強いな

陽鞠は可愛い響きだけど画数多いのと流行りの陽葵と同じ読みなのが勿体ない気がする
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/04(土) 22:44:56.85ID:MkRMqnAC
鞠って蹴鞠とか手鞠とかで蹴ったり投げられたりなイメージだ
まんまるに太ったらまあ名前の通りだが目も当てられないな
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/04(土) 22:46:03.79ID:RLBN/Klx
>>788
鞠彩 初見で読める自信はない
陽鞠 読める 陽葵を避けて捻ったのかなという印象
マリサもいいと思うけど沙とか紗ではいかんのかね
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/04(土) 23:15:14.53ID:quseDFtG
すみません、「直大(なおひろ)」は初見でも問題ないでしょうか?
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/04(土) 23:37:47.78ID:OGbYHF7W
>>795
その中なら100%初見で自信を持って読めるのは拓真だけだと思うよ。
直大はナオタと迷う人と、「多分ナオヒロだろうけど令和生まれにしては響きが古すぎるから何か捻った読み方なのでは…」と自信がない人が一定数いると思う。
でも言われれば納得するし次からは間違えないからいいんじゃない。
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/04(土) 23:46:27.13ID:OGbYHF7W
>>788
鞠彩…読めない。印象は東方。
陽鞠…子育て世代と教員しか読めない。

個人の思い入れを名付けに使うのは全然いいけど、周りからしたらどうでもいいことだし、そのせいで読みづらい名前にされる子どもはなんだか可哀想。
平仮名でまりさ、ひまりなら悪目立ちしないと思うし、まり=鞠であることはあなたの心の中だけにしまっておけば?
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/05(日) 00:04:16.27ID:jl6DXBkj
>>797
最近は大の読み方がフリーダムなんだよね
悠大でハルトがいて何で?って思ったことがある
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/05(日) 00:06:46.55ID:Fog7qESS
ひまりってひらがなだと意味なしだし漢字だと大体奇天烈な字だしであんまり良い印象ないな
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/05(日) 00:29:10.56ID:U+hdEa+e
思い入れエピソードたっぷりの名付けって
2人目以降はどうするんだろうと思う
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/05(日) 00:52:13.96ID:N7b/yCRd
>>788です。皆様ご意見ありがとうございます。
>>802
私の病気の関係で出産後子宮全摘出します。
ご心配ありがとうございます、ですが二人目は望みたくても望めません。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/05(日) 02:28:20.17ID:N7b/yCRd
>>794
夫と話して、読めないという意見が多かったのでそれらの漢字も入れて候補を練り直そうと思います。
ご意見ありがとうございました。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/05(日) 04:57:29.04ID:ZVsj5xYr
丁寧にしたところで一部のレスは文が浮いてるからすぐ分かる
何が楽しくて釣りするんだろう
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/05(日) 14:07:16.75ID:N7b/yCRd
すみませんが、今回初出産になるのでこちらへの書き込みは初めてです。
どうしてそこまで釣りと穿った味方をされるんですか?
ご意見下さった方々に大変失礼だと思います。
謝ったほうがよろしいかと思います。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/05(日) 14:09:01.66ID:N7b/yCRd
一生物なので一朝一夕に決められるものではありませんので皆様のご意見を貰って夫とまだ相談している最中ですが、
私は皆様の意見を頂戴してよかったと思っています。
真剣に名付けをしようとしている人、それを支えようとしている人たちの邪魔をしないでください。
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/05(日) 17:58:38.78ID:RXLQB8TD
8月予定の女児です
名字は田中くらいの画数です

