>>667
詰将棋の3手、5手くらいの手筋を覚えることが基本
詰将棋で手筋と言えば捨てるこというほど捨て駒の手筋が多いです
升田幸三著 寄せ方・詰め方
の中で詰め手筋として次のようなものがあげられてます
逃走防止の角打ち 逃走防止の飛打ち 逃げ道を埋める 逃げ道へ打ち捨て
玉の行動範囲をせまくする 防ぎ駒の移動 歩頭の桂打ち 金頭の桂打ち 玉の位置を変更
玉の位置変更後ジャマ駒消去 ジャマ駒消去 防ぎ駒の消去 アタマ金のねらい
焦点打 焦点へのなり捨て 両王手 アキ王手 打ちかえ 駒の打ち場を作る
二枚桂の協力 手がかりをふやす 成り駒で攻める
<打ち歩詰め回避>ナラズ <打ち歩詰め回避>玉の行動範囲を広くする
<打ち歩詰め回避>玉の守備力強化 <打ち歩詰め回避>攻め方兵力の削減
<打ち歩詰め回避>逃げ道へ打ち捨て