X



トップページ将棋・チェス
1002コメント292KB

第3期 叡王戦 Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0529名無し名人 (ワッチョイ 99b3-lboT)
垢版 |
2017/11/02(木) 06:43:38.34ID:NrGbSeba0
聡太いくらなんでも高すぎ
レーティングサイトのシミュレーションだと
豊島35.96%
天彦25.76%
渡辺9.75%
康光5.20%

聡太3.10%

となってるな
0530名無し名人 (スッップ Sd62-Ez2p)
垢版 |
2017/11/02(木) 06:51:30.01ID:JzAUfe6ud
>>528
こういうの意味ある??
この7人以外が優勝したらお前このスレ書き込み禁止な
0531名無し名人 (ワッチョイ 62fe-VaJq)
垢版 |
2017/11/02(木) 07:00:17.56ID:mTmYyjLy0
北浜叡王が見たいよう
0532名無し名人 (ワッチョイ d2eb-cYWg)
垢版 |
2017/11/02(木) 07:13:39.44ID:Yc0rvOUg0
>>525
今回よかったよね
前回は金の掛け方が明後日の方向向いてた
需要があるのはセットじゃなくて棋士本人
1階の待機部屋の様子も見たかった
0535名無し名人 (アウアウウー Saa5-CNyv)
垢版 |
2017/11/02(木) 07:46:58.48ID:Lls6SSdma
>>534
精神的にやられてる
0536名無し名人 (ラクッペ MM61-ZGJt)
垢版 |
2017/11/02(木) 07:49:42.51ID:AfTWaNEUM
>>529
聡太のレーティングはまだ上がり切ってないと思うのでもうちょっと確率高いかなって感じはする
番勝負に出る確率なら12,3%はあるのでは?
0538名無し名人 (スプッッ Sd62-frDD)
垢版 |
2017/11/02(木) 08:03:44.49ID:pqEVn5/Pd
>>529
聡太のレーティングはまだ実力に追いついてないと思われる
最低でもあと+50くらいはあるでしょ(個人的には、+100くらいと思ってる)
0539名無し名人 (ラクッペ MM61-ZGJt)
垢版 |
2017/11/02(木) 08:12:42.92ID:AfTWaNEUM
ただ、番組内でも言われてたが、聡太の棋譜がかなり揃って来た
トップクラスの棋士がここ一番ガッツリ対策してきたときにそれを打ち破れるか
0540名無し名人 (ワッチョイ 6ee9-w0Jm)
垢版 |
2017/11/02(木) 08:16:18.60ID:uVRggPLa0
深浦が藤井くんと練習将棋やってるってのは知らなかったな
しかも具体的な数字は出さなかったけど、あまり勝たしてもらえないって言ってたし
深浦藤井戦楽しみだ
0542名無し名人 (スッップ Sd62-+zdw)
垢版 |
2017/11/02(木) 08:17:50.73ID:KezsUvggd
本気で自分を研究して対策してきたトップクラスの棋士との対戦
いよいよ藤井聡太の真価が問われる
仮に負けても貴重な経験だ
0545名無し名人 (ワッチョイ 82b6-9jVW)
垢版 |
2017/11/02(木) 09:10:07.11ID:7ng/ObyC0
組合わせがもう少しバラけてればベスト4に佐藤秀、佐藤康、佐藤天と佐藤だらけの叡王戦になってたのにな惜しい!
んで決勝の解説が佐藤紳
0547名無し名人 (スップ Sdc2-PxbE)
垢版 |
2017/11/02(木) 09:50:57.59ID:IgmSOPhWd
初回だから決勝二人が七番勝負か。
なかなか夢があってよろしいな。
トーナメントだけに豊島、天彦負けるもありえる。3回勝てばタイトル挑戦者。藤井君とか高見頑張って。
0548名無し名人 (スプッッ Sdc2-2HKl)
垢版 |
2017/11/02(木) 10:11:52.42ID:VGw2fQJHd
抽選がやらせだったらいきなり藤井対決だったよ
0550名無し名人 (ワッチョイ 469f-KjSq)
垢版 |
2017/11/02(木) 10:36:21.74ID:68pg/MmU0
藤井くん普通に当たり厳しめだからなこれ
初戦敗退もありうるよ
0555名無し名人 (ワッチョイ e2be-SrK5)
垢版 |
2017/11/02(木) 11:11:22.84ID:bXKxNubs0
A級棋士が中学生の新人に公式戦で負けるともなれば、どうなるでしょうか。

