トップページ将棋・チェス
1002コメント365KB
藤井聡太応援スレ Part61 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し名人 (ラクッペ MM3b-R4Hj)
垢版 |
2017/06/19(月) 13:34:56.49ID:cqQDAbmdM
対局予定
28 _ 2017年06月21日 澤田真吾  第67期 王将戦一次予選4回戦
29 _ 2017年06月26日 増田康宏  第30期 竜王戦決勝トーナメント1回戦

_ _ 未定         中田功    第76期 順位戦C級2組2回戦
_ _ 未定         西川慶二  第89期 棋聖戦一次予選1回戦
_ _ 未定         阪口悟    第89期 棋聖戦一次予選2回戦 (※)
_ _ 未定         豊島将之  第43期 棋王戦決勝トーナメント2回戦
_ _ 未定         佐々木大地 第48期 新人王戦4回戦
_ _ 未定         大石直嗣  第11回 朝日杯将棋オープン戦一次予選2回戦
_ _ 未定         森内俊之  第67回 NHK杯将棋トーナメント2回戦

(※)は前局で勝った場合に当たる
0003名無し名人 (ラクッペ MM3b-R4Hj)
垢版 |
2017/06/19(月) 13:35:08.64ID:cqQDAbmdM
01 ○ 2016年12月24日 加藤一二三 第30期 竜王戦ランキング戦6組1回戦
02 ○ 2017年01月26日 豊川孝弘  第43期 棋王戦予選2回戦
03 ○ 2017年02月09日 浦野真彦  第30期 竜王戦ランキング戦6組2回戦
04 ○ 2017年02月23日 浦野真彦  第67回 NHK杯将棋トーナメント予選1回戦
05 ○ 2017年02月23日 北浜健介  第67回 NHK杯将棋トーナメント予選2回戦
06 ○ 2017年02月23日 竹内雄悟  第67回 NHK杯将棋トーナメント予選3回戦
07 ○ 2017年03月01日 有森浩三  第67期 王将戦一次予選1回戦
08 ○ 2017年03月10日 大橋貴洸  第48期 新人王戦2回戦
09 ○ 2017年03月16日 所司和晴  第30期 竜王戦ランキング戦6組3回戦
10 ○ 2017年03月23日 大橋貴洸  第43期 棋王戦予選3回戦

11 ○ 2017年04月04日 小林裕士  第67期 王将戦一次予選2回戦
12 ○ 2017年04月13日 星野良生  第30期 竜王戦ランキング戦6組4回戦
13 ○ 2017年04月17日 千田翔太  第67回 NHK杯将棋トーナメント1回戦
14 ○ 2017年04月26日 平藤眞吾  第43期 棋王戦予選4回戦
15 ○ 2017年05月01日 金井恒太  第30期 竜王戦ランキング戦6組5回戦
16 ○ 2017年05月04日 横山大樹  第48期 新人王戦3回戦
17 ○ 2017年05月12日 西川和宏  第67期 王将戦一次予選3回戦
18 ○ 2017年05月18日 竹内雄悟  第07期 加古川青流戦2回戦
19 ○ 2017年05月25日 近藤誠也  第30期 竜王戦ランキング戦6組決勝
20 ○ 2017年06月02日 澤田真吾  第43期 棋王戦予選決勝

21 ○ 2017年06月07日 都成龍馬  第02回 上州YAMADAチャレンジ杯1回戦
22 ○ 2017年06月07日 阪口悟    第02回 上州YAMADAチャレンジ杯2回戦
23 ○ 2017年06月07日 宮本広志  第02回 上州YAMADAチャレンジ杯3回戦
24 ○ 2017年06月10日 梶浦宏孝  第03期 叡王戦四段戦予選2回戦
25 ○ 2017年06月10日 都成龍馬  第03期 叡王戦四段戦予選3回戦
26 ○ 2017年06月15日 瀬川晶司  第76期 順位戦C級2組1回戦
27 ○ 2017年06月17日 藤岡隼太  第11回 朝日杯将棋オープン戦一次予選1回戦
0004名無し名人 (ラクッペ MM3b-R4Hj)
垢版 |
2017/06/19(月) 13:35:30.31ID:cqQDAbmdM
【各棋戦進行状況】
竜王戦 決勝トーナメント1回戦  増田康 6/26 ※5組昇級決定
順位戦 C級2組2回戦      中田功  7/6 or 7/13 ※1勝0敗
叡王戦 四段戦4回戦     [{上村 - (今泉-佐々木大)}-{大橋-星野}]の勝者 未定
王位戦 予選                8月開幕予定
王座戦 一次予選             8月開幕予定
棋王戦 挑戦者決定T2回戦  豊島  未定
王将戦 一次予選7組4回戦  澤田  6/21
棋聖戦 一次予選ハ組1回戦 西川慶 未定

