X



将棋のプロってそんなに強いの? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/06/30(金) 08:11:43.11ID:SJQExGWM
棋譜を見てると勝てそうなんだが本当に強いの?
プロより多分ハム将棋のほうが強いわ

将棋って俺の周りは誰もやってないし、誰でもなろうと思えばプロになれるんだろうな

少なくとも野球選手とかサッカー選手みたいな厳しさはない
0002名無し名人
垢版 |
2017/06/30(金) 08:17:28.09ID:K+OAv55k
elmoみたいなソフトもいるしプロが最強じゃないけどハムより弱いとか言ってるお前よりは強いぞ
0003名無し名人
垢版 |
2017/06/30(金) 08:30:31.92ID:r9PItMpI
将棋を勉強すればするほど将棋のプロは無理とわかってくるようになるぞ
10級くらいの子供の時はNHK杯を見ながら確かにそう思うんだよな
0004名無し名人
垢版 |
2017/06/30(金) 08:35:25.05ID:S6LCI6T5
サッカー選手が1対1を外して俺でも決められるってのと一緒
0005名無し名人
垢版 |
2017/06/30(金) 09:59:21.99ID:iJQxIlNy
中学生に30連勝ゆるすくらいの強さかな?
0006名無し名人
垢版 |
2017/06/30(金) 10:01:57.05ID:yTmQF1Ut
>>5
そんな中学生って全時代の全中学生の中でも1人しか存在しなかったけどな
だからこれだけ騒がれたわけ
0007名無し名人
垢版 |
2017/06/30(金) 10:02:03.35ID:iJQxIlNy
野球選手とかも別に厳しさは何も感じんけども。
体格に恵まれてガキのころから野球以外何もしてなけりゃなれる感じ。
勉強できないのかしないのかとにかく頭の良さを犠牲にしてなる

頭の良さは大切なものだからそれを犠牲にするのは
大変つらい厳しいといえば、そうかもしれんが
アホな分悩みはないから楽といえば楽
0008名無し名人
垢版 |
2017/06/30(金) 10:04:52.35ID:yTmQF1Ut
スポーツの場合はガキの頃からドーピングしてる可能性も無視できないよ
アメリカじゃそれが普通らしいし
日本でも親が少し頭まわせばそれくらいやりよるでしょう
受験だって昔から覚醒剤の適度な使用は言われてたわけだ
0009名無し名人
垢版 |
2017/06/30(金) 10:48:45.34ID:SJQExGWM
弱いよ
囲碁のプロは強いけど
0010名無し名人
垢版 |
2017/06/30(金) 10:56:40.89ID:jrs6JwSk
>>6
勇気いわく「道場89連勝!」
0012名無し名人
垢版 |
2017/06/30(金) 11:46:02.82ID:t2zjJGVF
>>9
わろた
0013名無し名人
垢版 |
2017/06/30(金) 13:25:01.95ID:O+D7fSUn
スポーツできないor暗くて友達いない陰キャラが仕方なくやるイメージ
0014名無し名人
垢版 |
2017/06/30(金) 16:59:52.98ID:oswhLSRX
日本で100人しかやってない将棋
囲碁は世界で親しまれてる
0015名無し名人
垢版 |
2017/06/30(金) 18:50:12.09ID:oPkW3Smh
囲碁は爺や牝馬、シナチョンに侵蝕されてオワコン
その点で将棋はまだまし
0016名無し名人
垢版 |
2017/06/30(金) 21:22:30.24ID:ksoLAmzC
強いけど性格悪いよ
クソゲーに人生かけているからね
0017名無し名人
垢版 |
2017/06/30(金) 21:27:32.27ID:Ir9Bx3IR
>>8
スポーツしたことないでしょ…
0018名無し名人
垢版 |
2017/06/30(金) 21:31:52.50ID:ZUjrONvY
自分のスマホより弱いのに

いまどき
プロ()って雑魚でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています