X



第3回女子将棋YAMADAチャレンジ杯 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/06/27(火) 20:47:35.65ID:Hu3L8fbq
https://www.shogi.or.jp/match/jo_yamada/
https://www.shogi.or.jp/match/jo_yamada/3/honsen.html

出場条件
女流二段以下(女流3級を含む)でプロ入り15年以下の女流棋士(タイトル戦未出場)、アマチュア選抜1名

棋戦予定
5月下旬開幕
ベスト4は8月27日(日)に「LABI1高崎」で準決勝・決勝
優勝者は2018年1月4日(日)、上州将棋祭りで「こどもチャレンジ杯(8月26日開催)」優勝者と席上対局を行う

持ち時間
20分(チェスクロック使用) 切れたら一手30秒

過去の結果
回   年    優勝者      相手
2回 2016 渡部愛女流初段 貞升南女流初段
1回 2015 渡部愛女流初段 竹俣紅女流1級
0148名無し名人
垢版 |
2017/08/27(日) 16:26:14.43ID:ZKZ2v6lv
今日やってたのか
現地どのくらい人きたの?
なんかまったく盛り上がってないような・・・
0150名無し名人
垢版 |
2017/08/27(日) 16:50:47.65ID:kpz1hhtJ
さくらちゃん、優勝 & 女流デビュー一周年 、オメデトウ
0152名無し名人
垢版 |
2017/08/27(日) 18:27:37.27ID:aXyqqe+C
石本は女流名人リーグで全く通用しないから心配してたけど
22歳より下の中では一番抜けてると思う

まぁ今日のは相手に助けられた部分もある
上位者なら詰みを逃さなかったと思う
0153名無し名人
垢版 |
2017/08/27(日) 18:32:31.23ID:MSFfaNCD
藤井くんが三枚堂に勝ってたら超盛り上がってただろうけどねえ
0154名無し名人
垢版 |
2017/08/27(日) 18:56:36.85ID:HiyGPwmS
現地行ったけど人も少ないし盛り上がりもイマイチだったわ
0155名無し名人
垢版 |
2017/08/27(日) 19:01:43.45ID:HB8oSoL9
>>108
堀さんがいるし旧規定でも現規定でもLPSA排除にはならんのじゃないか
若手棋戦を昇進により卒業するのはいいことだし
0156名無し名人
垢版 |
2017/08/27(日) 19:02:38.50ID:HB8oSoL9
さくらさん優勝かめでたい
森先生のツイートいまからたのしみ
0157名無し名人
垢版 |
2017/08/27(日) 20:33:30.65ID:qo8HeNtB
>>152
女性の将棋指しはTop数人の実力が突出してしまってバランスが崩れているように見える。
石本さくら女流初段は、女流棋士の中では十分に中堅上位以上(それでも、せいぜい奨励会4〜6級レベル?)
だと思うので、女流棋士のタイトルを目指すのは夢また夢に見える。

里見とか、西山とか、カトモモとか、はフリークラスのプロ棋士を粉砕できるぐらいに超強いですよね!
全盛期の清水市代に勝てるぐらい強くなってもまだまだ歯が立たず、その先の道は限りなく険しい。

これから先、どの程度のポジションに落ち着くかですかね。
0158名無し名人
垢版 |
2017/08/27(日) 22:01:22.24ID:fu62fxqL
三段リーグ抜けるのにチンチン要らんから、さっさと女性四段を見てみたい
0159名無し名人
垢版 |
2017/08/27(日) 22:38:54.17ID:HB8oSoL9
>>157
石本さんは研修会に在籍しつつ奨励会何度か受けて毎回1次合格2次不合格
それで女流転向した
そこから1年で4級の力が付くとは思えないな
0160名無し名人
垢版 |
2017/08/28(月) 06:31:53.09ID:XBzRzMWQ
>>159
でも年齢の関係で、去年まで受けてたとしたら4級以上でないと受験できないから
4〜6級ぐらいで合ってると思う
0161名無し名人
垢版 |
2017/08/31(木) 04:24:39.80ID:d/epjvgC
女流棋士の棋力のピークって、二十歳すぎくらいじゃね?
0162名無し名人
垢版 |
2017/08/31(木) 13:35:14.48ID:Az4cl0Sk
>>161
そんな感じするよね。
20代半ばから棋力上がったと思われるのっていないんじゃないか。
その歳過ぎて勝てるのはそれまでの貯金でなんとかなってるというだけで。
0163名無し名人
垢版 |
2017/08/31(木) 13:37:23.99ID:Az4cl0Sk
あ、上田がいたか。それくらいだよね。
0164名無し名人
垢版 |
2017/08/31(木) 16:38:51.07ID:SqtcdgGL
清水は、20代半ば以降、タイトルを量産したのでは?
(それまでは、中井や林葉に押されぎみでNo.3的な存在だった。)

奨励会三段の里見や西山だって、20歳の頃よりも更に強くなっているだろう。

ミーオは20歳の頃は将棋をほとんど知らなくて、それから女流棋士にまでなった。

全体的に見れば、女性の方が伸びが止まる年齢が若いとは思うが、
個人差も大きく伸びる人は30歳ぐらいまでは十分に強くなるのでは?
0165名無し名人
垢版 |
2017/09/01(金) 00:28:37.41ID:/piKj4KS
22歳以下だと
西山、加藤、中の次に強いだろうな石本は
0166名無し名人
垢版 |
2017/09/01(金) 00:44:30.86ID:WwSMZAl/
>>164
どうだろう。
清水は棋力というより勝負強くなった側面が強い。
まだ半ばでない西山はともかく、里見姉はもう伸び鈍い。
弥生は学力の高さで初心者から女流底辺までいっただけだから別。
そう考えるとやっぱ25あたりでもう伸び代ない気はする。
0167名無し名人
垢版 |
2017/09/02(土) 15:07:42.94ID:vAYF9spx
年取ってから強くなったのは本田かな
小学生名人戦で好結果残してるとおり子供の頃から本格的に将棋をやってるのに
若い頃より最近のほうが好成績
0168名無し名人
垢版 |
2017/09/05(火) 12:09:09.01ID:638EkqlB
>>167
本田は女流レート1650以上をキープしていて、毎年6割程度は勝ってるイメージが
あるけれど生涯通算勝率は53%程度と意外に低くて驚きです。
30歳ぐらいまでは中堅女流の一人に過ぎなかった為に低勝率なのでしょうね。

個人差はそれなりにありますね。
0169名無し名人
垢版 |
2017/09/06(水) 10:57:34.86ID:M+Bs5iQF
最近の若手は、新山口を除いておとなしいのう

それじゃあ、図々しい先輩方に食われるだけだ
もっともっと
若者らしく図々しくなれ
0170名無し名人
垢版 |
2017/10/03(火) 17:27:05.13ID:jkWJFb/W
○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○○○○

こういう文体の輩は間違いなく重度の構ってちゃん             
0173名無し名人
垢版 |
2017/12/14(木) 14:53:07.32ID:TDbudY7O
高浜、旧山口、長谷川、相川の共通点なら、頬ながですよね
よって、チャレンジしましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況