朝日杯 一次予選12組2回戦  大石 未定
銀河戦 予選                8月開催予定
NHK杯 2回戦          森内   未定
新人王 4回戦          佐々木大 未定
上州杯 4回戦          三枚堂-梶浦の勝者 未定
青流戦 3回戦          都成  未定
0005名無し名人 (ラクッペ MM3b-R4Hj)
垢版 |
2017/06/19(月) 13:35:45.31ID:cqQDAbmdM
藤井聡太四段デビュー後27連勝 連勝記録歴代単独2位
━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━
竜王六│@BHKNR決_____挑三__│次増康四段 6/26
棋王戦│AIMS決______挑二__∴│次豊島八段
王将戦│FJP__二___挑______│次澤田六段 6/21
叡王戦│㉔㉕__本___決七______│次 
順位c2│㉖_________∵∴∵∴∵∴│次中田七段 7/6 or 7/13
───┼────────────────┼─────
NHK杯│CDE本L_____∵∴∵∴∵∴│次森内九段
新人王│GO__決三___∴∵∴∵∴∵∴│次佐々木四段
青流戦│Q___決三___∴∵∴∵∴∵∴│次都成四段
上州杯│㉑㉒㉓___∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴│次梶浦or三枚堂
朝日杯│㉗___二__決____∵∴∵∴│次大石六段
━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━
0006名無し名人 (ラクッペ MM3b-R4Hj)
垢版 |
2017/06/19(月) 13:35:58.81ID:cqQDAbmdM
よくある質問(仮)

Q.「叡王戦」「YAMADA杯」「朝日杯」などは公式戦?
A.公式戦です

Q.どこで中継やっている?
A.「ニコニコ生放送」「AbemaTV将棋チャンネル」などで中継していることが多い

Q.未成年の深夜労働は法律違反では?
A.プロ棋士は「個人事業主」なので問題なし

Q.学校を休んで対局ばかりで大丈夫なの?
A.中学生は留年なし。学校側も配慮してくれる様子

Q.藤井四段はいつ五段になるの?
A.最短で8月末に昇段がありえる。来年3月まではまず昇段無理なのでしばらく藤井四段のまま

※多過ぎる質問対策。適当に改変して
0007名無し名人 (ラクッペ MM3b-R4Hj)
垢版 |
2017/06/19(月) 13:36:16.24ID:cqQDAbmdM
2017年度の昇段条件

※8月までは藤井四段のまま

●順位戦
18/03 五段     順位戦C級1組へ昇級

●全棋士参加棋戦優勝 (四段→五段 五段→六段 六段→七段)
18/02 五段(+1段) 朝日杯 優勝
18/02 五段(+1段) NHK杯 優勝

●タイトル挑戦 (四段→五段 五段→六段 竜王挑戦は七段(飛び級可能))
17/08 七段     竜王戦 挑戦
17/12 五段(+1段) 王将戦 挑戦
17/12 五段(+1段) 棋王戦 挑戦
17/12 五段(+1段) 叡王戦 挑戦

●タイトル獲得 (タイトル1期で七段(飛び級可能) 竜王は八段 タイトル3期で九段)
17/11 八段     竜王獲得
18/02 七段     王将獲得
18/03 七段     棋王獲得
18/03 九段     竜王・王将・棋王獲得
0008名無し名人 (ラクッペ MM3b-R4Hj)
垢版 |
2017/06/19(月) 13:36:57.54ID:cqQDAbmdM
将棋プレミアム 生中継
第67期 王将戦一次予選 澤田真吾六段 対 藤井聡太四段

配信日:2017年6月21日(水) 9時45分開始
対局場所:関西将棋会館

解説:加藤一二三 九段、佐々木勇気 五段
聞き手:山田久美 女流四段、安食総子 女流初段
https://www.igoshogi.net/shogipremium/live/live_info.html?live_id=2e51b335c6bb7ed9b564cce9ea6f3a64



藤井聡太四段:小学6年からの軌跡とらえたドキュメンタリー放送へ 東海テレビが制作
https://m.mantan-web.jp/article/20170618dog00m200029000c.html
0009名無し名人 (ワッチョイ 8b8f-2WTa)
垢版 |
2017/06/19(月) 14:06:48.47ID:pXaepjOw0
>>1
0012名無し名人
垢版 |
2017/06/19(月) 14:54:23.34
28戦目:難敵澤田六段に快勝。連勝記録で歴代1位タイに並ぶ。
澤田六段終局後コメント「前回戦ってからまだ3週間も経っていないのに更に強くなっていた」
29戦目:これまた難敵の増田四段に快勝。連勝記録で歴代単独1位に。
増田四段終局後コメント「来季は藤井竜王にタイトル戦でリベンジします」

その後も順調に連勝記録を更新するものの、早指し棋戦でまさかの凡ミスから敗戦。ここから一般人を巻き込んだ第1次藤井フィーバーは緩やかに収束へ向かう。

数か月後、「藤井聡太四段、タイトル挑戦へ。初の中学生タイトルホルダーなるか」の見出しが各紙の紙面に踊る。第2次藤井フィーバーが始まる。あっさりと奪取し初タイトルを決め、熱狂は最高潮へ達する。
その後も当然のようにタイトルを奪取し続けていくが、勝ち続けることが当然となったせいか熱狂も序々に落ち着き、第2次フィーバーは収束へ。この頃結成された追っかけの中年、熟年女性ファングループは解散せず、ますますその活動をエスカレートさせる。余りの熱狂的な応援に一部から批判を浴びる。

