X



トップページ将棋・チェス
1002コメント278KB

30歳過ぎてから将棋はじめた人の集うスレ 9手目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/09/14(木) 23:44:53.84ID:+6ybgoaI
「誰でも努力によって初段には必ず到達できる」 by 羽生名人

30歳からでも将棋はは覚えられる!!
30歳からでも脳は進化する!!

老後の趣味に、子供と楽しむために、負けられない強敵(とも)に勝つために、
コミュニティに参加するために、81マスの中の小宇宙を見るために、、、
みんなで将棋を楽しんでいきましょう!!


前スレ
30歳過ぎてから将棋はじめた人の集うスレ 8手目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1501967674/
0149名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 19:58:07.50ID:uuVWdX0l
>>148
ぜんぜん違うw
ウォーズで三段なら24でも三段
0150名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 20:00:26.80ID:XtkGbtg4
>>136
体感ではウォーズ初段には4割、二段には2割くらいかなぁ。
切れ負けが苦手なんで優勢になっても有段者には切らされてしまうことが多い。

になみにおれは千駄ヶ谷でも初段認定もらえたけど24では600点くらいだね。
24の初段は実質三段以上の天上人でしょ。だれも一緒には見てないよ。
0151名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 20:02:06.32ID:roveA3/q
>>142
141だが俺も言い方が悪かった
ごめんな
ここはいい歳したオヤジどものスレだからさ
お互いに優しさと思いやりをもってレスしてやろうよって言いたかっただけ
理解してくれると少し嬉しいかな
0152名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 20:07:02.88ID:PneE+kz1
俺は24四段でウォーズ三段そしてクエスト四段だよ。
正直、ウォーズは棋神使わないと四段無理だと思っている。
まじでこの辺になると使いまくっている。それでウォーズは止めたけどな。
クエストが一番リアルに近いから、それを基準にすればいいよ。
0153名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 20:12:49.29ID:n/3HEdZU
初段死ねや
0154名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 20:13:48.93ID:l0vIXnBK
お前らの望みが低いから喝入れてやっただけだよ
ウォーズ初段ぐらいで良い気になってたらもうそれ以上上達しないからな
二段になったら言ってくれ
ウォーズは初段ぐらいまでは誰でもいけるんで
0155名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 20:18:55.77ID:uTSatAaY
おれは千駄ヶ谷で2級、新宿で2段、24で最高760、ウォーズ初段、クエスト1級だ。
千駄ヶ谷で初段って相当強いイメージなんだが・・
0156名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 20:30:29.06ID:O7Nqs+0/
>>153
安心しろ
たった今成敗してきた
ただし。24ではないがな
0157名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 20:39:32.22ID:0/AK8pLU
>>154
何偉そうに言ったんでよ、馬鹿か。
口だけ初段w
0158名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 20:39:36.22ID:iuwQ9XlE
ほっときなよ
初段様は話の通じる相手じゃないんだから・・・
0159名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 20:44:15.56ID:XtkGbtg4
>>155
まじか。ちなみに千駄ヶ谷には1回しか行ってなくて初段のおっさんと小学生に連勝して認定されただけだからまぐれだったかな。
二段の小4女子には首をかしげながらボコられたがw
0160名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 20:50:39.32ID:ndkoTFcC
33から始めて2年半
ウォーズ二段になったよ
当たり前だけどマッチング相手が皆強い
2〜3局でおっさんヘトヘトになっちまう
0161名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 20:55:50.19ID:n5ONZNby
将棋板ってキモいのばっかだな
0162名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 20:58:54.92ID:C56GD4fo
千駄ヶ谷は意外に認定が適当だからなあ。

それと認定受けるのは楽だ(同格に勝てれば認定される)けど、
段を一つあげるのは相当難易度高い。
0163名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 21:24:55.65ID:YJmOGIzu
稀に指すかもしれない、会社の同僚や親戚のガキ相手に俺ツエーできたら、それで十分だよ
0164名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 21:39:27.24ID:8g2cCchg
よーし、皆明日の仕事に備えて今日は解散だー
リタイア組は自由行動、ニート組はハロワ
明日もがんばろー
0165名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 22:30:07.51ID:VpVibO5D
24で1000超えたけどいまだにウォーズ1級だわ。ウォーズ初段遠すぎ。
0166名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 22:53:33.86ID:O7Nqs+0/
前の前のスレでウォーズ28級の人と対局した当時29級の者だが本日づけで18級に昇級しましたw
すまんのwみんな笑
俺みたいなやつがいて。堪忍してなw
0167名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 22:56:31.92ID:O7Nqs+0/
いや祝福とかいいんやでwまだ登山途中ですから
0169名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 23:10:35.10ID:O7Nqs+0/
>>168
お前やるな
そのレス見てドキッとしたわ
そうや、その直後一度アンインストールして最近始めたんや

