X



羽生はタイトル100期を達成できるのか? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/04/26(水) 23:25:31.27ID:vRdDppdB
残り3期まで迫っていて現在三冠保持
一見余裕そうだが今年2つ以上失冠するようだと永世竜王みたく足踏みするおそれがある
個人的には棋聖戦で斎藤に不覚を取る気がしてならない
0539名無し名人
垢版 |
2018/07/18(水) 12:32:08.52ID:JvxregQP
女流の清水なんて無冠転落したら
その後10回くらい挑戦失敗続き
結局1期もとれてない

羽生はどうなるか
竜王防衛すりゃ万々歳だけど
0540名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 00:53:02.09ID:VLiIjCtR
これから羽生が10回も挑戦できるなんて全く思えない。
0541名無し名人
垢版 |
2018/07/20(金) 15:56:22.45ID:YptcHpHL
>>532
完成してしまったな。
ヘブンズゲートが開いてしまったな。
0542名無し名人
垢版 |
2018/07/20(金) 16:09:43.21ID:ZpiK8PkF
>>538
お一人様1個ずつですよって配ってるところがさすが民主的な羽生さん
0543名無し名人
垢版 |
2018/07/20(金) 19:30:09.63ID:daNF/jsh
ここ2年くらいで体形も変わってしまった
自己管理が出来なくなってしまったんだろう
人の上に立つ者は自己管理が出来なければならないと言われることも多い
羽生は上位者の器ではなくなった
0544名無し名人
垢版 |
2018/07/21(土) 09:47:17.15ID:2x8RTIgx
第31期竜王戦 Part36
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1532096585/

79 名無し名人 (JP 0H8b-4GkJ) 2018/07/20(金) 23:29:26.16 ID:vkfLM9mzH
2018年7月20日(金) 第31期竜王戦決勝トーナメント
深浦康市 ○−● 豊島将之

  【第31期竜王戦 決勝トーナメント 持時間各5時間】
┌──────────────────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│  │                              │        │
│┌┴─┐                    ┌──┴──┐  │
││    久                    三          深  │
││  ┏保─┐              ┌浦┓    ┏━浦┐│
││  ┃    増              │  ┃    深    ││
││  ┃  ┌田━┓          │  ┃  ┏浦┐  ││
││  ┃  │康  増          │  ┃  ┃  │  ││
││  ┃  │  ┏田─┐      │  ┃  ┃  │  ││
││  ┃  │  ┃康  藤      │  ┃  ┃  │  ││
││  ┃  │  ┃  ┏井┐    │  ┃  ┃  │  ││
││  ┃  │  ┃  ┃聡│    │  ┃  ┃  │  ││
├┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┤
│○│○│●│●│●│●││●│○│○│●│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┤├─┼─┼─┼─┼─┤
│広│久│佐│増│藤│都││松│三│深│千│豊│
│瀬│保│藤│田│井│成││尾│浦│浦│葉│島│
│章│利│康│康│聡│竜││  │弘│康│幸│将│
│人│明│光│宏│太│馬││歩│行│市│生│之│
│八│王│九│六│七│五││八│九│九│七│棋│
│段│将│段│段│段│段││段│段│段│段│聖│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘
0545名無し名人
垢版 |
2018/07/21(土) 09:47:31.08ID:9IIfEYYR
普通に竜王戦防衛で100期じゃないかね
深浦でてくるとつらいけど他3人は誰来ても勝ち越してる

広瀬 通算20戦16勝(0.70) 直近7戦5勝
久保 通算65戦45勝(0.69) 直近7戦4勝
三浦 通算42戦33勝(0.79) 直近7戦6勝(不戦勝は除外)
深浦 通算79戦46勝(0.58) 直近7戦3勝
0546名無し名人
垢版 |
2018/07/21(土) 09:55:33.88ID:ADlPOfle
直近データが当てはまるほど羽生に力はないだろ
主観はいらないから
0547名無し名人
垢版 |
2018/07/21(土) 09:55:36.98ID:YerdIjoV
信用がなくなると雪崩がおこる
0548名無し名人
垢版 |
2018/07/21(土) 10:04:45.62ID:q/qW45oF
できることならば、竜王戦防衛で100期達成して平成を締めていただきたい。
羽生さん、平成最初のタイトルも竜王だったしさ。
0549名無し名人
垢版 |
2018/07/21(土) 15:01:07.97ID:RpVC7Mtx
>>543
天才も 時間が経てば なんとやら・・・
0550名無し名人
垢版 |
2018/07/21(土) 15:20:26.37ID:EqeyIdAA
次世代の上位者候補の藤井はスマートだしシュッとしてるもんな
もしあれがデブだったら人気出なかったかも
0551名無し名人
垢版 |
2018/07/23(月) 15:18:22.88ID:ag7cMhaO
羽生も綺麗事言わずに絞って狙わんと。
得意の1日制にしぼるとか
対戦相手の弱点つきまくるとか。
あとは番外戦術だな。
100期越えたらまたすきなようにしたらいい
0552名無し名人
垢版 |
2018/07/24(火) 22:23:20.16ID:RsGtLgf+
将棋プレミアム 生中継
第31期 竜王戦 決勝トーナメント準決勝 三浦弘行九段 対 深浦康市九段
配信日時:2018年7月30日(月) 9時50分開始(10時対局開始)
対局場:将棋会館「特別対局室」
実況解説:16時開始予定
 解説者:飯島栄治 七段
 聞き手:安食総子 女流初段
ttps://www.igoshogi.net/shogipremium/live/live_info.html?live_id=eb9a0b0e08f9ebfff5abfa2c8b35b406
0553名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 00:57:24.26ID:XGmsUgQ5
>>546
直近のデータは少なくとも主観じゃないだろ
0554名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 12:44:40.91ID:pJvTe3BS
素朴な疑問なんだが、講演の仕事て連盟通してんの?私用として受けてんの?
業界にプラスかどうかの判断なんか難しいだろ。相手悪いと言質だけ利用されるし。
ウティ暇なんだから管理してやれよ。
0555名無し名人
垢版 |
2018/08/01(水) 09:18:53.42ID:Sxb7hONH
広瀬章人八段が久保利明王将に勝利し挑戦者決定三番勝負へ 第31期竜王戦決勝トーナメント
更新:2018年07月31日 23:00
ttps://www.shogi.or.jp/match_news/2018/07/31_67.html
第31期竜王戦決勝トーナメントで、広瀬章人八段VS久保利明王将の対局が7月31日に行われ、
広瀬八段が120手で久保王将を破り、初の挑戦者決定三番勝負進出を決めました。
挑戦者決定三番勝負では、深浦康市九段と対局します。
広瀬八段が三番勝負に勝てば、自身初の竜王戦挑戦となります。
広瀬八段は第19期より本棋戦に参加しており、今期が1組在籍1期目、対戦成績は43勝20敗(0.683)です。
0556名無し名人
垢版 |
2018/08/01(水) 20:02:49.99ID:0wbKs8QC
>>554
羽生さん自身が直接仕事を受けてるみたいだよ。