陽咲 ひさき
陽菜 ひな
陽織 ひおり
咲希 さき
夏海 なつみ
紗帆 さほ
明莉 めいり

印象お願いします
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/05(日) 18:11:57.85ID:u8gStw44
>>811
陽咲 ひさき→音がきつい
陽菜 ひな→はるな、との二択、○
陽織 ひおり→画数多い、詩織や沙織の亜種っぽい
咲希 さき→◎、普遍的な定番ネーム、さわやか
夏海 なつみ→○、良い意味でふつう、からっとしている
紗帆 さほ→帆布はごわごわ、紗はうすぎぬ、響きは良いのに漢字がちぐはぐ
明莉 めいり→あかり、と読まれそう
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/05(日) 19:19:29.22ID:U+hdEa+e
>>811

陽咲 ひさき  変 
陽菜 ひな   はるなと誤読 幼い
陽織 ひおり  変 アニメの主人公
咲希 さき   ○
夏海 なつみ  ○
紗帆 さほ   ○
明莉 めいり  あかりと誤読 滅入るがよぎる
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/05(日) 19:34:03.98ID:mzqIx4t8
>>811
陽咲 ひさき 変わった名前
陽菜 ひな 野菜っぽい
陽織 ひおり 書くのが大変そう
咲希 さき ヒナとかと比べると響きがシャープな印象
夏海 なつみ 暑そう
紗帆 さほ 紗と帆は正反対なイメージ
明莉 めいり 滅入り?
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/05(日) 21:43:52.62ID:Vyz/f3dI
割って入って提案してすみません。

「なつみ」であれば、「夏実」はいかがでしょうか?
私自身、「真夏の果実」という歌が大好きなのでそれにちなんでと
夏空の下のたわわな実のように、明るい女の子にというのもあって。

また、「なっちゃん」という呼びやすさもあります。
0816 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/05(日) 22:08:57.55ID:fJ3F8z5x
>>811
咲希か夏海がいいと思った
陽菜も悪くは無い
沙帆は言われてるように漢字がいまいちなのと少し言いづらい
あとは響きが変

>>135にも陽咲ってあったけど流行ってるのかな
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/05(日) 22:20:16.47ID:sYwjFHLX
陽咲と咲希って平仮名だと1文字足しただけなのに全然印象違うな
咲希なら心ならいい名前だねって思うけど陽咲だと反応に困る
まだ乃愛とかの方が可愛いねとか適当に反応しやすい
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/05(日) 22:52:32.87ID:Enulqbap
>>814
陽咲 ひさき 引き裂きっぽい
陽菜 ひな 流行り
陽織 ひおり 言いづらい
咲希 さき 良い
夏海 なつみ 良い
紗帆 さほ 漢字がいまいち
明莉 めいり 明るいって入ってるけど音は滅入りで暗い感じ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/06(月) 07:04:12.04ID:8OA1DnYQ
今年の夏予定なんだけど
男の子に女の子っぽい名前ってどうですか?
将来粗暴な男の子にはなってほしくありません
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/06(月) 08:49:19.20ID:7OhuBh2P
>>820
あなた女性?
だとしたら、あなたが「感情的で女女してる子になってほしくない」って理由で男っぽい名前にされたらどう思うか考えたら?

というかそんなん名前によるわ。
凪とか葵なら今どきですねで何とも思わないけど、ひまりとかひなとかなら嫌がらせかと思うし。
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/06(月) 09:12:06.88ID:oyotwTm6
龍とか虎とかがつく名前が荒っぽく見えるのは分からんでもないけど、落ち着いた男性名なんてたくさんあるんだからわざわざ女っぽくしなくてもとは思う。
この前フリーペーパーで詩音(しおん)、莉琉(りる)、珠莉(しゅり)っていう男の子見たけど、可哀想としか思わなかった。
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/06(月) 09:52:53.69ID:oyotwTm6
>>826
樹、悠真、陸、歩あたりは今もランキング入りしてるよね。
逆にあなたの考える粗暴な名前を教えてほしい。
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/06(月) 10:11:17.14ID:oyotwTm6
>>829
じゃああなたの候補出しなよ。
具体例がないといいとも悪いとも言えない。
相談する気あるの?
0833 警備員[Lv.9][新苗]
垢版 |
2024/05/06(月) 12:10:26.24ID:BPKx5kib
>>817
>>186も似てるよね
質問したあと反応ないのも一緒
生まれ月は違うから別の人なんだろうけど
0834 警備員[Lv.5(前21)][苗]
垢版 |
2024/05/06(月) 14:59:49.54ID:sYYigSfh
>>824
「しおん」は男子名にも使われるけれど
漢字が「詩音」だと女子名っぽく感じますね
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/06(月) 16:29:27.65ID:xPv+sxSg
>>820
うちは女の子っぽい名前つけたよ
いい例が浮かばないけど、清水依与吏みたいな名前
赤ちゃんだし女の子だと思われる事は多いけど別に気にしてない

