トップページ将棋・チェス
1002コメント278KB
30歳過ぎてから将棋はじめた人の集うスレ 9手目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/09/14(木) 23:44:53.84ID:+6ybgoaI
「誰でも努力によって初段には必ず到達できる」 by 羽生名人

30歳からでも将棋はは覚えられる!!
30歳からでも脳は進化する!!

老後の趣味に、子供と楽しむために、負けられない強敵(とも)に勝つために、
コミュニティに参加するために、81マスの中の小宇宙を見るために、、、
みんなで将棋を楽しんでいきましょう!!


前スレ
30歳過ぎてから将棋はじめた人の集うスレ 8手目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1501967674/
0771名無し名人
垢版 |
2017/10/09(月) 23:30:54.99ID:IbPOl/af
>>761だけど、
息子とは仲が良くて、俺が早めに帰宅できた時は必ず指すんだ、二枚落ちでw
息子は小三で、道場でも駒落ちにすることが多いから、俺との対局がちょうどいいんだと
はっきり言って、親父の威厳は無いなw
友達みたいな感じで付き合ってる
でも締めるとこは締めるけどね
典型的な棋力無し観る将の俺の息子に将棋の才能があったのは驚きだが、親子で楽しく上を目指して指してるよ
息子は小学生の内に何かの大会で全国ベスト4入りが目標、俺は町道場初段が目標で、競走中
なお、町道場では俺は四級の模様orz
ではスレ違いなので、ROMに戻ります
0772名無し名人
垢版 |
2017/10/09(月) 23:38:35.38ID:5JEP4nwA
へえ、小3で二段。
プロ入りは難しいかもしれないが、強いねー。

親父もまずは初段めざして、頑張ってー。
0773名無し名人
垢版 |
2017/10/09(月) 23:44:54.10ID:Ftlmq0Xh
そういうお子さんいてうらやましい
うちの2歳のガキも最近は将棋盤とチェス盤を出して出してうるさい
どっちに集中するかな...
0774名無し名人
垢版 |
2017/10/09(月) 23:50:45.74ID:Ht270LWN
将来を期待するならchessだろうけど、opening bookや棋譜を用意できるのか
いっそ、女の子のエッチなイラストでも描かせた方が自社ビルが建つぞ
0776名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 00:07:22.54ID:Rz9Zvjfc
精通もまだの未成年のガキにインターネットにアクセスさせることを思えば、
紀伊國屋で棋書を10冊買ったところで、お釣りが返ってくるだろう
0777名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 00:15:36.31ID:hGCa+gEP
将棋は詰将棋しかやらないので定跡本は棒銀の1冊だけしかない。
というか、いつか息子と自宅でも一緒に遊べるよう、
30半ばで手出しただけだから、棋書とか何買えばいいのかわからんw
そもそも100手以上ある対局に、最初の数手だけで本のタイトルになってて正直意味不明だわ。
「角換わり」とか「横歩」とかあっても、実際のところ中盤ぐらいに差し掛かれば、
最初の数手の定跡なんて駒の複雑な動きに吸収されてどうでもよくなったりしないの?
ちなみにチェスも同じタイミングで覚えたんだけど、
こっちは駒がわかりやすく減っていくからなんとなく定跡が重要なのはわかるんだが...
0778名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 01:12:02.93ID:Rz9Zvjfc
将棋基本戦法(森下卓)
矢倉の崩し方、角換わり、相掛かり戦での銀の繰り出し方や桂馬の使い方と、受け方
横歩取りの45角、33桂馬、

ホントに勝てる四間飛車、振り飛車(先崎学)
山田定跡、鷺ノ宮定跡といった基本と捌き方、三間飛車に対する早掛かりでの先後の違いが分かる
(24の最高8級)

特定の戦法について詳しく書いてあるやつは、網羅してある入門書を読んだ後に、
その戦型を極めようって人が読むんじゃないのか。つーか、30歳を越えたオヤジが読んだところで費用対効果に見合わんわ
0779名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 01:31:11.28ID:+K2YM32/
>>777
>駒の複雑な動きに吸収されてどうでもよくなったり