制度改革論が上がってくるでしょうか。
0558名無し名人 (ワッチョイ 929e-V5V0)
垢版 |
2017/11/02(木) 11:25:55.46ID:HHnszVsx0
若手って言われてる連中より藤井君は10くらい下なのがやっぱビビる
0560名無し名人 (ワッチョイ 8621-TCYP)
垢版 |
2017/11/02(木) 11:29:10.79ID:wS4/aLTj0
>>558
10くらい下、
これはどういう意味ですか>
0561名無し名人 (ワッチョイ 8621-TCYP)
垢版 |
2017/11/02(木) 11:30:29.53ID:wS4/aLTj0
>>558
年齢のことですか
0562名無し名人 (ワッチョイ 4db3-7T4N)
垢版 |
2017/11/02(木) 11:30:59.63ID:p7ywlNVR0
低段の棋士がA級に勝つなんてことは普通に起こっている
0563名無し名人 (ワッチョイ e126-dVlt)
垢版 |
2017/11/02(木) 11:31:04.21ID:KQxWAqJo0
順位戦見てると同じ調子で体調も精神的にも充実して何年も強さも維持するって難しいんだなと思うよ
その先が名人ならその制度って間違ってないだろ
0574名無し名人 (ワッチョイ 62e7-gV+d)
垢版 |
2017/11/02(木) 11:57:06.38ID:FEsF48os0
番勝負 藤井-藤井だったら
てんてーに勝ってほしいな
それなら次も藤井-藤井の可能性あるし
てんてーが2年連続で番勝負まで勝ち残るとかありえない
そもそも豊島に勝てるとは思えない
0576名無し名人 (ワッチョイ d27e-ZGJt)
垢版 |
2017/11/02(木) 12:16:36.79ID:5IOuG+9j0
昨日組み合わせが決まったところだからな
そこから手合い係が両対局者とニコ生中継スタッフのスケジュールのすり合わせをしなきゃならん
0578名無し名人 (ワッチョイ d27e-ZGJt)
垢版 |
2017/11/02(木) 12:24:30.44ID:5IOuG+9j0
11月中旬〜12月に1回戦8局、1月に準々決勝、準決勝6局ってところか
週に1〜2局、土日祝中心にやるか、平日やるか
0579名無し名人 (ワッチョイ 469f-CNyv)
垢版 |
2017/11/02(木) 12:25:09.19ID:/MyjPCT30
羽生さんの七冠初挑戦が24歳
まああの時代は20前半でタイトル取ったりA級になってる棋士も結構いたか
20後半が若手扱いの現状は違和感ある
0580名無し名人 (ワッチョイ e126-dVlt)
垢版 |
2017/11/02(木) 12:33:18.78ID:KQxWAqJo0
55期(1996 羽生七冠当時)のA級

1 森内俊之八段
2 森下 卓八段
3 米長邦雄九段
4 谷川浩司九段
5 島  朗八段
6 中原 誠永世十段
7 加藤一二三九段
8 村山 聖八段
9 佐藤康光八段
10 森 ?二九段
0581名無し名人 (ワッチョイ 429f-Ms/M)
垢版 |
2017/11/02(木) 12:38:24.30ID:XwIB1V4D0
windows10の更新をしたら叡王戦のタテの告知エリアが画面の1/3くらいを隠してしまうように
なってしまい、画像が半分くらいしか見えません
どうすればいいのでしょうか?
0584名無し名人 (ワッチョイ 4db6-lboT)
垢版 |
2017/11/02(木) 13:06:35.93ID:4TodWBvS0
持ち時間に関わらず1時間の遅刻で不戦敗
1時間以内の遅刻でも持ち時間から3倍の時間を引くから
3時間の持ち時間でも1時間経過したら不戦敗じゃないかな
0586名無し名人 (スフッ Sd62-I4y0)
垢版 |
2017/11/02(木) 13:10:18.77ID:leZZfEx7d
3倍から一律一時間になったんじゃなかったっけ?
にしても豊島は本人何もしてないのに巻き込まれがちだな
隙がないいじりといい、持将棋解説といい
0592名無し名人 (ワッチョイ 429f-Ms/M)
垢版 |
2017/11/02(木) 14:18:55.64ID:XwIB1V4D0
>>591
ただし持ち時間の短い将棋は自己責任でも1倍
久保はこれが適応された
0594名無し名人 (ワッチョイ 62fe-5MK1)
垢版 |
2017/11/02(木) 15:58:25.97ID:P7qkTf+x0
>>592
適応じゃなくて適用な
0596名無し名人 (ワッチョイ 62fe-5MK1)
垢版 |
2017/11/02(木) 16:29:44.56ID:P7qkTf+x0
どっちの藤井かな
0597名無し名人 (ワッチョイ e126-dVlt)
垢版 |
2017/11/02(木) 16:36:38.22ID:KQxWAqJo0
羽生は極秘会議について
「何かを決めるような場ではなかった」とツイートの直後に東京新聞の記事で語っているが
それが処分とも三浦の不正の有無なのかも話してはいない
0599名無し名人 (ワッチョイ d123-Vh6X)
垢版 |
2017/11/02(木) 16:48:12.74ID:/CUQDOAh0
100万回トーナメント戦わせてみた
298,470: 豊島将之
237,358: 佐藤天彦
098,211: 渡辺明
059,288: 佐藤康光
048,352: 澤田真吾
042,045: 近藤誠也
041,703: 深浦康市
041,533: 丸山忠久
038,563: 藤井聡太
031,895: 行方尚史
028,133: 藤井猛
012,634: 高見泰地
011,658: 北浜健介
007,837: 小林裕士
001,246: 佐藤秀司
001,074: 金井恒太
0602名無し名人 (スップ Sdc2-PxbE)
垢版 |
2017/11/02(木) 17:03:18.56ID:op8X18IJd
仮に藤井君が決勝に進出した場合、初のタイトル挑戦て扱いになるん?(将棋連盟のタイトル登場回数にカウント)
それとも今回の決勝は特殊だから次回から?
0605名無し名人 (スップ Sdc2-PxbE)
垢版 |
2017/11/02(木) 17:14:37.91ID:op8X18IJd
>>604
さんくす。残ってる16人はチャンスだな。高見とか組み合わせ悪いが3回勝てば決勝。
7番勝負出れる。ここも勝てれば一気に序列3番目。
0606名無し名人 (ワッチョイ c907-lboT)
垢版 |
2017/11/02(木) 17:20:06.93ID:AVe9jO+y0
新設のタイトル戦が「決勝戦を番勝負として行う」形になるのはいくつも前例がある
直近は女流王座戦

