X



トップページ将棋・チェス
1002コメント288KB

将棋初心者のための質問&雑談スレ 25局目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し名人
垢版 |
2017/09/09(土) 19:57:50.93ID:KHN3oeXD
ここは将棋の初心な質問と、それに回答をする初心者〜中級者のためのスレッドです。
過度な馴れ合い、対局待ち合わせ等はお控えください。
基本的に>>970を踏んだ香具師が次スレを立ててください。

将棋GUIソフト
※これらは棋譜検討、解析、一人指し、一人感想戦等に用いる物です。
対人対対局に使用するのはやめましょう。
ShogiGUI
http://shogigui.siganus.com/
MyBona
http://www.geocities.jp/shogi_depot/

棋譜変換ソフト
http://kakinoki.o.oo7.jp/

前スレ
将棋初心者のための質問&雑談スレ 24局目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1502466849/
0864名無し名人
垢版 |
2017/09/29(金) 19:56:06.18ID:6msxY3L+
>>856
ええーマジか、すまんかった

やっぱり24の級位者がかなりお団子ってことなのかなあ
0865名無し名人
垢版 |
2017/09/29(金) 19:56:57.02ID:i6lYOLNX
まあウォーズの場合切れ負けの得意不得意もあるからね
0866名無し名人
垢版 |
2017/09/29(金) 20:00:03.22ID:eLcUEpbt
初心者には四間飛車!美濃囲い!とか言ってるやつはほとんど努力したことがない低級でしょ
0867名無し名人
垢版 |
2017/09/29(金) 20:04:14.40ID:6msxY3L+
将棋始めた頃、最強棒銀戦法って本を買ったが、結局読まなかった

そのあと四間飛車を指しこなす本を読んで、それから四間飛車一本

やっぱり指しこな本形式の分かりやすさが大きかった気がする
0868名無し名人
垢版 |
2017/09/29(金) 20:16:00.02ID:Lm3SBOnP
俺は居飛車なんで毎日のようにノマ四間を相手にする
その実感としては、32銀で待機かまたは54歩突かないで54銀と出てくるのが嫌だな
ウォーズ初段くらいまではそれだけでまともに対処できないと思う
0869The 初心者
垢版 |
2017/09/29(金) 20:17:41.15ID:BOGlUlfq
数十局しか指してない初心者は恐らく846はBollさんだろうが羽生さんのみるみる
上達する〜の前巻読め。戦法に関わりなく、駒組、紐付け、各種戦法、玉の位置(ここで羽生
さんは矛盾点に達する。戦法で穴熊を紹介→玉は「狭い空間」に閉じ込められる。玉と
飛車を話す、玉は常に広い空間へと矛盾する(よね?w)べしとの教えと反する戦法を
紹介する)あ〜つまり俺は穴熊なんか差さない。でなんだっけという良い本。居飛車
新党だけど振り飛車にも通じるじゃろうて。^^。
0870名無し名人
垢版 |
2017/09/29(金) 20:19:38.15ID:BFpsuYF7
俺も最強棒銀戦法買ったけど結構難しくてまるで活かしきれない

個人的に失敗図丁寧に書かれると間違えた方を覚えることが割りとあるから失敗図をあまり書かない棋書が好きだ…
なかなかそういう棋書に巡り会えないんだけどオススメないかね?
居飛車も振り飛車も両方指すからどっちでもいいや
0871名無し名人
垢版 |
2017/09/29(金) 20:26:48.82ID:hTyeM/0c
正直、初段くらいまではノーマル四間の対急戦は、
45歩ポンでどこまで行っても一局ではなかろうか?
自信のある形以外は、深く考えずに全部これで行ったらいい
0872名無し名人
垢版 |
2017/09/29(金) 20:43:04.22ID:6msxY3L+
>>870
成功例を多くのせているという意味では鈴木大介の本とかどうなんだろう