数年後、当然のように名人を除く七冠王になるがまだA級まで到達していないため名人挑戦が出来ず、「七冠王が名人戦に出れないのはおかしい」と連盟に一部の方(前述の女性グループ?)から抗議の電話が入り、それが各所でニュースになる。第3次藤井フィーバーの兆候が始まる。
 以降はノンストップでA級昇級し、当然のように初参加での挑戦を決め、「藤井七冠王、人類初の八冠へ」と名人挑戦が決まる。
第3次藤井フィーバーが始まる。チェス界や囲碁界等も藤井人気にあやかろうとコラボ開始。藤井人気は世界へー
0013名無し名人 (ワッチョイ b71a-NKPh)
垢版 |
2017/06/19(月) 15:28:28.07ID:5+sVHocf0
東海テレビでも昨日の夕方のCMまでは23日午後7時からさんまのまんま放送って
やってたからほんとに急遽決まったんだな
さすがにフジは急遽さんま潰してまでは放送できんだろうから仕方ない
日曜午後4時枠とかで全国放送でよかったのに
0014名無し名人 (ワッチョイ ebab-VgqF)
垢版 |
2017/06/19(月) 15:33:31.07ID:lypKBlWp0
もう藤井四段は全国区だもんな。
国民栄誉賞か人間国宝に指定してあげて生涯国が守ってやるべき。中国とかはやってるのに。
0015名無し名人 (ワッチョイ ba11-g/RG)
垢版 |
2017/06/19(月) 15:35:35.16ID:Oplk+lCV0
三段 四段
藤井聡太 13才2ヶ月 14才2ヶ月
佐々木勇気 13才8ヶ月 16才1ヶ月
加藤一二三 13才11ヶ月 14才7ヶ月
豊島将之 13才11ヶ月 16才11ヶ月
谷川浩司 14才2ヶ月 14才8ヶ月
阿部光瑠 14才2ヶ月 16才5ヶ月
羽生善治 14才6ヶ月 15才2ヶ月
渡辺明 14才8ヶ月 15才11ヶ月
0017名無し名人 (ワッチョイ e3dc-c71R)
垢版 |
2017/06/19(月) 15:36:35.90ID:JXwNuZ9r0
杉本さんはマネージャー業に専念してもはや連盟からは対局で移動の際つきっきりのガードマン手配すべき案件
0018名無し名人 (ワッチョイ ba11-VgqF)
垢版 |
2017/06/19(月) 15:36:47.43ID:01aaWG6A0
>>1
14歳・藤井聡太四段 対コンピューター戦と“年度内タイトル”への思い
http://bunshun.jp/articles/-/2105

週刊文春 2017年4月20日号

> ──ソフトとの勝敗は?
>
> 「(ソフトの能力は)パソコンのスペックによって変わりますので。
> 私はそんなに凄いスペックのパソコンを使ってないので、
> 勝ち越すくらい……まではいかないです(笑)」


史上最年少棋士・藤井聡太四段、14歳の覚悟と日常
http://www.hochi.co.jp/topics/20170610-OHT1T50094.html

2017年6月10日14時25分 スポーツ報知

> 5月、電王戦で佐藤天彦名人が最強ソフト「ポナンザ」に連敗。
> コンピューターと棋士が戦う時代は終わり、共存期に移行し始めている。
>
> 「実は自分もポナンザとネットで3、4局指したんですけど、全部負けてしまいました。
> もちろん負けたくないと思いましたけど、将棋の長い歴史の中で
> コンピューターと棋士が戦った一瞬に居合わせられたことは良かったと思います」
0019名無し名人 (ワッチョイ ba11-VgqF)
垢版 |
2017/06/19(月) 15:37:09.36ID:01aaWG6A0
>>1
☆加藤一二三 京都府立木津高校卒 → 早稲田大学

将棋部の大先輩は加藤一二三さん! 【 2014/04/24 】

木津高校の出身者の中で有名人といえば、加藤一二三さんです。

加藤さんは1954年に史上最年少で棋士になりました。木津高校では、
東京での試合によく出かけ、学校を休むことが多かった。そのとき、
授業のノートをとっていた女子高生が加藤さんにノートを渡していた。
その後、加藤さんはノートをとっていた人と結婚されたそうです。

木津高校の将棋部はこのように伝統があります。木津高校に入学したら、
ぜひ将棋部に入部してください!

☆青葉かおり 愛知県立旭丘高校卒 → 早稲田大学卒

(※一般棋戦+女流棋戦+大手合(当時))

【2004年11月12日 毎日新聞「この一手」(石井妙子)】

子供教室に通い出すと、すぐにプロになりたいと思うようになった。
「まだちっとも強くないのに将来はプロになるんだと思い込んでいて」と当時を振り返って笑う。
その後は院生になり羽根泰正九段門下となって研鑚を積んだ。
同時に県下でも有数の進学校として知られる旭丘高校に進学。
学業と両立の中、1996年、高校2年生でプロ試験に合格した。
「花の96年組」といわれる同期には、潘善h七段、金秀俊七段、
祷陽子五段、河野臨七段、梅沢由香里五段らがいる。

プロデビューを果した高校3年生のときは、手合の関係であまり学校に通えなかった。
だがそれでも大学進学をかなえ、早稲田大学では歴史を専攻。
在学中は所属を東京本院に移して学業と両立させ、卒業と同時に再び中部総本部に戻った。
0020名無し名人 (スフッ Sdda-fYkm)
垢版 |
2017/06/19(月) 15:37:26.48ID:7Nw4/Fzhd
6月29日 竜王戦[30] 佐々木勇気

7月6日 順位戦[31] 中田
7月10日 竜王戦[32] 阿久津
7月14日 上州杯[33] 梶浦か三枚堂
7月18日 竜王戦[34] 久保
7月21日 棋王戦[35] 豊島
7月24日 王将戦[36] 山崎か菅井
7月27日 竜王戦[37] 松尾
0021名無し名人 (ワッチョイ ba11-VgqF)
垢版 |
2017/06/19(月) 15:37:30.09ID:01aaWG6A0
>>1
☆一力遼 宮城県出身 東京都立白鴎中・高卒 → 早稲田大学在学中

