X



トップページ将棋・チェス
1002コメント310KB

奨励会・三段リーグ・フリークラス Part117   [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7bf7-+VXX)
垢版 |
2017/08/18(金) 21:49:39.16ID:nUbzxw/b0
第61回三段リーグ:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/61/index.html
関東奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/
関西奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai_shoreikai.html
将棋連盟 棋士別成績一覧:http://kishi.a.la9.jp/
三段リーグ レーティング表:http://kishi.a.la9.jp/sandan/san_ranking1.html
新進棋士 奨励会の部屋:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/index.html
制度改革議論総合スレ6th©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1498379640/

※前スレ
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part116  
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1499356231/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0339名無し名人 (ワッチョイ 7fed-kROF)
垢版 |
2017/09/02(土) 00:43:10.17ID:DMjrz9L80
日本人のおなまえっでは言語学者って話ではなかったな
0341名無し名人 (ワッチョイ 536f-6h2J)
垢版 |
2017/09/02(土) 02:42:20.49ID:6uSt0Jnc0
そもそも斉は一斉(いっせい)とか斉唱(せいしょう)というように
音読みは「せい」であって「さい」ではない
0342名無し名人 (スププ Sd1f-lX2j)
垢版 |
2017/09/02(土) 02:42:21.82ID:XseIRt2td
あと一週間
0344名無し名人 (スプッッ Sd1f-v3oU)
垢版 |
2017/09/02(土) 03:52:21.73ID:PX/4cVM+d
「齋」と「齊」を簡略化したのが「斎」と「斉」
でも二つの字は別物だから仕方がない
そんな漢字、他にもあるだろ
0345名無し名人 (スプッッ Sd1f-q7Oz)
垢版 |
2017/09/02(土) 04:22:17.88ID:GnLsXSFVd
渡邉と渡邊の違いについても教えろください。
0348名無し名人 (アウアウエー Sadf-oDyR)
垢版 |
2017/09/02(土) 09:08:48.13ID:1HwHrg1Fa
日本人の九割五分が在日だからな
0352名無し名人 (ワッチョイ cf4b-73wU)
垢版 |
2017/09/02(土) 13:00:01.13ID:sDjy32nM0
齋/斎サイは神に仕えるため身を慎み浄めること 精進潔斎、伊勢斎宮のサイ
齋/斉セイは等しく整っているさま 一斉のセイ
字が違うのだからしかたがない
0355名無し名人 (ワッチョイ 4369-Pvfx)
垢版 |
2017/09/02(土) 18:04:22.90ID:Bl9zPdtW0
斉藤は仮に連敗で逃してもまだ2回くらいは上がり目作れそうな年齢だから
プレッシャーはあんま無いはず
三年前の福間はどちらか勝たないとプロから退会という一番嫌な心理に追い込まれた
まあこういう展開になったら誰であれほぼ勝てないと思う
福間は負けるべくして負けただけ
0356名無し名人 (ワッチョイ ff6d-libI)
垢版 |
2017/09/02(土) 19:52:57.97ID:inobzcHT0
市岡慎吾くんは?
0357名無し名人 (ワッチョイ 0311-MGi3)
垢版 |
2017/09/02(土) 20:28:05.67ID:kpKOfNBb0
齋藤は菅井に練習将棋を申し込んで6局も指したとか
羽生とのタイトル戦の後だぞ