ただ降ってきただけで「粗暴な…」みたいな理由はなかった
あんまり周りにあれこれぎゃあぎゃあ言われても気にしない子にはなって欲しい
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/06(月) 17:13:21.15ID:LvjTsHpb
男の子の名前で、カタカナで「ブン」というのはいかがでしょうか?
爆上戦隊ブンブンジャー、という今まさに放映中の戦隊というだけではなく。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/06(月) 18:04:14.49ID:3GlZ456h
釣りするはいいけどとにかくネタが面白くない
>>829のいっぱいあって書ききれない、とか本当に釣る気あんのかそれくらい考えてから書き込めや
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/06(月) 18:51:17.83ID:V3Wfi+LP
男に女っぽい名前をつけるケースはけっこうあるけど
女に男っぽい名前をつけるのはほぼ皆無なのはなぜ
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/06(月) 20:18:01.97ID:X9YW+QKw
【鹿児島・口之島沖】韓国籍ケミカルタンカー座礁、積み荷の「シクロヘキサン」か…周辺で基準超す成分検出
[4/27] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1714176225/
鹿児島県十島村の口之島沖で16日に発生した韓国籍のケミカルタンカーの座礁事故を巡り、第10管区海上保安本部の坂巻健太本部長は25日の定例記者会見で、
「船舶の所有者に対し、早急に撤去するよう指導していく」と述べた。

10管によると、座礁した船舶は「キョヨン・パイオニア」(2577トン)。
★韓国人船長が適切な針路を取らず浅瀬に乗りあげたことが原因★で、
船舶からは積み荷の化学物質や油が流出しているとみられる。
船舶は25日現在も現場海域に残されたままで撤去時期は未定という。

23日に船舶の所有会社が行った調査では、事故現場から約30メートルの空気中で、
積み荷の化学物質「シクロヘキサン」と推定される成分を検出。
人体に影響を及ぼすとされる基準値を超えているという。

坂巻本部長は、3月下旬に山口県下関市沖で韓国籍のタンカーが転覆し、
9人が死亡した事故に触れ、「韓国籍の船舶事故が続いており、国土交通省や業界団体と連携して安全対策を行いたい」と語った。

読売新聞 2024/04/26 14:28
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20240426-OYTNT50117/

※関連スレ
【鹿児島・口之島沖】韓国籍ケミカルタンカー座礁 シクロヘキサン2886トンの流出確認されず、乗組員14人は全員救助  [4/17] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1713322859/
【鹿児島・口之島沖】タンカー座礁で重油流出 韓国の船会社に回収依頼も「めど立たず」
[4/18] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1713408486/
【鹿児島・口之島沖】ケミカルタンカー船長の韓国人男(26)を書類送検 離礁できず重油流出続く 鹿児島海保
[4/23] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1713840618/
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/06(月) 20:19:01.94ID:X9YW+QKw
転覆タンカー 韓国の会社が現場に“放置”1カ月 薬品を積み…漁業関係者から不安の声 【山口県】
[夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713834018/
[2024/04/22 18:15]
テレ朝
■韓国の会社が“放置” 漁業に懸念
 薬品を積んだタンカーが転覆したまま放置され、漁業に懸念が広がっています。
 安岡漁港から船で沖に10分ほど出た所にある転覆したタンカーは、船底を上に向けて、まさに事故当日と同じ状態で今も残っています。
 タンカーは転覆した場所で1カ月間、浮かんだままです。船内には刺激臭のあるアクリル酸980トンも積まれたままです。
 このケミカルタンカー、所有するのは韓国の会社で先月20日、
山口県下関市沖で転覆し、放置されたままになっています。
乗組員9人が死亡し、1人が現在も不明のままです。
 現場海域は今、サワラやイカがとれる時期ですが、この日、漁船や釣り客を乗せた船の姿はありません。撤去されないタンカーに漁業関係者から不安の声が上がっています。