しない 複雑ゆえ、序盤の一手が致命的な順を産む
だから、戦型に応じた定跡本がある

逆に、複雑ゆえ中終盤の本は作れない
0780名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 02:22:00.88ID:zlU3cS95
それなりに棋力あれば終局図見ただけで
序盤の戦型がなんだったかわかるよ
0781名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 08:46:55.47ID:oP6GqYRQ
序盤数手の分岐

谷川浩司の本筋を見極めるや糸谷哲郎の現代将棋の思想、あとはネットでevergreenの部屋
この辺を見ながら指したい戦法を軸に自分システムを構築したなー
0782名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 09:58:35.68ID:z6MFfhc+
エヴァグリーンってなにかと思って調べけど、書いてる人の棋力が低すぎて宛にならんじゃないかw
0783名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 10:42:52.89ID:oP6GqYRQ
初手から6手までの戦型判断てところは参考にならんか?
あのサイトの棋力は考えたことも無かったな
0784名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 10:49:18.91ID:FSM9dJnC
個人ブログは内容自体は棋書の丸写しがほとんどだから棋力低くても問題ないと思うで
0785名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 13:58:00.40ID:rf9lNlkY
>>783
何がどう参考になるのか全く理解出来んかったわ
どの出だしならどの戦型になるかなんて誰でも知っていると思うし
仮に知らない奴がいるとしても、そいつの相手も戦型をまともに知らないはず
よって参考にする価値が全く無い
変に型にハマらずに棒銀一本とかでも良いと思うわ
それで初段までは普通に行けるし
0786名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 14:21:14.83ID:dzOrwS00
初段までは詰め将棋だけでいいよ
その方が効率が良い
0787名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 14:33:10.32ID:FOklIDLH
最初の数手の定跡が中盤で吸収されるかされないかを実感するには、
対局の数をこなして実感して行くしかないのかな。
正直そんな時間もない。みんなはどうやってるのかな?
仕事や子育てで忙しいでしょ
0788名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 14:51:31.86ID:oP6GqYRQ
>>777は序盤数手の意味がわからないというレスだと思い>>781を出してみたが
話題が違うかね
0789名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 15:06:58.28ID:aZmuKQpu
>>788
戦型やら定跡やらが意味を持つのはある程度のレベルになってからだから
壁に当たるまでは我流で好き勝手指しても何の問題も無い
読む力さえあれば居玉棒銀でもウォーズ初段程度は普通に粉砕出来るしな
ただ2〜3段ぐらいになると普通に受け止められるから
そこで効率の良い攻め=定跡を覚えればOK
0790名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 15:55:48.20ID:NedCrRBu
わざわざ我流でやるより初めから基本的な戦法の本でも1冊読んだ方が早くね
0791名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 17:20:44.11ID:rkd2P0gG
どのみち定跡覚えないと話にならないし、早めに教えて得意戦型の経験積ませた方が効率いい
0792名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 18:15:20.41ID:ejT4JgS6
やたらと効率を追い、何ヶ月も停滞してやめていく奴の何と多きことか
0793名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 18:54:00.26ID:drTR/HYw
実例を知ってるの?
そういう人が山ほどいるみたいな事言ってるけど
0794名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 19:17:03.72ID:3Hi6hz2n
まあ山ほどいると思うけど
道場とか通ったことないんだろうね
0795名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 19:44:01.15ID:mk1TAK2Z
みんな暇ある紳士ばかりじゃないからな
俺は通勤電車でウォーズやるぐらいがやっと
初段程度とか簡単に言うけど中々大変よ
0796名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 19:46:51.09ID:w0ML7AX9
仲良くしろよ、皆大人なんだから
趣味でやってるんだから、楽しんでやればいんだよ
自分なりの目標を持って、少しずつ近づいていく過程を面白がる精神が大事だろ?
0797名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 20:03:29.72ID:drTR/HYw
>>794
要するにいい加減な事を言っただけか
0798名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 20:14:06.44ID:djsfaA59
効率を求めることと停滞してやめるのは関係ない
効率よく勉強すれば停滞の時期も短縮できる
我流にこだわって停滞し続けるよりずっといい
0799名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 21:49:57.55ID:4UvADmjO
ウォーズ級位スレと同じで人集まって賑やかになったら荒らしに目をつけられて
荒らされて糞スレになったね
0800名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 22:07:58.27ID:Rz9Zvjfc
もう数年以上は最高Rを更新してないが、何となく指してるわ
13、12級ぐらいは幾ら我流で指しても強くならないから、レート上げたいなら基本戦法の定跡を並べろ
我流で四間飛車を指して、捌けると思っている辺りがもはや救いようのないヴァカ
0801名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 22:31:07.66ID:rf9lNlkY
>>800
8級で停滞してるのに他人をバカ呼ばわりっすか?
0802名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 22:38:23.36ID:6ULox/Pc
定跡は面白い、最近はエルモさんの定跡を覚えてる。
はー、そんな事するんですか!