神童の進路は。。
http://k-haru.mond.jp/2017/01/11/post-4616/

(2017年1月11日、中日新聞朝刊)
> 中学高校は一貫教育で、囲碁将棋にも理解ある学校でした(東京都立白鴎中・高校)。
> 囲碁棋士十五人、将棋棋士も二人出しているんですが(佐々木勇気五段、三枚堂達也四段)、
> 手合日に休んでも公休扱いになるとか、そういったところには助けられました。
> あとは、囲碁と学校をどう自分の中で区切りを付けるか。
> 両立は大変でしょうけど頑張ってください。(一力七段)

一力遼
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%8A%9B%E9%81%BC

> 一力 遼(いちりき りょう、1997年6月10日 - )は、日本棋院東京本院所属の囲碁棋士。
> 宮城県仙台市青葉区出身。宋光復九段門下。

> 父は河北新報社代表取締役社長の一力雅彦、祖父は元河北新報社社主の一力一夫[1]、
> 叔父に東北放送代表取締役社長の一力敦彦を持つ、一力一族の御曹司。
>
> 棋界にある最年少記録を次々に塗り替えていき、井山裕太を追う次世代の
> 最右翼に挙げられている、若手棋士の筆頭候補。
>
> 一人っ子のため、将来的に家業を継がなければならず、
> 一線級の囲碁棋士としては非常に珍しく、プロ入り後に早稲田大学へ入学している。

> 2008年 仙台市より都内に母親と共に転居。

藤井シフトで支援 連勝記録期待も学業優先、土日中心対局へ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/06/05/kiji/20170605s00042000005000c.html
0023名無し名人 (ワッチョイ ba11-VgqF)
垢版 |
2017/06/19(月) 15:37:59.68ID:01aaWG6A0
>>1
まだタイトルホルダー、上位と公式戦で当たってないとは言うが、
新十両が、本割りで関脇・小結(千田、澤田、近藤)を含む相手に27連勝もしたら、えらいことだよ。


14歳・藤井四段、デビュー11連勝 記録塗り替える
http://www.asahi.com/articles/ASK4452WHK44UCVL00W.html

> やはり中学生棋士だった羽生善治三冠(46)と
> 渡辺明竜王(32)は、デビュー6連勝止まりだった。


若藤井に手合い違いの完敗で連敗している都成だって、
新人王を取ってるし、前期順位戦C2で8-2の好成績で今期はC2順位3位だし、
レーティングも悪くないし、四段としてはむしろ強い方、決して弱くはないのだ。

第75期名人戦・順位戦 C級2組
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2016/75c2/index.html
第76期名人戦・順位戦 C級2組
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76c2/index.html
0025名無し名人 (ワッチョイ ba11-VgqF)
垢版 |
2017/06/19(月) 15:39:24.36ID:01aaWG6A0
>>1
まだタイトルホルダー、上位と公式戦で当たってないとは言うが、
新十両が、本割りで関脇・小結(千田、澤田、近藤)を含む相手に27連勝もしたら、えらいことだよ。


14歳・藤井四段、デビュー11連勝 記録塗り替える
http://www.asahi.com/articles/ASK4452WHK44UCVL00W.html

> やはり中学生棋士だった羽生善治三冠(46)と
> 渡辺明竜王(32)は、デビュー6連勝止まりだった。


若藤井に手合い違いの完敗で連敗している都成だって、
新人王を取ってるし、前期順位戦C2で8-2の好成績で今期はC2順位3位だし、
レーティングも悪くないし、四段としてはむしろ強い方、決して弱くはないのだ。

第75期名人戦・順位戦 C級2組
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2016/75c2/index.html
第76期名人戦・順位戦 C級2組
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76c2/index.html
0026名無し名人 (ワッチョイ ba11-VgqF)
垢版 |
2017/06/19(月) 15:39:54.86ID:01aaWG6A0
>>1
都成が新人王獲っていて、前期C2で8-2の好成績で、
レーティングも悪くないことを考えると、

たとえ若藤井が千田六段直伝のソフトによる解析手法を含めて
この半年で急激に成長しているとしても、三段リーグで13-5と5敗もしているのは、おかしい。

やはり奨励会でソフト指し・カンニングが蔓延しているという噂にも、
一定の信憑性があることは否定できない。

東海研修会幹事の指導棋士六段が証言(ツイート削除されず)
https://twitter.com/naginyan135/status/794380133654089728

現行犯で取り押さえられるゴキブリが1匹いれば、
こっそり使ってるゴキブリは何十匹もいる。

あまり大事になっていない、噂が広がらなかったところを見ると、
上のケースは5〜6級の小学生とかではないかな。

たとえば14歳未満では刑事責任能力も否定される。
初犯で小学生ということで、その局に限った反則負けという温情処分だったのかもしれない。
0027名無し名人 (ワッチョイ ba11-VgqF)
垢版 |
2017/06/19(月) 15:40:31.83ID:01aaWG6A0
>>1
コメントとか。 - 渡辺明ブログ
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/56fa2b7ff1b8bd8a9900823648dd1cbb

2017-06-05 【一部引用】

藤井四段が言った「僥倖」が急上昇ワードになるくらい話題になっていましたが、
カイジを連想する人がほとんどですよね?違うか。
局後のコメントってタイトル戦では毎局聞かれますが、
いつも同じだと同じと言われるし、変えれば目立つし、難しいんですよ。

(中略)