山口県漁協 下関ひびき支店 梅野晋也さん
「やっぱり怖いです、正直。(積載物が)流出したら困りますから、皆さん心配していますね。漁師の方を始めね」

 タンカーが居座る場所は漁船などの航路で、衝突の懸念もあります。
梅野晋也さん
「北の方に向かう時は航行するので危ないです。夜は特にレーダーのない船は危ないです。難しいのは分かりますが、それでもやっぱり早く対処してほしい」
 これまでにアクリル酸や油の流出は確認されていませんが、海上保安部は船を所有する韓国の会社に「引き続き早期の撤去を働き掛ける」としています。
ソース https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000346273.html?display=full
関連スレ
【山口】下関沖で船員11人の韓国籍タンカー転覆 韓国政府が在外国民保護対策本部設置 警戒→深刻レベルに引き上げ
[3/20] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1710943713/
【産経新聞】 山口県下関沖で韓国船籍のタンカーが転覆 外国人船員11人が安否不明
[3/20] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1710905373/
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/06(月) 20:19:55.74ID:X9YW+QKw
政権与党自民党が

何もやらない無能だから

韓国の座礁タンカー放置されたまま



自民党が無能だから
0843 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/06(月) 20:29:35.34ID:+Xbf2E/0
女児の名前で
泉(いずみ)にするか澪(みお)にするか悩んでいます
澪は今時なのでこちらの方がいいかなと思うのですが人気の名前なので被りそうで
(よくある名字なので)
でも泉はちょっと古いでしょうか
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/06(月) 20:29:44.78ID:7OhuBh2P
>>820とは少しずれるけど…
将来どっちの性になってもいいようにって理由で男児に中性ネームつける親って、
その子が心も体も男で、男の子らしいかっこいいものが好きな性格だった場合のことを考えないのかな?
ジェンダー()に考慮しすぎて本末転倒な良い例だと思うわ。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/06(月) 20:43:12.54ID:8OA1DnYQ
これだから書きたくないのよね
>>838みたいなキチガイに粘着されたくないし
この住人の中にその名前がいたら可哀想でしょ?
それともはっきり貶してほしいの?
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/06(月) 20:44:20.42ID:9WHqezy4
>>843
被るかどうかに関係なく、泉の方が良い名前だと思う。
知識の泉とか、転じた言葉も良いイメージ。澪は湊と同じで場所の名前ってだけの印象。
ただ澪と違って、泉ピン子とか森泉とか芸能人が連想されるから、それが嫌なら避けた方が良いかも。
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/06(月) 21:10:03.43ID:X9YW+QKw
【大悲報】自.民党議員さん、マイナンバーカードを偽造され225万のロレックスを買われる
[487816701]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1714994430/
ゴールデンウィークも後半に突入する5月2日夜23時30分、「X」に投稿されたポストが注目を集めた。
《【犯罪に要注意】本日、私が巻き込まれた犯罪について知っていただき、皆様もご注意いただきますことを切に願います。》
 投稿はその後、偽造されたマイナンバーカードを身分証にされ、
ソフトバンクの携帯を勝手に機種変され、225万円のロレックスの腕時計を購入されるまでの被害の訴えが続く。
インプレッション数は260万超。被害にあったのは、
大阪府八尾市の松田のりゆき市議だ。