その強心臓なら大丈夫
オレらが心配するまでもなく、1局目で決めてくれるだろう
0358名無し名人 (ワッチョイ ff6d-libI)
垢版 |
2017/09/02(土) 20:40:28.07ID:inobzcHT0
市岡慎吾
0369名無し名人 (ササクッテロロ Spc7-mm6o)
垢版 |
2017/09/03(日) 20:26:47.88ID:T0y1YmLIp
おれも12勝3敗で書道初段昇段した
0370名無し名人 (ワッチョイ ff79-fSeo)
垢版 |
2017/09/03(日) 20:29:40.67ID:txbcwyPj0
祝ってくれた人ありがとうございます。
おめでとうという言葉がとても嬉しかったです。
長々といても迷惑なので、これで話題は終わりにします。
もし以降に御言葉を頂いたら心の中だけで、感謝のレスをします。それでは。
0372名無し名人 (ワッチョイ 0311-MGi3)
垢版 |
2017/09/03(日) 20:44:27.70ID:cK+E2XUM0
オレも連盟道場で二段に昇段したよww
0376名無し名人 (ガラプー KKff-W6jF)
垢版 |
2017/09/04(月) 01:43:15.19ID:akefJB83K
>>359
システム屋をやっていた時は、顧客の以来どおり姓名表示を戸籍に合わせたら
ビジネスネームとして簡略字を使わせろという依頼が殺到康光して困ったことがある
0379名無し名人 (ワッチョイ a384-GTjA)
垢版 |
2017/09/04(月) 18:37:25.87ID:lgBttCPL0
関西奨励会の横山友紀二段が、三段リーグ入り。おめでとう。
5月7日は2勝8敗でBに落ちたものの7月1日にA復帰、1敗後に怒涛の8連勝!
来期の三段リーグ入りにも間に合わせるという勝負強き17才の活躍に期待。
0381名無し名人 (ワッチョイ 6fa6-MYEf)
垢版 |
2017/09/04(月) 19:04:25.61ID:dsdIxQNb0
将棋て中学生から初めるようではプロになれないなんて・・・
なんで無理なんだろ
他のプロ競技なら十分間に合うのに
0383名無し名人 (ワッチョイ f3e4-1J62)
垢版 |
2017/09/04(月) 19:10:07.01ID:hvKubr/C0
競技ではないけどバレエなんかもプロになるなら子供の時からやってないとダメだろうしそんなに変じゃないと思うが
0386名無し名人 (アウアウカー Sa07-L9We)
垢版 |
2017/09/04(月) 19:21:09.18ID:Fso5ONgOa
音楽だって、一流と言われるアーティストは、クラシック畑であれ
ポピュラー畑であれ、大概小学校低学年ぐらいにはピアノとか
バイオリンとか始めてるのでは?
0387名無し名人 (ワッチョイ 8f6c-SJDP)
垢版 |
2017/09/04(月) 19:35:56.60ID:zQdK6kyz0
>>376
殺到康光w

>>378
旧字や異体字を常用漢字に変更することは可能だが逆は不可能
戸籍上は旧字・異体字だが日常的に常用漢字を使うことは可能
漢字はそのままで読み方を変えることも可能
0389名無し名人 (ワッチョイ a323-JjKz)
垢版 |
2017/09/04(月) 20:13:48.93ID:+XiLpHDt0
>>388

 デマだというのはそうだと思うが、ネトウヨという言葉をことさら使うと、第三国人だと疑われる可能性があるよ。
 気を付けたほうがいいと思う。
0390名無し名人 (ササクッテロロ Spc7-mm6o)
垢版 |
2017/09/04(月) 20:15:08.26ID:Hjz2Bt1Cp
ソフトが発展してるから今後は遅咲きの天才が出てくるかもね
強豪と大量に対戦することが格段に容易になった
0392名無し名人 (ワッチョイ f3e4-1J62)
垢版 |
2017/09/04(月) 21:25:08.20ID:hvKubr/C0
>>391
ソフトボールとかやってたとか、小学校までリトルで中学だけ別の球技とかじゃないか?
全くの初心者からの人は少なそう
0393名無し名人 (アウアウカー Sa07-L9We)
垢版 |
2017/09/04(月) 21:27:09.70ID:Fso5ONgOa
>>391
野球だって将棋だって音楽だって、中高生のころから
始めて一流になった人はいるよ。でもそういう例外
のことではなく、一般的には一流になる人はもっと
早い時期から始めてるよ、ってこと。
0394名無し名人 (ワッチョイ ffe0-nCLs)
垢版 |
2017/09/04(月) 21:29:59.59ID:hWbKf7nk0
>>389
ネトウヨさんは国籍透視にあまりに長けすぎてて
ネトウヨ代表高田誠さんもたまりかねて桜井誠に改名するくらいだからな