フットサル合宿で、ある奨励会三段がその日に奨励会で指した将棋をみんなで見たんですが、
技術的にはプロと変わらない印象を受けました。藤井四段の快進撃を
多くの人が予想していなかったのは、三段リーグが13勝5敗という
昇段者としては並の成績だったからです。これが17勝とかだったら、期待値は違ったはずで。

三段、プロ、トッププロの力がどれくらい違うのか、という比較は常に難しいですけど、
いつの時代も三段リーグは厳しい競争だと改めて感じた出来事でした。
0028名無し名人 (ワッチョイ ba11-VgqF)
垢版 |
2017/06/19(月) 15:41:22.56ID:01aaWG6A0
>>1
コンピュータ将棋ソフト「elmo」導入方法
https://mk-takizawa.github.io/elmo/howtouse_elmo.html

> 本ページでは、2017年の世界コンピュータ将棋選手権優勝ソフト
> 「elmo」の導入方法(Windows版)を記載しています。

人間の棋譜を用いずに評価関数の学習に成功|やねうら王 公式サイト
http://yaneuraou.yaneu.com/2017/06/12/

2017年6月12日 【抜粋】

epoch 4の棋力

Apery(WCSC26) vs epoch4。

1スレ2秒、4秒の戦績は以下の通りで、ほぼ互角と言えるだろう。

(中略)わずか4回目にしてApery(WCSC26)のレベルに到達した。

NDFの手法であるKPP相対[2014]とか、AWAKEの手法であるKPE次元下げ[2015]とか、
一体何だったのか…。この瞬間にすべてが過去の遺物となったと言えるだろう。

(中略)

まとめ

一言で言うとelmo式の効果が凄すぎた。プロの棋譜を使わない
評価関数の栄誉はelmoの作者である瀧澤さんに捧げられるべきである。

また、やねうら王の教師局面の生成部、学習部も今回きちんと書きなおした。
今回の実験が成功した背景にはそのへんの事情も大いに関係している。
0029名無し名人 (ワッチョイ ba11-VgqF)
垢版 |
2017/06/19(月) 15:42:03.17ID:01aaWG6A0
>>1
序盤戦術。 - 渡辺明ブログ
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/fd9dd739ba930fc48980e8065b31b01f

2017-06-16 (一部引用)

それにしても興味深いのは藤井四段の序盤戦術。先日の叡王戦の将棋ですが。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8f/30c1da1886458aa2327bbec85c7dee78.png

先手番▲55歩中飛車に対して△63銀△74歩型にするのは作戦負けになる、
というのが昔からの定説でプロ間では採用率は低いです。
この定跡の評価は自分が子供の頃から変わっていません。
実際、感想戦で森下九段も「藤井君のほうが作戦負けする格好だと思うけどなぁ」
と言っていますが、定跡としてはそうです。ただ藤井君くらいの年齢だと、
この定説には詳しくないでしょうから、その先入観を無しで局面を見れば、
後手もやれる、ということなんでしょう。自分はプロレベルの序盤を
勉強するようになってから20年くらい経つので、いまさらこの形が
「後手もやれる」とか言われてもなかなか飲み込めないですが。
これのようにだいぶ昔に評価が定まっている形は若い人によって
見直されることが増えてくるかもしれません。
で、自分らの年齢の棋士はそれにどう対応するかが問われます。
0030名無し名人 (ワッチョイ ba11-VgqF)
垢版 |
2017/06/19(月) 15:44:30.00ID:01aaWG6A0
>>1
今週の注目局。 - 渡辺明ブログ
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/465886363d568113bfa1eae21cda86db

2017-06-18 (一部引用)

藤井四段、27連勝。

次戦からの澤田六段(王将戦・21日)、増田四段(竜王戦・26日)、
佐々木勇五段(竜王戦・26日に勝った場合)は強敵続きで試練の3連戦と言えます。
これを全部勝つのは上位棋士でも容易ではないでしょう。この3連戦も勝たれたら
実力、勝負強さも含めてお手上げ、と感じている人は多いと思います。注目します。
0031名無し名人 (ワッチョイ ba11-VgqF)
垢版 |
2017/06/19(月) 15:44:50.02ID:01aaWG6A0
>>1
848 名前:名無し名人 (アウアウウー Sa77-HMVo)[] 投稿日:2017/06/17(土) 23:49:22.30 ID:5gQnKYw3a
今後の藤井くん勝率

6月21日 王将戦[28] 澤田 88%
6月26日 竜王戦[29]  増田 90%
6月30日 竜王戦[30] 勇気 87%

7月6日 竜王戦[31] 阿久津 89%。
7月10日 チャレンジ杯[32] (梶浦か三枚堂) 91%
7月13日 順位戦[33] 中田 コーヤン。97%
7月18日 竜王戦[34] 久保 83%。
7月21日 棋王戦[35] 豊島 80%
7月24日 王将戦[36] (山崎か菅井)82%
7月28日 竜王戦[37] 松尾 88%


大幅に間違ってたんで修正しといたわ
藤井のレート2100はあるからね
0033名無し名人 (ワッチョイ 9e23-QeqB)
垢版 |
2017/06/19(月) 15:49:13.89ID:Ifln13ld0
連勝は見たいけどメディアの馬鹿騒ぎ止めるには一回負けるしかないんだな。
負けたら連勝記録騒ぎは一旦終わり、次にタイトル獲る時まで報道は静かになるでしょう。
0042名無し名人 (ワッチョイ 27f8-gtep)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:13:23.02ID:DrQYiqbr0
もし29連勝で止まったら、勇気がめちゃくちゃ調子に乗りそうw
0043名無し名人 (ワイモマー MMda-1kb2)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:14:00.30ID:5XW4b16EM
http://tver.jp/