「被害にあったのは、4月30日の15時ころ。外出中に携帯の電波が切れて、どうしようもなくなったので、19時ころ、ソフトバンクアリオ八尾店に行ったら、『機種変更されてますよ』と言われたのです。
 愛知県名古屋市のソフトバンク柴田店で最新のiPhoneに機種変された履歴が出てきた。そもそも身に覚えのない場所です。
 ソフトバンクアリオ八尾の方が電話をつないでくれたので、直接、柴田店の人と話して『なにで確認したのですか?』と聞いたんです。『マイナンバーカードを出されましたよ』と言われたのです。名前・生年月日・電話番号と身分を証明するもの(免許証・保険証・マイナンバーカード等)があれば携帯電話の機種変更はできるようです」
 勝手に機種変され、携帯電話が使えなくなっただけではない。その後、被害は雪だるま式に増えていく。
「PayPayで5万円オートチャージされ、ぜんぶ使われているんです。タクシー乗って、いろんなものに振り込んで、セブンイレブンに入ってというところまで履歴に残っている。
 ソフトバンクカードもぜんぜん使ったことないのですが、オートチャージできるみたいで、1万円を13回チャージされて、計13万円使われていました」
 さらに、翌日の5月1日付で、225万円もする高級腕時計のロレックスデイトナを購入されていた。銀座の高級腕時計店で、しかも店頭受け取りにされていた。
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/06(月) 21:48:44.37ID:FnSaYrhP
>>843
どっちもいいと思う
苗字が被りやすいなら自分なら泉にする
ただ男の子と間違われることはあるかも
0850 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/07(火) 00:51:32.46ID:pnnz/7eh
843です
レスありがとうございました!
泉は古い印象はないようで安心しました
澪だと被りは避けられなさそうかなと…
もう少し夫婦で話し合いしながら考えようと思います
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/07(火) 07:08:29.15ID:xDAuki4y
将来どっちの性になってもいいように中性的な名前にしましたってよく見かけるけど、確かにほとんど男児親だね。
女児にはザ女の子な甘い名前をつける人ばかり。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/07(火) 07:25:20.90ID:kAaWOF6u
>>844
そんなこと言ったら、男だけど中性的な見た目で性格も女性的に育った場合、武雄みたいな名前つけてたら本人はどう思うかって話よ。

どんな性格の子が生まれるかなんて名付け時点ではわからないんだからそこは考えるだけ無駄だと思うよ。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/07(火) 09:34:27.10ID:Mes8LIul
>>852
そうだね。
だから、どっちの性でもいいようにって理由で中性ネームつけるのは変だよねって話じゃないの?
単にその中性ネームが好きって理由ならいいけど。
0855 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 11:05:46.14ID:xOjmX11p
>>850
締めてるっぽいけど一応別角度の情報を

泉は全国で約65000人、和泉の約29000人も含めると名字被りの可能性は全国で10万人弱存在することになる
地名の泉区ならば、仙台と横浜に存在する

気にならない人も多いと思うけど、一応知ってて損はないと思うので
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/07(火) 11:44:51.40ID:BQqDruiF
女児の名前が甘くなってるのは、男児名が女児名に寄ってきてるからだと思う
アオイとかカエデとかさ
最近はチカとかサクラですらいるもん
軸がズレるんだからそら女児名が甘くなるよね
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/07(火) 13:12:19.52ID:8huYo+w6
女児が甘くなってるなんて言われてる?
別にそんな印象ないけどな
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/07(火) 14:39:50.11ID:TOC13+PT
一文字だけでそう読む漢字に一字足している名前はどういう印象ですか?
光る、紬ぐ、咲くなど形容詞や動詞として使う漢字ではなく、葵衣あおい、翠衣すい、のような感じです
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/07(火) 14:58:29.49ID:Mes8LIul
>>858
苗字が一文字なら全体のバランスのために足したのかなと思う。
そうでないなら画数を気にしたのかなと思う。
自分の子だと蛇足感あるからやらないけど、知人の子なら何も思わない。