でもそれは別スレで書き込んだことでこのレスでは笑いをとりにいったんでできたらちょっとそのツッコミは大人としてスルーしてお前遅いよなにしてんだよwっていう反応が欲しかった

マジビビったわ
0171名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 23:29:15.87ID:O7Nqs+0/
不快に思わせてすいませんでした
笑いをとれるかなと思っただけなんです
まさかそんなツッコミがくるなんて思ってなかったんです
悪気なく本当にささやかな冗談だったんです、許してください
現実社会ではさわやかに生きていきます

↓の方すいませんけど話題を変えてください
それではおやすみなさい
0172名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 23:37:04.34ID:GdnayTWW
>>165
確か24でレート1000越えなら初段どころか二段だったような
ウォーズもデフレしたのかな
0173名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 23:40:35.43ID:UZPyP1Av
誰が見ているのか解らないネットで
ツッコミを期待するとか
笑いを取りに行くとか
無謀もいいとこ
0174名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 23:41:10.07ID:VpVibO5D
>>172
いや俺が壊滅的に切れ負け弱いだけだと思う。
ウォーズ初段よりも24のR1000の方が明らかに筋の良い手を指してくる。
なのに24R1000には勝ててもウォーズ初段には勝てない。
なぜかと考えると、俺自身がウォーズだと焦って糞みたいな手ばかり指してしまうからだと気づいた。
かならず1分間考えられるって、終盤苦手な奴にとっては相当なアドバンテージなんだよ。
0176名無し名人
垢版 |
2017/09/19(火) 00:39:12.64ID:XiYrJo1g
なんでか分からないけど、なにをしても空回りになる時ってあるよね
IDも変わって昨日の君はもう居ない
今度は上手くやろう
0177名無し名人
垢版 |
2017/09/19(火) 01:00:50.59ID:i4HL6sIg
ミニ四駆なんてやってないで将棋やっときゃよかった
0178名無し名人
垢版 |
2017/09/19(火) 01:24:44.07ID:tLye5Nw/
ウォーズやると、24の終盤で一手30秒もらえるありがたさを感じる
30秒でも短いと思ってたが、ウォーズの一手2秒3秒に比べたら充分すぎる
0179名無し名人
垢版 |
2017/09/19(火) 02:49:17.88ID:i51J4Env
将棋2ちゃん、終了
0180名無し名人
垢版 |
2017/09/19(火) 02:53:05.67ID:i51J4Env
>>175
粘着ストーカーがだろ
わかる
なんであんないわれかたしなあかんねん
そこまでのことしてへんやろ

おかげ怒りで寝られへんやん
陰気や
0181名無し名人
垢版 |
2017/09/19(火) 02:55:02.51ID:S4LDUzyH
>>172
それ大嘘
24のR1000はウォーズ1級レベル
ウォーズ初段のほうが絶対に強い
ウォーズ初段なら24でR1500ある
0182名無し名人
垢版 |
2017/09/19(火) 02:55:58.83ID:i51J4Env
もうこういうことはギャグはいわんように気をつけるけどはりついてるのか?
粘着ってやつけ?
粘着の方が気持ち悪いよな
0183名無し名人
垢版 |
2017/09/19(火) 05:54:29.93ID:IhHeC28n
無職になったから一日中将棋の勉強が出来るぞ
有段者になったら就職する
0184名無し名人
垢版 |
2017/09/19(火) 07:54:37.89ID:aod0Znp/
勝勢から簡単に負けになるのがウォーズ。難易度が高すぎる。
0185名無し名人
垢版 |
2017/09/19(火) 10:40:36.40ID:eb0jo6Jc
>>181
わしはウォーズ1級じゃが24は300から400あたりを行ったり来たりじゃ
最高Rでも500はない
0186名無し名人
垢版 |
2017/09/19(火) 10:53:34.01ID:rG+YIQ6y
>>182
張りついてなくても見れば誰でも分かるじゃねーか
ネタとしても寒いし、レスされた後のリアクションが痛々しすぎる
0187名無し名人
垢版 |
2017/09/19(火) 12:57:09.92ID:mTc+47qG
idも違うのに粘着とか糖質じゃねーの
触らないほうがいい
0188名無し名人
垢版 |
2017/09/19(火) 13:07:37.99ID:frTm9z8Y
ら、!
0189名無し名人
垢版 |
2017/09/19(火) 19:02:38.29ID:/udHGnLi
ウォーズの初段を10秒将棋でボコってきたよ