ここで東海テレビ藤井聡太ドキュメンタリーを流してくれんかのう
0044名無し名人 (ワッチョイ e3dc-c71R)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:15:17.11ID:JXwNuZ9r0
>>40
ああ・・・これふすまの向こう藤井くんかもね
ひふみんアイ中の大先輩に敬意を表して遠慮して入室やめたんだろう
藤井くん礼儀正しいもんな
0046名無し名人 (ワッチョイ bb11-VLdI)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:15:20.72ID:ZN5q4hza0
>>1
乙!です。

>>39
8月に月間最多対局はあるかも。
0048名無し名人 (ワッチョイ 3a6c-VgqF)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:17:41.35ID:FdIONkZd0
前スレで角換わりにしかならない話あったけど、後手番で横歩にしないのは
勇気流の先手番が強すぎるだけが理由でいいんか?
0049名無し名人 (ワッチョイ ba11-VgqF)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:18:06.16ID:01aaWG6A0
>>1
647 名前:名無し名人 (ワッチョイ d679-+jF5)[] 投稿日:2017/06/17(土) 21:25:14.36 ID:CY59nLuk0 [2/16]
これまでの27人に全勝する確率
レート1750:0.0357593991%
レート1800:0.1970892678%
レート1850:0.7829321096%
レート1900:2.3536363569%
レート1950:5.6090304018%
レート2000:11.0548472467%
レート2050:18.7010147647%
レート2100:28.0249424951%
レート2150:38.1910723610%
レート2200:48.3438642667%
レート2250:57.8147852243%
レート2300:66.1970950054%
レート2350:73.3230493166%
レート2400:79.1978001371%
レート2450:83.9294488283%
レート2500:87.6737608142%
0050名無し名人 (アウアウカー Sa33-j7t1)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:18:41.53ID:G1FTlP+ba
藤井四段は確かに新四段としては規格外の強さだけど、
勝負勘だとか長丁場でのスタミナ配分だとか、これから
経験を積んでいくいわば成長途上の原石でしょう。

今すぐタイトルを取って当然というような無責任な
プレッシャーは本人にとって負担にしかならないと
思うけどねぇ。
0051名無し名人 (ワッチョイ 3a6c-VgqF)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:19:05.36ID:FdIONkZd0
>>47
最多対局 89局 羽生 2000年
最多勝利 68勝 羽生 2000年

ずっとレート取ってたら、95年と2000年どっちが高かったのかな。
0056名無し名人 (ワッチョイ ae8c-4n6v)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:25:20.43ID:t2rDYw0e0
>>50
何を今更…
0057名無し名人 (ワッチョイ ba11-g/RG)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:25:41.30ID:Oplk+lCV0
佐々木勇気の中学2年4月での三段昇段は、豊島将之と並ぶ当時の最速タイ記録であり、現在は2015年10月に中学1年で三段昇段した藤井聡太に次ぐ記録である。
奨励会三段リーグには、第44回(2008年度後期)から参加。
2回(1年)以内に四段昇段すれば加藤一二三・谷川浩司・羽生善治以来4人目の「中学生棋士」、
3回(1年半)以内に昇段すれば、渡辺明と同じく中学卒業と同時のプロ入りという記録がかかっていたが、
第44回6位(12勝6敗)、第45回17位(9勝9敗)、第46回4位(13勝5敗)と、四段昇段に迫るも果たせなかった。

しかし、4回目となる第47回(2010年度前期)で14勝4敗(6勝4敗からの8連勝)・1位の成績を収め、プロ入りを決める。
当時のインタビューで、「やっぱりタイトルは取れるようになりたい。連勝記録を塗り替えたい。勝ち進んでいきたい」と述べ、高い目標を掲げた。
0059名無し名人 (ワッチョイ bb11-VLdI)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:27:08.48ID:ZN5q4hza0
7月は竜王戦、ミヤネ屋が全面的にバックアップするのかな(ワイドショー的に)

  【第30期竜王戦 決勝トーナメント 持時間各5時間】
┌──────────────────────┐(去年のスケジュールでこの頃)
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │8月15日 決勝三番勝負第一局
│  │                              │        │---
│┌┴─┐                    ┌──┴──┐  │5)7月29日 松尾歩八段 1776
││    │                    │          │  │
││  ┌┴─┐              ┌┴┐    ┌─┴┐│4)7月15日 久保九段 1834
││  │    │              │  │    │    ││
││  │  ┌┴─┐          │  │  ┌┴┐  ││3)7月7日 阿久津主税八段 1749
││  │  │    │          │  │  │  │  ││
││  │  │  ┌┴─┐      │  │  │  │  ││2)7月1日 佐々木勇気五段 1769
││  │  │  │    │      │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐    │  │  │  │  ││
││  │  │  │  │  │    │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│○││○│○│○│○│○│若藤井 1673
├─┼─┼─┼─┼─┼─┤├─┼─┼─┼─┼─┤(レーティングは6月11日現在)
│松│久│阿│佐│増│藤││丸│稲│佐│村│羽│
│尾│保│久│々│田│井││山│葉│藤│山│生│1)6月26日 増田康宏四段 1708 若藤井 1682
│  │利│津│木│康│聡││忠│  │康│慈│善│
│歩│明│主│勇│宏│太││久│陽│光│明│治│
│  │  │税│気│  │  ││  │  │  │  │  │
│八│王│八│五│四│四││九│八│九│七│三│
│段│将│段│段│段│段││段│段│段│段│冠│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘
0061名無し名人 (ワッチョイ ba11-VgqF)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:27:25.55ID:01aaWG6A0
>>50
順位戦C2の対瀬川戦で、elmoによる棋譜解析と、佐々木勇気君の人柱解説によって、
また若藤井に対する評価、棋力予想がグッと上がったから。

