X



トップページ将棋・チェス
1002コメント278KB

30歳過ぎてから将棋はじめた人の集うスレ 9手目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/09/14(木) 23:44:53.84ID:+6ybgoaI
「誰でも努力によって初段には必ず到達できる」 by 羽生名人

30歳からでも将棋はは覚えられる!!
30歳からでも脳は進化する!!

老後の趣味に、子供と楽しむために、負けられない強敵(とも)に勝つために、
コミュニティに参加するために、81マスの中の小宇宙を見るために、、、
みんなで将棋を楽しんでいきましょう!!


前スレ
30歳過ぎてから将棋はじめた人の集うスレ 8手目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1501967674/
0201名無し名人
垢版 |
2017/09/20(水) 14:41:18.86ID:2wdkM9Zi
4段以上・・・上位3%
3段以上・・・上位5%
2段以上・・・上位10%
級から初段・・・残り大半
0202名無し名人
垢版 |
2017/09/20(水) 15:39:32.45ID:T5vS5J5d
三間飛車なめてるやつがいるな。指導してやろうか?
0203名無し名人
垢版 |
2017/09/20(水) 15:59:51.02ID:m1x9OeoB
なんだぁ?テメェ・・・
0205名無し名人
垢版 |
2017/09/20(水) 20:50:10.53ID:AOlBMbdd
本来の三間飛車自体は受け将棋で、攻め主体は石田流じゃないのか
0207名無し名人
垢版 |
2017/09/20(水) 21:41:26.88ID:AOlBMbdd
捌かれたり、位を取り返されたり、と手損にしかならないから熊ることにした
穴熊に潜ると、序盤の一手の重みがよく分かる気がする
そもそも、序盤で歩を突くことに意味があったのかすら疑問に感じている
0208名無し名人
垢版 |
2017/09/20(水) 22:01:08.11ID:jEY5qEER
雑魚が穴熊やりだすと棋力が伸びなくなる
イメージあるんだけど
0210名無し名人
垢版 |
2017/09/20(水) 22:39:54.70ID:SJjdkEsa
藤井猛先生は相穴熊をやると終盤の勉強になるとか言ってたな
将棋ってこういうゲームなんだというのが分かるとか
多分速度計算の練習になるということだと思うが
0211名無し名人
垢版 |
2017/09/20(水) 22:44:59.23ID:AOlBMbdd
急戦対策を万全にして四間飛車で構えているのに、なかなか攻めてきてくれないから熊ってる
0212名無し名人
垢版 |
2017/09/21(木) 12:03:16.12ID:GQBMOekf
自分から攻めればいいじゃん
0213名無し名人
垢版 |
2017/09/21(木) 12:45:46.97ID:Ye/j3H4c
角交換系を調べるとか
0214名無し名人
垢版 |
2017/09/21(木) 13:04:19.31ID:p9sR0CTI
ウォーズだと急戦ばっかだけど24だとほとんど穴熊だな
0215名無し名人
垢版 |
2017/09/21(木) 17:55:14.44ID:dIOSYtI9
そんなあなたに藤井システム
0216名無し名人
垢版 |
2017/09/21(木) 22:40:32.27ID:qNrTMXIQ
穴熊にしてから大駒を取られた後に、小駒だけでジワジワと詰め寄る将棋が増えた気がする
自身は安全なところからジワリジワリといたぶる辺り、ホラー映画のシリアルキラーになった気分だ
0217名無し名人
垢版 |
2017/09/21(木) 22:48:58.20ID:sKpfvoqm
それがいわゆる穴熊の暴力
0218名無し名人
垢版 |
2017/09/21(木) 23:27:22.39ID:Go7PPPHS
穴熊ばっかやってたら棋力が落ちると言われる所以
雑になっちゃうんだよなぁ
0219名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 00:16:23.71ID:qtqAX9eT
自分から穴熊はしないけど相手がするなら相穴熊は半々位でする
2手すきや詰めろの練習的な
0220名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 00:21:29.02ID:/hnDJXYu
振り穴にすると、居飛車側も穴熊に囲うとして△33角と上がる。
そこで56銀と上がると、△44歩と角道を止めるから、▲65歩と突いて角道を開ける
それから、▲46歩、▲45歩と上がりこじ開けにいってる。攻め駒が足りないなら▲48飛とまわる
この振り穴に、居飛車がどう対処すればいいかわからない
0221名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 00:29:55.54ID:/hnDJXYu
居飛車が攻めにつかった手数は、すべて自玉の囲いに費やし、
のばした歩や銀は捌かれるんだから、何となく指すだけじゃ居飛車に勝ち目がないよね
最初から穴熊を崩すための形に組まないかぎり、手数がすべて無駄になる気がしている
0222名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 01:27:40.46ID:LQ1EWByt
振り穴右四間のこと?
そりゃそれなりに対策取らないと負けるわな
どんな戦法でもそれは同じ事だけどね
0223名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 08:54:29.15ID:6U0u0gBj
>>220
こじあけられても△33角成りを▲同桂で取って上部に厚く構えればすぐ潰れることはなくて、逆に居飛車側が四間飛車に振る手があるから、簡単ではない。
0224名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 08:55:00.56ID:6U0u0gBj
△と▲が逆だった。すまん。
0225名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 19:36:23.34ID:+vZlQ9LJ
33角成を同桂はすごいね、穴熊のパンツ脱ぐんだ。
上部を厚くするのは本来の穴熊の趣旨ではないと思うけど…
振り飛車側としてみれば同桂はちょっと有り難い。
0226名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 19:42:07.90ID:B3y5C4N3
ソフトは普通に同桂を推してくる
大体それで居飛車良し
0227名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 20:10:03.63ID:Nbn3NFkr
序盤でパンツ脱ぐのは単なる1歩得でたいてい居飛車有利になるよ。
飛車交換しない限りむしろ得な手だし。
0228名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 20:36:21.09ID:z9Vs2IVC
いび穴にはトマホークとカナシスしかやらないから何の話してるのかわからん
0229名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 20:49:58.01ID:M7N7+3yh
カナシスで有利なとこから勝ち切るのが苦手
0230名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 20:54:34.58ID:KmlgrFIX
俺は居飛車党だけど、未だに居飛車穴熊の組み方を知らない
いくつも種類あるんだよね?
松尾流とか銀冠穴熊とかビッグ4とかさっぱりわからん…
0231名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 21:56:39.34ID:ld+sJDJJ
>>230
俺も似たようなもんだけど、組み上がった後の仕掛け方がノーアイデア、ノープランな事の方が問題
0232名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 22:18:15.66ID:/hnDJXYu
居飛穴って、振り飛車の角のラインに玉がくるから危なくない?
59、49の低位置に金を置いた片穴熊の状態から仕掛けてる
自分だけ穴熊に組んで、相手には穴熊に組ませない
0233名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 22:45:24.86ID:B3y5C4N3
正確に指せば全部居飛穴側が良くなるんだろうけど、まあそんなのは俺には無理だから居飛穴はあんまりやりたくない
天守閣美濃最高
0234名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 07:33:42.85ID:fPmVtasf
居飛穴は攻め駒の銀を5三から4三と固めに使えるのが強過ぎる
角が玉と反対向いてるけどその代わりに飛車桂馬と連携してて金銀4枚で固めても全然攻められる

