X



羽生が無冠になった時に名乗る永世称号は? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/09/19(火) 22:36:24.59ID:bvFCM/c1
名誉王座 19連覇、24期獲得、現役で60歳で名乗れる
永世王将 大山と同じ、通算10期以上なので難易度は高い
永世王位 

十九世名人 谷川と森内の襲位がまだなので微妙、大山も最初には名乗らなかった
永世棋聖 康光が資格保持、※の印象が強い
永世棋王 禿が資格保持、連続のみで難易度は高い
0761名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 16:44:41.08ID:Hw0k69EW
>>705
段位によるシードというか優位は叡王戦くらい?
A級にいる限り色々シードがあるので、
永世獲得者とかの資格を気にするのはB2以下に落ちた時かな?
0762名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 18:26:36.79ID:QRXMYdSz
9
0763名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 18:45:56.18ID:pT4A8wlM0
羽生九段でいいな
0764名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 19:13:31.33ID:hujmpE5+
永世竜王でいいんじゃね?
ナベは無冠になってないしなったときに名乗るか考えればいいだけ
そこに順番とか関係ないよ
名人は二人が九段として活動してるから無理だが
0765名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 19:37:09.64ID:5FX4nKkC
仮に明日羽生が引退したとしても、まだ谷川と森内が永世名人を襲名しないうちは19世名人を名乗ることは許されない。
羽生ファンには受け入れ難いだろうが、名人としての序列は谷川、森内より下位なんだ。
0767名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 21:54:00.29ID:TiRyENAD
ハタダクダン
この際、苗字も改正すればいい。
タイトルを取ったら羽生に戻せばいい
0768名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:04:01.41ID:xSq6gB8D
羽生九段が一番良いよ
肩書きが無くなって呼び名が変わっても、羽生さんの今まで積み上げてきた実績は消えない
史上最強棋士は羽生さんだって、みんな分かっているもの。
0769名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:04:14.35ID:Om5MJCe4
>>765
羽生は棋士人生かかった大勝負になんで弱いんだろ
谷川の17世名人がかかった名人戦
森内との18世名人争い
渡辺との初代永世竜王争い

羽生が史上最強と言えないのは大勝負に負けて
永世名人で谷川、森内より下になったから
0770名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:10:32.77ID:5FX4nKkC
>>769
谷川のケツの毛をむしって七冠王になったときは、この先何年間も七冠をキープするのかと思ったよ。
当時は高額棋戦だった棋聖を失い、さらにトドメをさしたはずの谷川に竜王、名人と持っていかれる。
羽生の小タイトル人生はそこから始まった。
0771名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:29:54.53ID:QRXMYdSz
matsumatsu