アホの集まりをアホともバカとも呼ばず単にネトウヨと呼んであげるだけ優しさだと思うね
0395名無し名人 (ワッチョイ 0311-zNBb)
垢版 |
2017/09/04(月) 21:31:53.10ID:95XX12U/0
将棋でタイトルを獲得する棋士は10代でプロ入りしたパターンが非常に多い。
20代でプロ入りした棋士の中で、タイトルを獲得したのは森けい二(21)・大内延介(21)・高橋道雄(20)・藤井猛(20)のわずか4名

しかし、森が将棋を覚えたのは16歳、高橋は12歳、藤井は10歳と極めて遅い。
非常に遅いスタートながら10年以内にプロになっていることを考えると、彼らは5.6歳で将棋を始めて10代ギリギリでプロになった者たちよりはるかに将棋の天才であったのだと考えられる。
0399名無し名人 (ワッチョイ b311-X0kF)
垢版 |
2017/09/04(月) 22:10:27.46ID:yTepBJqX0
>>379
おぉ、横山君が上がったのか
井上門下の三段勢は最近いいとこ無しだから
久しぶりに、第四の男の誕生を見てみたいもんだな
0402名無し名人 (スップ Sd1f-Z2Ek)
垢版 |
2017/09/04(月) 22:21:29.48ID:V45e2LyXd
アメフトなんか大学から始めたのに
日本一のレギュラーになれた人もいる
ただし他のスポーツをやっていたという条件付きだが
0404名無し名人 (ワッチョイ 0311-zNBb)
垢版 |
2017/09/04(月) 22:45:01.44ID:95XX12U/0
>>401
やっぱり森けい二の16歳で将棋始めて21歳プロは頭おかしいわ

森内の小3で将棋始めて16歳プロも相当おかしいけど、森けい二は化物すぎる
0405名無し名人 (ワッチョイ ff26-nlDo)
垢版 |
2017/09/04(月) 22:52:39.71ID:bcm+ECCj0
>>381
才能があればなれるよ
有名なのは森けい二、中学生どころか16歳で覚えてタイトル取った
でもゲーム全般無茶苦茶強いらしいのでかなりの才能があるんだと思う
豊川も中学から本格的に指し始めた、あとタカミチも12歳で覚えたとか
0407名無し名人 (ワッチョイ cfc7-WcSR)
垢版 |
2017/09/04(月) 23:01:02.61ID:8y+cPfnr0
プロ野球選手って年間80人くらいは入ってるからなあ、年間4人程の棋士だとまあ厳しいだろうね
棋士が初めてちょっとでチェス日本上位になるみたいにチェスの凄い選手が本格的に将棋にチャレンジとか見てみたいなあ
0408名無し名人 (ワッチョイ 0311-zNBb)
垢版 |
2017/09/04(月) 23:01:27.59ID:95XX12U/0
>>406
森下も遅いスタートなのに17歳でプロ入り
格的には完全に複数冠の器だけど、タイトルが取れなかったのはまぁたまたまのめぐり合わせだろうな
0409名無し名人 (ワッチョイ b369-8f0a)
垢版 |
2017/09/04(月) 23:06:47.45ID:4N0O1ceI0
来期新三段 確定分
古賀:倉敷王将
川村:小学生準名人
服部:中学生王将
小高:
山川:小学生名人&倉敷王将
横山:中学生名人

かつてない豪華メンバー
0410名無し名人 (アウアウカー Sa07-L9We)
垢版 |
2017/09/04(月) 23:13:30.98ID:OJgxYip3a
>>409
みんな十代?二、三年後が楽しみだね。
0411名無し名人 (ワッチョイ ff16-X0kF)
垢版 |
2017/09/04(月) 23:17:58.21ID:/+1xGwku0
森下さんは24歳くらいで将棋が心から離れてしまったからどうしようもないね
森下さんを破壊したのはアヒルおじさんだけど。。。
0412名無し名人 (ワッチョイ 6f6d-mm6o)
垢版 |
2017/09/04(月) 23:33:43.45ID:wOso2LAy0
>>409
小高は妹が女流棋士だね
0413名無し名人 (ササクッテロロ Spc7-nnFV)
垢版 |
2017/09/04(月) 23:45:15.38ID:m8b1s6GXp
>>409
>来期新三段 確定分
>古賀:倉敷王将
>川村:小学生準名人
>服部:中学生王将
>小高:
>山川:小学生名人&倉敷王将
>横山:中学生名人