ただ、足した字の方が画数多かったりやたら存在感あるのは正直変だと思ってる。湊翔とか。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/07(火) 16:09:36.80ID:m8xGN2p8
>>858
後輩の子が 恵衣けい なんだけど
けいい‥って心の中で読んじゃう
単純に蛇足で変だなーと思う
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/07(火) 17:41:33.26ID:QR1f+fXO
>>858
たとえば葵衣だと、衣をわざわざつけてるからアオイじゃなくてキイかな?
とか思っちゃうこともある
良い名前とは思わないけどものすごく変とも思わない
今はそういう名前もあるよね、くらい
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/07(火) 17:44:13.26ID:6sZgiGRc
>>839
元々男性名だったのが女性名に転用されるケースは昔からあったぞ。
多くは宝塚歌劇団や有名アイドルの影響だが。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/07(火) 20:09:47.90ID:0jwhx5RK
>>860
わかる
他人の名前を変換する時も内心はそんな感じ
都子なら頭の中ではミヤココみたいに思ってる
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/07(火) 20:32:58.82ID:kigHEzGj
>>839
元々女性名なんてのは日本に無かったからじゃない?
庶民が女の子にちゃんと名前つけるようになったのって昭和くらいからなような
だから男は何つけてもなんだかんだアリな感じがしちゃうけど女の子だと変な感じがするのでは
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/07(火) 20:44:30.03ID:kigHEzGj
>>866
ちょっとググったけど1900年くらいからみたいだね
だから明治後期だね
それまではうめとかたけみたいな平仮名2文字をつけるのがしきたりだったらしい
ちなみに大正生まれのうちのひいばあちゃんは平仮名2文字だわ
0868 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 22:20:09.53ID:OlRvVOpy
>>867
それは戸籍法ができて厳密に記されるようになった地代というだけでは?

例えば怪談に見るお菊なんて1600年代の話だし、名前がないと区別がつかず不便なのだから昔から庶民でもなづけはあったのでは?
逆に宮中とかのほうが役職で済むから名前が必要なかったんじゃないかと思うけど

ひらがな2文字ってのもお菊とか振袖火事の梅乃とか探せば色々手てくると思うよ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/07(火) 23:13:19.99ID:kigHEzGj
>>868
いやそりゃ例外はあるだろうし、お菊さんとかお岩さんお七さんは伝承で通称かもしれないし、そもそも皆お+2文字のテンプレに乗ってるじゃん
漢字を当時の庶民が書けるかはよく分からんので、「おきくさん」だった可能性も高いのでは
梅乃はググったら裕福な質屋の娘だったらしいし
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/07(火) 23:32:01.39ID:kigHEzGj
>>870
まーそこは極端に言い過ぎた
つまり、りん(凛)とかうた(詩)みたいな2文字ネームは伝統的に女性名だけど、静香や薫、忍、伊織、みたいなのはそもそも全部男性名だったんだろうって事
○○子ですら馬子や妹子がいるし
0872 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 23:44:58.85ID:OlRvVOpy
一般人じゃなくてもいいなら武将の娘とか調べるといいよ
政宗の娘にも漢字3文字読み3文字がいるし、更に遡って北条政子あたりだと1157年生まれらしい
0873 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 00:09:15.86ID:pQG7NxoP
>>869
梅乃が裕福な質屋の娘だったとして、商人の娘ってのは一般人なのでは?
少なくとも名付けに関する特権がある立場ではないよね
その裕福なだけの一般人にちゃんと3文字の名前の人がいるんだから、その頃には普通に3文字の女性名があったということ