@3danmatsumoto
12月21日
その他
余談ですが、大山15世名人は、無冠になった後いきなり「15世名人」ではなく、一時期「大山九段」と表記されていたようで、その後「大山永世王将」、そして「大山15世名人」となったようです。中原16世名人も「中原前名人」→「中原永世十段」→「中原16世名人」です。
0773名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:40:25.48ID:7mzQQmNB
本来なら九段は3人しかいなかったが囲碁と比べ格下扱いになるのが問題で九段がインフレした。九段は本来なら名誉のはずなのに変な逆転現象が起きてしまった。二重に対策をつけるために囲碁と話し合い十段を新設した上で永世称号の問題も別に対策したらいいのではないか?
その上で十段は勝数では絶対に上がれないタイトル戦の獲得数のみで上がれる段位にしたらいい。
永世名人か永世竜王、あるいはその他の永世称号を3つ以上、あるいはタイトル13期。これにプラスして功労賞的意味で引退時にタイトル5期以上かつ1000勝以上。
0774名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 00:16:38.64ID:gX10JgiY0
タイトル経験のない先崎木村鈴木と同じ段位なのはおかしいからな
0775名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 02:16:07.61ID:d6IW+COp
以前サンデーモーニングで誰か知らんがおっちゃんが”秀峰”みたいな羽生一代限りの称号みたいなの与えろよみたいな事いってたな…
0776名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 03:31:56.04ID:VRCo5/Z1
じゃあ禅慈(ゼンジ)でいいな 羽生だし
0777名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 04:14:20.68ID:QuumalZA
もう別格だから99段としておいて、タイトル取り直す度に1つずつ上げていって、前人未到の123段目指しては?
または、御本人さんが色紙に書いているように、玲瓏とのみ名乗るとか。
0778名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 04:24:06.92ID:u3unq3c0
1年間前竜王で、その間タイトル獲得なければタイトル何期以上という
新規定作って1年後に十段か、獲得数一番多いタイトルで永世王座で
いいでねえか。
0779名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 08:20:11.22ID:ytz1SCfT
羽生・サンタクロース
0780名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 08:55:54.31ID:OknNVqcD
九十九一って芸人がいたな
0781名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 09:07:43.17ID:KZa5CyHP
井山裕太の本因坊文裕ってカッコいいな
0783名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 09:30:44.76ID:RB8maQgL
>>773
永世称号を獲得するのに最低でも同タイトル5期は必要だから、「永世称号を3つ以上、あるいはタイトル13期」はアンバランス。タイトル25期くらいが妥当。
勝ち数昇段もあってよいと思う。九段昇段後公式戦500勝くらい。
0784名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 09:33:13.52ID:wjI6YXbR
私財投げうって将棋会館建て直したら十段くらいくれてやればいい
0785名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 09:46:34.29ID:OknNVqcD
日本武道館建設に尽力した正力松太郎は講道館から十段の段位を与えられている
0786名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 10:04:24.92ID:oKgY5X1w
羽生善治 永世七冠(仮) で良いだろ
0787名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 10:07:31.60ID:OknNVqcD
羽生と将棋連盟が修復不可能な不仲の関係になれば連盟は羽生のことを「羽生善治氏」と呼ぶようになるだろう。
0788名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 10:23:54.48ID:5mrILtVa
>>786
羽生善治 国民栄誉賞@安倍内閣

にしてほしいと某所から強い要望があったりして
0789名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:52:04.48ID:CTQSbGX2
今までの実績の力がある間は
今までの実績を表す肩書きが一番分かりやすいと思うし

今までの実績の力が無くなっている間は
今までの実績を表す肩書きを表さない方が良いだろう

なので肩書きを表して良い間は
〜段
という肩書きの表現方法が一番良いと思う
0790名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 16:19:05.63ID:OknNVqcD
羽生自身は「九段」を選択するだろうが、それでは面白くともなんともない。
「前竜王」も平凡でつまらない。
いままでにないような称号を羽生自身の頭脳で考えてもらいたい。
羽生がどのような称号を考案するのか面白そう。
0791名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 17:10:06.13ID:u/avpcR/
もう誰もが文句を言えない「羽生九段」でいいじゃんw
0792名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 23:52:37.54ID:2nkz/akl
一冠すら持ってないってプロ棋士として恥ずかしくないの?
0793名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 00:12:47.47ID:D+xfSNgC0
タイトル挑戦さえ無い九段の小林健二や先崎学は恥だな
九段を量産したのが良くない
0794名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 01:26:38.56ID:eU9Oz+wG
先崎ってタイトル挑戦したことすらないの?
自分で「名人まであと一歩の所にいる」とか言ってたくせに
0795名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 02:59:40.25ID:4Lp58vpK
永世〇〇は多分名乗れないだろ
将棋連盟のサイトの棋士紹介は
谷川九段
森内九段
佐藤康九段
永世〇〇は引退後襲名と書いてあるから
羽生だけ名乗るのは無理
0796名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 03:07:08.95ID:hFF2YXmH
週刊将棋で中原の肩書きで中原九段がほんの一瞬あったそうだ


>>771
> matsumatsu
> ・
>
> @3danmatsumoto
> 12月21日
> その他
> 余談ですが、大山15世名人は、無冠になった後いきなり「15世名人」ではなく、一時期「大山九段」と表記されていたようで、その後「大山永世王将」、そして「大山15世名人」となったようです。中原16世名人も「中原前名人」→「中原永世十段」→「中原16世名人」です。
0797名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 03:13:18.50ID:hFF2YXmH
>>796
> 週刊将棋で中原の肩書きで中原九段がほんの一瞬あったそうだ
>