準決勝の勝者が両方「挑戦」扱いになる

仮に近藤五段と藤井四段が勝ち上がって七番勝負を戦う場合

近藤は準決勝で勝った時点で六段に昇段
藤井は準決勝で勝った時点で五段に昇段

七番勝負を制した方が七段に昇段
0607名無し名人 (ワッチョイ d123-Vh6X)
垢版 |
2017/11/02(木) 17:21:42.60ID:/CUQDOAh0
角山に分かれて100万回戦っていただきました。

414884: 佐藤天彦
138894: 佐藤康光
116621: 澤田真吾
103606: 深浦康市
097447: 藤井聡太
083469: 行方尚史
038944: 北浜健介
006135: 金井恒太

446938: 豊島将之
197486: 渡辺明
105627: 近藤誠也
102309: 丸山忠久
075794: 藤井猛
036938: 高見泰地
028348: 小林裕士
006560: 佐藤秀司
0610名無し名人 (ワッチョイ ed58-zM96)
垢版 |
2017/11/02(木) 18:40:14.97ID:rJ6kMwwE0
1回戦最大の見どころは、てんてーと○ちゃんか。
2000年の序列1位と2位だから、20年弱前のタイトル戦みたいなものか…
0611名無し名人 (スッップ Sd62-NeZf)
垢版 |
2017/11/02(木) 18:48:28.87ID:Tq7Kkpaad
7番勝負で
凄く見たい
康光、深浦、藤井猛、秀司
結構見たい
豊島、丸山、澤田、行方、金井
それなり
天彦、藤井聡、北浜、小林、高見、近藤
0615名無し名人 (ワッチョイ 42cc-5fE7)
垢版 |
2017/11/02(木) 19:13:12.61ID:G3RGqrJI0
>>580
才能はともかく今のC1上位勢の方が強いな
0616名無し名人 (ワッチョイ ed58-zM96)
垢版 |
2017/11/02(木) 19:59:38.64ID:QbJ8UvfU0
本戦メンバー見てるとやはりつくづく思ってしまう
なぜ彼らが誰もいないのかと・・・
羽生・菅井・斎藤・糸谷・大地・千田・永瀬・勇気・増田・・・
0617名無し名人 (ワッチョイ 62fe-5MK1)
垢版 |
2017/11/02(木) 20:03:32.63ID:P7qkTf+x0
それは負けたからだよワトソンくん
0618名無し名人 (ワッチョイ 89d2-6NVP)
垢版 |
2017/11/02(木) 20:26:05.36ID:nenJru6z0
枠数的に低段の若手実力者が割を食いやすいレギュレーションだししゃーない
今いる人達を応援してやろうぜ
0623名無し名人 (ササクッテロロ Spf1-CNyv)
垢版 |
2017/11/02(木) 21:05:47.11ID:sLwdqTc6p
>>616
1時間の将棋に負けたからだろ。
決勝七番勝負のうち2戦は1時間なんだから、言い訳なんかできねーよ。
強い奴が勝つんじゃない、勝った奴が強いんだ。
0624名無し名人 (ササクッテロロ Spf1-CNyv)
垢版 |
2017/11/02(木) 21:09:51.62ID:sLwdqTc6p
個人的な意見としてだけど。
予選は1時間、決勝だけ三番勝負3時間2戦の3戦目1時間。
決勝リーグは3時間、挑決だけ、5時間2戦の3戦目のみ1時間みたいな感じにすればいいかなとか思いつきました。

タイトル戦だけいきなり5時間とか出てくるしね。
0626名無し名人 (ワッチョイ 2ee8-gV+d)
垢版 |
2017/11/02(木) 21:47:21.97ID:v7E4zJlQ0
四段の新人が一番下からタイトル戦挑戦までの必要な勝ち星数えたら
叡王戦って少ない方じゃね?
竜王戦とか10連勝以上必要だろ?
0628名無し名人 (ワッチョイ ed58-zM96)
垢版 |
2017/11/02(木) 21:55:46.44ID:rJ6kMwwE0
段位別は達人戦の後継者的意味もあるからな。
今年だってつかぽんがナベに勝ちそうだったし、他の棋戦じゃなかなか見れない戦いで面白いと思うんだがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況