自分じゃ絶対思いつかない手を繰り出してくるからみてて勉強になる。
それを棋譜アプリに入力し、それ見ながら
駒盤で パチーン!ってやるのが楽しい。
0803名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 22:43:20.89ID:Rz9Zvjfc
>>301
自分より下は雑魚。我流で〜とか粋がってじゃねーよ雑魚。
最高R更新のために、これ以上は定跡研究してまで時間割いてられんわ
0804名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 22:44:54.05ID:x+w7jztR
面白いと思えるかどうかが重要だよな
定跡でも手筋でも詰将棋でも実戦でも
面白いと思えるならたぶん上達する
0805名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 22:51:13.04ID:qnn1MBcd
30歳より上しかここにはいないんだろ?
頑張って若者に誇れるスレにしようぜw
0806名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 22:53:55.69ID:PVeXzwaU
煽りとフカシだらけの糞スレになったな
0807名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 23:00:25.90ID:rf9lNlkY
>>803
じゃあこっちは君よりRが上だから言うこと聞けよ
低級者の場合は定跡を覚えても相手が定跡を知らないことが大半だから効果が薄い
それよりは手筋を覚えたり詰将棋で読みの力を鍛えた方が効果大
四間飛車なんか飛車を振って美濃囲いで十分
多少定跡から外れても相手も咎められないし結局は終盤勝負になる
そこで重要になるのは読む力と寄せる力
だからそこを鍛えた方が明らかに強くなれる
0808名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 23:07:04.39ID:lUFi88xw
>>804
持続性を考えると楽しいって思えるかどうかも重要だと思う
直接上達には関係しないかもしれないけど
0809名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 23:44:52.92ID:ZYFxJalp
ハチワンダイバー見て将棋をはじめてウォーズで頑張ってたこのスレの人今何級の達成率なん%になったの?
0810名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 23:51:39.77ID:Rz9Zvjfc
>>807
はいはい。ぼく、将棋指したことあるでしゅかー?
定跡ならべてりゃ、手筋ぐらい覚えるわヴァカ
0811名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 23:52:05.95ID:FSM9dJnC
将棋のうまさと人間的価値は反比例するってまえ教えてただろ
講釈という名の糞便撒き散らしたくなったらまず土下座
当然敬語
お前は自分の快感のために目上の人に脱糞を見せつける変態なんだぞ
自覚を持てゴミクズが
0812名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 23:53:26.24ID:IdRpsjWV
何を勉強すれば将棋が強くなるかなんて人それぞれだろ
0813名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 23:54:25.04ID:ZYFxJalp
おいおいおい
なんでそんなに喧嘩腰のレスしあってるの?
いい大人なんだから仲良くやりなさいよ仲良く