まあここの奴らが詳しいだろう
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ133冊目▽ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1504880638/
0873名無し名人
垢版 |
2017/09/29(金) 21:03:58.57ID:FVASYEGQ
藤井四段の連勝のフィーバーに乗って三ヶ月あまり
今日初めて将棋指したので記念カキコ
人生最後の趣味になりそうです
0874名無し名人
垢版 |
2017/09/29(金) 21:05:06.57ID:c2UKiOb1
振り飛車か矢倉かをなかなか明らかにしない(4二銀や、5四歩などとして作戦を明確にしないなど)ときには、玉を6八に移涛ョさせるってどb、なのでしょうbゥ?
もし=A相手が矢倉を荘gんできた場合bノ左美濃急戦とbゥで迎え打てるbフで、このようbノ玉を移動させb驍フもありでしb蛯、か。
0877名無し名人
垢版 |
2017/09/29(金) 21:29:32.25ID:Lm3SBOnP
>>874
ありですよ
68でいったん待機して相手が振るかどうか様子見ですね
0878名無し名人
垢版 |
2017/09/29(金) 22:12:30.94ID:krt70ZMh
ウォーズは棋神使いまくれば棋力が低くても有段になれるでしょ。
千駄ヶ谷の道場で10級の子どもがウォーズ3段と言っていたが、恐らく棋神を使いまくったんでしょうね。
正式な段位認定まで受けられるなら棋神なんて無くすべきじゃないですかね。
数万も出せば誰でも有段の免状を貰えることになってしまう。
0879名無し名人
垢版 |
2017/09/29(金) 22:14:32.02ID:krt70ZMh
逆に棋神を使わなければ有段のハードルは高いんじゃないですかね。
一般の町道場二段=ウォーズ初段というデータがあったはず。
0880名無し名人
垢版 |
2017/09/29(金) 22:42:46.61ID:+SRi0pld
千駄ヶ谷10級は流石になあw
ていうか棋神連打でも幾ら掛かるんだよ
0882名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 00:54:03.31ID:CHYyy/9X
>>868
四間飛車で、なかなか△54歩突いてこない相手には
▲55歩〜56銀 37桂からの5筋位取りの急戦にすると
ウォーズ初段くらいの相手なら楽勝。
5筋位取りは、四間飛車側がしっかり対策、勉強してないと思われる。
プロで流行ってないからしょうがないんだろうけど。

前、なんかのスレで、四間飛車が無策だから楽勝ってあるの見て
試したら、ホントだった。
0883名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 00:57:19.29ID:CHYyy/9X
楽勝ってのは、いいすぎかな?
楽に作戦勝ちできる といった方がよさそう。
作戦勝ちしても、美濃囲いは固いので、勝ち切るまでは、ひと山ふた山あるけど。
ま、四間飛車 対 居飛車急戦 全般に言えることだけど
0885名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 01:38:38.09ID:S7BPo4xp
>>874
一例ですけど私が先手だったら
▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△3二銀▲6八玉△4三銀▲5八金右△5四歩▲3六歩などとなるべく形を決めないように待ちますね
0886名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 01:40:07.31ID:TUhcXLbi
原始棒銀への勝率がココ最近100%だ!
三間飛車よりもゴキ中の方が攻め合いで勝てる
0887名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 01:46:19.27ID:u+cDKPWM
中飛車ニガテだから使う人が少しでも減りますように・・・
0888名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 02:03:08.95ID:YbcNfR+6
>>879
どんなゆるい道場だよ
俺は10切れ初段で町道場1級だよ
0889名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 02:56:57.17ID:u+cDKPWM
石田流使う人も減りますように・・・
0890名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 03:22:36.69ID:hkw1Mf1H
>>889
うだうだ言ってないで対振り飛車勉強しなよw
0891名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 04:06:03.78ID:o+gpSRZL
四間飛車やってるけど、ようやく急戦にビビらなくなった
序盤は不利でも頑張る根性がついたわ
0892名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 06:54:30.68ID:VDsWPuwy
>>888
http://iropel0103.com/shogi/shogiwars2/
ここ辺りが参考になるかと。
早指しが得意ならウォーズの段級位の方が高くなりそうですが、一般的には町道場と同等、もしくは達成感が高いならウォーズの方が少し上だと思います。
0893名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 08:37:01.53ID:YbcNfR+6
>>892
いやそれはデータって言わないでしょw
君は道場で指したことないんでしょ?
俺は道場で初段の女の子にボコボコにされてるわ
0894The 初心者
垢版 |
2017/09/30(土) 08:52:01.24ID:+dlXNrgr
1週間やらない内に酷くなった。ヤフーレート1080→892へww。
0895名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 09:04:04.81ID:iQxQwG3E
初段の女にボコられるとかだっさ
0896名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 09:04:54.73ID:TFFH98/O
当たり前だけど町道場っていっても差が出るからな
平均がそうというだけ
0897名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 09:31:35.65ID:YbcNfR+6
>>896
だから平均ってどこで平均とったんだよw
一般人のブログにそう書いてあったからか?w
0898名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 10:10:54.83ID:TnWoMdqI
どっかの企業が調査して暫定のレート関係明示してくれればこんな不毛な戦争は終わるのにな!
0899名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 10:22:13.44ID:3DUW16yK
紅にマン蹴りする話で盛り上がればいいのに
あほなやつらだ
0900名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 10:28:07.60ID:PW8E7TfR
相手が棋神使ってるのかすらわからないのに町道場なら〜とか無意味すぎるだろ
0901名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 10:48:27.66ID:VDsWPuwy
>>893
いや、ありますよ。
千駄ヶ谷はレベルが高めですが、新宿はウォーズと同等と席主が言っていたので間違いないかと。
0902名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 11:53:14.20ID:uoZKG+z/
将棋初めて1ヶ月の初心者なんだけど、先手が有利だなと感じていて調べたら先手勝率って一般的に52%らしいね。
イメージだけど後手は先手のミスや隙を見つけて反撃するような体制な気がする。