広瀬さんか深浦さんが挑戦者になるのか。
羽生さん、なにとぞ講演の仕事を控えて研究に力を入れてくれー。
竜王防衛で100期達成お願いしますだ。
平成を竜王防衛で締めてくれ。
0557名無し名人
垢版 |
2018/08/03(金) 10:28:39.91ID:MfGqCQHx
挑戦者が広瀬なら防衛濃厚だけど深浦だったら厳しいなぁ
0558名無し名人
垢版 |
2018/08/07(火) 00:01:07.56ID:Z2Lh+D4b
対戦成績で言えば深浦は嫌かもしれないが。
流れ的には広瀬が乗ってるかもしれん。
0559名無し名人
垢版 |
2018/08/08(水) 19:19:43.68ID:ZqUC1bY9
100期にリーチかけたまま無冠になったらちょっと切ない
こないだ豊島に棋聖取られて群雄割拠になった時点で羽生政権は終わりを告げたのかもしれんが
0560深浦1-0広瀬
垢版 |
2018/08/14(火) 23:37:13.70ID:1d96gYJL
竜王挑戦権かけ三番勝負、第1局は深浦九段先勝
2018年08月14日 20時13分
ttps://www.yomiuri.co.jp/culture/20180814-OYT1T50099.html
 羽生善治竜王(47)への挑戦権をかけた将棋の第31期竜王戦(読売新聞社主催、
特別協賛・野村ホールディングス)の挑戦者決定三番勝負第1局が14日、東京・千駄ヶ谷の将棋会館で行われた。
深浦康市九段(46)が87手で広瀬章人八段(31)に先勝した。
 振り駒の結果、深浦九段が先手となった対局は、矢倉模様に進んだ。
斬新な駒組みを披露した深浦九段がリードし、一気に押し切った。
局後、深浦九段は「先手番をいかして積極的に指した。
引き続き集中して臨みたい」と話し、広瀬八段は「中盤で仕掛けられた後に見落としがあった。
三番勝負なので諦めずに巻き返したい」と語った。第2局は27日に同所で行われる。
0561名無し名人
垢版 |
2018/08/21(火) 14:17:16.71ID:4xHg8Iw9
どっちが来ても勝つしかないんだよ。
0562名無し名人
垢版 |
2018/08/21(火) 16:58:15.69ID:MM7DNRvD
フカーラ「羽生さんは私が守る」
0563名無し名人
垢版 |
2018/08/21(火) 17:41:46.46ID:UZWG4ZGZ
挑戦者になるのも難しい昨今防衛で頑張るしかない
ということは竜王戦勝つしかないね
0564名無し名人
垢版 |
2018/08/21(火) 22:00:47.14ID:IPfIAag+
去年竜王戦のあの過酷なトーナメントを勝ち上がって挑戦してるからね
そもそも今年の3月にも名人挑戦を決めたばかりだよ
もう挑戦は難しいと決めつけるのはまだまだ早い
0565深浦1-1広瀬
垢版 |
2018/08/28(火) 18:21:55.34ID:B730wCqf
竜王戦挑戦者決定戦、広瀬八段が勝ち1勝1敗に
2018年08月28日 00時30分
ttps://www.yomiuri.co.jp/culture/20180828-OYT1T50000.html
 羽生善治竜王(47)への挑戦権をかけた将棋の第31期竜王戦(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)
の挑戦者決定三番勝負第2局が27日、東京・千駄ヶ谷の将棋会館で行われた。
広瀬章人八段(31)が231手で深浦康市九段(46)に勝ち、対戦成績を1勝1敗とした。
第3局は9月6日に同所で行われる。
 本局は相居飛車の力戦となり、中盤で不利になった広瀬八段だが、終盤の粘りで深浦九段のミスを誘って長期戦を制した。
対局後、広瀬八段は「苦しい時間が長い将棋でした。気持ちを切らさず次に臨みたい」と話し、深浦九段は
「寄せを逃したと思う。(第3局は)切り替えていきたい」と語った。
0566名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 18:17:03.94ID:v310A5kl
将棋の羽生善治竜王(47)が30日、東京都渋谷区の将棋会館で指された第68期王将戦
(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)の2次予選1組決勝で
広瀬章人八段(31)に敗れ、2年ぶりの挑戦者決定リーグ進出はならなかった。