>かつてない豪華メンバー

来期はますます勝ち抜けるのが厳しくなるな。
里見を応援しているのだが、キツいなあ。
0415名無し名人 (ササクッテロロ Spc7-UQ5O)
垢版 |
2017/09/04(月) 23:59:00.87ID:weo+KevLp
くらべるなら高校入ってから本格的に何らかのスポーツを始めた人じゃないとね
基本練習はどのスポーツも割と変わらないしさ
0417名無し名人 (スッップ Sd1f-lZ8G)
垢版 |
2017/09/05(火) 00:06:22.84ID:0a5qPf5ld
>>404
もりけーじの若いころは、奨励会員の数はいまよりうんと少ないし、プロ棋士はプロ棋士でいまより下位の棋士の層が薄かったからな

いまの時代にはもりけーじのような存在がいても三段になるのがやっとだろう
0420名無し名人 (ササクッテロロ Spc7-UQ5O)
垢版 |
2017/09/05(火) 00:25:02.11ID:DdjtSsRwp
やたらめったら過去を否定するのもどうかと思うぞ
過去あっての今なのだし
今森が16才だったらコンピュータをバリバリ使ってタイヘンなことになってるかもしらをし
0421名無し名人 (ガラプー KK87-AZwj)
垢版 |
2017/09/05(火) 00:28:16.24ID:VAEJxwoaK
というか今の時代だったら将棋を覚えるのが遅いという事が、あまり無い。
ハム将棋もあるし、オンラインゲームの中には将棋だって。
0422名無し名人 (ワッチョイ 43b6-libI)
垢版 |
2017/09/05(火) 00:35:09.28ID:rL+rdGep0
市岡慎吾
0423名無し名人 (ワッチョイ cf44-4Wb9)
垢版 |
2017/09/05(火) 01:28:34.05ID:mQX+9FFG0
>>421
本当の一流目指すなら幼少期からやる必要がある
それは強い相手と戦えるとか
そういう問題じゃない差ダ
あらゆる天才は運動神経を思考に転用してるんよな
息を吸うように詰将棋解けたら、そりゃべらぼうに強い
頭で考えるのはやっぱり頂点クラスだとちょっと遅いんだよ
どんなアホでもネイティブ言語は非ネイティブより圧倒的に上手い
これも幼き日からその言葉に触れ続けてるからだからね
だからこそ森とかは本当に凄いけど
0424名無し名人 (ワッチョイ cffb-WcSR)
垢版 |
2017/09/05(火) 01:32:08.19ID:DEGg1yEm0
森けい二の頃は、層がまだ薄かったのは事実だと思うけど、
彼は単にプロになっただけじゃなく、
中原米長谷川がバリバリの頃にタイトルまで取ってるんだから、やっぱりすげえよ
0425名無し名人 (ワッチョイ 6323-L9We)
垢版 |
2017/09/05(火) 01:35:12.44ID:KhvjQV+V0
仮に年齢制限とかなかったとして、30歳過ぎて
はじめて将棋の駒の動かし方を覚えた人がプロ
棋士になることって可能なのかなぁ?
0427名無し名人 (ワッチョイ 034c-X0kF)
垢版 |
2017/09/05(火) 02:34:57.51ID:zHjPUvgM0
スポーツは身体能力が重要だから、どんなスポーツやっても上手い奴はいるよね。
ハンマー投げの室伏が始球式で軽く130キロ出してストライク投げて、解説が今年のドラフト1位指名ですねwとか言ってたもんな。
0428名無し名人 (ワッチョイ 4369-Pvfx)
垢版 |
2017/09/05(火) 05:45:13.15ID:UY8cyTR70
森けい二は今の制度なら年齢制限を意識してプロになれなかった可能性もある
福間みたいにね
昔は東西決戦とはいえ31歳までだったから森先生でも余裕だったでしょうが