振り穴は左銀も桂馬も使いにくいし穴熊に組み合ったら固さ負けしてまず勝てない
0235名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 10:56:37.27ID:MgpskbAl
将棋ウォーズ初段までの到達目安 ※30代スタートを想定

@ 6〜5級 初心者に相当 スタートから1週間で到達
A 4級〜3級 棒銀を覚えて3手の詰将棋を半分くらいは5分以内に解ける。自分より上の級に勝った対局の棋譜再生して満足。
          桂馬や遠くの飛角に気付かないこともまだある。 @からプラス4ヶ月で到達
B 2級〜1級 たまに感想戦の真似事みたいな局後検討を雰囲気でやることもある。得意戦法らしきものが何となく見えてくる。
          我流に限界を感じ始めるが棋書を買うことにためらいがある。 Aからプラス4ヶ月で達成
C 初段    棋書を買って手筋や必死などを勉強し始める。ネットで調べた定跡も一つか二つくらいは中途半端に覚えている。
          三段以上は雲の上で知らない違う世界。Bからプラス4ヶ月で達成。24なら低級脱出に相当。満足して指さなくなる。

真面目にやってると途中で停滞や急伸があってもトータルでは概ね1年でウォーズ初段ってとこだろう。
1年半以上経ってもまだ級という人は学び方を再考すべきかもしれない。