 王将在位通算12期で永世資格を持つ羽生だが、昨年に続き2次予選で敗退。
「際どい状態が続いたが、どこかで細かいミスがあった気がする」と振り返った。

広瀬は7年ぶり2度目のリーグ戦復帰に「久々なので精いっぱい戦いたい」と抱負。
現在竜王戦で挑戦者決定3番勝負を戦っており、
10月開幕の同7番勝負でタイトル通算100期を目指す羽生と再び対戦の可能性もある。

ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/08/31/kiji/20180831s000413F2052000c.html
0567名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 22:48:32.70ID:rzEaSG6u
2018.9.3 19:06
【将棋】
藤井七段、菅井王位に敗れる 年度内タイトル獲得の可能性なくなる
ttps://www.sankei.com/west/news/180903/wst1809030080-n1.html

 将棋の最年少プロ、藤井聡太七段(16)は3日、
大阪市福島区の関西将棋会館で指された棋王戦挑戦者決定トーナメント(本戦)の初戦で、
133手で菅井竜也王位(26)に敗れた。
棋王戦は、藤井七段が今年度内にタイトル獲得の可能性を残す最後の棋戦だった。
藤井七段の公式戦通算成績は89勝16敗。
 菅井王位は昨年、羽生善治竜王(47)を破って初タイトルを獲得。
現在、王位戦七番勝負で挑戦者の豊島将之(まさゆき)棋聖(きせい)(28)に3勝2敗で初防衛まであと1勝としている。
 昨年8月に菅井王位に完敗し、雪辱を期す藤井七段はこの日は後手番。
積極的に仕掛けたものの、菅井王位の冷静な指し回しに苦戦し、4時間の持ち時間を先に使い果たした。
終盤粘ったが、及ばなかった。藤井七段は菅井王位に連敗となった。
 藤井七段は今年度、八大タイトル戦のうち、竜王戦、王座戦、棋王戦の3棋戦で本戦に勝ち進み、
タイトル初挑戦を目指したが、全て敗れた。
 終局後、菅井王位は「(藤井七段の手を)たくさん研究してもその通りに進行しないので、
自分の力が発揮できたらと思っていた」と淡々と話した。
 藤井七段は「総合的にみて力不足だった。
タイトルを目指すにはもっと力をつけていかなければと感じている」と話した。
0568名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 23:27:10.10ID:TeB7kfPn
99期っても、そのうちの殆どがうんこタイトルだから。
0569vs広瀬
垢版 |
2018/09/06(木) 22:17:35.10ID:H2wgDuh0
広瀬章人八段、羽生竜王への挑戦権獲得…竜王戦
2018年09月06日 22時08分
ttps://www.yomiuri.co.jp/culture/20180906-OYT1T50099.html

 将棋の第31期竜王戦(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)の挑戦者決定三番勝負第3局が6日、
東京・千駄ヶ谷の将棋会館で行われた。広瀬章人八段(31)が91手で深浦康市九段(46)を破り、
2勝1敗で羽生善治竜王(47)への挑戦権を獲得した。
広瀬八段の竜王戦挑戦は初めて。
 広瀬八段は王位を1期獲得していて、終盤力に定評がある。
今期は竜王ランキング戦1組で優勝した。第3局は振り駒で広瀬八段が先手になった。
相居飛車の力戦になり、中盤でリードを奪った広瀬八段が終盤の攻め合いを制した。
 羽生竜王にとって通算獲得タイトル100期が懸かる七番勝負は10月11、12日に東京都渋谷区のセルリアンタワー能楽堂で行われる第1局で開幕する。
0570名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 03:58:09.69ID:jA0O5rMC
馬王に負けるようじゃ今年度限りでの現役引退もありうる
0571名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 15:13:28.50ID:hmWJRhPQ
羽生はタイトル失って無冠になっただけなら引退しない
A級から陥落したら即フリークラスか引退か
0572名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 19:46:47.66ID:NKj1IxuJ
ファンってほど羽生にのめり込んでるわけじゃないが
広瀬程度に無冠にさせられる羽生を見るのは嫌だから頑張ってくれ
羽生に引導を渡すのは相当の格の棋士であってほしい