ネットの普及で今後研究がさらに進化して先手の戦法がより正確になれば勝率60%くらいになるような気がしてる。

そのあたりどうなの?
0903名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 12:05:32.98ID:fzJFLJD7
他のゲームと違って将棋は攻める時に駒を渡しちゃうからそこまで先手番と後手番の差が開くことはねえんじゃねえかなぁ…
0904名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 12:07:59.91ID:Yu4+g+fX
尋常じゃない強さのコンピューターソフトも勝率は52%ぐらいだから、先手の利って意外とないかもしれんよ
0905名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 12:09:34.30ID:lZY/gqDV
囲碁は明確に先手番有利だから置き石でバランスとってるけど、その石の数も時代によって
変動しているみたいね
0906名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 12:14:46.02ID:Yu4+g+fX
囲碁は置き石じゃなくてコミ制度だね
先手番が有利だから六、七目ハンデがある
将棋がそのようになる事はさしあたりなる可能性はないだろうね
0907名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 12:18:44.17ID:jvtzjeeB
ミスしないソフト同士なら後々開いてくかもだけど
人間ではほとんど変わらないと思うよ
0908名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 13:03:53.74ID:srPZ8QYd
人間やソフトがまだ弱いから後手番で48%しか勝てないだけかもしれないしね
0909名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 14:49:26.08ID:TUhcXLbi
石田流って難しいなぁ
これまた変化が多すぎて...THE・捌きって感じの戦法な気がする
0910名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 14:52:55.08ID:NS/x8Z8c
三浦棋士の不正疑惑は本当に無実だったんですか?
初心者からすると後半のソフト率90%は怪しいなーという印象でした。
0911名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 15:02:07.85ID:370+N6Wk
むしろ渡辺の方が怪しいくらい
0912名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 15:04:08.84ID:srPZ8QYd
それを言ったら羽生も怪しいし大山は黒
0913名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 15:11:22.37ID:OI+T7P5n
24の棋譜集から勝率調べた人によると先手勝率50.3%くらいらしい
素人は先後の勝率の違いなんて気にするだけ無駄ということだな
0914名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 17:15:33.67ID:YbcNfR+6
>>901
席主がソースかよwしかもそれが間違いないって

まあ不毛な争いか…
0915名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 17:26:44.06ID:ohsBaEtK
一般に道場のがゆるい傾向にあるけどキツく付けてる道場もそりゃあるんじゃない?
定量的に評価するのは難しいけど
0916名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 17:37:29.41ID:FL9EdYyw
町道場も一概には言えないもんな
千駄ヶ谷はキツめ、新宿は緩めって話だけど席主が色んな客に聞いて同じくらいって言うなら新宿に関してはそうなんじゃないの?
もちろん他の道場には当てはまらないが
0917名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 17:48:19.81ID:hkw1Mf1H
>>910
わかりっこないよ
ただ、将棋界にねちっこい人間関係があるんだなってことだけははっきりと分かったね
まあどんな会社だってあることだとは思うけどさ

>>913
先手でしか組めない戦型、後手でしか組めない戦型はあるから一応色々な戦型に詳しくなっておくほうがいいと思う
ウォーズ2級の戯言だけど、定跡本読むのは楽しいしね
詰将棋は嫌いwww
0918名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 17:51:57.25ID:XEYfifOp
激指10の通常対局で6級に勝てました。
激指6級は町道場レベルでだいたいどのくらいのレベルですか?
0919名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 17:57:46.95ID:FL9EdYyw
マルチ荒らしすんなよ
ウォーズで腕試ししてから来てね
0920名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 18:04:24.19ID:ksWBBdhO
▲26歩△34歩▲25歩△33角の後、▲26飛って出てくる戦法嫌い。飛車がぬぼって出てくるから飛車ぬぼ戦法って命名した。
0921名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 18:04:29.65ID:ohsBaEtK
>>910
理事総出でこっそり監視したけど丸山戦では何も不審な動きは発見できなかったそうだよ
一致率は検証条件によりかなり変動するけど、一致率が高くなるようにデータを恣意的に選んで抜き出したことが分かっている

