X



【学歴厨】竹俣紅が東大文三落ち早稲田政経合格2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0464名無し名人
垢版 |
2017/10/14(土) 11:51:47.84ID:1OaAhdKf
東大併願で早稲田政経に合格するのは京大経済に合格するのと同じくらいの難しさだよ
0465名無し名人
垢版 |
2017/10/15(日) 08:31:59.86ID:nAdYrgja
>>463
アホですか?
タダなんだから模試成績良ければ4教科取ってる奴ザラにいるぞ
講座見てないと担当した東大生から、見てないようですが?って言われるけどなw
0466名無し名人
垢版 |
2017/10/15(日) 14:51:31.85ID:RPvybTfS
>>465
逆に一講座も受けないやつもざらにいるんだが
登録だけして
0468名無し名人
垢版 |
2017/10/16(月) 12:56:16.33ID:8uFzNaCY
早稲田は優秀な人が多くいるよ
0469名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 00:16:24.75ID:5UsXUOQ3
国立併願で早稲田政経に現役で受かるような奴は相当頭が良い。
俺はセンター失敗して受けた東北法、慶応経済、慶応法、早稲田法、中央法などは受かったが早稲田政経は落ちた。
結局は浪人して東工大に入ったけど。
0470名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 02:08:49.19ID:EEf+GCUK
>>469
文系に挫折して理転か。渡辺弥生みたいな奴だな
0471名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 04:13:50.17ID:HXST/xvL
枝野幸男
早稲田大学に合格したらジャーナリストを、東北大学に合格したら弁護士を目指すことにして両校を受験する。早稲田大学は不合格となり、東北大学法学部進学、法曹界を目指すことになった。
0472名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 10:12:22.06ID:N1hrefOK
>>465
今年のシステムがわからないんだが、俺の知ってる限りでは、登録するだけでIPAD貰えたり、日本史ハンドブック
貰えたり、無料で自習室使えたから、そのためだけに籍おいてるのがいたよ
今は野島はいないから日本史ハンドブックはないんだろうけれど
0473名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 19:22:31.54ID:dx0wuKY5
経済学やメディア論について学ぼうと、難関・早大政経学部に現役合格し、4月に入学。
学業に励みながら、女子大生棋士として活躍する才媛は「今まで学校で学んだことや、本やニュースを読んで考えてきたことをもとに、各党の公約にどのくらい実現性があるかを判断しようと思っています」と見極める力をつける大切さを説く。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171023-00000502-sanspo-ent
0474名無し名人
垢版 |
2017/11/06(月) 12:54:27.14ID:DNQb9r7t
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜

「東京大学 文科一類」
早稲田大学 法学部 82%(95/116) [37%(63/170)]
慶應義塾大学 法学部 68%(27/40) [23%(25/107)]
早稲田大学 政治経済学部 66%(59/89) [27%(27/101)]
慶應義塾大学 経済学部 66%(19/29) [18%(10/57)]

「東京大学 文科二類」
慶應義塾大学 商学部 89%(59/66) [52%(73/140)]
早稲田大学 商学部 78%(56/72) [46%(54/117)
慶應義塾大学 経済学部 72%(84/116) [40%(73/181)]
早稲田大学 政治経済学部 71%(103/146) [27%(48/178)]

「東京大学 文科三類」
早稲田大学 文学部 78%(69/89) [43%(65/152)]
慶應義塾大学 文学部 67%(20/30) [45%(40/88)]
早稲田大学 国際教養学部 64%(29/45) [30%(23/77)]
早稲田大学 政治経済学部 55%(53/97) [19%(33/172)]

「京都大学 法学部」
慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)]
早稲田大学 法学部 52%(48/93) [26%(23/88)]
早稲田大学 政治経済学部 42%(21/50) [17%(7/42)]
早稲田大学 国際教養学部 29%(5/17) [0%(0/7)]

[ ]は不合格者併願成功率
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況