elmoと形勢判断・指し手が被るところがあり、
1人だけ手順が進む前に、他の棋士とは違う景色が見えていることがわかってきたから。

師匠の杉本も「総合力は澤田の方が上」とか君と似たようなことを言ってるけど、
すでに弟子の棋力を見誤っていると思う。

----------------------------------------------------------------
42手目4四角打ちで形勢互角を維持、
49手目4四角、と藤井の角を瀬川が角で取った手でelmoが悪手認定。
(飛車で角を取っていれば形勢互角が続いたようだ)

この間、佐々木勇気も黒沢も、先手よしを自信満々で連呼し、
互角?、後手がいい?と気付いたのは、相当手順が進んだ後であった。

佐々木も黒沢も、瀬川が角で角を取っても、何の反応もしなかった。
----------------------------------------------------------------
0062名無し名人 (スッップ Sdda-6QY6)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:27:43.30ID:nWU+B+p7d
>>49
これを見れば分かる通り、
レート2000あるのでは、と考えても何もおかしいことでも突飛子もないことでもない。
むしろ1850より下とは考えづらい。
0066名無し名人 (ワッチョイ e3dc-c71R)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:32:15.01ID:JXwNuZ9r0
>>57
中学生棋士のタイムリミットである3回目のトライで13勝5敗で上がれなかった勇気と順位どん尻からの参加で同じ13勝5敗で四段昇段果たした藤井くん
もってない者ともってる者、スーパースター足り得るか否かの差が如実に表れてるな。。
0067名無し名人 (スッップ Sdda-6QY6)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:32:52.46ID:nWU+B+p7d
>>65
そう。
杉本師匠は、
「炎の七番勝負全勝するかも」
「藤井は名人をとる」
って言ってるんやで。
澤田より下とかそういう次元で捉えていないのが本音。。
澤田のほうが上と考えているなら、炎の七番勝負全勝するかもという話と明らかに矛盾する。
0068名無し名人 (ワッチョイ ba11-VgqF)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:33:13.61ID:01aaWG6A0
新聞社もYouTuberの棋譜解析の配信に難癖・イチャモンをつけるくらいなら、
自前でハイエンドPCでelmoを走らせて、常時表示、解説の棋士に使わせたらいいだけだろう。

そうすれば、棋譜解析動画の需要自体を大きく減らせるのだから。

elmoを使用するにあたっては、2017年コンピューター将棋選手権優勝という大義名分もあり、
藤井聡太の真の凄さを、棋士も、視聴者も、理解することができる。
0071名無し名人 (ワッチョイ bb11-VLdI)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:34:21.66ID:ZN5q4hza0
>>62
「突飛子」ねぇ。
君個人のレーティングの数字を振り回されても困るんだけどね。

一応、黒木真一郎だと思ってる、とは言っておこうか。
0072名無し名人 (ワッチョイ 8b6e-xO8O)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:35:43.55ID:2m/bBpKN0
URの吉岡という奴のCM
キモイんだけど
守備範囲大きいし
多少のブスでもいけるんだけどさ
なんていうか、私可愛いでしょ?みたいな空気があるし
その上、可愛くないから余計イラッとするんだよな
画面角度とかも意識して一番自信がある角度ばっかなのもウザい
(´・ω・`)聡太くん頑張れ
0073名無し名人 (ワッチョイ 6e4b-2Eys)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:36:01.25ID:/W9R885G0
>>62
レーティングの考え方わかってたらそういう言い回しにはならないんだよね
○○までは伸びるのではとかになる
絶対値じゃないんだから
0075名無し名人 (ワッチョイ ebab-VgqF)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:36:42.01ID:lypKBlWp0
澤田戦だけどさぁ、藤井四段てどう考えても3三成銀の時点で詰み筋読んでる。
感想戦でもそれらしいこと言ってたし。
澤田さん、藤井四段の手のひらであそばされた感じもあるし。
0078名無し名人 (スッップ Sdda-6QY6)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:39:31.78ID:nWU+B+p7d
>>73
だからそういうことではないんだよね。
レーティングを見ても分かる通り、藤井は羽生天彦と既に同レベルの可能性があるってことだよ。
0079名無し名人 (ワッチョイ bb11-Lzg+)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:39:32.93ID:LFlTOHQC0
>>54
争点になるしケースバイケースだよそんなもん
0080名無し名人 (スッップ Sdda-6QY6)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:42:00.50ID:nWU+B+p7d
368 名無し名人 sage 2017/06/19(月) 14:26:38.99 ID:6HabLt5S
6/21澤田-藤井戦マジで楽しみだわ
マスコミや藤井オタがようやく大人しくなると思うと

370 名無し名人 2017/06/19(月) 15:23:35.79 ID:BTEH9FXM
>>368
俺も澤田が勝つと思うけど
藤井信者はアホばかりでマトモなやつは一人もいないから
負けても騒ぎ続けると思うな
便器にこびりついて乾いたクソみたいな信者が沢山いて藤井は幸せだねwww
0081名無し名人 (ワッチョイ 8b6e-xO8O)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:42:14.16ID:2m/bBpKN0
広告なしにする必要もないし、専用ブラウザにしないけど