先手:ウォーズ初段
後手:ぼく

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4二飛 ▲2五歩 △6二玉
▲6八玉 △7二玉 ▲6六歩 △3三角 ▲5八金右 △8二玉
▲3八銀 △7二銀 ▲4六歩 △9四歩 ▲9六歩 △3五歩
▲4七銀 △3二飛 ▲1六歩 △1四歩 ▲2六飛 △4二銀
▲7八玉 △4四歩 ▲6七金 △4三銀 ▲8六歩 △5四歩
▲8七玉 △6四歩 ▲7八銀 △5二金左 ▲5六銀 △6三金
▲6五歩 △同 歩 ▲同 銀 △6四歩 ▲5六銀 △7四歩
▲4五歩 △同 歩 ▲同 銀 △8八角成 ▲同 玉 △3四銀
▲同 銀 △同 飛 ▲7七桂 △3六歩 ▲同 飛 △同 飛
▲同 歩 △4九飛 ▲3七桂 △4七角 ▲6八金引 △7五歩
▲8七銀打 △7六歩 ▲同 銀 △7五歩 ▲6七銀引 △7六銀
▲5八角 △同角成 ▲同 銀 △1九飛成 ▲4九歩 △5五角
▲4一飛 △3七角成 ▲2一飛成 △6六桂 ▲7三歩 △同 桂
▲8五桂打 △同 桂 ▲同 桂 △7八桂成 ▲同金上 △6六桂
▲7七歩 △5八桂成 ▲同 金 △5五馬 ▲6七桂 △8七香
▲同 金 △同銀成 ▲同 玉 △6五馬 ▲7六桂 △4九龍
▲5九香 △7六歩 ▲7四桂 △同 金 ▲7六歩 △7五桂
▲同 桂 △同 金 ▲7四桂 △同 金 ▲7三銀 △同 金
▲同桂成 △同 玉 ▲7五金 △7七金 ▲同 玉 △6六銀
▲7八玉 △7五銀
まで116手で後手の勝ち
0190名無し名人
垢版 |
2017/09/19(火) 20:10:09.47ID:ktuNpoqG
みんな何を目標にしてるの?
おれは最初は24の初段をめざしてたんだけど身の程を知って、
ウォーズの初段めざして指してたら達成率80%以上なかなかいかずつい棋神に手を出して初段になっちゃった。
目標が無くなってしまって後悔してクエストを始めた。
いま1級まで上がってもうちょいで初段だ。がんばるぞ・・
0191名無し名人
垢版 |
2017/09/19(火) 20:58:19.36ID:9w/bxzNM
将棋って強くなるときは滑らかな
上昇カーブを描くのではなくて
ある時突然ブレイクスルーがあって
そして停滞して、また上がって、ってのを
繰り返す感じだと思うんだけど
そのブレイクスルーを経験するというのが
目標かも知れない
あと他人の将棋を観戦してる時に
岡目八目で手が見える時があると思うけど
いつか自分の対局をそんな第三者視点で
眺めつつ指せるようになりたいというのもある
プロでも他人の将棋を解説してる時の方が
手が見えるそうだから難しいんだろうけど
0192名無し名人
垢版 |
2017/09/19(火) 21:33:43.63ID:3MlQ6Jna
>>190
俺はウォーズで二段になったら24やろかなと思ってる
以前に少しだけ24やってその時は500くらいでやらなくなった
今はウォーズ初段を維持するので精一杯だよ
年内は初段中位くらいで安定したいってとこ
0193名無し名人
垢版 |
2017/09/19(火) 22:02:28.82ID:IeS+ohNm
>>191
PHP新書からでている上達の法則に書いてあるな
将棋に限らず、一定の所でプラトーに到達する。故に、将棋である必要もない
0194名無し名人
垢版 |
2017/09/19(火) 22:57:06.79ID:m1RbNyV1
>>190
目標なくなったていうか初段になって1級2級とかに負けるのが怖いんじゃないの
0195名無し名人
垢版 |
2017/09/20(水) 00:02:07.32ID:oIZ9viWX
安定して二段中位くらいをキープできる
くらいにはなりたい
0196名無し名人
垢版 |
2017/09/20(水) 00:21:38.18ID:AOlBMbdd
24レートのランキングチェッカーを見たけれど、1000〜1100から急に人口が増えるな
きっと此処へ到達すれば、将棋盤の見え方が変わるのだろう
0198名無し名人
垢版 |
2017/09/20(水) 10:22:08.33ID:/EFjRVfU
俺の3間飛車に貫けないものはない。3間飛車ってヤリみたいでかっこいい。
0199名無し名人
垢版 |
2017/09/20(水) 12:28:58.70ID:j4KCjav9