まぁ現代外国にも見られるように、名前に深い意味を持たせてない時代は日本にもあるからお梅やお菊などが流行ったりはあるだろう
現代でも何人目の数字と性別表す1文字だけってのいるし、生まれの十二支で名付けてるのもいるくらいだ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/08(水) 03:06:53.24ID:pACwnzm0
いや一般人限定じゃなきゃ意味ないでしょ
身分は商人でも単なる一百姓と豪商は教養やらが違うから一般人と違う名付けしてても何の不思議もなくない?
てか自分が言ってる事って割と知られてる一般論だと思うけど…ググって参考にしたサイトも割としっかりした研究を元にしてたし

ここに常駐してる人ってたまにちょっと…アレだよね
0875 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 03:34:49.34ID:pQG7NxoP
>>874
それでも身分は一般人なんだから、3文字の女性名をつけることに何ら問題はなかったことがわかるよね?
江戸時代には丁稚奉公も盛んで、豪商じゃなくとも様々な店や職人に奉公に行って一般人の身近に3文字の女性名が存在していたことは明らか
「あの人にあやかって名付ける」ことすら当時全く存在しないと断言できる根拠はどこにあるの?

しっかりした研究とか言いつつ根拠提示しないし、実際身分は一般人と変わらない人が3文字女性名つけていたのはどう否定しているのか説明しないと話にならないよ
0876 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 03:51:06.19ID:pQG7NxoP
情報をもう一つ追加
農民出身とか下層階級出身と言われる豊臣秀吉の妹は「朝日姫」または「旭姫」らしいね
これも3文字の女性名として古いところから探してきたよ

これすら一般人扱いしないで女性名は近年まで2文字だった説を主張したいならさすがにスレチも甚だしいし何したいのか目的と根拠を明確にしてからのほうがいいよ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/08(水) 03:56:30.74ID:pACwnzm0
>>875
法的に問題はないけどマナー的には今よりもっと厳しかっただろう時代だし、無作法な事はしなさそうだけどな

自分が参考にしたのは日本人の名前研究ってサイトだけど、それによれば明治後期くらいまでは殆どの女性がかな2文字二音節だったらしいよ
自分の中学の社会の先生も似た様なこと言ってたし、時代劇でもそうだし、別に特段ツッコミ入れるような衝撃の事実でもないと思うのだが
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/08(水) 04:01:39.31ID:pACwnzm0
>>876
えーと、秀吉が大綱に出世してから普通に名前変えただけのことじゃないの?
そんなドヤられても困る…
0879 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 04:39:44.87ID:pQG7NxoP
>>878
兄が出世したからと言って農民に嫁いでいた妹がわざわざ改名するという根拠はあるの?
後に離縁した後の農民だった夫の話は残っているのに、関白の妹として改名したなら元の名前も改名したという話もしっかり残るはずだと思うけどね
そのへんの情報が見つからないなら、農家に生まれた時から「あさひ」と名付けられたとするのが妥当なはずだけどね

あとそちらの提示した昔の高校生が作ったよりもひどいサイトだけど、確かに文献とか根拠はまともに提示されているね
それでもメインは「2音節」であって2文字ではなさそうだし、文献に女性名として3文字の名前がいくつも載っているものも出ている

それを「無かった」とするのはやっぱり暴論だよ
0880 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 04:48:27.41ID:pQG7NxoP
>>865
「元々女性名なんてのが日本にはなかった」としているのがそもそも間違いだっただけの話でしょ?
「元を辿れば女に男っぽい名前をつけるのがほぼ皆無」への反論だったみたいだけど、それだけが目的ならもういい加減に話やめようよ

そもそも「梅」「たけ」なども落語などで散々男性名で聞く名前だから、男っぽい女っぽいなどがなかったということだと思うよ
「トメ」って名前は最後の子供にしたい打ち止め的な意味で男女問わずつけられてるみたいだし

2文字3文字論とか持ち出すから話がずれていったけど、このスレにその辺無関係だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況