URの吉岡里帆の広告うぜえよ。
不細工な顔しやがって
メイクとったらどんだけ不細工なんだよ
うぜーなマジで
俺はクリックしてねーぞ。なんで同じ広告が頻繁にでるんだよ!
0083名無し名人 (ブーイモ MMaf-w/Nb)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:47:15.07ID:geEsWnISM
Part60 <<277
ネタでも金でもナベでも読売でもありません。

時間がありません。お知恵ありませんか?
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mass/1497727050/l50


1:です。

1.私は、クロノ氏ではありません。
2.クロノ氏の棋譜並べ、を見ていた人間です。

クロノ氏本人なら、訴訟要件を満たすことは容易に想像がつきます。

なので、2次被害的な立場になると思うので、訴訟要件的に?なので、
何か迅速な、法的手段はないのでしょうか?


朝日に直接電話しても、犬の遠吠えにしかならないでしょうし。

法的手続きを取って、ネット上に公開することが、

時間的に間に合う唯一の方法かと思います。

21日の最多勝に並ぶかどうか?という対局は、
持ち時間が3時間なので、終局は午後4時から午後6時くらいかと。
もう一日半しかありません。
0085名無し名人 (ワッチョイ bb11-VLdI)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:48:50.43ID:ZN5q4hza0
>>82
大変だね、で、日本語は苦手?
0086名無し名人 (ワッチョイ ba6e-BQIS)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:49:15.81ID:ULxHuCYj0
>>31
これは嘘やろ?
まあ明日勝ったら多少信憑性もあるけど
0087名無し名人 (ワッチョイ ba6e-BQIS)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:49:38.71ID:ULxHuCYj0
明日スカパー見れないからショック!
0088名無し名人 (ワッチョイ ae8c-4n6v)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:50:04.28ID:t2rDYw0e0
あさって、解説の片方が別人なら喜んで観るんやが痴呆老人やしなぁ…
字幕無いと聴き取るのは不可能やろ
昨日のMr.サンデーとか酷かったもんな
0089名無し名人 (ワッチョイ ba6e-BQIS)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:50:45.84ID:ULxHuCYj0
入れ歯入れる
鼻毛は剃る
それくらいのことはやってほしい
0091名無し名人 (ワッチョイ ba6e-BQIS)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:55:51.72ID:ULxHuCYj0
>>86
明後日の間違い
0093名無し名人 (ワッチョイ ae8c-4n6v)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:59:11.19ID:t2rDYw0e0
>>90
俺は佐々木五段は別に好きでも嫌いでもないねん
加藤九段が最近嫌いやねん
0094名無し名人 (ワッチョイ 2769-HiFx)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:59:43.11ID:M8VBA/Mb0
今朝の日テレのスッキリ見た人!良く聞き取れなかったが
「都成四段を間違って都成シソクと読んでしまいました。
ここに訂正と深くお詫び申し上げます。」とか最後に言ってなかった?

逃げ足が速かったと言う意味なのか…
0095名無し名人 (ワッチョイ 9a6c-QeqB)
垢版 |
2017/06/19(月) 17:01:49.07ID:0m+fPwzD0
ひふみんはみんなで笑って暖かく見守ってきたんだけど、最近ちょっと可愛くなくなってきたね。
痛すぎて完全におかしい人になってしまった。
0097名無し名人 (ワッチョイ aea2-a2Kh)
垢版 |
2017/06/19(月) 17:02:37.54ID:f8xNkPLa0
今までのデビュー以来の連勝記録10連勝を倍以上に更新中。
40連勝ぐらいしちゃうのかもな。
0098名無し名人 (ワッチョイ 3a7c-MEI2)
垢版 |
2017/06/19(月) 17:02:47.99ID:K5maUcHt0
今朝の中日新聞
『子ども棋士 盤上の熱戦』 東区で名城大学将棋大会

http://i.imgur.com/toZxpfP.jpg

藤井四段が最多タイ記録の「二十八連勝」を懸けて二十一日に戦う三重県鈴鹿市出身の沢田真吾六段(25)も登場し、報道陣に囲まれる一幕も。
心境を聞かれた沢田六段は「僕は悪役でいいので、皆さん、藤井四段を応援してあげて。もともと将棋が盛んな東海地方が、これでもっと盛り上がればうれしい」と話した。
0099名無し名人 (ワッチョイ 1311-2WTa)
垢版 |
2017/06/19(月) 17:04:49.75ID:3BxSSgja0
ええクロノ訴えられたの?
24四段程度の雑魚がでしゃばるとこうなるってことか
やはり最低でも奨励会に合格できるレベル(五段)はないとダメということだろうな
0100名無し名人 (ワッチョイ aeaa-kr4q)
垢版 |
2017/06/19(月) 17:05:50.79ID:0EQ5hcvQ0
ひふみんを老害老害いうヤツいるけど・・・

あんなの、良く言えば「ちょっと面白いおじいちゃん」、悪く言えば「ちょっと変わったジジイ」程度だろ。
解説が鬱陶しいと思う人もいるだろうけど、だからといって何か実害被ったわけでもないし。


世話を焼く家族は大変かもしれんけど、それ以外の人にとってははっきり言ってあんなのは人畜無害。
あれを老害と思うやつは、本当の老害の恐ろしさを知らん世間知らずか、今まで本当の老害に出会わずにすんだ幸運な人なんだろうだと思うわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況