まともな間接証拠すら何一つとしてないのになぜか三浦が処分された不思議な事件
0922名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 18:05:36.01ID:TFFH98/O
やっぱウォーズ二級って偉そうなんだな
あのコピペすげえわ
0923名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 18:05:38.17ID:fzJFLJD7
パックマンだか縦歩取りって言わんかったっけ
0924名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 18:12:44.17ID:OVkJU8NT
ウキウキ飛車じゃなかったっけ?
ウォーズ実況のアゲアゲさんの動画があったわ
0925名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 18:17:14.52ID:VDsWPuwy
>>914
逆にウォーズ初段=町道場1級というのは貴方一人のソースしか無いのでは?
毎日大勢の段級位を認定している席主が言っているのだから、少なくとも新宿ではウォーズの段級位と近似しているのでしょう。
0926名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 18:21:59.44ID:YbcNfR+6
>>925
まあそうだな俺の勝手な主観でウォーズ初段はアマ初段に満たないと思ってるよ
それでアマ初段〜二段のデータがあるって言われて示されたのが一般人のブログだったから反論した
ただ新宿センターはゆるいことで有名だしそこでウォーズ初段=アマ初段なら
やっぱり平均的には足りてないんじゃないの
0927名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 18:23:25.54ID:FL9EdYyw
>>920
振り飛車党なら22飛で受かるよ
36飛には構わず24歩、駒組みを続ければ通常向かい飛車に比べて浮き飛車が当たりが強くて先手損
0928名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 18:24:30.26ID:TFFH98/O
一級も初段も変わらんけどな
0929名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 18:28:26.52ID:VDsWPuwy
>>926
新宿がゆるいことで有名というソースを示して下さいよ。
平均的というソースも教えて頂きたいです。
もちろん一般的のブログは無しですよ。
結局の所、各人が適当に主観で言っているだけなんですよね。
0930名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 18:31:07.20ID:YbcNfR+6
>>929
いや、自分でも新宿は緩めだって言ってるやんw
0931名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 18:31:09.49ID:VDsWPuwy
×一般的
○一般人
です。
0932名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 18:33:52.81ID:FL9EdYyw
所謂アマ初段って結構ガバガバな基準だよな
矢倉何手組が組めたらって言われてた頃もあるけど、何故他の手順で咎められるかまで説明できるなら初段卒業だもの
0933名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 18:35:13.18ID:VDsWPuwy
>>930
そんなことは言ってませんよ。
千駄ヶ谷はレベル高めといっただけです。
私やこのスレの発言だけがソースなんですか?
それだけで新宿がゆるいことで有名ということになるんですかね。
0934名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 18:36:11.07ID:TFFH98/O
プロと違って称号とか肩書きとかじゃなくて手合い付けの目安に過ぎないからな
各対局場で機能すればいい
0935名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 18:38:00.16ID:FL9EdYyw
不毛な争いだな…
あなただって一般ブログをソースにしてるんだし、各人多数の棋力を比較して初めて緩い/キツイが示せるんだからこれに関しては声が大きい方がどうやら確からしいでいいじゃん…
0936名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 18:38:28.82ID:YbcNfR+6
>>933
自分で新宿は緩めだった言っておいて俺にはソース出せかよw