ただ隅突っついているだけじゃんw
0200名無し名人
垢版 |
2017/09/20(水) 14:38:22.47ID:2wdkM9Zi
>>189
初段とかザコだろ
0201名無し名人
垢版 |
2017/09/20(水) 14:41:18.86ID:2wdkM9Zi
4段以上・・・上位3%
3段以上・・・上位5%
2段以上・・・上位10%
級から初段・・・残り大半
0202名無し名人
垢版 |
2017/09/20(水) 15:39:32.45ID:T5vS5J5d
三間飛車なめてるやつがいるな。指導してやろうか?
0203名無し名人
垢版 |
2017/09/20(水) 15:59:51.02ID:m1x9OeoB
なんだぁ?テメェ・・・
0205名無し名人
垢版 |
2017/09/20(水) 20:50:10.53ID:AOlBMbdd
本来の三間飛車自体は受け将棋で、攻め主体は石田流じゃないのか
0207名無し名人
垢版 |
2017/09/20(水) 21:41:26.88ID:AOlBMbdd
捌かれたり、位を取り返されたり、と手損にしかならないから熊ることにした
穴熊に潜ると、序盤の一手の重みがよく分かる気がする
そもそも、序盤で歩を突くことに意味があったのかすら疑問に感じている
0208名無し名人
垢版 |
2017/09/20(水) 22:01:08.11ID:jEY5qEER
雑魚が穴熊やりだすと棋力が伸びなくなる
イメージあるんだけど
0210名無し名人
垢版 |
2017/09/20(水) 22:39:54.70ID:SJjdkEsa
藤井猛先生は相穴熊をやると終盤の勉強になるとか言ってたな
将棋ってこういうゲームなんだというのが分かるとか
多分速度計算の練習になるということだと思うが
0211名無し名人
垢版 |
2017/09/20(水) 22:44:59.23ID:AOlBMbdd
急戦対策を万全にして四間飛車で構えているのに、なかなか攻めてきてくれないから熊ってる
0212名無し名人
垢版 |
2017/09/21(木) 12:03:16.12ID:GQBMOekf
自分から攻めればいいじゃん
0213名無し名人
垢版 |
2017/09/21(木) 12:45:46.97ID:Ye/j3H4c
角交換系を調べるとか
0214名無し名人
垢版 |
2017/09/21(木) 13:04:19.31ID:p9sR0CTI
ウォーズだと急戦ばっかだけど24だとほとんど穴熊だな
0215名無し名人
垢版 |
2017/09/21(木) 17:55:14.44ID:dIOSYtI9
そんなあなたに藤井システム
0216名無し名人
垢版 |
2017/09/21(木) 22:40:32.27ID:qNrTMXIQ
穴熊にしてから大駒を取られた後に、小駒だけでジワジワと詰め寄る将棋が増えた気がする
自身は安全なところからジワリジワリといたぶる辺り、ホラー映画のシリアルキラーになった気分だ
0217名無し名人
垢版 |
2017/09/21(木) 22:48:58.20ID:sKpfvoqm
それがいわゆる穴熊の暴力
0218名無し名人
垢版 |
2017/09/21(木) 23:27:22.39ID:Go7PPPHS
穴熊ばっかやってたら棋力が落ちると言われる所以
雑になっちゃうんだよなぁ
0219名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 00:16:23.71ID:qtqAX9eT
自分から穴熊はしないけど相手がするなら相穴熊は半々位でする
2手すきや詰めろの練習的な
0220名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 00:21:29.02ID:/hnDJXYu
振り穴にすると、居飛車側も穴熊に囲うとして△33角と上がる。
そこで56銀と上がると、△44歩と角道を止めるから、▲65歩と突いて角道を開ける
それから、▲46歩、▲45歩と上がりこじ開けにいってる。攻め駒が足りないなら▲48飛とまわる
この振り穴に、居飛車がどう対処すればいいかわからない
0221名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 00:29:55.54ID:/hnDJXYu