どうしてもレスバトルするなら友達対局でけりつけなさい
ホイッスルが鳴ったらじゃないけど対局後はノーサイドですよ
0814名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 23:55:30.52ID:Rz9Zvjfc
あん?おまえ、変態仮面を観たことあるか?
変態さと強さは、比例しないって人生の道標が記されてるからな
0816名無し名人
垢版 |
2017/10/10(火) 23:57:57.56ID:IdRpsjWV
30歳過ぎても大人になれないスレ
0817名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 00:00:36.80ID:52ShK3u2
でもお前らでも実際に対面してあったらきっと礼儀正しいんだろうな
(あうことないけど)
0818名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 00:02:26.70ID:ZcTmfhPf
少なくとも有段者はお外に出れない顔してるだろ
ネトゲ廃人みたいなもんだ
0819名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 00:03:08.40ID:52ShK3u2
>>771
将棋強くても礼儀だけは子供にちゃんと教えてくれよ
いるんだよ将棋教室に
やたら強いのに礼儀がなってない子供が
0820名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 00:07:48.03ID:ZcTmfhPf
プロ棋士見ててもほとんどが社会不適合者だしアゲアゲとかニートの鑑みたいな人間やん
子供に将棋道場通わせてるやつは何が目的なんだろ
プロになるならまだしも夢破れたら最悪
エンジョイするだけならタバコが体に悪いし底辺が多いからコミュ力も低下する
まだ友達とテレビゲームさせた方が健全だわ
0821名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 00:12:13.96ID:RaKByvEc
>>811
じゃあ羽生とか最低の人間だろうな
藤井くんもろくな大人になるまい
0822名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 00:15:27.42ID:a2sbb/EC
ついに自分たちが上達しないのは人格が優れているからで
強くなる人間は全員クズという結論に達したかw
これが自称人格者の出す結論というのが笑えるなwww
0823名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 00:20:26.54ID:52ShK3u2
>>822
歪曲してとらえすぎだろ
将棋が強かろうが弱かろうが人としての礼儀を重んじる
それが生きる上で大切なことのひとつなのさ
お前もいい大人なんだからわかるだろ?
0824名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 00:23:35.49ID:a2sbb/EC
>>823
>>811>>818>>820を見るとそれ以上の酷い内容だけどな
これがこのスレの多数派なんじゃないの?
0825名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 00:32:29.16ID:6DZEB1QZ
モンハン板は35歳↑スレがとても和やかなんだけど
ここは血の気が多いな
暴れてるのは30ちょいの子なんじゃないか
0826名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 00:51:35.05ID:UnFMTqMw
おれまだクエスト1級なのに2段に勝った( ・´ー・`)
ふふふふふふ・・・・
自然に笑みがこぼれ落ちるぜ
0827名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 00:53:46.67ID:gVY1jiKi
>>820
そもそもの社会人が自分の会社でしか通用しないからな。どこでも通用するなんて営業か派遣だ
0828名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 00:58:25.35ID:0P59JE9H
>827
お前の世界狭すぎワロタ
0829名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 00:59:20.56ID:sEynISaU
結構まともなスレだったんだけど、変な奴に目をつけられて荒れているだけ
初心者質問スレ(仲良しではない)もかなり良スレだったのに、荒らされてる

いつまでも居座り続けるか、それとも無視され続けて他スレに移るかは荒らし次第
気にせず、放置しておきましょう
0830名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 01:44:56.94ID:3IsWrXii
いまどきの30代はネットが一番殺伐としていた時期に青春を送ったからな
礼儀正しく2chなんてありえないと思っている
0831名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 01:50:53.05ID:SJJQssqk
21で将棋初めて24の6段まで行ったから
やる気次第だね
若い頃からはじめてりゃプロなれたかもってのは一生つきまとうんだろうけどw
0832名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 02:03:19.62ID:2NT5HQoa
捗る捗る
0833名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 02:05:59.30ID:gVY1jiKi
>>830
ageんなボケ
半年ROMってろ