まあいいや、ソースはありません。探すのもめんどい
you win
0937名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 18:40:47.81ID:VDsWPuwy
>>935
声が大きいって2ちゃんでですか?
0938名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 18:43:12.84ID:VDsWPuwy
>>936
新宿と御徒町は同等のようなので、新宿の方が一般的じゃないですかね?
あなたはどの道場で1級なんですか?
0939名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 18:43:33.93ID:SZTGhHvh
いい歳して下らないことで喧嘩するなよ
0940名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 18:45:30.61ID:FL9EdYyw
>>937
いんや、それこそ新宿センターに通ってる人、色んな道場を巡ってる人、ツイッターや2chなどの人達、それらの人達の発言だよ。もちろんこのスレの発言も含まれるけど、それだけじゃサンプル数が足りないよね、当然一般ブログ一つだけ取り上げてもそう。
でも申し訳ないけどソースを挙げろと言われても面倒くさいから君の言う通りでいいよ、ウォーズ初段は道場有段者クラス、その通りだよ。
0941名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 18:46:17.71ID:e0CeGSAB
なんだこの流れ笑
0942名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 18:47:27.71ID:TFFH98/O
3段級以上違うならわかるが一級と初段とか誤差の範囲だしどうでもいいわな
0943名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 18:48:38.86ID:YbcNfR+6
スレ汚しすまない、まあアマ二段はさすがにないから
ウォーズ初段=アマ1級〜初段ってことで
0944名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 19:08:39.44ID:VDsWPuwy
切れ負けが苦手なら道場二段=ウォーズ初段も充分有りうるだろうし、結局の所、客観的な基準は求めようがなく、個人の主観に委ねられるということですかね。
ネット対局なら統計を取れそうですが、81道場にはあったはず。
ウォーズや24でも主催者側が統計出してくれると良いんですけどね。
0945名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 19:17:59.81ID:OI+T7P5n
そんな肩書きに価値求めちゃうのはやめなさい。オタクみたいでみっともない。
0946名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 19:21:09.83ID:TFFH98/O
有段者か級位者かの境目は拘る人多いよね
初段を生涯の目標としてる人もいるしな
0947名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 19:22:14.87ID:7xRF2k/M
ウォーズの初段から五段は24の12級〜六段が詰まってるから
同じ段位でも達成率によってかなり強さ変わるぞ
0948名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 19:23:44.77ID:TFFH98/O
ウォーズ五段だけど80〜15%で揺れ動いてるんだがこういうやつは異端?
0949名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 19:26:00.85ID:YbcNfR+6
初段の達成率後半より10%前後二段の方がずっと弱く感じる
棋神使って上がったのかなって
0950名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 19:29:06.79ID:YbcNfR+6
>>948
3切れか10秒でしょ
アクション要素が強いからちょっとした体調の良し悪しでも影響されそう
0951名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 19:29:57.28ID:TFFH98/O
確かに
10分だけ四段だわ
0952名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 19:45:57.60ID:ksWBBdhO
ボケどもが
0953名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 20:13:01.94ID:Jyw9mv+/
詰将棋解くのと次の一手解くのどっちを優先させたらいい?
0955名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 20:15:18.34ID:e0CeGSAB
すこしでもやってて楽しいほう
同じくらいなら詰将棋
0956名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 20:17:15.49ID:TFFH98/O
簡単な棋書の次の一手はいずれ習うものだから基本的なものでまだ習得してないなら次の一手やった方がいいと思う
0957The 初心者
垢版 |
2017/09/30(土) 20:46:23.45ID:+dlXNrgr
未だに早石田とかやる奴いるんだな。何か居飛車はもう絶滅危惧種のような雰囲気。
0959名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 21:00:12.29ID:e0CeGSAB
未来を生きすぎでしょ
0960名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 21:02:58.31ID:7xRF2k/M
もしもあるとすれば一手余分に使ってる振り飛車の方なんじゃないか
0961名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 21:06:40.75ID:YbcNfR+6
初心者にノーマル四間じゃなく四間穴ってどお?
固めたら強く戦えるし定跡も覚えやすいし
0962名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 21:09:39.23ID:TFFH98/O
いいと思う
ただ急戦受けるの難しいよ
0963名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 21:31:42.26ID:YbcNfR+6
そう?居飛車急戦のバリエーションの多いノマ四よりは良さそうな気もするけど
急戦には基本的に銀は32待機で44歩はのタイミングを間違われば戦えそう
広瀬本2冊でほぼ足りてるのも大きいと思う
0964名無し名人
垢版 |
2017/09/30(土) 21:39:13.74ID:TFFH98/O
あまり勉強しない感覚派ならいいと思うけど
四間穴熊は美濃と違って飛車側で捌くということをしないで36歩から玉頭戦に賭けるシチュが多い
36歩は相手の仕掛けに全く関与しない手だからタイミングが難しいし袖飛車からの攻めも高度な手筋が必要だしな
そういえばずっと前の小学生名人戦で四間穴対棒銀も36歩が指せなくて負けてたな
四間が勧められるのは定跡が整備されてて勉強しやすいだからである程度力に自信ある人は四間穴熊も良いが四間に拘らなくてもいいと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況