そしてウォーズ民は初段になると満足感に浸ってしまいがち。
リアル道場民だと常に周囲にはもっと強い有段者がいて自分と横並びに指していて嫌でも目に入っているし、コミュニケーションも
取らなければならないから初段というものにあまり価値を見出さないが、ネットだと級から段という表示になったのがアプリを開くたびに
見えることと基本的に自分の対局以外は観戦しようと思わなければ目に入らないので三段以上が雲の上の違う世界に感じてしまい、
「自分が初段である(級ではない)」ということで満足してしまう。別に趣味なのでそれで構わないが、ウォーズ民の特徴だと思う。
0236名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 11:03:02.13ID:UYIZXymq
あと単純にウォーズは初段から一気に上がりづらくなるからなあ
それで初段あたりでモチベーションも落ちやすい
0237名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 11:16:01.41ID:tqXFgH4m
>あと単純にウォーズは初段から一気に上がりづらくなるからなあ

それはあなたがそもそも初段に近い棋力だったから
ひとによっては
2級から一気に上がりづらくならからなあ
1級から一気に(ry
を実感してるもんです
0238名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 11:23:09.02ID:cZjgdphm
俺は初段まで8ヶ月、二段まで4ヶ月だった。初段まで詰将棋4冊周回と必至、定跡書1冊。実戦は3日1局くらい。それから二段までは詰将棋1冊と定跡書2冊だったな。1日1時間は詰将棋やってる。
0239名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 11:53:55.34ID:uVlDUrbp
>>234
居飛穴の53銀、52金って角交換した後に71角を狙われるからバランス悪いと思ってる
低い陣形なのに、飛車を打ち込むスペースも多い
居飛車の33角、44歩辺りが、無駄な手のように思えて仕方がない
0240名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 12:01:21.00ID:UYIZXymq
>>237
いや24のレートに照らし合わせても分かるでしょ
無知すぎる
0241名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 12:03:08.82ID:uVlDUrbp
>>234
相手が持久戦なら左銀は56銀から角頭を狙うのに使っている。
飛車を4筋に振り直せるから角頭に攻め駒が集中する。おまけに玉が角のラインにくる。角をきって44銀とかよくするわ
居飛車が攻めて来ないなら、65歩、66銀と理想型に組んでから棒銀のように特攻
振り飛車の左桂は角交換後に跳ねて、そのまま敵陣を目指すか、取られないようにするのがセオリーなんでねーの
0242名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 12:56:01.21ID:tqXFgH4m
>>240
あぁ、触れちゃいけないひとだったか
0243名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 13:04:15.13ID:UYIZXymq
>>242
ウォーズは段位以降上がりづらくなるっていう常識も知らずに偉そうなこと言って恥かいただけだろお前が
それを人のせいにするなよ
0244名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 13:11:25.10ID:fPmVtasf
相穴熊だと対策練っても居飛穴が勝ちやすいのは明らかだから仕方ないんだけどな
0245名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 13:13:24.93ID:8DsqIYqV
>>242
あんたが正解だよ。
0246名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 13:16:09.40ID:Fv8lwFHL
これ常識なのか?
初めて聞いたぞ
0247名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 13:28:20.98ID:lh4JBfAc
30過ぎてくだらんことで
言い争うなやボケ
0248名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 13:32:13.83ID:+OhE1bK9
三十路越えのじじいどもが必死にくだらんことでレスバトルしてて草
0249名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 13:35:36.11ID:ZzjAlscE
老人ホームで喧嘩になるから将棋を置かないってのを思い出した
0250名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 14:40:56.91ID:ndSAEXg4
>>249
かなしいなあ
0251名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 15:49:42.94ID:8DsqIYqV
相手が格下で変な戦法してくると、変に咎めにいって負けたりしません?
咎める力もないのにさ…
0252名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 16:49:32.25ID:2GhLaxon
最初のうちは負けちゃうかもしれないけど、そのほうがあとで大成しそう
0253名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 17:05:08.97ID:RSXoehd7
名前が付いているか分からないが、玉は真ん中で金を左右に広げて自陣の打ち込みの隙を無くした上で
自分からは何も仕掛けない戦法。持ち時間が短い時は勝ちきれないわ
0256名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 18:02:11.21ID:fL4Yx5os
アヒルちゃんには中飛車にして5筋を一点突破狙えばよいとか聞いた
金開き中飛車とかたまにいるね
0257名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 19:45:28.69ID:RasgvWxK
咎める、と言うと何か仕掛けてポイントを上げると思われていることが多いが、
位を取るとか銀が出ておくとかの相手の駒組に制約を与える手で咎めたことになるケースの方が多い
0258名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 19:58:16.58ID:ZzjAlscE
変な戦法をやられたら合わせて変な戦法をしてるけど
不毛だと思うわ
咎めにいったほうが実力は上がるな、多分
0259名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 21:01:54.37ID:CzEEFhhn
>>257
それは目からウロコ。
だから咎めようとして失敗して負けるのか。今後意識してみよう。
0260名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 21:16:58.99ID:ndSAEXg4
>>257
つよそう
0261名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 21:59:09.79ID:uVlDUrbp
パックマンされたら、注文通りに歩を取りに行って、
散々に暴れてから挨拶をしないで立ち去るようにしているわ
0262名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 22:06:35.38ID:aQCFWZcv
>>261
勝って立ち去るか負けて立ち去るかで大きく印象が違うけど、後者だったらダサすぎだな
0263名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 22:17:02.35ID:PECuYhFQ
パックマンも取れないチキン野郎よりは好感が持てます
0264名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 22:48:08.89ID:aQCFWZcv
>>263
そうなの?
取らないのがチキンという発想はなかった
自分はノータイムで26飛
0265名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 22:54:24.49ID:NNIdt2Bh
どうやったら26飛を指せるのか全くわからんわ。
0266名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 22:56:20.44ID:aQCFWZcv
>>265
歩でした… 26歩
0267名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 23:29:14.40ID:NJFMmu1G
一年以上3級で落ち込んで、ウォーズ指すことも怖くてできなくなってしまって困っていた。