ネオ麦茶の前後だと、こんなの道端で会釈するようなやりとりだったよな
0834名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 02:07:31.91ID:2NT5HQoa
>>817
いえいえ、あなたと同じ程度ですよ
0835名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 03:03:33.19ID:R9gsDHgX
10年前24で指していた時はレート1000位だったんだけど今はウォーズ2級
24のレベルが上がったのか自分の能力が低下したのかどっちだろと考えて鬱になるなど
終盤力は上がってると思うんだけどなあ
0836名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 03:14:47.96ID:aWtUqEou
24の1000くらいのレベルなら変わってない
0837名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 03:28:52.44ID:Bt93+V/M
>>822
人格がクズのほうが上達するってのは正解くさいw
将棋とかボードゲームに限らずスポーツでもそうらしい
0838名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 03:31:53.85ID:Bt93+V/M
>>825
モンハンも人格がクズのほうが上達するタイプのゲーム
0839名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 04:03:52.27ID:2CBvkQjP
詐欺師に騙されるのは人が良い証拠とでも思ってそうだな
騙されるのは欲深くて馬鹿だからだよ
人格がクズでも馬鹿が上達できる筈がないだろ
0840名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 04:17:05.78ID:SJJQssqk
>>839
そりゃそうだ
クズってのと合理的ってのは別だからな
特に将棋なんかはドライに無駄は見きれない人間じゃないと伸びない
よく居るだろ?指しもしない戦型の将棋並べたり無駄に時間かけて詰将棋解くだけだったり

まぁその結果四間専で横歩も角換わりも矢倉も3段並みの6段よ
相居飛車の定跡なんかクソ古いのしかわからんw
0841名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 07:57:11.57ID:664l4jUM
六段?
将棋の強さと引き換えに
どれだけのものを失ってきたの?
0842名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 08:16:58.69ID:GV+tdlGH
触ってはいけません
0843名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 08:30:16.49ID:SJJQssqk
>>841
そこまでではないぞ普通に就職はできたしな
案外行ける人には行けるもんだと思う

だけど所詮県代表止まりだしな元奨の壁は厚いわ
0844名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 08:34:43.04ID:lfUJsFXt
あらしもこれくらい分かりやすいと気持ちが良いね!
0845名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 08:40:19.28ID:SJJQssqk
????
スレタイと似たようなもんだと思ったからだけどねぇ
まぁ30超えでも行けると思ってがんばってください
0846名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 08:41:26.72ID:/AwYjWv/
平日のAM4時とAM8時に2ちゃんねるに書き込んでる人がまともに働いてるわけない
0847名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 08:42:56.52ID:cSySR/R/
昼夜逆転型荒らし中年 ID:SJJQssqkはそろそろ寝るんだろうな
0848名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 10:02:17.32ID:hxQ1J0TW
>>835
ブランクあるの?
今も10年前も24のレベルは変わらんと思う

24でレート1000あればウォーズ2級止まりって考えられないな
ウォーズ2級は24なら12〜級で基本手筋も身についてない層がメインだと思うから
0849名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 12:25:05.43ID:hZthtSY+
24は低級層がデフレしてるせいでそんなことになる
上級で指せばウォーズ2級がR1000でもおかしくない
0850名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 12:43:47.31ID:lfUJsFXt
もう24のレーティングとウォーズの級の話は飽きたから他でやって。
ところで四間飛車の旧藤井システムを指してるんだけど24のレーティングで何点くらいまで通用するかな?
いまは24で500点くらいだけど高美濃でがっつり戦うより勝率は良い。
0851名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 12:52:50.14ID:a2sbb/EC
>>850
棋力次第でどこまでも行ける
戦法の優劣より棋力の方が重要
0852名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 13:38:18.41ID:Ug6Heh4R
藤井システムなんて
級位者がやる戦法じゃないと思うが
0853名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 13:49:52.76ID:+ayiNwuy
低段くらいまでは序盤の僅かな優劣なんか勝敗にほとんど影響しないと思う
0854名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 14:08:46.78ID:7pQzhMVt
小学校の時はクソ弱くて学校の将棋クラブでも一番弱かったけど、中年になって本格開始した俺でもオッケーですか?