まあ森先生は50歳でA級帰り咲きとかやってるから自力が違うけど
0429名無し名人 (ワッチョイ a36f-X0kF)
垢版 |
2017/09/05(火) 09:52:04.15ID:/JvkJnze0
ここで市岡真悟くんに注目する意義があると思う。

一般的にはコーチングに関してはスキャモンの発育曲線に言及されるが、
個体差も大きい様だ。
市岡真悟くんの今後の棋力を観察すると、将棋の指導に関して
何らかのヒントが得られるはずだ。
0430名無し名人 (スップ Sd1f-78ky)
垢版 |
2017/09/05(火) 10:02:38.73ID:/AUKc0qbd
出たな
0432名無し名人 (ワッチョイ cf4b-73wU)
垢版 |
2017/09/05(火) 11:15:41.86ID:zfgsK1CG0
>>408
森下ははじめたのこそ遅いけど12歳で東京出てきてからは
毎日花村九段が一対一で教えるという超英才教育だからまた別儀かと
0433名無し名人 (ワッチョイ cf4b-73wU)
垢版 |
2017/09/05(火) 11:19:13.75ID:zfgsK1CG0
>>426
地頭がいい+才能がある+競技人口が少なく裾野が狭いの三連コンボじゃないかな
競技人口が少ない競技は遅く初めてもオリンピック代表になれるようなもの
日本だと射撃なんてだいたい大人になってはじめるけど、それでもオリンピック代表までいく
少年期から射撃競技たしなむのが当たり前の国ではそういうことはほぼない
0434名無し名人 (ワッチョイ a36f-X0kF)
垢版 |
2017/09/05(火) 11:32:25.10ID:/JvkJnze0
市岡真悟くんはどうだろう?

市岡真悟くんが将棋を始めたのは幼稚園の年中で、一般人としては早いが、
トッププロと比べると標準的と言えるだろう。

ちなみに、羽生、渡辺は小1、藤井壮太は5歳、豊島は4歳。
ちなみに、瀬川は小5、今泉小2だ。

その後、市岡真悟くんは平日は4〜5時間、休日は9〜10時間を将棋に費やした。

https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2016/09/06/131020289

市岡真悟くんの棋力のピークはいつなのか?気になるところだ。
0435名無し名人 (ワッチョイ a36f-X0kF)
垢版 |
2017/09/05(火) 11:46:03.36ID:/JvkJnze0
将棋を覚えた最低年齢として3歳で駒の動かし方を覚えた、というの聞いた事あるが、
2歳は寡聞にして知らない。
この辺りは月齢差が大きいし、言葉の早い女子なら可能かもしれない。

余談だが、小学生名人戦の時の中井広恵はちんぽみたいな髪形してる。
0436名無し名人 (JP 0H47-g2UH)
垢版 |
2017/09/05(火) 12:39:02.54ID:xpX1t1jvH
>>433
射撃は身体能力が重要なスポーツじゃないから、相対的に幼少期からの訓練が重要になる。
野球は身体能力が飛び抜けていて、170キロの球が投げれるならプロ入り出来る。
30メートル走で世界一の選手を連れて来て代走要員にすれば、盗塁・ホームスチール思うがまま。
0438名無し名人 (ワッチョイ cf4b-73wU)
垢版 |
2017/09/05(火) 14:58:30.70ID:zfgsK1CG0
100mの選手連れて来てプロ野球選手にしたけど思うような成績残さなかったよね
早く走るのと適切なタイミングで盗塁するのは別のしごと
0439名無し名人 (ワッチョイ a36f-X0kF)
垢版 |
2017/09/05(火) 15:05:46.67ID:/JvkJnze0
そうだぞ。足が速いからって盗塁が思うがままなんて、そんな単純な話じゃない。

中学生の頃、陸上部でいかにも運動が出来るって奴が、球技がまるでダメで、
球技大会でそれが全校生徒の前で白日の下に晒されて、馬鹿にされてた。
逆に、普段、運動してなさそうな奴が、サッカーとかうまくて、ヒーローになったり、よくある話だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況