ちなみに過去の強者を振り返ると木村14世に引導を渡したのは大山
大山と中原に引導を渡したのは米長、これ豆知識な
0573名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 22:15:21.06ID:hppAtU8d
でもトップは横一線で相応の格のある人は特にいないよね
某高校生はまだ実力不足でタイトル戦出てこれないし
0574名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 01:27:05.48ID:c0uZp0NG
広瀬程度って広瀬次期竜王は今レーティング1位なんやけどーw
0575名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 03:21:51.31ID:JB+AGBnm
広瀬は空気読めるから大丈夫
0576名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 08:21:55.20ID:uf9NqfvR
広瀬から防衛するにはオグリキャップ級の奇跡が必要だ
0577名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 22:45:08.88ID:EfEEz+x0
竜王戦に全てを懸けた羽生善治
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1536845120/

1 名無し名人 2018/09/13(木) 22:25:20.87 ID:gmMqXRdc
王座戦 5月24日 ● 先 深浦康市 第66期王座戦 本戦 1回戦
王位戦 6月4日 ● 先 豊島将之 第59期王位戦 挑戦者決定戦
名人戦 6月19日 ● 後 佐藤天彦 第76期名人戦 タイトル戦 第6局 挑戦失敗
銀河戦 7月12日 ● 先 豊島将之 第26期銀河戦 決勝T 2回戦
棋聖戦 7月17日 ● 先 豊島将之 第89期棋聖戦 タイトル戦 第5局 失冠
王将戦 8月30日 ● 先 広瀬章人 第68期王将戦 二次予選 決勝
棋王戦 9月10日 ● 先 広瀬章人 第44期棋王戦 本戦 3回戦

日本シリーズ 9月15日 豊島将之 第39回日本シリーズ 本戦 2回戦
叡王戦(未定) 第4期叡王戦 本戦 -
NHK杯戦 菅井竜也 第68回NHK杯戦 本戦 3回戦
0578名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 23:00:58.61ID:8+vAJ4TH
もうタイトル争える実力はないだろ
羽生の今年の目標はA級残留&勝率5割以上キープだよ
0579名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 23:40:56.96ID:bnnQJ4G3
本屋に行くと、羽生の名を付した初心者本が溢れかえってる

講演会といい、金ばっかだなぁ
0580名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 00:23:09.95ID:/ljSB8w7
そのほうが売れるから羽生の名を貸してるだけじゃないの
最近藤井もそういう初心者向けの詰将棋本が出てた気がする
0581名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 02:13:55.97ID:8N92ijj4
将棋会に迷惑かけまくりのゴミ嫁放置とかさ

人間性もマジでダメだなこいつ
0582名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 09:54:57.33ID:EJJx5uhM
結局羽生流みたいな名前の付いた独自の新戦法出さずに第一線から消えていくのか
0583名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 14:50:14.35ID:eeEeoTei
>>577
王将戦、棋王戦を敗退した事で
今年度は1冠か無冠でのフィニッシュが確定した。
もう複数冠が当たり前ではなくなってしまった。
0584名無し名人
垢版 |
2018/09/27(木) 23:31:41.64ID:zfRoRHAS
羽生善治応援スレ259
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1536315721/

357 名無し名人 (ワッチョイ 63e5-HMj3 ) sage 2018/09/22(土) 13:48:50.35 ID:lm7p8JP10
いやー昨日の後手で久保相手にあの勝ち方はかなり上げてきてる気がする
難解なのに最後までほぼ最善手だったからなあ。体も休めてるんじゃないかな

364 名無し名人 (ワッチョイ 3bd2-WQJM ) sage 2018/09/22(土) 15:10:17.10 ID:SMp2uYA10
なんだかんだ言ってるけど、
ポジションが良いからまだ助かってるのもでかい。
タイトルホルダーとしての予選シードがあったり、まだ最終リーグから落ちてはいなかったり、
自身がこれまで保持していた地位の貯金のお蔭でまだそれなりに好ポジションがキープできている。

たとえば羽生が今の藤井聡太のポジションから各棋戦を戦わされたとしたら、
藤井くんよりもうまく行くか怪しいだろw
0585名無し名人
垢版 |
2018/10/01(月) 09:37:03.13ID:PiAXOUFT
羽生さんの今後はいかにA級在位記録を伸ばせるかとかになるのかな タイトルはもう無理か
0586名無し名人
垢版 |
2018/10/12(金) 23:43:48.73ID:+mSehcyw
羽生竜王が第1局勝利「難解な中盤戦抜け出す」
2018年10月12日 20時12分
ttps://www.yomiuri.co.jp/culture/20181012-OYT1T50092.html