そこで10秒将棋モードを始めた!
30級からだし、ポンポン指せるし、なんか間違えても「アチャーシカタナーイ!」と自分の中で言い訳が出来るし、気分が楽になりました!
0268名無し名人
垢版 |
2017/09/23(土) 23:50:40.23ID:DX8yHusE
んなことやってるからいつまで経っても弱いんだよ
0269名無し名人
垢版 |
2017/09/24(日) 00:15:12.52ID:ObAjgB89
本人が楽しいならええやないの
0270名無し名人
垢版 |
2017/09/24(日) 00:31:38.84ID:iioeP9Xb
>>267
かわいい、たのしそう
0271名無し名人
垢版 |
2017/09/24(日) 00:47:48.41ID:Ntd4qis3
最高Rが更新されるのは狂気に取り憑かれたときだけだな
0272名無し名人
垢版 |
2017/09/24(日) 06:21:24.92ID:jRsKRUIm
パックマンは絶対パクリといくべし。
馬対竜の戦いになるが、歩得で指しやすくなるぞ。ちなみにおすすめは98飛で香取りを受けて
47飛なりには58金右な。
0273名無し名人
垢版 |
2017/09/24(日) 07:09:15.53ID:ldCCJqgZ
俺はパックマンには飛車先不突き右四間に組んで満足だな。
0274名無し名人
垢版 |
2017/09/24(日) 07:36:11.05ID:8Y27uluL
パックマンて何ですか?
0275名無し名人
垢版 |
2017/09/24(日) 07:52:48.89ID:HInTmbnv
パックマンは研究不足だな奴は絶対とるな
良くて歩得にはなるがそのあとは不慣れな力戦
知らずに飛び込んだら序盤で敗勢まっしぐら