右四間飛車って強いね。こんな戦法知ってりゃ小学校時代なら無敵だっただろうに。
0855名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 16:15:22.45ID:nkT6Sz7T
>>848
ブランクが影響するのって、将棋歴が短いとあるんだよ

ルール覚えて凄い短期間で猛勉強してR1000になった人と
長い期間かけてたくさん対局してR1000になった人では、
その後10年指さなかったら
後者はあまり落ちないけど前者は一気に落ちることがある
0856名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 16:27:58.83ID:DCVfXIMY
小学生の頃、学校の将棋クラブに入っていて先生より強いぐらいほぼ負けなしで当時は詰め将棋ばかり解いてた。囲いは矢倉しか知らず。
そして藤井君に影響され30になり久しぶりにやってみると、定跡とか居飛車や振り飛車や知らない用語や戦法があることを知りますますハマる。
娘に将棋覚えさせて一緒に指したいな。
0857名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 17:22:36.82ID:lfUJsFXt
>>851
ありがとう。頑張って棋力をあげよう。
0859名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 18:45:27.26ID:Yyk8sVEi
>>854
このスレ的にはギリギリセーフではないかと思われます
0860名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 20:47:08.55ID:2g4XQcD9
>>854
ただし有段者になったら出ていってもらいます
0861名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 20:52:21.05ID:2NT5HQoa
>>854
全然OKでしょ
むしろ>>854みたいなタイプが大半じゃないの?
俺もそのクチだし
0862名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 20:52:32.76ID:GV+tdlGH
このスレ有段禁止だっけ?
0863名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 21:01:48.84ID:2g4XQcD9
>>862
有段者は人間のクズってのがこのスレの総意やぞ
有段者は上から目線で級位者に高説垂れたいだけのゴミクズやからな
このスレは人格者でのみ構成されるべきだから
有段者になった時点で荒らしと認定されて参加資格は喪失となる
0864名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 21:03:58.68ID:GV+tdlGH
なんだいつもの荒らしか
0865名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 21:10:07.08ID:2g4XQcD9
>>864
このスレの平和を乱した有段者どもの追放は当然だろ
次スレからはテンプレに有段者禁止を入れて級位者のみで和やかに進行すべき
0866名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 21:10:22.52ID:JMP0tMMk
荒らしてるのはいつもageてる奴
0867名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 21:20:53.07ID:4U7Lw8xq
スレタイのとおり、30過ぎてから始めた人(子供の頃にすこしやっただけの人を含む)ってのが対象でいいんでないの?
級位か段位かはあんまり関係ないと思う
このへんはほとんど自己申告的な要素ではあるので、皆大人の対応をお願いしますとしか言い様はないかな
俺45くらいで始めてもうすぐ50が見えてきた
ウォーズ初段にはやっと定着した程度
いくつから始めても将棋は面白いんだからさ
あんまりギスギスしないで楽しくやろうや
0868名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 21:40:56.91ID:gVY1jiKi
>>863
将棋を指したことないんだろうけど、定跡本を3冊ほど読んだぐらいじゃ初段に到達しないからな
0869名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 21:45:28.49ID:hnCFcJxr
定跡本読んだことないけど段になった人結構居るでしょ
0870名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 21:50:15.81ID:gVY1jiKi
詰将棋だけじゃ、早石田や角換わり棒銀どころか、
原始棒銀、原始中飛車すら受けられないだろ
0871名無し名人
垢版 |
2017/10/11(水) 21:54:59.88ID:iFL5uMPU
35歳で始めて2年、やっとウォーズ初段になれた
まだ道場初段には足りない気がするので精進したい

中年になってからでも成長を実感できるってのがいいですねー
体力は衰える一方だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況