 将棋界の最高棋戦で、羽生善治竜王(48)に広瀬章人八段(31)が挑戦する第31期竜王戦七番勝負第1局
(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)
が11日から東京都渋谷区のセルリアンタワー能楽堂で行われ、
12日午後7時23分、羽生竜王が141手で勝った。
通算タイトル100期に向けて好スタートを切った。
 角換わりの戦型となった本局は、先に攻勢をかけた羽生竜王に対し、広瀬八段も馬をつくって先手陣に迫った。
羽生竜王が巧みな指し回しでペースをつかんだが、決めきれず、緊迫した終盤戦を迎えた。
羽生竜王は挑戦者の攻めをしのぎ、大熱戦を制した。
 解説の阿久津主税(ちから)八段は「羽生竜王が歩頭の▲2四桂(87手目)など気付きにくい手を繰り出し、難解な中盤戦から抜け出しました。
最後はもつれたものの、逃げ切りました」と総括した。
第2局は23、24日、福岡県福津市の「宮地嶽(みやじだけ)神社」で行われる。
0587名無し名人
垢版 |
2018/10/17(水) 23:13:18.37ID:nh60JVM4
2 名無し名人 (アウアウエー Sa9f-NQHZ) sage 2018/10/14(日) 18:13:29.97 ID:Lzn5McBCa
            【第4期叡王戦 本戦トーナメント 持時間各3時間】
┌───────────────────────────────┐
│                ___      挑戦者      ___                │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      │              │              │              │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  │      │      │      │      │      │      │      │  │
│┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐│
││  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│深│佐│郷│木│丸│永│及│橋│金│斎│広│渡│行│羽│佐│渡│
│浦│藤│田│村│山│瀬│川│本│井│藤│瀬│辺│方│生│藤│辺│
│康│康│|│一│忠│|│|│崇│恒│慎│|│  │尚│|│天│大│
│市│|│都│基│久│遠│増│載│太│|│竹│明│史│菅│|│夢│
│  │松│成│  │  │山│田│  │  │藤│内│  │  │井│中│  │
│九│尾│  │九│九│  │康│八│六│井│  │棋│八│  │村│五│
│段│  │  │段│段│  │  │段│段│聡│  │王│段│  │太│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
0588名無し名人
垢版 |
2018/10/25(木) 00:28:20.32ID:CczVyJNr
竜王戦七番勝負、第2局も羽生竜王が勝利 :
ttps://www.yomiuri.co.jp/culture/20181024-OYT1T50098.html
 将棋界の最高棋戦で、羽生善治竜王(48)に広瀬章人八段(31)が挑戦する第31期竜王戦七番勝負第2局
(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)が23日から福岡県福津市の
「宮地嶽(みやじだけ)神社」で行われ、24日午後7時35分、羽生竜王が150手で勝ち、開幕2連勝とした。

 前人未到の通算タイトル100期をめざす羽生竜王の先勝で迎えた本局は、第1局に続いて角換わりの戦型になった。
羽生竜王が54手目で△7八馬と切って攻勢に出たのに対し、広瀬八段は粘り強く受けて反撃の機会をうかがった。
際どい攻防が続く中、△4九銀が先手の陣形を崩す好手で、優位を築いた羽生竜王が着実に寄せ切った。
解説の中田功七段は「対局初日から馬を切り、
攻めをつなげた羽生竜王の判断力が光る一戦でした」とふり返った。
0589名無し名人
垢版 |
2018/10/25(木) 03:25:52.77ID:Oc74Dsdq
>>578
名人戦挑戦者争いで2位キープしてるのに残留が目標?
名人戦出場が目標だな
0590名無し名人
垢版 |
2018/10/25(木) 03:27:35.53ID:PeVEDUAV
ご無沙汰しております。
居酒屋バイトです。
将棋の勉強法について書きました。
http://www.loserblog.net/
是非、読んで欲しいです。
0591名無し名人
垢版 |
2018/11/01(木) 11:56:50.88ID:pO9T2hZ3
まだまだ
0592名無し名人
垢版 |
2018/11/04(日) 23:51:12.78ID:xAFhy6Sg
「羽生竜王、ウッカリあったかも」第3局は敗戦
2018年11月02日 19時47分
ttps://www.yomiuri.co.jp/culture/20181102-OYT1T50091.html

 将棋界の最高棋戦で、羽生善治竜王(48)に広瀬章人八段(31)が挑戦する第31期竜王戦七番勝負第3局
(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)が1日から茨城県鹿嶋市の鹿島神宮で行われ、
2日午後6時24分、広瀬八段が130手で勝ち、対戦成績を1勝2敗とした。

 今シリーズ3回目の角換わりになった本局は、2日目午前から羽生竜王が巧みな手順で竜を作り攻勢に出た。
広瀬八段は受けに回る時間が長くなったが、終盤、△7五歩の勝負手から△5八角〜△6九銀と反撃し、一気に体を入れ替えて逆転勝ちした。
解説の飯塚祐紀七段は、「広瀬八段は一瞬のチャンスをものにしました。
羽生竜王には何かウッカリがあったかもしれません」と総括した。
 第4局は24、25日に京都府福知山市の福知山城で行われる。