取らなきゃすぐいつもの将棋に合流するぞ
0276名無し名人
垢版 |
2017/09/24(日) 08:27:07.53ID:jRsKRUIm
パックマンは知らなくても勉強になるからとったほうがいい。生活かかってるわけじゃないんだから、どんどんバクっといこう!売られたケンカは買わないとね
0277名無し名人
垢版 |
2017/09/24(日) 08:32:56.30ID:fJLaCPC2
ポナンザがやったパックマンなら研究すれば割といけそうだと思っていろいろ考えたことはある
0278名無し名人
垢版 |
2017/09/24(日) 18:25:19.31ID:Kfy5q+z/
パックマンは歩得になっても歩を打つ筋がないから難しい力戦になるよな。
激指は「先手有利」って言ってるけど実際には難しい。
0279名無し名人
垢版 |
2017/09/24(日) 20:49:54.35ID:oR/p16eA
パックマンはシカトするに限る
0280名無し名人
垢版 |
2017/09/24(日) 21:07:32.22ID:6rlIILUD
パックマンはハメ手ではあるけど、ある意味横歩取りの思想にも似ている
さぁこの一歩を取ってみろよってことだからな
この歩をパックリ食えないような奴は…って誰か偉いひとが昔いってた(記憶のすり替え
0281名無し名人
垢版 |
2017/09/24(日) 21:19:38.91ID:Ntd4qis3
据え膳食わぬは男の恥 パックリマンコ戦法
0282名無し名人
垢版 |
2017/09/24(日) 21:24:03.85ID:qIAF5/Px
パックマンとかめったに遭遇しないマイナー戦法の定跡勉強しても実戦で遭遇するころには忘れてるし
△44歩の挑発スルーしても自分が不利になるわけでなし
0283名無し名人
垢版 |
2017/09/24(日) 21:26:50.62ID:4muIDyMf
対して有利にならんのに取りに行く気にはならんな
0284名無し名人
垢版 |
2017/09/24(日) 21:32:22.36ID:Ntd4qis3
棋風からも僧職系男児の増加が伺える。日本の少子高齢化が進むな。
0285名無し名人
垢版 |
2017/09/24(日) 21:52:13.32ID:L3xJEkJ+
ワイ不利飛車党

44歩が来たら喜んで三間飛車
同棋力の相手は相不利飛車に慣れていないので、十分以上に指せる模様
0286名無し名人
垢版 |
2017/09/24(日) 21:52:31.44ID:4muIDyMf
多少不利でも自分の得意系に持ち込んだ方が勝ちやすいだろうし
難解だって分かってる手順に飛び込む気にはならないなー
0288名無し名人
垢版 |
2017/09/24(日) 22:45:31.57ID:2FX53+sU
横歩取りならまだ遭遇率高いからやる価値あるけど、パックマンみたいなやる奴少ない戦型に時間割きたくないな。拒否一択だわ。
0289名無し名人
垢版 |
2017/09/24(日) 22:46:11.14ID:mx6DOLdf
横歩取り△45角戦法の△28歩に▲77角指すとほとんどの相手が手を止めて長考に沈む。
ハメ手やるならハメ手返しくらい勉強しとけよ、と。
0290名無し名人
垢版 |
2017/09/24(日) 23:10:26.55ID:hNI4oQXX
メリケン向かい飛車、立石流の2つはアマチュアにはかなり勝ちやすい戦法だから覚えてみるといい
特にメリケンの方は調べてみるとかなり優秀なことが分かる
副次的な効果もあって、角交換四間飛車のような飛車先逆襲系を指す相手に対して苦手意識が無くなる
0291名無し名人
垢版 |
2017/09/24(日) 23:15:22.16ID:xHw8IFa2
立石流が詳しくのってる棋書とか特集ある?
振り飛車奇襲戦法だっけ?コバケンの
あれにちょろっと乗ってるのしか知らない
0292名無し名人
垢版 |
2017/09/25(月) 00:33:48.86ID:KPwOT9KI
>>291
速攻振り飛車大全に載ってるぽい
読んだことないけどw
0294名無し名人
垢版 |
2017/09/25(月) 01:25:07.45ID:gYw1T4eB
こういう風に話題になったときに調べれば
レパートリーが増えていいぞ。
俺はパックマンをひと通り調べて見て、
44歩を取ると決めたぞ。
0295名無し名人
垢版 |
2017/09/25(月) 01:31:53.78ID:99gQEwLF
取れる歩を取らないなんて
オラご先祖様に顔向けできねーだ
0296名無し名人
垢版 |
2017/09/25(月) 01:34:45.47ID:99gQEwLF
45角に35飛と一つ引いても
長考する奴いる。
0298名無し名人
垢版 |
2017/09/25(月) 08:04:57.74ID:ktQC9WwW
俺はパックマン調べて取らないことに決めたわ。
0299名無し名人
垢版 |
2017/09/25(月) 08:35:32.72ID:LN3DXk2W
最近再開したけどオンライン勝てないわ
序盤の立ち回りでだいたい力負けして雪崩れ込まれる
0300名無し名人
垢版 |
2017/09/25(月) 08:47:41.52ID:zJvD0WDt
>>299
雪崩れ込めるぐらいの終盤力は相手には無いぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況