居飛車が攻めにつかった手数は、すべて自玉の囲いに費やし、
のばした歩や銀は捌かれるんだから、何となく指すだけじゃ居飛車に勝ち目がないよね
最初から穴熊を崩すための形に組まないかぎり、手数がすべて無駄になる気がしている
0222名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 01:27:40.46ID:LQ1EWByt
振り穴右四間のこと?
そりゃそれなりに対策取らないと負けるわな
どんな戦法でもそれは同じ事だけどね
0223名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 08:54:29.15ID:6U0u0gBj
>>220
こじあけられても△33角成りを▲同桂で取って上部に厚く構えればすぐ潰れることはなくて、逆に居飛車側が四間飛車に振る手があるから、簡単ではない。
0224名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 08:55:00.56ID:6U0u0gBj
△と▲が逆だった。すまん。
0225名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 19:36:23.34ID:+vZlQ9LJ
33角成を同桂はすごいね、穴熊のパンツ脱ぐんだ。
上部を厚くするのは本来の穴熊の趣旨ではないと思うけど…
振り飛車側としてみれば同桂はちょっと有り難い。
0226名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 19:42:07.90ID:B3y5C4N3
ソフトは普通に同桂を推してくる
大体それで居飛車良し
0227名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 20:10:03.63ID:Nbn3NFkr
序盤でパンツ脱ぐのは単なる1歩得でたいてい居飛車有利になるよ。
飛車交換しない限りむしろ得な手だし。
0228名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 20:36:21.09ID:z9Vs2IVC
いび穴にはトマホークとカナシスしかやらないから何の話してるのかわからん
0229名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 20:49:58.01ID:M7N7+3yh
カナシスで有利なとこから勝ち切るのが苦手
0230名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 20:54:34.58ID:KmlgrFIX
俺は居飛車党だけど、未だに居飛車穴熊の組み方を知らない
いくつも種類あるんだよね?
松尾流とか銀冠穴熊とかビッグ4とかさっぱりわからん…
0231名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 21:56:39.34ID:ld+sJDJJ
>>230
俺も似たようなもんだけど、組み上がった後の仕掛け方がノーアイデア、ノープランな事の方が問題
0232名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 22:18:15.66ID:/hnDJXYu
居飛穴って、振り飛車の角のラインに玉がくるから危なくない?
59、49の低位置に金を置いた片穴熊の状態から仕掛けてる
自分だけ穴熊に組んで、相手には穴熊に組ませない
0233名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 22:45:24.86ID:B3y5C4N3
正確に指せば全部居飛穴側が良くなるんだろうけど、まあそんなのは俺には無理だから居飛穴はあんまりやりたくない
天守閣美濃最高
0234名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 07:33:42.85ID:fPmVtasf
居飛穴は攻め駒の銀を5三から4三と固めに使えるのが強過ぎる
角が玉と反対向いてるけどその代わりに飛車桂馬と連携してて金銀4枚で固めても全然攻められる