 広瀬八段の話「3連敗すると追い込まれてしまうので、1勝できてほっとした。
まだスコアでは負けているので、4局目以降も頑張りたい」
 羽生竜王の話「終始難しくてよく分からない将棋だった。
(自分の将棋の)内容を上げて、次局に臨みたい」
0593名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 06:26:58.63ID:5SqUD0U5
98期のころから考えたら100期より
永世7冠のほうが全然難度高い
0594名無し名人
垢版 |
2018/11/17(土) 11:14:47.04ID:plMXdshb
竜王vs馬
0595名無し名人
垢版 |
2018/11/17(土) 12:26:02.72ID:bu70iWpX
第4局は後手なので勝率3割
第4局に負ければ星は五分だが流れが広瀬に行くので防衛確率4割
第4局に勝てば圧倒的優位 防衛確率8割
まとめると
3割×8割と7割×4割の合計で52%の確率だな
0596名無し名人
垢版 |
2018/11/25(日) 20:30:35.50ID:fYMUWXX7
開き直った広瀬八段、羽生竜王破る…タイに戻す
2018年11月25日 20時09分
ttps://www.yomiuri.co.jp/culture/20181125-OYT1T50083.html
 将棋界の最高棋戦で、羽生善治竜王(48)に広瀬章人八段(31)が
挑戦する第31期竜王戦七番勝負第4局(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)が
24日から京都府福知山市の福知山城で行われ、25日午後6時57分、
広瀬八段が133手で勝ち、シリーズ通算2勝2敗のタイとした。
 開幕から4局続けて角換わりの戦型になった。
25日朝、立会人の谷川浩司九段が開いた羽生竜王の封じ手は△4六成銀。
羽生竜王は自玉の安全を確保しながら優位を築き、△8六桂から勝負を決めに出た。
これに耐えた広瀬八段が終盤、▲4四銀成から攻めに転じ、逆転勝ちした。
 解説の稲葉陽八段は「いったん形勢を損ねた広瀬八段が粘り強く指し、勝利を呼び込んだ」とたたえた。
 第5局は12月4、5日、石川県七尾市の「加賀屋」で行われる。
 広瀬八段の話「見落とし(△5五銀)があって形勢を悪くしたが、開き直って指した。
2勝2敗に追いついた勢いを続けたい」
(ここまで405文字 / 残り41文字)
0597名無し名人
垢版 |
2018/11/26(月) 12:18:37.49ID:3DHXqCLu
99期で引退し、100期は藤井聡太七段に期待。
0598名無し名人
垢版 |
2018/11/26(月) 13:50:28.50ID:JGnjyc1X
99期で終わるのは嫌なんだけど
それ以上に100期ピッタリで終わるのもいやなんだよな
ちょうどぴったりとかキリがよすぎて逆に味気ないじゃん

理想を言うなら102期くらいまで伸ばして引退して欲しい
でもそれができなければ99期で終わるのもいいや
0599名無し名人
垢版 |
2018/11/26(月) 14:42:33.57ID:hsPNkUiH
村や村人にとっては100期達成が望ましいだろうね
0600名無し名人
垢版 |
2018/11/26(月) 16:11:14.40ID:MBUrI6Yb
広瀬もわずかに「俺勝っていいのかな」という葛藤はあるのかもな
0601名無し名人
垢版 |
2018/11/27(火) 21:54:48.02ID:E2NTzfV1
次の対局は菅井か
現在絶不調
ただ、羽生さん相手だと実力を発揮しそうな感じがしなくもない

羽生さんの今の調子を占う意味で格好の相手かもしれませんね
通算成績負け越しの相手を一つ一つ消していく上でも大事な勝負になりそうです

頑張れ羽生さん
羽生さん頑張れ
0602名無し名人
垢版 |
2018/11/28(水) 01:39:59.39ID:A3RNXlt8
どうせ大山の80はうわまわったし
名人竜王の回数では届かないし
あんま評価変わんないけど
イチローの3000安打みたいなもんかなあ
でも達成してやったーてなった後
自分とは関係ないしなあって思うだけだけど
0603名無し名人
垢版 |
2018/11/28(水) 01:47:21.40ID:M94WBwIu
もう空前絶後だからなあの人
1434勝達成でほぼコンプリートだろう
後は自分の記録を更新し続ける孤高で虚しいロードを歩むのみ
0604名無し名人
垢版 |
2018/11/28(水) 22:31:25.61ID:psfNln/L
前のめりな悲観論はアンチだと思うようにしてるよ、最近
「竜王戦で負けて、その後二度とタイトル復帰できない」とかね
0605名無し名人
垢版 |
2018/11/28(水) 22:53:12.28ID:80J7Dk+G
無冠になったら他の棋戦のシードから外れて挑戦から遠ざかるのも事実。

今回の叡王戦はタイトルホルダーがシードされて九段予選が無かった。
0606名無し名人
垢版 |
2018/12/01(土) 14:17:17.04ID:eU/Sxdce
とりあえず今日のAO戦を応援や。
聡太の解説も楽しみやわあ。
午前中に散髪に行ってきたし、さっぱりとして激応援や。
0607名無し名人
垢版 |
2018/12/01(土) 15:56:30.02ID:jMxvAqFU
竜王奪取に比べたら無冠から100期のほうがだいぶハードル低い
0608名無し名人
垢版 |
2018/12/02(日) 01:00:03.17ID:H2QY3yqX
2018.12.1 19:52
藤井聡太七段、将棋解説者に「勉強になりました」
ttps://www.sanspo.com/geino/news/20181201/sot18120119520004-n1.html