名誉王座も抜けてる 前名人→九段→名誉王座→永世十段→16世名人
かな
0798名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 06:22:39.43ID:G4Fd6kTZ
>>795
他の棋士はせいぜい6連覇まで。羽生は19連覇。
名乗れない理由がない。
0799名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 09:48:35.18ID:4Lp58vpK
永世名人
永世竜王
この2は確実に無理だな
上の谷川、森内、渡辺がいるから
棋王と棋聖は渡辺、佐藤より先になってるならいける
現役の永世称号保有者がいないタイトルなら揉めることなくありだろ
0800名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 10:39:24.65ID:x2Z3KhLD
羽生クリスマス
0801名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 10:58:48.78ID:9iAYjeX+
大山
1973年02月20日 王将失冠→無冠→「九段」
1973年10月31日 呼称「永世王将」
1974年01月08日 十段獲得 (以降有冠)
1976年11月17日 襲名「十五世名人」 (有冠状態)
1978年02月06日 棋聖失冠→無冠→「十五世名人」
1980年03月11日 王将獲得
1983年03月04日 王将失冠→無冠→以降「十五世名人」

中原
1982年09月21日 名人失冠→無冠→「前名人」
1982年12月21日 十段獲得 (以降有冠状態)
1988年06月14日 名人失冠→無冠→「前名人」
1988年09月28日 王座獲得 (以降有冠状態)
1993年05月21日 名人失冠→無冠→「前名人」 (以降無冠)
1994年06月07日 前名人→呼称「永世十段」
2007年09月02日 襲名「名誉王座」
2007年11月17日 襲名「十六世名人」
0802名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 11:06:39.15ID:9iAYjeX+
>>801 訂正
中原
1982年09月21日 王位失冠→無冠→「前名人」
0803名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 11:12:16.27ID:2IYIjUjn
今日のNHKニュースは、羽生 前竜王と言っていた
前竜王に決まったのか?
0804名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 12:24:15.51ID:4Lp58vpK
所業連盟のHPは羽生竜王のままだな
0805名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 12:26:25.97ID:ztvttWzx
前竜王
0807名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 14:20:22.57ID:ztvttWzx
前竜王
0808名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 14:55:37.56ID:vKWQCHO5
タイトル戦・棋戦のシード条件にある永世称号者に名誉NHK杯も含まれるなら
名誉NHK杯でもいいんじゃないの
将棋界初だし
0809名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 14:57:43.53ID:UjuGKwPy
前竜王より九段がいいって
読売が怒るで
0811名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 15:08:38.85ID:2IYIjUjn
羽生善治の肩書きについて

更新:2018年12月25日 15:00
羽生善治日本将棋連盟では、羽生善治の肩書きを、本人の意向を踏まえ「九段」とすることに決定いたしました。
0812名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 15:52:26.92ID:1giqw+iU
今にして思えば前竜王ってなんだよw
今日も前王位と全王座ががんばってはるわ
0813名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 16:31:20.84ID:aG+04Hdy
>>809
これまでの最近の竜王失陥組も森内、糸谷、渡辺と名乗ってないしなと
0814名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 18:51:12.23ID:tTxnPRB4
読売「羽生が『前竜王』名乗らないなら、三浦に『幻竜王』を名乗らせるわ」
0815名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 10:29:28.53ID:QESJ4and
普通に羽生九段
0816名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 12:08:35.44ID:gTEXB61G
羽生キリスト
0817名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:54:33.84ID:Hn4RaALI
普通に9段かぁ  つまらんなあ

羽生さん限定で(全タイトル制覇者だから)元7冠王なんてどうだろう
0819名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 22:03:36.06ID:tR8NlV0U
永世名乗るとしたら、獲得数の多さを根拠に名誉王座が一番現実的だよ
0820名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 23:27:52.01ID:TJfEkpMI
引退して谷川より先に十九世
0821名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 03:08:47.26ID:3+yyGcZ+
>>820
プライド捨てて恥知らずで引退してほしいな
永世名人の序列飛ばし
谷川、森内、羽生の序列は先に引退して永世名人
名乗った順で決まるから

フリークラスの森内が先に引退する可能性も高い
0822名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 08:53:17.40ID:UCffKiqF
羽生神
0823名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 02:45:24.08ID:T/8MJHs5
あ、無冠
0824名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 10:39:43.49ID:vXp9MqLy
九段
0826名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 22:13:33.46ID:4iZlM4KQ
寿限無みたいに全ての永世称号を付けて呼ぶようにしろよ
羽生善治永世名人竜王棋聖棋王王将王位名誉王座NHK杯選手権者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況