振り穴は左銀も桂馬も使いにくいし穴熊に組み合ったら固さ負けしてまず勝てない
0235名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 10:56:37.27ID:MgpskbAl
将棋ウォーズ初段までの到達目安 ※30代スタートを想定

@ 6〜5級 初心者に相当 スタートから1週間で到達
A 4級〜3級 棒銀を覚えて3手の詰将棋を半分くらいは5分以内に解ける。自分より上の級に勝った対局の棋譜再生して満足。
          桂馬や遠くの飛角に気付かないこともまだある。 @からプラス4ヶ月で到達
B 2級〜1級 たまに感想戦の真似事みたいな局後検討を雰囲気でやることもある。得意戦法らしきものが何となく見えてくる。
          我流に限界を感じ始めるが棋書を買うことにためらいがある。 Aからプラス4ヶ月で達成
C 初段    棋書を買って手筋や必死などを勉強し始める。ネットで調べた定跡も一つか二つくらいは中途半端に覚えている。
          三段以上は雲の上で知らない違う世界。Bからプラス4ヶ月で達成。24なら低級脱出に相当。満足して指さなくなる。

真面目にやってると途中で停滞や急伸があってもトータルでは概ね1年でウォーズ初段ってとこだろう。
1年半以上経ってもまだ級という人は学び方を再考すべきかもしれない。

そしてウォーズ民は初段になると満足感に浸ってしまいがち。
リアル道場民だと常に周囲にはもっと強い有段者がいて自分と横並びに指していて嫌でも目に入っているし、コミュニケーションも
取らなければならないから初段というものにあまり価値を見出さないが、ネットだと級から段という表示になったのがアプリを開くたびに
見えることと基本的に自分の対局以外は観戦しようと思わなければ目に入らないので三段以上が雲の上の違う世界に感じてしまい、
「自分が初段である(級ではない)」ということで満足してしまう。別に趣味なのでそれで構わないが、ウォーズ民の特徴だと思う。
0236名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 11:03:02.13ID:UYIZXymq
あと単純にウォーズは初段から一気に上がりづらくなるからなあ
それで初段あたりでモチベーションも落ちやすい
0237名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 11:16:01.41ID:tqXFgH4m
>あと単純にウォーズは初段から一気に上がりづらくなるからなあ

それはあなたがそもそも初段に近い棋力だったから
ひとによっては
2級から一気に上がりづらくならからなあ
1級から一気に(ry
を実感してるもんです
0238名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 11:23:09.02ID:cZjgdphm
俺は初段まで8ヶ月、二段まで4ヶ月だった。初段まで詰将棋4冊周回と必至、定跡書1冊。実戦は3日1局くらい。それから二段までは詰将棋1冊と定跡書2冊だったな。1日1時間は詰将棋やってる。
0239名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 11:53:55.34ID:uVlDUrbp
>>234
居飛穴の53銀、52金って角交換した後に71角を狙われるからバランス悪いと思ってる
低い陣形なのに、飛車を打ち込むスペースも多い
居飛車の33角、44歩辺りが、無駄な手のように思えて仕方がない
0240名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 12:01:21.00ID:UYIZXymq
>>237
いや24のレートに照らし合わせても分かるでしょ
無知すぎる
0241名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 12:03:08.82ID:uVlDUrbp
>>234
相手が持久戦なら左銀は56銀から角頭を狙うのに使っている。
飛車を4筋に振り直せるから角頭に攻め駒が集中する。おまけに玉が角のラインにくる。角をきって44銀とかよくするわ
居飛車が攻めて来ないなら、65歩、66銀と理想型に組んでから棒銀のように特攻
振り飛車の左桂は角交換後に跳ねて、そのまま敵陣を目指すか、取られないようにするのがセオリーなんでねーの
0242名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 12:56:01.21ID:tqXFgH4m
>>240
あぁ、触れちゃいけないひとだったか
0243名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 13:04:15.13ID:UYIZXymq
>>242
ウォーズは段位以降上がりづらくなるっていう常識も知らずに偉そうなこと言って恥かいただけだろお前が
それを人のせいにするなよ
0244名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 13:11:25.10ID:fPmVtasf
相穴熊だと対策練っても居飛穴が勝ちやすいのは明らかだから仕方ないんだけどな
0245名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 13:13:24.93ID:8DsqIYqV
>>242
あんたが正解だよ。
0246名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 13:16:09.40ID:Fv8lwFHL
これ常識なのか?
初めて聞いたぞ
0247名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 13:28:20.98ID:lh4JBfAc
30過ぎてくだらんことで
言い争うなやボケ
0248名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 13:32:13.83ID:+OhE1bK9
三十路越えのじじいどもが必死にくだらんことでレスバトルしてて草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況