 将棋の最年少プロ、藤井聡太七段(16)は1日、インターネットで放送された第4期叡王戦の本戦トーナメント1回戦、
羽生善治竜王(48)−菅井竜也七段(26)戦の解説者を務めた。
対局の内容を落ち着いた語り口で適切に説明し、見事に大役をこなした。
 藤井七段はこれまで囲碁、将棋の専門局で自身の対局を解説したことはあったが、今回、他の将棋では初めての経験となった。
先手番が菅井七段に決まると、藤井七段は「中飛車が有力だと思います」と戦型を予想、ぴたりと的中させた。
 放送には実力者の山崎隆之八段(37)、聞き手の貞升南女流初段(32)も出演。
対局が進むと大盤を使い、にこやかな表情を浮かべながら分かりやすく局面を説明した。
 先輩棋士との掛け合いで、トークを繰り広げた藤井七段は「対局より緊張した。
(羽生竜王に)自分が気が付かない手を指されて、勉強になりました」とコメントした。
 プロ棋士は公式戦で対局するほか、普及のために将棋を分かりやすく解説することも重要な仕事の一つとされている。
 熱戦となった対局は、菅井七段が勝利した。
0609名無し名人
垢版 |
2018/12/02(日) 08:34:59.78ID:O0EBqHwh
>>603
米長の50歳名人を超えなければいけない
その50歳の米長から名人位を取っちゃったのが羽生当人なんだから責任あるわな
0610名無し名人
垢版 |
2018/12/02(日) 08:56:29.89ID:6sR/Cft/
今回の竜王戦は何ともいえんけど、まだまだA級で勝ち越せる程の地力は健在やし、100期はこれから数年かかっても何とかギリ達成できると思う
まぁ桐山さんの1000勝達成よりもハードルは低いでしょ
0611名無し名人
垢版 |
2018/12/02(日) 09:23:06.72ID:O0EBqHwh
叡王もとりあえず一度は取っておかないと全冠コンプリートとは言えなくなったな
0612名無し名人
垢版 |
2018/12/02(日) 15:37:28.16ID:5KcPkIfX
いよいよ竜王戦第五局目が明後日からSeven Tail Cjtyで行われる。
もう必死に祈るように応援するしか出来へん。
頑張ってや気張ってやけっぱってや羽生さん。
0613名無し名人
垢版 |
2018/12/02(日) 16:03:37.76ID:zft6ahdN
幾度と無く期待を裏切ってきた男
0614名無し名人
垢版 |
2018/12/02(日) 16:52:53.57ID:5KcPkIfX
STCと表記すると何か格好いいやろ。
0615名無し名人
垢版 |
2018/12/02(日) 17:01:10.58ID:u7DhLHE1
>>612
お前には関係ないことだ。羽生の勝ち負けなんか気にするな。
0616名無し名人
垢版 |
2018/12/03(月) 02:34:48.97ID:ix8YrIZy
思えば不調時の渡辺と当たって竜王奪取できたのが
大ラッキーだったな
0617名無し名人
垢版 |
2018/12/03(月) 07:42:30.24ID:rBPT+pLF
>>616
渡辺は例のアレでやらかして、事態がすすんでみると三浦優勢に傾いてズブズブの泥沼だった。多分、誰が挑戦しても渡辺は負けたような気がする。
0618名無し名人
垢版 |
2018/12/04(火) 02:21:59.11ID:PvGuzqY2
そもそも防衛戦なんて防衛する側がいつも好調とは限らないんだしそういうのはラッキーの内には入らないよ
羽生さんも長い棋士人生の中で不調な時なんていくらでもあったのに27年以上タイトルを欠かさず保持し続けて99期を達成したんだからさ
むしろ防衛側が好調というケースの方がラッキーの内に入るのでは
0619名無し名人
垢版 |
2018/12/05(水) 20:09:59.67ID:vlUj+qfp
竜王戦、羽生善治竜王が王手 タイトル100期まであと1勝
2018.12.5 18:59ライフ将棋
ttps://www.sankei.com/life/news/181205/lif1812050038-n1.html
 将棋の第31期竜王戦七番勝負の第5局が4、5の両日、石川県七尾市で指され、先手の羽生善治竜王(48)が挑戦者の広瀬章人八段(31)に139手で勝ち、
対戦成績を3勝2敗とし、竜王防衛と前人未到のタイトル獲得通算100期まであと1勝とした。
 対戦成績2勝2敗で、どちらが勝っても竜王に王手をかける第5局は、羽生竜王が最後まで丁寧に指し回し、広瀬八段を下した。
 羽生竜王は昨年12月、竜王に復位し、永世七冠と同時にタイトル獲得を通算99期とした。
しかし、今年に入り、名人戦で挑戦に失敗し、続く棋聖戦で失冠し、1冠に退いた。
羽生竜王にとって、今期の竜王戦はタイトル獲得通算100期か、27年ぶりの無冠かの大一番となった。

 注目の第6局は12、13の両日、羽生竜王が永世七冠を達成した鹿児島県指宿(いぶすき)市で行われる。
0620名無し名人
垢版 |
2018/12/05(水) 21:37:28.38ID:9D3gfdox
羽生おめえ両者乙
今日は終始圧倒してたんじゃないかなあ。
余韻を十分味わえて、今日はいがったあ、24桂ぃぃぃ
あと一つ
0621名無し名人
垢版 |
2018/12/06(木) 19:22:39.23ID:WvANFq3Y
次は後手番。

最終局は振り駒。
0623名無し名人
垢版 |
2018/12/07(金) 23:56:36.05ID:PIy14NYB
第5局が羽生竜王としての最後の白星だよ
0624名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 17:33:17.71ID:aRJWexjr
もう三日後に指宿での六局目や。
暖かい鹿児島でやれるのは羽生さんにとっても吉やろう。
広瀬さんも幼子の事もありそりゃ必死やでえ、、、両者熱戦、激闘を。

出来れば次で百期を決めて欲しいでよ。
おきばりやす羽生さん。
0626名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 18:38:36.32ID:5gewp2iI
2018.12.11 17:21
羽生竜王、夢の100期なるか 将棋界初の偉業にあと1勝
ttps://www.sanspo.com/geino/news/20181211/sot18121117210009-n1.html

 将棋の羽生善治竜王(48)に広瀬章人八段(31)が挑戦している第31期竜王戦7番勝負の第6局は12、13の両日、鹿児島県指宿市で指される。
羽生竜王は前人未到のタイトル通算100期獲得にあと1勝に迫っており、偉業達成に挑む。
 対戦成績は羽生竜王の3勝2敗。ここで一気に勝負を決めるか注目が集まる。
昨年12月、竜王を奪取して自身の通算タイトル獲得記録を99期に更新した。
だが、その後に出場した名人戦と棋聖戦では敗れ、大記録を前に足踏みが続いている。
 竜王戦は2日制で、持ち時間は各8時間。12日夕に封じ手をし、13日朝に再開して同日夜には終局する予定。
0627名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 23:43:24.79ID:qCItf+Wf
もう明日から第六局かあ、どんな戦型、戦いになるのか面白怖いわあ。
何卒見事防衛されてファンの新春を百期で迎えさせとくれやす、淳子のオナガイw
0628名無し名人
垢版 |
2018/12/12(水) 21:54:08.03ID:scOsikSi
藤井くん100勝
羽生さん100期

二人揃ってニッコリな年の瀬かな
0629名無し名人
垢版 |
2018/12/12(水) 22:17:31.48ID:scOsikSi
今回は横歩っすかあ。
残り時間も考え、羽生さんやや苦しいかもだが、全くこれからの別れ。
頑張ってや気張ってやけっぱってや羽生さん、淳子のオナガイw
0630名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 15:19:49.95ID:65hgvXLu
羽生竜王敗れ最終局へ「100期」か「無冠」か下関決戦
2018年12月13日12時52分
ttps://www.asahi.com/articles/ASLDF44Y3LDFUCVL006.html

 将棋の第31期竜王戦七番勝負(読売新聞社主催)の第6局が12、13日、鹿児島県指宿市で指され、挑戦者の広瀬章人八段(31)が羽生善治竜王(48)に81手で勝った。
これで対戦成績は3勝3敗。第7局で羽生竜王が勝てば、タイトル獲得が史上初めて「100期」の大台に達する。敗れると、27年ぶりに無冠となる。

 後手番の羽生竜王の誘導で序盤から激しい戦いになり、優位に立った広瀬八段が押し切った。
終局は午後0時7分。2日制の対局が2日目の昼食休憩の前に終わるのは極めて異例だ。
広瀬八段は「(第7局は)本局以上に注目されると思う。可能な限り準備をして頑張りたい」、
羽生竜王は「(2日目の再開の時点で)失敗している気がした。悔いの残らないように、できる限りのことをして臨みたい」と話した。
 羽生竜王は昨年12月に竜王を奪取し、「永世竜王」の資格を得ると共に史上初の「永世七冠」を達成した。
今年2月には将棋界で初めて国民栄誉賞を受賞した。だが、春の名人戦で敗退。棋聖戦ではタイトルを失い、タイトルが竜王一つになっていた。
 第7局は20、21日に山口県下関市で行われる。広瀬八段が勝てば、8年ぶり2度目のタイトル獲得となる。
0631名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 16:04:45.25ID:QZADTgBR
羽生さん?衰えたよね。序盤、中盤、終盤、隙だらけだと思うよ。だからもう誰も負けないよ
0632名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 16:07:46.16ID:QZADTgBR
【実質評価値】
実質評価値とは、将棋の対局においてソフトによる解析で出た評価値に棋士本人の衰えなどを加味した評価値である。第76期名人戦が初出。
時代遅れの将棋クラスタはこれを否定している。しかしその精度は高く、今後形勢を判断する上で主流になっていく可能性が大いに秘められている。
0633名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 21:46:51.35ID:z6MeE1Yc
羽生九段に20カノッサ
0634名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 22:35:04.60ID:2zIUkyCx
昼に、放っておいた草から羽生殿敗戦と聞いた余はもうヘロニーニョ現象をきたしヘロヘロでおじゃった。
きぃ取り直して取った遅い昼食は砂をかむようでまずかったでおじゃる、嗚呼。

今回は仕留め損なったが次局、最終局は頼みまするぞ羽生殿。
もう尻尾でも何でも振りちゃくって、応援してるきに。
勝ち負けなんて微塵も考えずに盤に向かってほしいでんなあ、、、いや釈迦に説法ですけんど。
0635名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 08:20:23.27ID:iYRr8m3E
お前みたいな頭おかしい似非ファンがいる限り羽生の運気は下がるばかり
さっさと○ねよスレーヌ
0636名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 19:23:46.30ID:sLMt/dS3
>>635
角馬鹿ぢいさん、私は差別主義者かも知れない、、、、それはみとめるよ。
それでもお前みたいなゲスは叩くんだよ、文句あっか?
0637名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 19:36:55.33ID:4/D4BYw4
>>636
誰でも角将認定するキチガイスレーヌが馴れ馴れしく話し掛けんな○ねゴミ
0638名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 19:47:55.10ID:sLMt/dS3
>>637
ご苦労さん、粘着チョン生アンチぢいさん、ひひひひひ

次で百期を決めるでよ、おきばりやす羽生さん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況